fc2ブログ

境界線上のホライゾンII 第10話 「劇場の咆哮者」 感想

BDCMの点蔵とメアリが(笑)
こんなところでもイチャイチャするな!
そりゃコボルドも硬貨を叩きつけたくなるわな。

メアリ奪還のため、英国では相対戦が続いていた。
ミトツダイラとウオルシンガム、正純とハットン、ネシンバラとシェイクスピア。
それぞれが激しい戦いを繰り広げる中、アルマダ海戦の舞台はポートランド沖から
カレー沖へと移行しようとしていた。
三征西班牙の策略で自動人形の知覚系が使用不能になり、窮地に追い込まれた武蔵。
そんな時、指揮官であるアデーレの「誰か助けてくださーい!」の声に
応えたのは――!


 境界線上のホライゾン 公式サイト

TVアニメ 境界線上のホライゾン 演目披露(ザ・レパートリー)第5弾TVアニメ 境界線上のホライゾン 演目披露(ザ・レパートリー)第5弾
(2012/08/22)
マルガ・ナルゼ(新田恵海)

商品詳細を見る
シェイクスピアが孤児院に一緒にいた相手のどちらなのかと尋ねるネシンバラ。
あの時一人だったってどういうこと!?
でも君たちって言っているということは、まさかシェイクスピアは
多重人格者だったということなのかな。
この二人の対決は厨二病vsヤンデレということですね。

セシルの攻撃から点蔵を守るナルゼ。
翼にそんな使い方が!

点蔵ってナルゼに犬の匂いがするって言われてたことがあるのか。
ナルゼはそのことを覚えていない……言った方は忘れてるもんですよね。

セシルの攻撃で押しつぶされそうなナルゼを助けに現れたのは喜美!
ドヤ顔の賢姉が頼もしい!
質問タイムは1秒って短いよ!(笑)
わたしはわたしでいるだけでそこらの術の影響を受けないって凄すぎるぞ。

喜美のこのテンション、物凄い安心感がしますね。
かっこよすぎるぞ、賢姉!

アルマダ海戦ですが、アデーレが頑張っていますね。

セグンドの仕掛けた戦法は火船戦法ですか。
こういった形で歴史再現、しかもチャフを使って武蔵他の自動人形を封じるって
策士ですね。

シェイクスピア全劇団員が合体してリア王に!
合体巨大ロボ(違)を繰り出してきたって、負けフラグのような気が……。
リア王に対し道真で対抗するネシンバラ。
道真がカッコイイですね。
死んでも直すのがプロ……落としたり気の向いた時にしか連載しないのは
プロじゃないということですね。

ツキノワの元に主人危険状態のお知らせが!
黒藻の獣から地脈間移動をお薦めされるツキノワ。
政治家、税金、大好き、ヅカ、薄いの、陰謀、行き倒れって正純の情報、
そんなんでいいの!?(笑)

お忘れ、滑りキャラって酷い言われようですね(笑)
滑りキャラが最新情報……この前のアレですか。
浅間もガッツポーズするな!(笑)

ハットンに追い詰められる正純。
間一髪でツキノワが間に合いましたが、主従確認祝いに攻撃術式を
ありったけ仕込んでおいたって流石は射殺巫女!
ハッピーですねって……浅間ぁ!(笑)

二つの満月と吠えるネイト……遠吠え?
満月の力で復活した銀鎖。
ネイトは人狼の血を引いているので満月の元で最高の力を発揮できると、
そういうことですね。

ネイトに圧倒されるウオルシンガム!
とうとう機能停止したと思ったら本体OSが小さくて可愛い。
トーリにお蔭で勝てたと報告しないとと呟きながら、治療してもらった爪に
キスをするネイトも可愛かったです。

大ピンチのアデーレの前に全裸王トーリが登場(笑)
ホライゾンに殴り倒されましたよ。
バカやっているようでいて、こういう時にどうすればいいか分かっているだろう?
とアドバイスするトーリ。
バカやってても相変わらず決めるところでは決めてくれますね。

アデーレがどういう行動をとるかと思いきや、助けを呼ぶのかよ!

アデーレの救援要請に輸送艦でカバーリングを行うシロジロとハイディ。
二人に抗議する面々ですが、脱税したお金が入ってるってそんなこと言うな!(笑)
防御術式の買い取り交渉を始めようって、どんな時でも商売につなげますね。

復活した武蔵と自動人形。
侍女式レシーブって、レシーブで攻撃を返すのかよ!
なんてシュールな光景(笑)

ナイトの提案で武蔵を分離して動かすアデーレ。
古典的な手法で誘導していましたが、古典的な手法だからこそ、この状況で
有効でしたね。

リア王と道真の戦いの真っただ中での回想。
ヴェルギリウスとの再会を果たしたってダンテの『神曲』か!
その回想からシェイクスピアの一人称が「わたし」から「僕」に変わっていることを
指摘するネシンバラ。
これは多重人格で生まれた人格だから一人称が違ってる?

道真はリア王の前に消えてしまったもののマクベスを分解し書き換えて
反撃するネシンバラ。
この時、左手だけでタイプしてましたが、これは右手を使うと呪いの影響が
出るからということなのかな。

王位の簒奪を完璧としたマクベス。
二次創作ならではですね。

シェイクスピアがデレましたよ!
デレたシェイクスピアは可愛いですね。
ネシンバラは、拒絶の強欲を奪った形ということにしてシェイクスピアを
守ったということなんでしょうね。

点蔵の前に立ちふさがるウオルター。
格好良すぎるぞ、こいつ。

エリザベスがメアリに対し賭けを持ちかけていましたが、次回のサブタイからして
点蔵とメアリのハッピーエンドとなりそうですね。

次回 第11話「花畑の合格者」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

2期の感想は↓
第1話 「朱の場の部員達」 感想
第2話 「舞台上の宣告者」 感想
第3話 「土上の下り者」 感想
第4話 「劇場の支配者」 感想
第5話 「猟場び人道主義者」 感想
第6話 「広場の男女」 感想
第7話 「広間の語り部」 感想
第8話 「高所の決定者」 感想
第9話 「夜空の別離者」 感想

1期の感想は↓
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想
第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
第11話 「武蔵の不可能男」 感想
第12話 「平行線上への相対者」 感想
第13話(最終回) 「境界線上の整列者達」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

浅間は「ハッピーDEATH!」と真似てましたよ。それに加えて、正純の言葉を耳を塞いで黙殺したのも可愛かったです。
シェイクスピアだけでなく、ウォルシンガムは本体もデカイのも可愛いですよね。あと個人的には、ウォルシンガムって語感が好きです。


武蔵さんもいいキャラしてますよね。凛々しくて素敵でしたよ、全滅に見えた自動人形の中でただ1人堪え忍ぶとか。中原さんもいい演技です。“わたし”や古河渚や鑢七実と見事に演じ分けてますね。


今回一番酷いと思ったのは、あの緊急事態で「防御する権利」を売るシロジロですね(笑)。

お返事です

>>あるるかんさん
浅間はいいキャラしてますね。
要所要所でキッチリと見せ場を作りますね。
今期アニメでは中原さんが大活躍していますね。
シロジロとハイディ、逞しいというか何というか。
味方にいれば頼もしいですね。
敵には回したくないですよ。

No title

境界線上のホライゾンの世界には月が二つある。
その内の一つは流体を固めて作った賢鉱石の塊。
その月が太陽光の反射でもたらす光は流体を乗せたものとなる。
それ故に満月の晩は異族達の力が活性化されるのです。

自動人形は莫大な情報に対して、全てを均等に検分しないと、重要性を判断できない。
人間のように重要そうなものにアタリをつけて取り出すということができないのです。
それ故に時間をかけた精密な挙動は優れているが戦闘時等の緊急判断は
人間よりも遅れることがある。三征西班牙の艦が爆散した時にばらまかれたのは
ただ光を放つ光源の聖術符だが発動には流体を使用する。
その為、流体感知式術式受像器を使用したシステム、特に自動人形の知覚系が
麻痺してしまった。大量のメール等でPCの処理速度が下がるように多過ぎる情報が
過負荷となったのです。それ故〝武蔵″は自動人形の情報共有ネットワークである
共通記憶を切断した自己閉鎖状態で再起動。伝達を通信や口頭によるアナログで
行う事で対処したのです。

正純の走狗は最初危険だし、主人が消えれば母の元に戻れるかもしれないから、
ほおっておこうかと思っていましたが、傷の治療がなされ自分を守ろうとしてくれた事を
思い出し、どうにかしようと思いなおしました。地脈間移動は主人に対しての認識が
十分でないと失敗して消えてしまう危険もあったのですが、黒藻の獣たちのおかげで
助かりました。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2911-fb5744b8

境界線上のホライゾンII 第10話 「劇場の咆哮者」 感想

シェイクスピアと相対し自身にかけられたマクベスを解き 大罪武装を回収することが目的のネシンバラ 過去に共に育った時いた三人中の1人と2人目はシェイクスピアの二重人格 ...

境界線上のホライゾンⅡ 10話「シェイクスピア敗れる!!」感想

劇場の咆哮者 ネシンバラ「僕は境界線を描くよ。」シェークスピアとの戦い!「なんだか犬の匂いがする」そう言われた点蔵。(´;ω;`)マルガ「荷重オトナの私が荷重童貞のあんたの

境界線上のホライゾン?第10話『劇場の咆哮者』の感想レビュー

ラン!点蔵、ラン!回でした。 英国との相対戦が滞り無く進行&それぞれが押せ押せ勝ち気味ムードな一方で、アルマダ海戦の方は結構ピンチかも?という状態でしたが、戦っているの

境界線上のホライゾンII #10

『劇場の咆哮者』

境界線上のホライゾンⅡ 第10話「劇場の咆哮者」

アルマダ海戦で英国軍の傭兵として三征西班牙(トレスエスパニア)と対決する武蔵。 2回の交戦を終えての3回目は、英国軍がスペイン艦隊8隻に対して火戦による打撃を与えて事実

境界線上のホライゾンⅡ第10話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/09/post-fe98.html

境界線上のホライゾンII 第10話「劇場の咆哮者」 感想

三征西班牙対武蔵のアルマダ海戦も有名なカレー沖の戦いに移行。 一方英国本土でも点蔵を中心としてメアリ救出組と女王の盾符(トランプ)の間で熾烈な戦いが繰り広げられていた。 ...

境界線上のホライゾンII 第10話 感想

 境界線上のホライゾンII  第10話 『劇場の咆哮者』 感想  次のページへ

境界線上のホライゾン 10話 「劇場の咆哮者」 感想

作家対決、さっぱり分からんが重量感あるロボ作画(手描き!)が見れたので良し。

境界線上のホライゾンII 第10話 『劇場の咆哮者』 ヤンデレ分の抜けたシェイクスピアはすっかり可愛くなっちゃって...。

賢姉ちゃん最強。この人凹むとか苦戦するとか無いんでしょうか。戦闘キャラでないにも関わらず、バトルに出張ってくると無敵にして不敗。尊大な態度が逆に頼もしい存在です、気まぐ...

境界線上のホライゾンⅡ 第10話 劇場の咆哮者

ホライゾン2期 第10話。 ネシンバラのリベンジ戦。 以下感想

境界線上のホライゾンII 第10話「劇場の咆哮者」

アルマダ海戦と平行して戦われる、それぞれの戦い! ネシンバラはシェイクスピアにリベンジ。 シェイクスピアは二人の少女のどちらなのか? ネイトちゃんもウォルシンガムへのリ

境界線上のホライゾンⅡ 第10話「劇場の咆哮者」

まったく、作家の言い回しは分かりにくくてしょうがない。 もっと単純に表現出来ないものか? まぁ、分かりにくいこと言ってるのは作家ばかりではないけど・・・ GENESISシリ

[感想] 境界線上のホライゾン2 第10話 「劇場の咆哮者」

シェイクスピアが満面笑顔が可愛すぎてもうっ。 ということでまたも見せ場全開萌えシーンでキュンキュンしまくりだったホライゾン2期第10話。

境界線上のホライゾンⅡ 10話 『劇場の咆哮者』

ホライゾンⅡ第10話、メアリ救出組の戦いは続々と決着する一方で、アルマダ海戦では苦戦しているようですね。 今回もまた見応え充分の戦いが繰り広げられました。

境界線上のホライゾンII 第10話「劇場の咆哮者」レビュー・感想

だったら私は、私はどこへいったの? アルマダ海戦開始。と、同時に英国とのメアリ奪取に行動する武蔵、そして点蔵。シェイクスピアとの因縁の対決その行方も・・・?

境界線上のホライゾンII 第10話「劇場の咆哮者」

始めと終わりのようにネシンバラvsシェイクスピアを主軸にアルマダ海戦を絡めての主な展開でしたけど、美味しいところは全部“きみとあさまで”が持っていったように見えたのは気の

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード