境界線上のホライゾンII 第10話 「劇場の咆哮者」 感想
BDCMの点蔵とメアリが(笑)
こんなところでもイチャイチャするな!
そりゃコボルドも硬貨を叩きつけたくなるわな。
メアリ奪還のため、英国では相対戦が続いていた。
ミトツダイラとウオルシンガム、正純とハットン、ネシンバラとシェイクスピア。
それぞれが激しい戦いを繰り広げる中、アルマダ海戦の舞台はポートランド沖から
カレー沖へと移行しようとしていた。
三征西班牙の策略で自動人形の知覚系が使用不能になり、窮地に追い込まれた武蔵。
そんな時、指揮官であるアデーレの「誰か助けてくださーい!」の声に
応えたのは――!
境界線上のホライゾン 公式サイト
こんなところでもイチャイチャするな!
そりゃコボルドも硬貨を叩きつけたくなるわな。
メアリ奪還のため、英国では相対戦が続いていた。
ミトツダイラとウオルシンガム、正純とハットン、ネシンバラとシェイクスピア。
それぞれが激しい戦いを繰り広げる中、アルマダ海戦の舞台はポートランド沖から
カレー沖へと移行しようとしていた。
三征西班牙の策略で自動人形の知覚系が使用不能になり、窮地に追い込まれた武蔵。
そんな時、指揮官であるアデーレの「誰か助けてくださーい!」の声に
応えたのは――!
境界線上のホライゾン 公式サイト
![]() | TVアニメ 境界線上のホライゾン 演目披露(ザ・レパートリー)第5弾 (2012/08/22) マルガ・ナルゼ(新田恵海) 商品詳細を見る |
シェイクスピアが孤児院に一緒にいた相手のどちらなのかと尋ねるネシンバラ。
あの時一人だったってどういうこと!?
でも君たちって言っているということは、まさかシェイクスピアは
多重人格者だったということなのかな。
この二人の対決は厨二病vsヤンデレということですね。
セシルの攻撃から点蔵を守るナルゼ。
翼にそんな使い方が!
点蔵ってナルゼに犬の匂いがするって言われてたことがあるのか。
ナルゼはそのことを覚えていない……言った方は忘れてるもんですよね。
セシルの攻撃で押しつぶされそうなナルゼを助けに現れたのは喜美!
ドヤ顔の賢姉が頼もしい!
質問タイムは1秒って短いよ!(笑)
わたしはわたしでいるだけでそこらの術の影響を受けないって凄すぎるぞ。
喜美のこのテンション、物凄い安心感がしますね。
かっこよすぎるぞ、賢姉!
アルマダ海戦ですが、アデーレが頑張っていますね。
セグンドの仕掛けた戦法は火船戦法ですか。
こういった形で歴史再現、しかもチャフを使って武蔵他の自動人形を封じるって
策士ですね。
シェイクスピア全劇団員が合体してリア王に!
合体巨大ロボ(違)を繰り出してきたって、負けフラグのような気が……。
リア王に対し道真で対抗するネシンバラ。
道真がカッコイイですね。
死んでも直すのがプロ……落としたり気の向いた時にしか連載しないのは
プロじゃないということですね。
ツキノワの元に主人危険状態のお知らせが!
黒藻の獣から地脈間移動をお薦めされるツキノワ。
政治家、税金、大好き、ヅカ、薄いの、陰謀、行き倒れって正純の情報、
そんなんでいいの!?(笑)
お忘れ、滑りキャラって酷い言われようですね(笑)
滑りキャラが最新情報……この前のアレですか。
浅間もガッツポーズするな!(笑)
ハットンに追い詰められる正純。
間一髪でツキノワが間に合いましたが、主従確認祝いに攻撃術式を
ありったけ仕込んでおいたって流石は射殺巫女!
ハッピーですねって……浅間ぁ!(笑)
二つの満月と吠えるネイト……遠吠え?
満月の力で復活した銀鎖。
ネイトは人狼の血を引いているので満月の元で最高の力を発揮できると、
そういうことですね。
ネイトに圧倒されるウオルシンガム!
とうとう機能停止したと思ったら本体OSが小さくて可愛い。
トーリにお蔭で勝てたと報告しないとと呟きながら、治療してもらった爪に
キスをするネイトも可愛かったです。
大ピンチのアデーレの前に全裸王トーリが登場(笑)
ホライゾンに殴り倒されましたよ。
バカやっているようでいて、こういう時にどうすればいいか分かっているだろう?
とアドバイスするトーリ。
バカやってても相変わらず決めるところでは決めてくれますね。
アデーレがどういう行動をとるかと思いきや、助けを呼ぶのかよ!
アデーレの救援要請に輸送艦でカバーリングを行うシロジロとハイディ。
二人に抗議する面々ですが、脱税したお金が入ってるってそんなこと言うな!(笑)
防御術式の買い取り交渉を始めようって、どんな時でも商売につなげますね。
復活した武蔵と自動人形。
侍女式レシーブって、レシーブで攻撃を返すのかよ!
なんてシュールな光景(笑)
ナイトの提案で武蔵を分離して動かすアデーレ。
古典的な手法で誘導していましたが、古典的な手法だからこそ、この状況で
有効でしたね。
リア王と道真の戦いの真っただ中での回想。
ヴェルギリウスとの再会を果たしたってダンテの『神曲』か!
その回想からシェイクスピアの一人称が「わたし」から「僕」に変わっていることを
指摘するネシンバラ。
これは多重人格で生まれた人格だから一人称が違ってる?
道真はリア王の前に消えてしまったもののマクベスを分解し書き換えて
反撃するネシンバラ。
この時、左手だけでタイプしてましたが、これは右手を使うと呪いの影響が
出るからということなのかな。
王位の簒奪を完璧としたマクベス。
二次創作ならではですね。
シェイクスピアがデレましたよ!
デレたシェイクスピアは可愛いですね。
ネシンバラは、拒絶の強欲を奪った形ということにしてシェイクスピアを
守ったということなんでしょうね。
点蔵の前に立ちふさがるウオルター。
格好良すぎるぞ、こいつ。
エリザベスがメアリに対し賭けを持ちかけていましたが、次回のサブタイからして
点蔵とメアリのハッピーエンドとなりそうですね。
次回 第11話「花畑の合格者」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「朱の場の部員達」 感想
第2話 「舞台上の宣告者」 感想
第3話 「土上の下り者」 感想
第4話 「劇場の支配者」 感想
第5話 「猟場び人道主義者」 感想
第6話 「広場の男女」 感想
第7話 「広間の語り部」 感想
第8話 「高所の決定者」 感想
第9話 「夜空の別離者」 感想
1期の感想は↓
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想
第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
第11話 「武蔵の不可能男」 感想
第12話 「平行線上への相対者」 感想
第13話(最終回) 「境界線上の整列者達」 感想
あの時一人だったってどういうこと!?
でも君たちって言っているということは、まさかシェイクスピアは
多重人格者だったということなのかな。
この二人の対決は厨二病vsヤンデレということですね。
セシルの攻撃から点蔵を守るナルゼ。
翼にそんな使い方が!
点蔵ってナルゼに犬の匂いがするって言われてたことがあるのか。
ナルゼはそのことを覚えていない……言った方は忘れてるもんですよね。
セシルの攻撃で押しつぶされそうなナルゼを助けに現れたのは喜美!
ドヤ顔の賢姉が頼もしい!
質問タイムは1秒って短いよ!(笑)
わたしはわたしでいるだけでそこらの術の影響を受けないって凄すぎるぞ。
喜美のこのテンション、物凄い安心感がしますね。
かっこよすぎるぞ、賢姉!
アルマダ海戦ですが、アデーレが頑張っていますね。
セグンドの仕掛けた戦法は火船戦法ですか。
こういった形で歴史再現、しかもチャフを使って武蔵他の自動人形を封じるって
策士ですね。
シェイクスピア全劇団員が合体してリア王に!
合体巨大ロボ(違)を繰り出してきたって、負けフラグのような気が……。
リア王に対し道真で対抗するネシンバラ。
道真がカッコイイですね。
死んでも直すのがプロ……落としたり気の向いた時にしか連載しないのは
プロじゃないということですね。
ツキノワの元に主人危険状態のお知らせが!
黒藻の獣から地脈間移動をお薦めされるツキノワ。
政治家、税金、大好き、ヅカ、薄いの、陰謀、行き倒れって正純の情報、
そんなんでいいの!?(笑)
お忘れ、滑りキャラって酷い言われようですね(笑)
滑りキャラが最新情報……この前のアレですか。
浅間もガッツポーズするな!(笑)
ハットンに追い詰められる正純。
間一髪でツキノワが間に合いましたが、主従確認祝いに攻撃術式を
ありったけ仕込んでおいたって流石は射殺巫女!
ハッピーですねって……浅間ぁ!(笑)
二つの満月と吠えるネイト……遠吠え?
満月の力で復活した銀鎖。
ネイトは人狼の血を引いているので満月の元で最高の力を発揮できると、
そういうことですね。
ネイトに圧倒されるウオルシンガム!
とうとう機能停止したと思ったら本体OSが小さくて可愛い。
トーリにお蔭で勝てたと報告しないとと呟きながら、治療してもらった爪に
キスをするネイトも可愛かったです。
大ピンチのアデーレの前に全裸王トーリが登場(笑)
ホライゾンに殴り倒されましたよ。
バカやっているようでいて、こういう時にどうすればいいか分かっているだろう?
とアドバイスするトーリ。
バカやってても相変わらず決めるところでは決めてくれますね。
アデーレがどういう行動をとるかと思いきや、助けを呼ぶのかよ!
アデーレの救援要請に輸送艦でカバーリングを行うシロジロとハイディ。
二人に抗議する面々ですが、脱税したお金が入ってるってそんなこと言うな!(笑)
防御術式の買い取り交渉を始めようって、どんな時でも商売につなげますね。
復活した武蔵と自動人形。
侍女式レシーブって、レシーブで攻撃を返すのかよ!
なんてシュールな光景(笑)
ナイトの提案で武蔵を分離して動かすアデーレ。
古典的な手法で誘導していましたが、古典的な手法だからこそ、この状況で
有効でしたね。
リア王と道真の戦いの真っただ中での回想。
ヴェルギリウスとの再会を果たしたってダンテの『神曲』か!
その回想からシェイクスピアの一人称が「わたし」から「僕」に変わっていることを
指摘するネシンバラ。
これは多重人格で生まれた人格だから一人称が違ってる?
道真はリア王の前に消えてしまったもののマクベスを分解し書き換えて
反撃するネシンバラ。
この時、左手だけでタイプしてましたが、これは右手を使うと呪いの影響が
出るからということなのかな。
王位の簒奪を完璧としたマクベス。
二次創作ならではですね。
シェイクスピアがデレましたよ!
デレたシェイクスピアは可愛いですね。
ネシンバラは、拒絶の強欲を奪った形ということにしてシェイクスピアを
守ったということなんでしょうね。
点蔵の前に立ちふさがるウオルター。
格好良すぎるぞ、こいつ。
エリザベスがメアリに対し賭けを持ちかけていましたが、次回のサブタイからして
点蔵とメアリのハッピーエンドとなりそうですね。
次回 第11話「花畑の合格者」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「朱の場の部員達」 感想
第2話 「舞台上の宣告者」 感想
第3話 「土上の下り者」 感想
第4話 「劇場の支配者」 感想
第5話 「猟場び人道主義者」 感想
第6話 「広場の男女」 感想
第7話 「広間の語り部」 感想
第8話 「高所の決定者」 感想
第9話 「夜空の別離者」 感想
1期の感想は↓
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想
第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
第11話 「武蔵の不可能男」 感想
第12話 「平行線上への相対者」 感想
第13話(最終回) 「境界線上の整列者達」 感想
- 関連記事
-
- 境界線上のホライゾンII 第11話 「花畑の合格者」 感想 (2012/09/16)
- 境界線上のホライゾンII 第10話 「劇場の咆哮者」 感想 (2012/09/09)
- 境界線上のホライゾンII 第9話 「夜空の別離者」 感想 (2012/09/02)
スポンサーサイト