fc2ブログ

人類は衰退しました 第12話(最終回) 「妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい episode2」 感想

いい最終回でした。
締め方もよかったですよ。

"わたし"の友人関係。
この頃から腐っていたYが一番まともだったって……(笑)

Yや「のばら会」の人たちと出会い、わたしの生活はちょっとだけ
変わり始めます。
ちょっとだけですけど。
しばらくは学生生活を謳歌してみたりもしましたが、やがて「のばら会」の
真の姿に気づくこととなります。
その真の姿というのは、諸々の人間模様と、のばら会の目的
「妖精のお茶会の伝説」究明。
わたしは「妖精のお茶会」を本気で探すことになりました。


 人類は衰退しました 公式サイト

人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる (中原麻衣&花澤香菜出演/人退&AURAコラボイベント抽選応募ハガキ付) [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる (中原麻衣&花澤香菜出演/人退&AURAコラボイベント抽選応募ハガキ付) [Blu-ray]
(2012/10/17)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る
のばら会に所属するようになった"わたし"。
"巻き毛"へのいじめを止めさせるために多少のことをしたって何をしたの!
脅迫でもしたんですか。
黒さがこぼれ出ていますよ。

資料の設計図が破られているのを見つけた"わたし"。
気にしていた銀髪ちゃんってYのことですか。
Yとのばら会、組み合わせ的に似合わないような。

"わたし"は花先輩から「おかしちゃん」って呼ばれているのか。
妖精さんの為にお菓子を作っていましたから、それが元でそう呼ばれるように
なったんでしょうね。

"巻き毛"はいつまで"わたし"に抱きついているの!(笑)

一年後、RYOBO230rはまだ壁に向かって進もうとしているんですか。
今度はミントグリーンタイプでしたね。

4級生に進級した"わたし"、Yに追いついたのか。
"わたし"はのばら会のお菓子ちゃんとして有名になってますよ!

"わたし"とYのやり取り。
一人の時は泣いているんじゃないかという"わたし"の言葉にYが
言い返さなかったのは図星だからかな。

図書館の本の紛失リストを作っている"わたし"。
これってひょっとして全部BL本ですか。
Yってこの頃から腐ってたの?

Yに対し、「天空のトウマの心臓」を突きつける"わたし"。
弱みを握りましたね(笑)

"わたし"もこの本を読んだのか。
本を見る"わたし"の目がジト目になってますよ(笑)

Yがいたのって隠し部屋かよ!
ひょっとしてのばら会に入ったのもBL会だと思って入ったの!?

入学当時のリドルをあんなもの扱いする"わたし"。
解けなかったわけじゃなくて面倒くさくなっただけかよ!
"わたし"ちゃん、いい顔してますね。
相変わらずの黒さ、絶好調ですよ。

少年同士の行き過ぎた友情、同性愛専門図書館(笑)
"わたし"の精神攻撃が凄まじい!
お一人様をこじらせた見栄っ張りの意地っ張りというところは
"わたし"と似た者同士ですね。

Yのプライドをズタズタに引き裂き、なおも攻撃を続ける"わたし"。
お茶会の楽しい話題の一つになるって悪魔か!
敵に回したくない子だなぁ。

"わたし"に取引を申し出るY。
隠し部屋の中に更に隠し部屋があるのか。
あれだけ本が詰まった本棚を、よく片手で簡単に引き開けれましたね。

Yに案内されたのは花先輩の部屋。
花先輩の日記を差し出すY、"わたし"も読むのかよ!(笑)
その日記の内容ですが、恨み言が詰まってますね。
プライバシー保護のため、一部映像を処理してるってモザイクが薄くて
読めるじゃないですか!
これ……ジャポニカ暗殺帳ですか!
怖いなぁ。

次は魔女先輩の部屋。
"わたし"が放り捨てた日記には髪の毛が袋に入って付けられていました!
しかも"わたし"の分は何ページも!
たまに袋から出してテイスティングしてるって怖すぎです!

次の部屋はのばら会の残り二人、AB先輩。
他の女子の悪口を汚部屋で言い合っている二人。
これはまぁ普通にありそうだ。

最後は"巻き毛"の部屋。
"わたし"に似せた人形相手のままごとをしている"巻き毛"。
ヤンデレですね。
イラッとしてお茶を人形にぶちまけて、そして舐める!
百合もこじらせていますね。
ミザリーっぽいとこも入ってますよ。

人形を壁に投げつけたかと思ったらナイフを突き刺す"巻き毛"。
何度も何度も何度も。
怖すぎるぞ。
こんな子と一緒の部屋に戻らないといけないって……。

BLだったYが一番まともだったんですね。

Y曰く"わたし"の人間性は信用していないが、分かりやすい腹黒なら
それで十分って、これを見てたらそう思いますよね。

Yと組んで本当の妖精のお茶会探し活動を始めた"わたし"。
のばら会とは疎遠になった……あの3人の目が怖いですよ!

揃って5級生に進級した"わたし"とY。
自分にだけ伝家の宝刀がある悪友。
この剣は大事に大事に抜いて行きたいって、可愛い笑顔で黒いことを
考えていますよ(笑)

Yものばら会に戻ったのかよ。
手打ち式って"わたし"の発案ですか。
政治力が高いですね。
"巻き毛"がぶーたれてますよ。

"わたし"とYが6級生になる頃には、"巻き毛"も落ち着いてきたみたいですね。
いい感じに成長して美人になってますよ。

RYOBO230rがたくさん並べられた場所にやって来た"わたし"、Y、"巻き毛"。
ここで"わたし"は、妖精さんのことを思い出しましたよ!
走って向かった先は、妖精さんを初めて見つけた場所ですか。
あの時の悪ガキも成長して落ち着いていますね。

翌日、学舎の廃校が決まりましたが、生徒ってこんなに少なくなっていたのか!

のばら会最後のメンバーとしてカーテン等の片付けをする"巻き毛"。
手伝う"わたし"に抱きつき号泣していましたが、卒業したらもう会えない、
今生の別れに等しいと、花先輩や魔女先輩の卒業の時に言っていましたもんね。
好きだった先輩との別れ、そりゃ悲しいでしょうね。

RYOBO230rを友人として一緒に来ないかと誘う"わたし"。
経年劣化が進んでいますね。

長い回想が終わり、再び現在へ。
訪ねてきた友人ってYかよ!
"巻き毛"は来るのかと思っていましたよ。

卒業アルバムを持ってきたY。
編集もYって自分の卒業アルバムを自分で編集って恥ずかしくて
辛いものがありますね。

Yが持ってきたロボット、あのRYOBO230rじゃないですか!
妖精さんは修理はできるけど元には戻らない。
ソウル的にって魂については妖精さんにもどうにもできないんですね。

RYOBO230rの中から「お勤め終了」と飛び出た妖精さん。
あの時の妖精さんですか!

「ともだち?」

これはいい場面ですね。
グッときますよ。
ずっと一緒に居てくれたんですね、妖精さん。

泣き崩れる"わたし"。
手と顔の間に挟まれた妖精さんが苦しんでますよ!(笑)

その日、"わたし"が見た夢は、妖精さんとのお茶会ですか。
"わたし"の外見も学生時代に戻っていますね。
妖精さんの笑顔、いい話でしたね。

人類は本日も絶賛衰退中!

いい締め方だったのに、提供絵はここかよ!

これで最終回、面白かったですね。
個人的には今期№1の作品でした。
"わたし"ちゃんがいいキャラしてましたね。
ストーリーも良かったですよ。
リアルのことを揶揄してるんじゃないかという部分では、考えさせられる
こともありましたね。

BDは既に予約していますが、原作にも手を付けてみようかと思います。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode1」 感想
第2話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode2」 感想
第3話 「妖精さんたちの、さぶかる episode1」 感想
第4話 「妖精さんたちの、さぶかる episode2」 感想
第5話 「妖精さんの、おさとがえり episode1」 感想
第6話 「妖精さんの、おさとがえり episode2」 感想
第7話 「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ episode1」 感想
第8話 「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ episode2」 感想
第9話 「妖精さんたちの、ひょうりゅうせいかつ」 感想
第10話 「妖精さんたちの、ちきゅう」 感想
第11話 「妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい episode1」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

私もBlu-rayや原作を買おうかと検討しています。『アマガミSS+』や『Fate/Zero』を買うので、すぐにはいかないでしょうが(笑)。

“わたし”の人物像や中原麻衣さんの演技のおかげていいキャラクターでしたね。黒さも好きですよ。あかいあくまって感じでもないですよね。

ジャポニカ暗殺帳の先輩が黒髪でしたよね?
伊藤静さんの声だから、実は鬼種との混血の末裔で、キレると赤い髪になって殺戮するのかな(笑)。しかし胸のボリュームが…

金元さんにあんな演技ができるとは思いませんでした。もし依存対象が男性でそいつがやたら扱いが巧かったら、“巻き毛”は奴隷になっちゃっていたのかと邪推してしまいました(笑)。美人になった“巻き毛”で想像したら素晴らしいです!!

忘れっぽい妖精さんが何年も「お勤め」していたのは、“わたし”を見守りたかったからなのか、見守るのが面白かったからなのか…

『境界線上のホライゾン』と『氷菓』に並んで、今期ではかなり好きな作品でした。

お返事です

>>あるるかんさん
BDは安い買い物ではないですからね。
どの作品を買おうか考えますよね。
中原さんは今期大活躍、"わたし"役にもピッタリでした。
可愛さと黒さのギャップがよかったです。
金元さんもそうですが、声優は声のプロだけあってやっぱり
凄いです。
ずっと"わたし"を見守って来た妖精さん、あの場面はグッと
きました。

人退12話を見て

人退12話をみましたよ!!最終回は《おちゃかい~のpart2》ということで・・・・で、人退にしては珍しい!?モザイク処置が見られて感動したり、女の子同士の厳しい争いがみれたりして、「ああこんな世界か・・・・」と思ったり・・・・・で、最後は学舎を卒業して、調停官に着任・・・の流れでしたのね・・・・んでもってきたのはわたしのとこにきたのは《Y》かよ!!カバンの中に入っていたのはRYOBO230で、しかも動力源が《妖精さん》かよ!!最終話も最終話で、妖精さんが「ご臨終です」などのどす黒い台詞を言ったりして「外観は可愛らしい、中身はブラックユーモアたっぷり」で。スタッフ、キャストの皆様お疲れ様でした。

管理人さんはBDを購入されるようですが、その特典の《人間さんの、じゃくにくきょうしょく》の感想をあげてもらえると嬉しいです(無理なら無理でいいです)

No title

お久しぶりです。リアルが忙しくて中々コメントをさせていただく時間が取れなかったのですが、今回は最終回とのことで久々にコメントをさせていただきます。

"巻き毛"に引っ張られてのばら会に参加した"わたし"、"巻き毛"には完全に「お姉様」として見られていますね(笑)

Yの発酵した趣味はこの頃から既にあったんですね・・・年齢が二桁になったばかりなのに・・・

入学時のリドルを面倒くさくなって途中で止めた"わたし"、個人的に本当のかしこさとは学力とかではなく、"わたし"や氷菓の奉太郎のようなこういう分析力だと思います。ちなみに、原作ではお爺さんの知力は"わたし"の3倍だそうです。お爺さん、昔は繁殖しか頭になかったのに何があって今のような枯れ親父になったのか・・・

少年同士の行き過ぎた友情を描いた話が詰まった同性愛専門図書館、は、入りたくない・・・

Yに対する脅迫材料を手に入れて黒い笑みを浮かべる"わたし"に取引を持ちかけ、隠し部屋の本棚の裏に更にあった隠し扉から進むYと"わたし"、学舎の建物の全構造を知っている人っているんでしょうか・・・

まずは花先輩の部屋に辿り着いた二人、そしてそこで花先輩の日記帳を"わたし"に差し出すY
「人の日記を読むなんてそんな」と言った"わたし"ですが、全く躊躇せずに読んでましたよこの人(^^;)
その日記には花先輩が日頃抱いた恨みつらみを全て"余さず"書き込んでありました。モザイクが薄かったので、誰の事を書いているのかは丸分かりでしたが、それよりも名前を読み上げるところで悲鳴音を入れて隠していたことが笑えました(笑)
そういえば"お菓子ちゃん"だけは編集が入っていませんでしたね。

次に魔女先輩の部屋に入る二人。なんと魔女先輩は学舎の女の子たちの髪の毛を袋に入れて保管していた!先ほどの花先輩のジャポニカ暗殺帳の衝撃とは比べ物になりませんでしたね・・・
特に"わたし"は気に入られているらしく、何ページにも渡って保管されていました。魔女先輩は長くて瑞々しい"わたし"の髪の毛をたまに袋から出してテイスティングしているらしいと聞かされて流石の"わたし"も冷や汗が滝のように流れていましたね。

その次のAB先輩は色々なものが床一面に散乱した汚い部屋で他の女子の悪口を言い合っていましたが、これはまあ普通にありそうですね。この前の魔女先輩の髪の毛収集&テイスティングの衝撃でさほどなんとも思いませんでした。

最後に覗いた"巻き毛"、つまりは"わたし"の部屋。そこで"巻き毛"は"わたし"に似た人形を相手におままごとをしていました。最初は普通だったのですが、急にイラッとして奇声を挙げながら熱いお茶を人形にぶちまける"巻き毛"
そして謝りながら人形をエロい表情で舐めますが、また急に人形を壁に投げたかと思うと今度は包丁で人形を滅多刺しにし始めました・・・こ、怖い・・・
"わたし"はこんな子とこれからも同じ部屋で暮らさなければいけないんですね・・・11話を見たときは限りなくまともそうに見えた"巻き毛"だったのに実は一番危険だったんですね、ぶっちぎりで・・・

普段はあんなに愛想がよくて温和なのばら会の人たちよりも、頭が発酵したYが一番まともだとは・・・
その後は自然とYと行動を共にする"わたし"、「自分にだけ伝家の宝刀がある悪友、この剣は大事に大事に抜いていきたいと思います」って可愛い笑顔で相変わらずの腹黒さ(笑)

結局あの後"わたし"の発案でのばら会にYを復帰させ、それからは何一つ寂しい思いのない、楽しくも華やかな学生生活を送ったようですね。ぶーたれてた"巻き毛"が可愛かったです(^^)
しかしついに花先輩や魔女先輩たちの卒業の時がやってきます。今の時代、別れたらもう二度と会えない、と"わたし"が言っていましたが、そんなに会うのが難しい状況なのでしょうか。人類の衰退で交通機関もろくに動いていなくて、移動は馬車などが主なようですが、それでも会おうと思えば決して会えないわけでもないのでは、と思います。"わたし"が6級生になる頃にはすっかり人も少なくなり、そして"巻き毛"も落ち着いて美人になっていましたね。

RYOBO230rがたくさん並べられた場所で妖精さんのことを思い出した"わたし"はその場を飛び出し、妖精さんを探しに行きますが見つかりませんでしたね。かつては悪ガキだった少年もそれ相応の落ち着きが出ているところに年月の流れを感じますね。

そしてさらにしばらく経って、出生率の致命的な下降によって、ついに人類最後の教育機関である学舎の廃校が決まったようですね。最後ののばら会メンバーのけじめとしてカーテンとかを片付ける"巻き毛"、それを手伝う"わたし"に思わず抱きつき、号泣してしまいましたね。"わたし"によると、もう二度と会えないそうですし、"わたし"にとっても人生の半分ぐらいを過ごした場所なので切なさがこみ上げてくるのでしょうね。

長い回想が終わり、夢から覚める"わたし"、涙をぬぐっていましたね。そこにYが訪ねてきました。自分もてっきり"巻き毛"や他ののばら会メンバーも一緒に訪ねてくるかと思ったのですが、そうじゃなくて残念です。

Yが今まで編集していた卒業アルバムと共に壊れたRYOBO230rを"わたし"に渡します。妖精さんによると、修理は出来ても、ソウル、つまり魂的に元通りにはならないそうですね。ちなみにその魂って、RYOBO230rのなのか、それとも、ずっとその中にいた妖精さんのことなのかよく分かりませんね。

胸がざわざわする"わたし"の前にRYOBO230rの中から「お勤め終了」と、"わたし"が最初に出会った妖精さんが飛び出してきました。

「あなたは」と言った"わたし"に対し、「ともだち?」と答えた妖精さん
そしてそれを聞いて泣き崩れる"わたし"
胸にじ~んときて、思わず泣きそうになりました。いい場面ですよね。かつての"わたし"が「本当は寂しい」と本音を漏らしたあの晩以来、ずっと一緒にいて見守ってくれていたんですね。

その晩、"わたし"は妖精さんとお茶会をする夢を見ます。「まだ寂しい?」と聞く妖精さんに対し、幼き日の姿の"わたし"が「いいえ、頭の中でいつもお茶会が開かれているようなものですから」と答えました。それを聞いて笑う妖精さん、いい笑顔ですね。この妖精さんはこの後どうなったのでしょうね。11話ではもうすぐ消えるとか言っていましたが・・・

人類は本日も絶賛衰退中!

締め方も秀逸だったのに最後の提供絵でぎゃあああああとなりました。スタッフ、もっといいのあっただろ!(笑)

これで3ヶ月間続いた 人類は衰退しました も終わりですね。1クール、あっという間でした。自分は原作は未読で、最初はためしに見てみるだけのつもりだったのですが、予想を遥かに上回る面白さでした。間違いなく今年の夏アニメの中でも氷菓と並んで一二を争う面白さだったと思います。(氷菓は4月から始まってるから夏アニメには含まない?)
調べてみるとこれで原作のストックはほとんど使い果たした事になるので(既刊7巻中6巻)二期は当分先になるのでしょうか。この面白さならばBDが売れないということはありえないと思うので二期は時間の問題だと思います。是非ともまた"わたし"や妖精さんたちと再会したいですね。

お返事です

>>ふぇふぇふぇさん
最終回も"わたし"の黒さは全開でしたね。
"わたし"の交友関係の中ではYがまともな方だというのが
意外でしたね。
BD映像特典の感想については記事にする予定でしたが、
明日ではなくもう少し後になるかもしれません。

>>アレセイアさん
TV放送時は評判が高くても円盤が売れない場合もありますからね。
円盤がたくさん売れてほしいです。
そしてストックが溜まれば2期をしてほしいですね。

最終回しんみりきました。
しかし自分の中にある疑問が…
妖精さんは寮母さんの中に入っただけてなく、わたしさんの心の中にも入ったのかも
(文字道理りお一人様でなくした、妖精さんは増えますしね)。
それにより、わたしさんは常時1f状態になりフラグの積み重ねや持ち前の機転より状況が変化したのかと邪推を~…。
いけませんね、感動が台無しです。
まぁ真意真相は小説を(買えたら)確かめようと思ってます。

お返事です

>>安堵炉井戸携帯さん
妖精さんは"わたし"の中に入っていたと11話の時点では
私も思っていました。
尺の都合でカットされている部分もあるようですので
原作を読んでみようかと思っています。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2924-b493d631

【誰もが持つ『隠れた本性』】『人類は衰退しました』最終回『妖精さんの、ひみつのおちゃかい』レビュー(今回『普段は出さない本性』について語られましたがロミオさんの『人の心の見せ方』は独特で良かったです)

      わたしの内面を見抜く 『Y』                       人間性 は信用していない・・・     &nbs...

人類は衰退しました ~  第12話 妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい episode2 最終回

人類は衰退しました  第1話  ~ 第12話 妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい episode2 最終回 人類が緩やかな衰退を迎えて数世紀。地球は既に新人類の妖精さんによって支配され

人類は衰退しました 第12話「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」(最終回)

恐るべきのばら会の実態 普段ネコかぶりすぎだろww 妖精さんのブラックなんて可愛いもんです(ぇ わたしちゃんとYは、すべての面でわたしちゃんが一枚上手でしたね。 一番いけ

氷菓 22話「遠まわりする雛」(感想)

遠まわりする雛とは折木君のこと。 遠回りした折木君の先にあるのは・・・ 二人の物語はまだまだ続くのでしょう。 氷菓最終回。 桜の色に支配されたビジュアルが 幻想的でインパ...

人類は衰退しました 12話(最終話)「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」感想

人類は衰退しました 12話(最終話)「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」 感動の最終回だった! 心の中の真っ黒マジで怖い(恐

人類は衰退しました 第12話「妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい」

第12話「妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい」 のばら会に入会し、学舎での生活もそこそこ上手く回しているようですが・・・ この頃には巻き毛ちゃんへのイジメもなくなったよ

人類は衰退しました 第12話「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」(最終回)

人類は衰退しました 7 (ガガガ文庫)(2012/07/18)田中 ロミオ商品詳細を見る  百合クラブかと思いきや、お嬢様たちはとんでもない裏面を抱えこんでいました。下品な2人組は、まだいい方

人類は衰退しました episode12「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」

みんな腹の中に一物持ってるなw 人当たりの良さそうな人ほど危ない? 黒髪の姉ちゃんは 「ふくしゅうちょう」的な日記つけてるしね… 人類は衰退しました (ガガガ文庫)田

人類は衰退しました 第12話(終)

人類は衰退しました 第12話(終) 『妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい』 ≪あらすじ≫ どうも、“わたし”です。 いよいよ、このアニメ版『人類は衰退しました』も最終回と

(アニメ感想) 人類は衰退しました 第12話 「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」

投稿者・鳴沢楓 人類は衰退しました 1 (ガガガ文庫)(2011/11/18)田中 ロミオ商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラ

氷菓 #22 「遠まわりする雛」 <終>

彼女が十二単に着替えたら? 「氷菓」の最終話。 春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。 行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。 ...

人類は衰退しました12話最終話「涙の卒業!みんなでお茶会!!」感想

「妖精さんたちの、ひみつのおちゃかい episode2」 ノバラ会のおかげでぼっちじゃなくなります。銀髪ちゃんことYがお菓子ちゃん(主人公)と入れ替わりで入会。しかし環境がゆるゆり

人類は衰退しました 第12話 「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」 感想

人類は本日も絶賛衰退中―

人類は衰退しました 第12話(終)

(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃(」・ワ・)」

人類は衰退しました 第12話「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」

巻き毛ちゃんに誘われ、わたしちゃんは野ばら会に入ることに。 お菓子作り担当なので愛称は、お菓子ちゃんにw いじめられていた巻き毛ちゃんも、わたしちゃんが何かして助けたよ...

人類は衰退しました 第12話「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」

原作とは話の順番が違うらしいけど、 3、4話目の同類誌の話が面白くて引き込まれたのでこれは正解だったかな。

人類は衰退しました:12話感想&総括

人類は衰退しましたの感想です。 最後の最後にまたブラックな内容を…(汗)

「人類は衰退しました」第12話 最終回

【妖精さんの、ひみつのおちゃかい episode.02】 秘密の花園は、地雷がいっぱい。 Amazon.co.jp ウィジェット

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード