DOG DAYS' 第7話 「封印洞窟戦!」 感想
ロリ祭り回でしたね。
ミルヒとレオ閣下も見たかったですよ。
リコッタは元々ロリだからしかたないですが。
勇者の隠し奥義、酷すぎる(笑)
DOG DAYS 公式サイト
ミルヒとレオ閣下も見たかったですよ。
リコッタは元々ロリだからしかたないですが。
勇者の隠し奥義、酷すぎる(笑)
DOG DAYS 公式サイト
![]() | DOG DAYS ドラマBOX vol.2 (2011/10/26) ドラマ、柿原徹也 他 商品詳細を見る |
イスカとダルキアンの知り合いが訪ねてくるって、アデルとヴァレリーかい!
この二人と知り合いということは、一体何歳なの!?
ダルキアンが何百年も生きてるというのは一期で判明していましたが、
実際のところ何歳なのか気になりますね。
魔物を封印した封印洞窟にやって来た4人。
この4人パーティ、強力すぎますよ!
魔物云々と言っていましたが、シリアス路線に突入はしないですよね?
この封印洞窟ってジブリっぽい雰囲気がしますね。
魔物は土地神や精霊の病気、正しい治療をすれば元に戻るというのは
ヴァレリーの理論だったのか。
魔王がそれでいいの?という気もしますが。
魔王が封印&治療側となると、魔王という呼称の意味はどうなんでしょうね。
かなり古くなった3号封印の剣でアデルが触れると剣が壊れてしまいましたよ!
お約束の展開ですね(笑)
隔離閉鎖され、鳴り響く警告音。
よくできた施設ですね。
ネズミ型の魔物が封印から解かれ出てきましたが、もやしもんみたいな
魔物ですね。
これだけ数が多いと厄介ですね。
封印するのも大変そう。
アデルとヴァレリーって、やっぱり夫婦なのか!
前回のやりとりからそれっぽいとは思っていましたが。
半精霊と化した魔物たち、タマ化した方が大きくなってますね。
魔物に襲われたダルキアン、アデル、ヴァレリーがロリ化しましたよ!
服も一緒に小さくなるのに、剣や銃の大きさは変わらないんですね。
3人を抱きかかえて走るイスカ、貧乏くじ役で子守も大変だ。
ロリ化して本来の力が使えないということで救援を呼ぶことに。
シンクたちは二つ返事で引き受けましたが、これはロリ祭りになりそう。
勇者御一行を召喚したアデル。
これは凄いですね。
流石は英雄王!
本来の力は使えなくても、この術は使えるということは、召喚術に長けていると
いうことなのでしょうか。
七海を苦手としていたガウルですが、仲良くなっていますね。
レベッカは重力を操っていましたが、チート級の強さになってませんか。
皆、派手にやっていますが、洞窟内でこんなに暴れても大丈夫なのかな。
やっぱりというか次々とロリ化していく助っ人たち。
服はユキカゼが忍術で何とかしたって、凄いですね、忍術!
魔物が合体して巨大ネズミに!
キングスライムかよ!
この巨大ネズミな姿が、封印前の本来の姿なのでしょうね。
魔物の攻撃を受けたシンクとガウルですが、成長してますよ!
これはアデルから貰った宝石の力ですか。
二人ともイケメンですね。
「育ってる!」と驚くレベッカと七海ですが、シンクとガウルは
魔物が育っていると受け取ってますね。
自分たちが成長してることに気付いていないのか。
二人の合体技で倒された魔物がハム太郎に!(違)
倒した後に、成長してることに気付くシンクとガウル。
気付くの遅すぎ!(笑)
そりゃレベッカと七海もツッコミをいれるわ。
英雄結晶に認められ成長したシンクとガウル。
ガウルは三馬鹿にモテモテですね。
保父さんにしか見えませんが。
シンクはキラキラしてるし(笑)
ロリ化していた女の子たちが元に戻る兆しが!
すかさずガウルの目を塞ぐノワール。
シンクはレベッカが連れて行く、ヴァレリーにはアデルがヒーロースティンガーで
目を塞いで……って、ただの目潰しです!(笑)
元に戻ると予想通り服が破れ裸祭りに(笑)
ノワールが元に戻った際に抱えていたガウルが「重い」と言った際に
「重くないもん」と頬を膨らませたノワールが可愛かったですね。
女の子たちが元に戻る際に、黙って目を閉じていたイスカが地味に格好良かったです。
レベッカに掴まっているシンクですが、この姿で掴んでいると「犯罪っぽい」と
言われてショックを受けてますよ(笑)
見た目的にその通りなのですが、言葉の選び方を間違えましたね(笑)
精神はそのままなのだから、そりゃショックを受けますよね。
皆が元に戻り、事件が解決したところで目薬を差しているヴァレリー(笑)
目薬じゃ治らないでしょ!
今回仲間外れだったことで駄々をこねるリコッタ。
でも機嫌が直るのも早いですね。
大人シンクのことで盛り上がるミルヒとレベッカ。
そりゃミルヒも見たかったでしょうね。
あの格好いいシンクを見れば興奮しまくりじゃないですか。
風月庵に戻った後も目薬を差しているヴァレリー(笑)
まだ痛いんですね。
魔王なのに切ない姿ですよ。
EDでの扱いもアレですし、提供絵でもやられてるし(笑)
あの目潰し、隠し奥義だったんだ。
次回はいよいよコンサートかな?
次回 第8話「エスナート芸術音楽祭」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第6話 「パスティヤージュ英雄王伝説」 感想
1期の感想は↓
第1話 「勇者誕生!」 感想
第2話 「はじめての戦!」 感想
第3話 「帰りたい!帰れない?勇者inフロニャルド!」 感想
第4話 「突撃!姫様奪回作戦!!」 感想
第5話 「激闘!ミオン砦!」 感想
第6話 「星詠みの姫」 感想
第7話 「宣戦布告」 感想
第8話 「開戦の日」 感想
第9話 「グラナ砦攻防戦」 感想
第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想
第11話 「夜空に花が舞うように」 感想
第12話 「4つの条件」 感想
第13話(最終回) 「約束」 感想
この二人と知り合いということは、一体何歳なの!?
ダルキアンが何百年も生きてるというのは一期で判明していましたが、
実際のところ何歳なのか気になりますね。
魔物を封印した封印洞窟にやって来た4人。
この4人パーティ、強力すぎますよ!
魔物云々と言っていましたが、シリアス路線に突入はしないですよね?
この封印洞窟ってジブリっぽい雰囲気がしますね。
魔物は土地神や精霊の病気、正しい治療をすれば元に戻るというのは
ヴァレリーの理論だったのか。
魔王がそれでいいの?という気もしますが。
魔王が封印&治療側となると、魔王という呼称の意味はどうなんでしょうね。
かなり古くなった3号封印の剣でアデルが触れると剣が壊れてしまいましたよ!
お約束の展開ですね(笑)
隔離閉鎖され、鳴り響く警告音。
よくできた施設ですね。
ネズミ型の魔物が封印から解かれ出てきましたが、もやしもんみたいな
魔物ですね。
これだけ数が多いと厄介ですね。
封印するのも大変そう。
アデルとヴァレリーって、やっぱり夫婦なのか!
前回のやりとりからそれっぽいとは思っていましたが。
半精霊と化した魔物たち、タマ化した方が大きくなってますね。
魔物に襲われたダルキアン、アデル、ヴァレリーがロリ化しましたよ!
服も一緒に小さくなるのに、剣や銃の大きさは変わらないんですね。
3人を抱きかかえて走るイスカ、貧乏くじ役で子守も大変だ。
ロリ化して本来の力が使えないということで救援を呼ぶことに。
シンクたちは二つ返事で引き受けましたが、これはロリ祭りになりそう。
勇者御一行を召喚したアデル。
これは凄いですね。
流石は英雄王!
本来の力は使えなくても、この術は使えるということは、召喚術に長けていると
いうことなのでしょうか。
七海を苦手としていたガウルですが、仲良くなっていますね。
レベッカは重力を操っていましたが、チート級の強さになってませんか。
皆、派手にやっていますが、洞窟内でこんなに暴れても大丈夫なのかな。
やっぱりというか次々とロリ化していく助っ人たち。
服はユキカゼが忍術で何とかしたって、凄いですね、忍術!
魔物が合体して巨大ネズミに!
キングスライムかよ!
この巨大ネズミな姿が、封印前の本来の姿なのでしょうね。
魔物の攻撃を受けたシンクとガウルですが、成長してますよ!
これはアデルから貰った宝石の力ですか。
二人ともイケメンですね。
「育ってる!」と驚くレベッカと七海ですが、シンクとガウルは
魔物が育っていると受け取ってますね。
自分たちが成長してることに気付いていないのか。
二人の合体技で倒された魔物がハム太郎に!(違)
倒した後に、成長してることに気付くシンクとガウル。
気付くの遅すぎ!(笑)
そりゃレベッカと七海もツッコミをいれるわ。
英雄結晶に認められ成長したシンクとガウル。
ガウルは三馬鹿にモテモテですね。
保父さんにしか見えませんが。
シンクはキラキラしてるし(笑)
ロリ化していた女の子たちが元に戻る兆しが!
すかさずガウルの目を塞ぐノワール。
シンクはレベッカが連れて行く、ヴァレリーにはアデルがヒーロースティンガーで
目を塞いで……って、ただの目潰しです!(笑)
元に戻ると予想通り服が破れ裸祭りに(笑)
ノワールが元に戻った際に抱えていたガウルが「重い」と言った際に
「重くないもん」と頬を膨らませたノワールが可愛かったですね。
女の子たちが元に戻る際に、黙って目を閉じていたイスカが地味に格好良かったです。
レベッカに掴まっているシンクですが、この姿で掴んでいると「犯罪っぽい」と
言われてショックを受けてますよ(笑)
見た目的にその通りなのですが、言葉の選び方を間違えましたね(笑)
精神はそのままなのだから、そりゃショックを受けますよね。
皆が元に戻り、事件が解決したところで目薬を差しているヴァレリー(笑)
目薬じゃ治らないでしょ!
今回仲間外れだったことで駄々をこねるリコッタ。
でも機嫌が直るのも早いですね。
大人シンクのことで盛り上がるミルヒとレベッカ。
そりゃミルヒも見たかったでしょうね。
あの格好いいシンクを見れば興奮しまくりじゃないですか。
風月庵に戻った後も目薬を差しているヴァレリー(笑)
まだ痛いんですね。
魔王なのに切ない姿ですよ。
EDでの扱いもアレですし、提供絵でもやられてるし(笑)
あの目潰し、隠し奥義だったんだ。
次回はいよいよコンサートかな?
次回 第8話「エスナート芸術音楽祭」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第6話 「パスティヤージュ英雄王伝説」 感想
1期の感想は↓
第1話 「勇者誕生!」 感想
第2話 「はじめての戦!」 感想
第3話 「帰りたい!帰れない?勇者inフロニャルド!」 感想
第4話 「突撃!姫様奪回作戦!!」 感想
第5話 「激闘!ミオン砦!」 感想
第6話 「星詠みの姫」 感想
第7話 「宣戦布告」 感想
第8話 「開戦の日」 感想
第9話 「グラナ砦攻防戦」 感想
第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想
第11話 「夜空に花が舞うように」 感想
第12話 「4つの条件」 感想
第13話(最終回) 「約束」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 第33話 しばいぬ子さん 第20話 感想 (2012/08/19)
- DOG DAYS' 第7話 「封印洞窟戦!」 感想 (2012/08/19)
- 貧乏神が! 第7話 「いわゆる男として育てられちゃったパターン?」 感想 (2012/08/16)
スポンサーサイト