fc2ブログ

氷菓 第22話(最終回) 「遠回りする雛」 感想

綺麗でいい終わり方でしたね。
これで最終回というのが惜しいです。

えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。
祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。
男衆の気迫に圧倒される奉太郎。


 氷菓 公式サイト

氷菓 限定版 第4巻 [DVD]氷菓 限定版 第4巻 [DVD]
(2012/09/28)
中村悠一、佐藤聡美 他

商品詳細を見る
4月1日に、えるから明後日に傘を持ってほしいと頼まれる奉太郎。
これもデートの一つなんでしょうけど、意味が分かりませんね。
旧暦に合わせて雛祭りって珍しいんじゃないかな。

工事前の橋を頼んで渡らせてもらう奉太郎。
あからさまなフラグですね。

会場にやって来た奉太郎ですが、対応のおっさんが感じ悪いですね。
モブの声優、かなり豪華じゃないですか。

えるに呼ばれた奉太郎。
他に人がいるからか、いつもと話し方が違いますね。
まるでお姫様への謁見ですよ。

長久橋が工事中で使えないので遠回りすることになった際に皆が乗り気で
なかったのは、えるの話からすると神社や氏子ごとに縄張りがあると
いうことなんですかね。

衣装を着せてもらう奉太郎、似合わんって確かに(笑)

お内裏様が誰なのかと思っていたら入須先輩かよ!
面影が無いのに奉太郎はよく分かりましたね。
お雛様のえる、これは奉太郎も惚れますね(笑)
ぼやけた演出は、奉太郎にフィルターがかかっているということかな。

省エネ主義が致命的に脅かされてるって今更?
とっくに手遅れだと思うぞ(笑)
視聴者にとっては今更だと思いますが、奉太郎自身はようやく自覚したと
そういうことですか。

えるの気になる病が移った奉太郎。
そこにタイミングよく里志から声が掛けられましたよ。
里志は摩耶花と一緒にいましたが、二人の関係はどうなったのでしょうね。
まだ保留のままなのかな。

バレンタイン件のお礼を言う摩耶花。
その後はそれなりにって決着がついたのか。
つき合うことになったのでしょうね。
「聞いた」と返した摩耶花が可愛かったです。

入須先輩と普通に話す奉太郎。
わだかまりはもう無いんですね。
入須先輩からの問いに分からないと答えた奉太郎。
答えるとまた理由されると思ったんでしょうね。
入須先輩の方も警戒されているのを気にしてたっぽいですね。

打ち上げに居づらそうな奉太郎。
周りは知らない大人ばかりですし、居づらくなって部屋から出るのも
無理ないですね。

黄昏ている奉太郎に勢いよく話しかけるえる。
長久橋と中川工務店のことがそんなに気になっていたのか。

奉太郎とえる、気になっていることを何かに書いて見せ合うって
掌ですか。
『三国志』の赤壁のエピソードみたいですね。

二人とも気になっていたのは小成の息子の茶髪のことでした。

小成が言っていためったに見れない光景というのが、生き雛が狂い桜の
下を通ることだと気付いていた奉太郎。
えるが気付いたのは、いろいろな人のメンツを潰して平気なのが
小成だったという考え方からでした。
酷いですね(笑)

写真家になるのが夢だという小成。
珍しい絵を撮りたかったのが動機ですか。
それって火事の写真が撮りたいので人点けるのと同じようなものですよね。

仲良くお帰りの奉太郎とえる。
宮司の南北での縄張りは、やっぱりありましたか。
そういうのにはうるさいですからね。

二人並んで歩いてる場面の背景、凄いですね。
かなり力が入っていますよ。

どんな道を選んでも、えるのとっての終着点はここ。
2年になっての分離選択で奉太郎は文系、えるは理系を選んでいました。
農学部って理系ですもんね。

えるが考えていた二つの方法。

・商品価値の高い作物を作ることで皆で豊かになる方法
・経営的戦略眼で経営を効率化し皆で貧しくならない方法

えるが選んだのは前者ですが、奉太郎なら後者っぽいですよね。

文化祭の時に自分は会社経営に向いていないと悟ったえる。
そうでしょうね。
これって千反田家は会社を経営しているということなんでしょうね。

えるは高校生だけど、いろいろと考えているんですね。
ここを奉太郎に紹介したかったと話すえる。
凄い口説き方ですね。
何て遠回しな告白、というかプロポーズじゃないですか。

えるが諦めた経営的戦略眼を自分が修めるというのはどうかと提案する奉太郎。
凄いプロポーズ返しが来ましたよ!

