fc2ブログ

境界線上のホライゾンII 第9話 「夜空の別離者」 感想

熱い展開でしたね。
Aパートは喜美が、Bパートはセグンドが格好良かったです。
特にセグンド関連については、ウルっとくるものがありましたよ。
艦隊戦も熱く、次回が待ちきれないです。

武蔵と英国の合同学園祭が終了し、時を同じくして三征西班牙からは
超祝福艦隊が出港。
今まさにアルマダ海戦の火蓋が切って落とされようとしていた。
そんな中、メアリを救うべく倫敦塔に向かおうとする点蔵に、
トーリはその理由を問う。
「自分、LOVEしちゃったで御座るよ!」。
点蔵のコクり宣言を受けてホライゾンが下した結論に従い、正純は
エリザベスに武蔵の代表者たちによる相対戦を布告。
時を同じくしてアルマダ海戦が始まった!


 境界線上のホライゾン 公式サイト

TVアニメ 境界線上のホライゾン 演目披露(ザ・レパートリー)第4弾TVアニメ 境界線上のホライゾン 演目披露(ザ・レパートリー)第4弾
(2012/07/25)
マルゴット・ナイト(東山奈央)

商品詳細を見る
キャッチボールをしている隆包と房栄夫婦。
房栄の投げ方が女の子投げになっていますね。
ラブラブな二人ですが、フラグを立てちゃダメですよ!

宗茂にしばしの別れを告げる誾ですが、宗茂はいつまで眠っているんでしょうか。
まさか2期は眠ったままとか!?

セグントにくる少女からの手紙を書いているフアナ。
やっぱりあの時の少女はフアナですか。
誾の意外な特技も明らかになりましたが、結構器用な人なんですね。

提供絵、何これ!(笑)
まさか動くとは思いませんでしたが、これは笑っちゃいましたよ。
スタッフは、いい仕事してますね。

ネシンバラは、呪いの所為で参戦できず。
自虐するネシンバラにデビュー作を渡す浅間。
これ、もろに『ドラクエIII』じゃないですか!
シルエットになっていたキャラ、『ドラクエII』にスーパーサイヤ人孫悟空、
さらに筋斗雲に乗った悟空まで……。
黒歴史直行間違いなしの一品ですね。

この本を渡すのは、トーリの差し金ですか。
変態だけど、ここぞというところで決めるのがトーリですね。

発進する武蔵、BGMが盛り上げてくれますね。

アルマダ海戦に連れて行ってもらえないことに抗議するナルゼ。
父親の話が出た時にナイトが開眼していましたが、そんな重要人物なのかな。

ナルゼに平手打ちをする喜美、提供絵はここですか。
まるで超電磁スピンのように、吹っ飛んでいくナルゼ。
賢姉様、凄すぎです!(笑)

吹き飛ばしたナルゼを鷲掴みにして降ろし、キスをする喜美。
何してるのこの人!?
ナルゼに説教をする賢姉、カッコイイですよ。
決めるところはしっかり決めるあたり、トーリとは姉弟だなぁ。

自分の手伝いは要るかと尋ねるナルゼに対し、いらないとハッキリ言える
ナイトもいいですね。
ナルゼが復活するのはいつ頃になるのかな。

点蔵の置手紙をオリオトライから渡される浅間、内容は視聴者に対し
読んでくれないのかよ!
まぁ、大体の予想はつきますが。

ミルトンも十勇士の一人だったの!?
いまのこの八咫烏の姿からは想像ができないですね。

地図を見ながら作戦を練る点蔵とミルトン。
そして会話に普通に入り込む全裸王トーリ(笑)
トーリだけでなく、全員居るのかよ!

パクり宣言をする点蔵、パクりですか。
間違ってはいないけど、物にはいいようってものがあるでしょうに(笑)

刃の下に心を隠して忍、それ故に忍びは感情を抑えるといわれるが
忍の一字から心の一文字が消えたことは無いって、この流れがいいですね。
LOVEしちゃった点蔵がカッコイイですよ。

ホライゾンが、自分の時も誰か悲しんだのかと尋ねた時に、皆がジャッジと
答えるのがいいですね。
この淡々とした流れ、それがいいですよ。

メアリを救うために英国に喧嘩を売ることになったとエリザベスに伝える正純。
考えてみれば酷いことしてますよね(笑)
エリザベスの「馬鹿者~!」が可愛かったですよ。

メアリ奪還に向かう点蔵に付き添うネイト、ナルゼ、キヨナリ、正純、
そしてネシンバラ。
ネシンバラの出番もようやく来ましたか。
このままじゃ呪いの所為で活躍できないですし、シェイクスピアとも決着を
つけないといけないですしね。

トーリはこっちに尻を見せるな!(笑)
まるで点蔵が主人公のように見えますね。

鏡に向かって赤い布で口元を隠すメアリ、可愛いですよ。
倫敦塔の窓に置かれた苦無、点蔵頑張れ!

フアナが少女だった頃から今と変わらない姿のベラスケス。
この人って何歳なのかな。

アデーレが館長代理をやってるの!?
足りない本部って、足りないのは胸のことですか(笑)

分かりやすく作戦説明をするアデーレ、できる女ですね。
そして可愛い!

こうやって見比べると、武蔵ってかなり大きいですね。

艦隊を二つに分ける三征西班牙、セグンドの指揮ですか。
旧式艦と波間に隠れていた艦隊が本当の超祝福艦隊って、どれだけの艦隊を
隠しておいたの!
物凄い数ですよ。
これだけの数をバレずに隠し通していたって凄いですね。

集まって来た艦隊の中に、セグンドとチェスをしていた連中もいますね。

自分たちが犠牲になることで、主力艦隊を残したままアルマダ海戦を
再現しようとしてるのか!
主力が残れば、今後も他国に対する影響力は残りますからね。
漢だなぁ、セグンド。
思わずウルっときましたよ。

置いて行かないでと泣き叫ぶフアナ。
ここでセグンドもフアナがあの時助けた少女だと気付きましたね。

あの子の振りをしなくていい、自分を引き留めるために嘘をついていると
話すセグンド。
フアナが半寿族としてこれから迫害を受けないようにとの配慮ですか。
セグンドのフォローに対し、フアナは長寿族だと保証する房栄。
いい上司にいい部下だ。

超祝福艦隊の勝利を願い礼砲を撃つ房栄、それ礼砲じゃないよ!
攻撃をガードする武蔵、カッコイイですね。
演出もいいですよ。
BGMも盛り上げてくれています。

車輪陣を組み、武蔵に攻撃を仕掛けるセグンド。
これ、勝ちに来てますよね。

砲撃のパターンを読み、ガードするアデーレ!
流石は絶壁鉄壁アデーレ!

艦隊戦、熱いですね。
見ごたえがありますよ。

メアリ奪還に向かっていた点蔵たちも開戦!
正純はまたハットンに追いかけられていますね(笑)
メインとなるのはやはりネシンバラとシェイクスピアですか。

これは次回も楽しみですね。

次回 第10話「劇場の咆哮者」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

2期の感想は↓
第1話 「朱の場の部員達」 感想
第2話 「舞台上の宣告者」 感想
第3話 「土上の下り者」 感想
第4話 「劇場の支配者」 感想
第5話 「猟場び人道主義者」 感想
第6話 「広場の男女」 感想
第7話 「広間の語り部」 感想
第8話 「高所の決定者」 感想

1期の感想は↓
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想
第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
第11話 「武蔵の不可能男」 感想
第12話 「平行線上への相対者」 感想
第13話(最終回) 「境界線上の整列者達」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

>これだけの数をバレずに隠し通していたって凄いですね。

今回エスパニア総長が使用した旧式艦は先のレパントの海戦において使われたものでありまして、エスパニアの港に放置された処理もできず維持コストがかさむばかりのいわば廃品。それを無理やり改修してアルマダの海戦に投入したということなので、隠していた、というよりは戦力として他国から見向きもされていなかった、という解釈の方が正しいかと。
歴史再現通りに「負けたことにして」旧式艦を武蔵もろとも撃沈させてしまえばコストは浮くわ、浮いた分を国力増強に回せるわ、聖連や他国に世界に楯突く大逆賊を打ち取った恩を売れるわ、etc,etc…といいことずくめの奇策を総長は実行した、ということです。(アニメだけだと戦争に負け、全てを失い開き直ったオッサンが半ば意地になって特攻をしかけてるように見えるかもしれませんw…まあ、どのみち自分と仲間の命をかけてやっていることにはかわりないのですが)

お返事です

>>名無しさん
なるほど、あの大艦隊にはそういった理由があったのですね。
お蔭で納得できました。
一石二鳥どころか何鳥にもなる戦術、セグンドはやっぱり
凄いですね。
行動を共にしてくれる仲間もいると人望もありますし。

No title

冒頭、弘中・隆包と江良・房江の夫婦二人の会話とキャッチボールは
何気ないシーンに見えますが、この二人がレパントの海戦で死んだ幽霊である事を
考えると、房江の「このままがずっと続くといいなあ」というセリフが
非常に重い意味を持っている事が解ります。房江は歴史再現の為に死に、
夫も続いて死に、そして死んだあとも国の為に働いているがその事に後悔はなく、
幸いだと言っているのです。

誾は出発前に、もし宗茂が目覚めても迂闊に動き出さないように捕縛術式を
掛けておきました。解除のキーワードは「誾さん愛してますアモーレ!!」で、
五回叫ぶと解除されます。

誾とフアナ副会長が話をしていたのは豚骨系麺類屋台。
もちろん史実のこの時代にラーメンはないですが、大内、大友氏に中国との
繋がりがあったという聖譜記述の解釈です。
誾はフアナの奢りだったので、豚骨大盛り、野菜炒めと餃子に持ち帰りで春巻きを
たのみました。

No title

昔ネシンバラが小等部の時に最初に作った本が「ノルマン こんくえすと3」。
最初の作品なのに3がついているのは未完成の二作が前にあったからです。
ちなみに表紙はナルゼが絵をつけました。
第10話でシェイクスピアがこの本を持っていたのはジェノバのオークションで
高値で売られていたのを見つけて手に入れたらしいです。(どうやって流れたんだ?)
シェイクスピアは挿画の人(ナルゼ)と親しくしているのでは?と疑っていたらしい。
ネシンバラの言によると「御免、アレは無理だ。どう考えても無理」との事です。
ところでこの  ノルマンこんくえすと3、ヒロインの姫が双子の設定で
重 婚エンドだったらしいです。 それって…………。

原作だとナルゼに対する喜美の説教の後にトーリや浅間も喋るのですが、
それについてはうまく要約できないので原作を読むなりして調べてください。
すみません………。どうも要約はまだ未熟で。

尼子十勇士の生き残りは三人、横道こと現ミルトンと山中ことウォルターの他に
もう一人、秋上・久家という男。秋上は昔に行方知れずとなり、
聖譜記述通りP.A.ODAによる再興支援は不備のあるもので横道と山中は
英国に逃げ込むことになった。
その時船が追撃され、墜落した時に傷有り(メアリ)に二人は救われたらしい。
ミルトンは恩義を忠誠で返そうとしたのに対して、山中ことをウォルターは
妖精女王に仕えた。その事について点蔵はウォルターもメアリに恩義は感じているの
だろうが、妖精女王に己が忠誠すべき資質を見たのだろうと推量しました。
ミルトンとは「失楽園」の作者として名を残す英国の詩人であり作家です。
聖譜記述によると彼の妻の名は「メアリ」。
叶わぬ思いだと理解した上でライバルを応援したのか…………。
多カップル系は男達の互いへの想いも熱いです。
………ハーレム系は男同士の関係性がかっこよくないから、
男性キャラの印象がうすくなるのだと思います。

アデーレが指揮官なのはネシンバラが動けなかったのでアデーレとネイトが
作戦立案の中心になったからです。
ネイトは英国に残ったから消去法でアデーレが指揮官です。
普通は総長や副長が指揮を取るものですが、武蔵の総長は大バカ、
副長は体力バカですからネェ…………。
総長連合の他のメンバーも半数は英国に残ったし、ナイトや直政は集団戦の
指揮をするタイプじゃない。指揮能力を持った者の不足は武蔵の弱点の一つですね。

「英国にみせつけてやろう。日が沈まぬ帝国は、永劫に健在だと」
上記のセリフはセグンドが開戦の時に、集まった25年前の生き残りに対して
言ったセリフです。これはカットしてほしくなかったです.......。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2899-6f11943e

境界線上のホライゾンII 第9話 「夜空の別離者」 感想

グフゥゥゥゥ まさか初っ端から激甘熟年カップルのキャッチボールから始まるとは( ゚д゚)、 俺を殺しにかかってるな(;´Д`)

境界線上のホライゾン 2期   ~ 第9話 夜空の別離者

境界線上のホライゾン  2期 第1話  ~ 第9話 夜空の別離者者 人類が天上から戻った時代。唯一人類が地球上で生活可能な土地を舞台に、改めて人類が天上へ戻ることを目的として過

境界線上のホライゾンⅡ 第09話「アルマダ海戦!!」感想

『夜空の別離者』「覚えていますか?ネシンバラ。」ネシンバラのかつての作品。まるでドラゴンボールのような感じのようです。はるかにイッちゃってる内容のようです。全文読みたい...

境界線上のホライゾンⅡ 第9話「夜空の別離者」

三征西班牙(トレスエスパニア)ではアルマダ海戦を前に立花・誾が、寝たきりとなっている立花・宗茂と一時の別れをしていましたが、フェリペ・セグンド宛てに届く少女の手紙を書く...

境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」 感想

英国と西班牙の命運を決めるアルマダ海戦開始。 セグンドの決意とフアナの悲痛な叫び。あと忍者。 ※原作のネタバレがあるのでアニメ組の方は要注意。 何故と叫ぶのは 諦め

境界線上のホライゾンⅡ第9話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/09/post-368a.html

【アニメ】境界線上のホライゾンⅡ 第09話 「夜空の別離者」 おじさんかっけぇw 死に場所を見つけたか・・・

1801 名無しになるもんっ♪ sage 2012/09/02(日) 22:30:14 ID:??? ますみんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

境界線上のホライゾンII 第09話 感想

 境界線上のホライゾンII  第09話 『夜空の別離者』 感想  次のページへ

境界線上のホライゾンⅡ 9話 「夜空の別離者」 感想

クソ面白くてなんか泣いた。感想書いててよかったー!

境界線上のホライゾンⅡ 第9話 夜空の離別者

ホライゾン2期 第9話。 アルマダ海戦と二度目の代表戦の開戦。 以下感想

境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」

戦うのは、LOVEゆえにw  アルマダ海戦の裏で、点蔵たちの二度目の代表戦も始まる。 メアリー奪還はなるのか?  もう何だか点蔵くんが主人公みたいですね(´▽`*) そし

境界線上のホライゾンⅡ 第9話「夜空の別離者」

賢姉のビンタは食らいたくないなぁ 上空数メートル以上は吹っ飛んでるし! そのわりに、マルガのダメージは意外に少ないのか? あれは、単なるリアクション?? 殴った後の賢姉が

境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の別離者」

セグンドの 「フアナ君、立派になったな」 でブワッと涙腺が緩んで、アルマダ海戦の初戦での作画と演出に圧倒され、もうひたすら感無量でした(Aパートも素晴らしかったですがBパー

境界線上のホライゾンⅡ 9話 『夜空の別離者』

ホライゾンⅡ第9話、いよいよアルマダの海戦、そして並行してメアリ救出作戦が始まりました。 見応えのあるシーンの連続で、本当に素晴らしい回だったと思います。

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード