人類は衰退しました 第4話 「妖精さんたちの、さぶかる episode2」 感想
中原麻衣さん演じる"わたし"が声もブラックなところも
可愛くていいですね。
今回の内容、某作品や某作者のことを指しているように思えましたよ(笑)
目を覚ますと、そこは密閉された白い空間。
どうやら妖精さんたちが作った漫画のコマの中に閉じ込められて
しまったようです。
助手さんの絵心やYの漫画知識を借り、そのほかあらゆるテクニックを
駆使して、その世界からの脱出を試みたのですが……。
この漫画が打ち切りになると、妖精さんから恐ろしいペナルティが!
人類は衰退しました 公式サイト
可愛くていいですね。
今回の内容、某作品や某作者のことを指しているように思えましたよ(笑)
目を覚ますと、そこは密閉された白い空間。
どうやら妖精さんたちが作った漫画のコマの中に閉じ込められて
しまったようです。
助手さんの絵心やYの漫画知識を借り、そのほかあらゆるテクニックを
駆使して、その世界からの脱出を試みたのですが……。
この漫画が打ち切りになると、妖精さんから恐ろしいペナルティが!
人類は衰退しました 公式サイト
![]() | 人類は衰退しました 3 (ガガガ文庫) (2012/01/18) 田中 ロミオ 商品詳細を見る |
妖精さんの技術、凄いですね。
同類誌の中に入ってしまった"わたし"とY。
助手さんもやっぱりこの中に入ってしまっていましたか。
コマ毎にドラマチックな出来事を起こさないと先に進めないって
結構キツイですね。
漫画の登場人物に物語を作らせているんですね。
"わたし"は男同士の漫画しか知らなかったのか。
Yから知識を吸収する"わたし"、スポーツ漫画を提案しましたよ。
それに対し、非電源ゲームを提案する助手さん。
非電源ゲームに昔の人は萌えていたと思うと言い出したYに対し
脳が腐ったようなことをと言い返す"わたし"。
チェスの駒でカップリングを作り出したY、上級者ですね。
チェスでの対決は地味だということで野球盤を提案する助手さんですが、
地味さではそんなに変わりませんよ。
落ちていく感覚って、漫画だけにオチがついたということ?
何故周りは白いのかと疑問を抱くY。
背景は手抜き……、そういう漫画もありますね。
助手さんが花を描くと現実化しましたよ!
集中線付きで。
助手さんは他にもいろいろ描くことを強いられているんですね(笑)
人気アンケートのようなもので面白ければ上昇し、つまらなければ下降する。
週刊少年ジャンプですね(笑)
落ちるところまで落ちたら打ち切り……嫌な予感しかしないよ!
"わたし"の顔、面白いことになってますよ。
面白ければ多くの人がページを開き明るくなり、つまらなければ本が閉じられ
暗くなる、なるほど、これは説得力がありますね。
あれ?いつの間にかバトルものになってる!?
さらにスポーツ漫画やヒーロー物、恋愛に料理って何でもアリですね。
読者を飽きさせることは無かったといっても、作風があっちこっち
いきすぎじゃないですかね。
……何と"わたし"のシャワーシーンが!
サービス回もちゃんとあるんですね。
前のコマへのドアを描いてみて開けると……妖精さんがいましたよ!
編集作業をしていた妖精さんたち。
ここは欄外でしたか。
「にんげんさんのまんががよめるのはじゃんぷしたときだけ」
ジャンプかよ!
マガジン、サンデー、チャンピオンは無いんですか(笑)
打ち切りになると人生終了、漫画家は潰しが利かない、公務員目指すには
遅すぎって、やっぱりブラックユーモアが混じって来ますね。
Yが顔を出すと、怖がって消えてしまいましたよ。
"わたし"は調停官だから平気なのか、平気だからこと調停官になれたのか。
同類誌の人気ランキングを確認することもできるのか。
人気を保ったまま終わらせることができれば元の世界に戻れるって
ジャンプなら人気が出ると止めようとしても止めれないでしょ。
現在のところ6位ということで、Yのやる気に火が点きましたよ!
ホワイトボードに書かれていたジャンル等、酷い、これは酷い。
機能の敵は今日のホモってなんだよ、それ。
カモフラージュの妻の他にもハードコアだのおっさんだのショタに
ホモゆりって……。
レベル高すぎですよ。
ジョジョ立ちまでしてやがる……。
Yに対する"わたし"のツッコミ、可愛い声で酷いこと言ってる!(笑)
Yが殺したのはクックロビンって『パタリロ』か!
本来はマザーグースですが、今回は漫画の話ですからね。
インパクトのある引きであれば今までの流れを無視しても構わないって
それ、諸刃の剣じゃないですか。
上手くいけばいいですが、危険ですよ。
最高のエンターテイナーとは最高の詐欺師のことである by わたし
Yの破竹の快進撃が始まりましたよ!
次々に順位を上げついに1位に!
「実は~」だけで順位を上げてきましたが、読者を舐めすぎなんじゃ……。
後2回変身するってフリーザかよ!
これ、一気に順位落ちそうですよね。
予想通りというか順位が落ちてきましたね。
欄外柱コメントもおかしなことになってるし(笑)
ウインチを見つけたY。
回そうとするYを"わたし"は止めようとしますが、触れて回してしまい……、
コマが拡大し始めましたよ!
見開きページを使うことにより再び人気が上がりかけましたが、
SF推理格闘大航海冒険活劇恋愛ハイファンタジーホラーと化した
漫画は打ち切り間近に。
コマがすっかり暗くなって……同類は衰退しました!
もうページを開いてもらえないんですね。
助手さんがライトを点けると、"わたし"もYもラフ画に!
これは富樫もしくは萩原状態ですか(笑)。
ネーム掲載になってしまい、とうとう打ち切りに!
単行本も出ませんか(笑)
そして……目覚める"わたし"たち。
打ち切りになっても大丈夫だったんですね。
これ、夢オチに見せかけて、そうじゃないんでしょうね。
夢だけど夢じゃないオチ、発禁ですか。
Cパートは冬コミですか。
"わたし"も本を作ったんだ。
売上実績は……4部!
えらくリアルな数字ですね。
見直してみると、OPラストのメモ、あれってネタバレだったんですね。
次回 第5話「ようせいさんの、おさとがえり episode1」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode1」 感想
第2話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode2」 感想
第3話 「妖精さんたちの、さぶかる episode1」 感想
同類誌の中に入ってしまった"わたし"とY。
助手さんもやっぱりこの中に入ってしまっていましたか。
コマ毎にドラマチックな出来事を起こさないと先に進めないって
結構キツイですね。
漫画の登場人物に物語を作らせているんですね。
"わたし"は男同士の漫画しか知らなかったのか。
Yから知識を吸収する"わたし"、スポーツ漫画を提案しましたよ。
それに対し、非電源ゲームを提案する助手さん。
非電源ゲームに昔の人は萌えていたと思うと言い出したYに対し
脳が腐ったようなことをと言い返す"わたし"。
チェスの駒でカップリングを作り出したY、上級者ですね。
チェスでの対決は地味だということで野球盤を提案する助手さんですが、
地味さではそんなに変わりませんよ。
落ちていく感覚って、漫画だけにオチがついたということ?
何故周りは白いのかと疑問を抱くY。
背景は手抜き……、そういう漫画もありますね。
助手さんが花を描くと現実化しましたよ!
集中線付きで。
助手さんは他にもいろいろ描くことを強いられているんですね(笑)
人気アンケートのようなもので面白ければ上昇し、つまらなければ下降する。
週刊少年ジャンプですね(笑)
落ちるところまで落ちたら打ち切り……嫌な予感しかしないよ!
"わたし"の顔、面白いことになってますよ。
面白ければ多くの人がページを開き明るくなり、つまらなければ本が閉じられ
暗くなる、なるほど、これは説得力がありますね。
あれ?いつの間にかバトルものになってる!?
さらにスポーツ漫画やヒーロー物、恋愛に料理って何でもアリですね。
読者を飽きさせることは無かったといっても、作風があっちこっち
いきすぎじゃないですかね。
……何と"わたし"のシャワーシーンが!
サービス回もちゃんとあるんですね。
前のコマへのドアを描いてみて開けると……妖精さんがいましたよ!
編集作業をしていた妖精さんたち。
ここは欄外でしたか。
「にんげんさんのまんががよめるのはじゃんぷしたときだけ」
ジャンプかよ!
マガジン、サンデー、チャンピオンは無いんですか(笑)
打ち切りになると人生終了、漫画家は潰しが利かない、公務員目指すには
遅すぎって、やっぱりブラックユーモアが混じって来ますね。
Yが顔を出すと、怖がって消えてしまいましたよ。
"わたし"は調停官だから平気なのか、平気だからこと調停官になれたのか。
同類誌の人気ランキングを確認することもできるのか。
人気を保ったまま終わらせることができれば元の世界に戻れるって
ジャンプなら人気が出ると止めようとしても止めれないでしょ。
現在のところ6位ということで、Yのやる気に火が点きましたよ!
ホワイトボードに書かれていたジャンル等、酷い、これは酷い。
機能の敵は今日のホモってなんだよ、それ。
カモフラージュの妻の他にもハードコアだのおっさんだのショタに
ホモゆりって……。
レベル高すぎですよ。
ジョジョ立ちまでしてやがる……。
Yに対する"わたし"のツッコミ、可愛い声で酷いこと言ってる!(笑)
Yが殺したのはクックロビンって『パタリロ』か!
本来はマザーグースですが、今回は漫画の話ですからね。
インパクトのある引きであれば今までの流れを無視しても構わないって
それ、諸刃の剣じゃないですか。
上手くいけばいいですが、危険ですよ。
最高のエンターテイナーとは最高の詐欺師のことである by わたし
Yの破竹の快進撃が始まりましたよ!
次々に順位を上げついに1位に!
「実は~」だけで順位を上げてきましたが、読者を舐めすぎなんじゃ……。
後2回変身するってフリーザかよ!
これ、一気に順位落ちそうですよね。
予想通りというか順位が落ちてきましたね。
欄外柱コメントもおかしなことになってるし(笑)
ウインチを見つけたY。
回そうとするYを"わたし"は止めようとしますが、触れて回してしまい……、
コマが拡大し始めましたよ!
見開きページを使うことにより再び人気が上がりかけましたが、
SF推理格闘大航海冒険活劇恋愛ハイファンタジーホラーと化した
漫画は打ち切り間近に。
コマがすっかり暗くなって……同類は衰退しました!
もうページを開いてもらえないんですね。
助手さんがライトを点けると、"わたし"もYもラフ画に!
これは富樫もしくは萩原状態ですか(笑)。
ネーム掲載になってしまい、とうとう打ち切りに!
単行本も出ませんか(笑)
そして……目覚める"わたし"たち。
打ち切りになっても大丈夫だったんですね。
これ、夢オチに見せかけて、そうじゃないんでしょうね。
夢だけど夢じゃないオチ、発禁ですか。
Cパートは冬コミですか。
"わたし"も本を作ったんだ。
売上実績は……4部!
えらくリアルな数字ですね。
見直してみると、OPラストのメモ、あれってネタバレだったんですね。
次回 第5話「ようせいさんの、おさとがえり episode1」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode1」 感想
第2話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう episode2」 感想
第3話 「妖精さんたちの、さぶかる episode1」 感想
- 関連記事
-
- 人類は衰退しました 第5話 「妖精さんの、おさとがえり episode1」 感想 (2012/07/31)
- 人類は衰退しました 第4話 「妖精さんたちの、さぶかる episode2」 感想 (2012/07/24)
- 人類は衰退しました 第3話 「妖精さんたちの、さぶかる episode1」 感想 (2012/07/16)
スポンサーサイト