って、妄想かよ!
「ところで」の後は言えてなかったんですね。
結局言えなかった奉太郎、「遠回りする雛」……か。
言えなかったのは残念ですが、この展開も悪くないですよ。
実際、奉太郎はただの高校生。
まだまだ足りないことは、たくさんありますからね。

桜の乱れ舞いの中で笑うえる、可愛いですね。
背景も美しく、物語的にも綺麗でいい終わり方でした。

最初は作画は綺麗だけど話しの方は今一つだと感じていたのですが、
回を追うごとに面白くなり毎週楽しみに見ていました。
今では終わるのが惜しいと感じていますからね。
京アニさんの力を見せてくれた良作品でした。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「伝統ある古典部の再生」 感想
第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想
第3話 「事情ある古典部の末裔」 感想
第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想
第6話 「大罪を犯す」 感想
第7話 「正体見たり」 感想
第8話 「試写会に行こう!」 感想
第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想
第10話 「万人の死角」 感想
第11話 「愚者のエンドロール」 感想
第11.5話 「持つべきものは」 感想
第12話 「限りなく積まれた例のあれ」 感想
第13話 「夕べには骸に」 感想
第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
第15話 「十文字事件」 感想
第16話 「最後の標的」 感想
第17話 「クドリャフカの順番」 感想
第18話 「連峰は晴れているか」 感想
第19話 「心あたりのある者は」 感想
第20話 「あきましておめでとう」 感想
第21話 「手作りチョコレート事件」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

うちの田舎は雛祭りも七夕も旧暦でやってる家が多かったです。
神社なんかの行事もそちらに合わせてる所が多かったかな?
商店とかは全国基準で売り出しするから、どっちも半端になっちゃってる感じでしたが。

No title

>>名無しさん
旧暦でイベントをやっているところも結構多いんですね。
商店とバラバラなのはいかにも日本的な感じもしますね。

No title

4月1日の春休み中、寝ていた奉太郎にえるから掛かってきた電話、それは明後日に行われる生き雛祭りで傘を持ってほしい、というものだった。旧暦に合わせてやる雛祭り、聞いたことないですね。

会場に着いた奉太郎ですが、対応したおっさんの態度が悪いですね。後で長久橋が工事に入った事を奉太郎が伝えたときも感じが悪かったですし。

しかし20話でもそうでしたが、奉太郎は相当の寒がりのようですね。会場に着くなりストーブの前から一歩も動きませんよ(笑)
祭りの責任者らしき白髪のお爺さんに頭を下げ返して挨拶した奉太郎、すごく礼儀正しかったですね。正直自分はとっさにあんな礼儀正しい挨拶が出来るとは思えません(^^;)

途中でえるに呼ばれて席を立った奉太郎、周りを気にしてか白布越しに普段と態度の違う話し方をするえる、まるで公家のお姫様への謁見でしたね。

その後、周りが準備するのに合わせて衣装を着付けてもらう奉太郎、似合わないと自他共に認めてしまいました(笑)
確かに全く似合いませんでしたね。

お内裏様が出てきてすぐにそれが入須だと分かった奉太郎、よく分かりましたね。こっちは最初本当に誰だか分からず、見直してやっと分かりました。そしてそれに続いて出てきたお雛様のえる、奉太郎が一瞬で見惚れてしまいましたね(笑)

それからは半分意識が飛んだ状態でえるに傘を差して歩く奉太郎、これでようやく自分の心に気付き始めたようですね。

その後里志と摩耶花に合流する奉太郎、里志が離れた隙に摩耶花が奉太郎に礼を言います。どうもあの後里志は摩耶花の求愛を受け入れ、二人は付き合いだしたようです。

会場の玄関で入須と遭遇する奉太郎、愚者のエンドロールの一件以来普通に話してはいても、入須への警戒は持ち続ける奉太郎です。「こんな気楽な身から、虚言は出ないよ」と言う入須、あの後奉太郎の姉の供恵から本音を暴かれて仕返しされましたからね、それなりに思うところがあったのでしょう。

打ち上げの場に居辛くなって出てきた奉太郎、そこへ気になりますモードのえるが詰め寄ってきます。長久橋の工事を再開するよう電話した人物の心当たりを掌に書いて一斉に見せ合った二人、『三国志』の孔明と周瑜のようですね。

結果、長久橋の一件は奉太郎の着付けをしてくれた小成の息子がやったことのようですね。生き雛が狂い桜の下を通る光景を写真に収めたかった小成がそう仕向けたとのこと。火事の写真が撮りたいので火を点けるのと同じ、言われてみればそうですね。まあ、そこまで危害を及ぼすものではありませんが。
えるが、やったのは小成だと思った理由が何気にひどいですね(笑)
えるの秘められた黒い部分を垣間見た気がします。

その後、連れ添って帰る二人。経営は自分には向いていないようだから諦めた、と話すえる。まあそうでしょうね。文化祭の最終日に入須からも、そういうのには向いていない、と言われましたしね。

水と土しかなく、人もだんだんと老い疲れていて、最高に美しくもなければ、また可能性に満ちているわけでもない。そんな神山だが、それが自分の場所であり、それを奉太郎に紹介したかった、と話すえる。
・・・えーと・・・それはつまり・・・婿に来いという事ですか!奉太郎を自分のいるところに繋ぎとめておきたいんですね!そうなんですね!

そして、「お前が諦めた経営的戦略眼についてだが、俺が修めるというのはどうだろう」と返した奉太郎!
キタアアアアアアア、と思いきや胸の内に留めただけで言葉にはしませんでしたね。妄想かよ!

誤魔化して「寒くなってきたな」と言った奉太郎に対し、「いいえ、もう春です」と答え、桜が乱れ舞う中で笑ったえる。
実に綺麗な終わり方でした。

4月から始まった氷菓、あっという間の半年でした。
今のところ原作は第5巻の「ふたりの距離の概算」までしか出てなくて、アニメではもう第4巻の「遠まわりする雛」まで放送したので2期は大分先になりそうですね。気長に待とうと思います。

ところで・・・
奉太郎「寒くなってきたな(告白するにはまだ早い)」
える「いいえ、もう春です(早く告白してください)」
でいいのでしょうか(^^)

最終回

いい感じの最終回でした。
複数回に渡るOPカットは止めてほしかったなという言葉で一杯です。

お返事です

>>アレセイアさん
ストック的に2期というよりOVAになるかもしれませんね。
単行本の特典という可能性もありますし。
毎週楽しみになっていた作品ですので、どんな形でも続編が
あるといいですね。

>>ガジョウさん
綺麗な終わり方のいい最終回でした。
OPカットが結構ありましたね。
尺の都合なんでしょうけど、最終回はともかくそれ以外では
あってほしかったですね。

Re:

脇役が豪華でしたね、永井一郎さん、石塚運昇さん、千葉繁さん等々。
ちなみに永井一郎さんの役は、原作を読んだときも永井さんをイメージをしてましたからビックリしました(笑)。あと、千葉さんの「うだつの上がらないおっさん」の演技が素晴らしかったです(笑)。

一番影響力のある長老が奉太郎に最も友好的なのがいいですね。

原作とは構成が違うために、最終回の印象も大分かわったと思いました。まあ文章と映像では勝手が違いますからね、仕方ないでしょうね。原作に忠実すぎるのも問題かなと思います。
アニメオリジナルの追加点は、バレンタインのその後の話、入須との会話。変更点は桜並木のシーンでの会話は原作では縁側のまま。目立った箇所はそのぐらいです。アニメでは絵が動かないままよりも、そちらのほうがよかったのでしょうね。


入須との会話があったのは個人的には嬉しかったです。原作では、『愚者のエンドロール』以降、彼女と奉太郎の会話はなかったので、その後の2人の関係を見てみたかったんです。案の定、入須を警戒してましたが、彼女はそうさせてしまったことに負い目を感じてたり、また少し寂しいそうな感じではありませんか?
入須は女帝と慕われながらも、文化祭では一人で文化祭を回ったりするなど、実はお一人様歴が長そうですよね(笑)。
あの性格と雰囲気から、ご学友はいても友人は少なそうに思えますし、理解者もいないのかも。だからこそ、奉太郎ならいい理解者兼友人になれるかもと思いました。今の奉太郎なら入須を許せそうだと思います。

まあ私としては、入須が好みだからえるルートより冬実ルートのほうが嬉しいんですがね。ちなみに好きな女性キャラクターはいますか?
私は上述の通り、入須冬実なんですが。


奉太郎がバレンタインでの里志に共感した時点で、どのような感情なのか白状しているようなものですよね(笑)?
あの2人が恋をしたら、色々大変かもしれませんが、ある意味、奉太郎は婿としてはいいかもしれませんよ?政治的にも歴史的にも何のしがらみもない一般家庭の奉太郎なら良くも悪くも影響がないかと思いました。

お返事です

>>あるるかんさん
アニメにはアニメの、小説には小説の良さがありますからね。
アニメは後出しなので、良改変に繋がったのでしょう。
原作は未読ですがいいアレンジだと思います。
好きな女性キャラは……摩耶花かなぁ。
奉太郎がえるのことをどう思っているかは本人の自覚はともかく
見ていればわかりやすいですね(笑)
しがらみが色々とあるので最終的にどうなるのかは分かりませんが。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2926-58081138

氷菓 第22話 遠まわりする雛 終 感想

終わりと、そしてまた新たな始まりの最終回でしたね。 これで奉太郎たち古典部の1年間が終わったわけですが、学生生活はまだまだこれから! 原作にストックがないのですぐには無理

『氷菓』 第22話(最終回) 観ました

早いもので、氷菓も最終回です。 実はこの最終回はとっても楽しみにしていた話なのです。それもこれも、我慢しきれずにネタバレも構わずに読んでしまった原作小説の短編集「遠回り

氷菓 第22話 遠まわりする雛

氷菓 最終話。 生きびな祭りの傘持ちに任命された奉太郎は・・・。 以下感想

氷菓 22話(最終話) 「遠回りする雛」 感想 とても綺麗な終わり方…続きが見たい

この3連休で大掃除をはじめたもののまだ半分も終わっていない律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞ 手を出してはいけない聖域ってあるよね・・・これいつ終わるんだろう。 祝日に遊びに

氷菓   ~  第22話 遠回りする雛 最終回

氷菓  第1話 ~  第22話 遠回りする雛 最終回 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会

「氷菓」第22話(終)

恋心… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201209170000/ 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]角川書店 2012-09-28売り上げランキング : 68Amazonで詳しく見る by G-...

氷菓 -HYOUKA- 第22話 最終回 感想

 氷菓 -HYOUKA-  第22話 最終回 『遠まわりする雛』 感想  次のページへ

氷菓 22話「遠まわりする雛」(感想)

遠まわりする雛とは折木君のこと。 遠回りした折木君の先にあるのは・・・ 二人の物語はまだまだ続くのでしょう。 氷菓最終回。 桜の色に支配されたビジュアルが 幻想的でインパ...

氷菓 第22話 「遠まわりする雛」

 エフェクトが凄く効いていて……

氷菓 22話感想(終)

桜舞う最終回

氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」

氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」です。 アニメ版『氷菓』も、今週で最終回らしい

氷菓 第22話(最終話)「遠まわりする雛」の簡単な感想

狂い咲きの桜の下で、お雛様姿のえるたそがとても映えて綺麗でしたね。 っていうか、今回で最終回なんて早すぎる、せめてちゅー位してほしかったです… これまでの簡単なあらす

『氷菓』#22「遠回りする雛」(最終回)

「俺の省エネ主義が致命的に脅かされている」 省エネは恋愛沙汰を扱えない? 突然、えるに「傘を持ってくれませんか?」と頼まれた奉太郎。 何を頼まれているか分からず、順を追

氷菓 第22話「遠まわりする雛」

氷菓の第22話を見ました 第22話 遠まわりする雛 えるからの電話で生き雛祭りの傘持ちの代理に奉太郎は頼まれる。 橋で工事が行われているせいで正規のルートが使えず、男衆が...

氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回)

遠まわりする雛 (角川文庫)(2010/07/24)米澤 穂信商品詳細を見る  最終回だけあって、オッサンさんが声優さん的にも豪華でしたね。千葉さんがいい感じで。祭りの傘持ち役として、奉太郎...

氷菓 第22話「遠まわりする雛」

最終話です。  えるちゃんの気になりますもこれが最後とは寂しいですね。 春を予感させる中で、とりあえずアニメ版は幕をとじる。 幻想的な背景もあって、まだ奉太郎たちの物語

氷菓 第22話(最終回) 「遠回りする雛」 感想

傘を持ってくれませんか?+;・ο。..+(○´▽`)o☂o(´▽`○)+。ο・;+ 折木さん生き雛祭りで傘をさす人になる! 衣装かわいい(*´ 艸`*) えるちゃんのお雛様キレイ~♪ 男雛は入須先輩...

氷菓 第22話(最終回)

「遠まわりする雛」 千反田が見えない 気になる、気になる…

氷菓 第22話 「遠回りする雛」 感想

遂に最終回。 あらすじ えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。男衆の気迫に圧倒される奉太郎。 脚

氷菓 第22話(終)

関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第22話 遠まわりする雛えるから電話が掛かってきて明後日の予定を聞かれて傘を持ってくれと言われる奉太郎…傘持ちのために水梨神社へ自転車で桜並木を

氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 (最終回)

桜吹雪の下、美しすぎるえるの微笑み 最後までえるが美し可愛かった!この笑顔が最後にあっただけで今まで見てきて良かったと思えるような、物語の締めに相応しい素晴らしい映像演

氷菓第22話(最終話)感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/09/post-5bc5.html

氷菓22話最終話「橋を渡れないひな祭り!!」感想

「遠回りする雛」 「もしもし、千反田です。」明後日、ひな祭りのため傘を持ってほしいようです。えるちゃんとアイアイ傘なのか?なんとひな役はえるちゃんです!!そして脚本担当

[終]氷菓 #22「遠まわりする雛」感想

生きびな祭りえるさんが雛役でその隣を歩く大役を直々に仰せつかった折木こんちくしょうめ雛役のえるは型にハマっているというか違う人みたいだあっという間に時間は過ぎてしまい祭...

[終]氷菓 #22「遠まわりする雛」感想

生きびな祭りえるさんが雛役でその隣を歩く大役を直々に仰せつかった折木こんちくしょうめ雛役のえるは型にハマっているというか違う人みたいだあっという間に時間は過ぎてしまい祭...

氷菓 第22話 最終回『遠回りする雛』

 第22話 最終回「遠回りする雛」  氷菓は22話で最終回ですか?  まるまる2クール作品とはならず、余力を残しての最終回でした。  最近では”うぽって!!”が11話で最終回を

氷菓 第22話(最終回)「遠まわりする雛」 感想!

遠まわりして、辿り着くのは。

氷菓 第22話(最終回)「遠まわりする雛」 感想

氷菓も今回で最終回。えるから雛祭りの傘持ちを頼まれた奉太郎。奉太郎はそこでどんな体験をすることになるんでしょうか…?今回はそんな雛祭り行列に注目です!京アニの演出...

[アニメ]氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回)

終わった。終わっちゃった。でも、終わった感じがしないのは、二人の未来ともう二人の未来がなんだか明るいものに見えてきたので、その妄想で楽しめそうだからなのかも知れません ...

氷菓 22

最終回ということで、まとめ感想の意味も込めてレビュー。 基本的には学校メインだったので、えるのお嬢様っぷりは目立たなかった、むしろおとぼけ天然キャラで通ってた感があり

氷菓「第22話 遠まわりする雛」/ブログのエントリ

氷菓「第22話 遠まわりする雛」に関するブログのエントリページです。

氷菓 第22話「遠まわりする雛」

結局告白はお預け?! ってか、最後のセリフは プロポーズじゃね?! 先走らなくて良かったような… 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 115Amaz...

2012年02クール 新作アニメ 氷果 第22話 雑感

[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 #kotenbu2012 #ep22 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容な

氷菓:22話感想&総括

氷菓の感想です。 未来に遠回りする2人。

氷菓 第22話 「遠回りする雛」 感想

遠回りして見えてくるもの―

氷菓 #22(終) 「遠まわりする雛」

あれ?折木からの告白は無し? 豪農への婿入りは無理か? ・お雛様行列の傘もちねぇ あんな大々的なお祭り行列やっているのは、もう古い田舎町しかないだろうなぁ。 御内裏様の

[感想] 氷菓 第22話(最終回) 「遠まわりする雛」

プロポーズキターーーー!と思ったら妄想かよw でもこれはこれで二人らしい良い最終回だった! ということで京アニ渾身の背景が段違いで綺麗すぎた氷菓最終回第22話。

氷菓 第二十二話 「遠まわりする雛」 感想

ド田舎だな。 声優豪華だな・・・最終回だからって金使いまくったな。 これが、チタダエル雛形態か!?

氷菓 第22話(最終回)「遠回りする雛」

奉太郎がいい感じに籠絡されてきたところで、完。終わるのはやいよー

氷菓 第22話(最終回) 「遠まわりする雛」

「いきなりでご迷惑なのは重々承知なんですが、どうか傘を持ってくれませんか!?」 またもや、えるからの デートのお誘い お願い事w ひな祭りでの行列で雛をやることになったえ

氷菓 #22 「遠まわりする雛」 <終>

彼女が十二単に着替えたら? 「氷菓」の最終話。 春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。 行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。 ...

氷菓 最終話 「遠まわりする雛」 感想

もう面倒臭がる素振りすら見せねぇなコノヤロウ(笑)

氷菓 第22話 「遠まわりする雛」

氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 感想です えるの生き雛 もっと見たかったです

【感想】氷菓 最終回 滅多に見れないその光景

氷菓 22話「遠まわりする雛」 の感想を 『気になります』にも、もう慣れた省エネ主義者 「折木」は淡々と推理をし、いつものごとく「千反田」納得させる 見慣れた2人の後ろ姿、

氷菓〜22話感想〜

「遠まわりする雛」 えるから雛祭りの傘持ちを頼まれた奉太郎。 奉太郎は引き受け、えるの元へと向かう。 行ってみると、みんな大忙しの状況。 礼儀正しくご挨

氷菓 第22話 【遠まわりする雛】 感想

4月1日にエルたんからの電話の誘い 「傘を持って欲しい」 旧暦で4月3日がひな祭りのようです。 旧暦を使う行事ってあまり聞かないですが、結構メジャーなのでしょうかね? 氷

氷菓 「遠回りする雛」

1話とかはどうかと思ったけど凄く良かったです

氷菓 #22 「遠回りする雛」

遠回りであっても、重なりつつある距離  どうも、管理人です。何か久々に昔好きだったラジオ番組をBGMにしておりますが、ぶっちゃけ作業の手が途中で止まりそうで恐ろしいw ...

氷菓 第22話(最終回)「遠回りする雛」

楽しかった氷菓もとうとう最終回ですね あっという間でした。 第一話では不安な立ち上がりで「氷菓」の「評価」はどうなんだろうか? なんてつぶやいていたころが懐かしいですね。...

氷菓 第22話 「遠回りする雛」

氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  雛の姿になり化粧をした千反田える。 入須冬実も化けたが、えるも昔の貴族のようですね。 祭り

(アニメ感想) 氷菓 第22話 「遠回りする雛」

投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆氷菓 第21話 「手作りチョコレート事件」の感想をポッドキャストにて収録! 里志が最...

氷菓 22話 奉太郎の世界は灰色か、薔薇色か?

氷菓の22話を見ました。 いやー、よかったですね! こそばゆい えるたそな!! 生き雛祭りの行進ルートが変わった! 歴史ある街の神事である

氷菓 第22話「遠まわりする雛」

こちらの期待以上の、良い最終回でした。制作に関わった全ての方々は本当にお疲れさまでした。今回、まずは十二単に桜という組合せの絵で雅な雰囲気が表現できていたのは、さすが京...

氷菓~#22「遠まわりする雛」

 神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第22話、最終回...

京アニ制作=キャラ偏重アニメ?(ゴーバスターズとか氷菓とか)

【聖闘士星矢Ω 第24話】雷の遺跡でエデンくんと対峙する光牙くんの巻。アリアさんが望む通り、彼女を雷の遺跡に連れてきたエデンくん。でも、遺跡を封印する訳でもなく、光牙くん ...

氷菓 第22話 「遠まわりする雛」(最終話)

氷菓 第22話 <あらすじ>  えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。男衆の気迫に圧倒される奉太郎。

氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」

 …何と……何と美しい……。  京都アニメーションの描いた桜のシーンは、これまで何度も目にしてきましたし、そのいずれもとても美しいものでした。  でも、今回のこの桜...

氷菓   全22話  

こちらも2クールにわたって放送された作品ですが終わりましたね 個人的に初期はそこまで良い印象をもっていなかった作品なんですが 話が進むにつれて面白さや楽しみが分かってき

氷菓 第22話〈最終回〉『遠まわりする雛』感想

地元の祭事である『生き雛まつり』で『生き雛』となる事がきまったえるは急遽欠員が出てしまった役に折木を推薦。 かくして、折木はえるの後を傘を差して歩く事になる。 祭り

気になります!

アニメ「氷菓」を見ました。 テレ玉にて 日曜深夜にやってました 米澤穂信の小説 古典部シリーズのアニメ化 1作目、2作目は既読でした 日常の謎を扱ったミステリで そこに高校生

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード