fc2ブログ

境界線上のホライゾンII 第1話 「朱の場の部員達」 感想

OPを見ると点蔵が主役級に見えますね。
公式バナーでもそうでしたが、2期は点蔵プッシュなのかな。

面白さは相変わらずですが、原作未読者としては用語解説がほしいところ。
公式のストーリーと用語解説、早くお願い!

三河争乱を経て出航した航空都市艦・武蔵は、英国をめざす航海の途上にあった。
目的は、英国に武蔵への協力を取りつけること。
しかし、後に控えているアルマダ海戦で英国と敵対することになる三征西班牙は、
それを阻止するため武蔵を襲撃。
陸上部や野球部員らによる波状攻撃、さらには聖譜顕装や重武神・道征白虎までも
持ち出してくる三征西班牙に、武蔵は苦戦を強いられる。
本多・正純が休戦を呼びかけるも攻撃の手は一向に緩まず、ついには副会長フアナが
大罪武装「嫌気の怠惰」の超過駆動を発動させる。
もはや打つ手なしかと思われたその時、現れたのは"リアル派"――!?


 境界線上のホライゾン 公式サイト

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
(2012/09/21)
福山潤、茅原実里 他

商品詳細を見る
トーリは初っ端から全裸ですか(笑)
1期最終話がそうでしたが、それでもこれはやっぱり凄いですね。

ストーリー的には完全に1期最終話の続きですね。
バルデス兄妹が、左のオーバースローと右のアンダースローから
消える魔球を繰り出しているし。

浅間は射殺巫女って噂されてるんですか(笑)
凄いあだ名ですね。
ノックで攻撃してくる野球部に対し、上から鉄パイプを落として
攻撃するマルゴットたち。
これは痛い、単純だけど強力な攻撃ですね。

"武蔵"は雷電ネタですか。
そういや1期でもあったような。

直政の地摺朱雀と対決するのは陸上部主将の江良・房栄の道征白虎!
ロボ対決ですか。
ディエゴの能力でスピードと威力が落ちている地摺朱雀、完全に
不利ですが、どう対抗するのかと思ったら二代の蜻蛉切で割断して
復活ですか。
相変わらずとんでもない能力だ。

マルガ、東に対し何言ってるの!
驚きのセリフでしたが、東はSEXを知らないのかよ!
返された時のマルガの顔(笑)
マルガの答え、間違ってないけど誤解を生みそう。
次の東の質問……、純粋ってある意味最強ですね(笑)

番と職人の弘中、渋い縁の下の力持ち的な役割なんですね。
二代とやりあえるあたり、戦闘力もかなり高そうですが。

朱雀が白虎にやられた!?と思ったら時間稼ぎ役だったんですか!
逃げる部員たちに交じって全裸がいたような……。

正純からの休戦提案に対し、ホライゾンがハードルを上げましたよ!
ネシンバラから引き延ばせとの指示がでていますし、正純も大変だ。
そして、思いっきり外した正純(笑)
ホライゾン、脱線させといてそれは酷いぞ(笑)

正純に襲いかかるに立ち向かう二代。
二人ともカッコイイですね。

ホライゾンの悲嘆の怠惰に対し嫌気の怠惰で対抗するフアナ。
自分にとって悪であると理解する箇所に嫌気の力がかかるって
正純はやっぱり胸のことを気にしてるのか。
襲名の時のことがありますからね。
って、ネイトも胸ですか(笑)
正純に振るな!
ホライゾンは全身って、凄いことになってますよ!

フアナの背後に現れた全裸王・トーリ。
ディエゴもトーリの姿を見て、目を見開いていますよ(笑)
手を振った際に、トーリのアレに振れてしまったフアナ。
悲鳴を上げてトーリを吹き飛ばすフアナ(笑)
点蔵が奪い広げていた機密書類の上に落下!
せっかく奪った機密書類が破けちゃってますよ!
点蔵の人生初のお姫様抱っこの相手が汚れ系全裸王トーリとは
可哀想すぎる(笑)

泥棒猫って疑似嫉妬のホライゾン、可愛いですね。

悲嘆の怠惰をディエゴ、弘中、、房栄の4人がかりで止めましたよ!
あれ、止めることができるんですね。
それでもさすがに4人ともボロボロになってますが。

幽霊幼女を落ち着かせようとしているミリアムに対し、落ち着いて
セックスをしようと言っちゃった東。
大爆笑しちゃいましたよ(笑)
こんなことになるだろうと思ってはいましたけど、実際に目をすると
凄い状況ですね。
セックスのことは、さっき知り合いの女の人に教えてもらったって
その言い方もどうかと思うぞ(笑)
部屋の外に叩き出される東、そうなるわな。

トーリの股間にホライゾンの右ストレートが!
何て事するの!
服を着ないとお腹が冷えて大変って、そういう問題かよ!

正純に裸ロープにされるトーリ、これは何のプレイですか(笑)
この場にいるのはトーリ以外は女性ばかりなのに全裸を気にしないの?

英国にやってきた武蔵。
英国って浮いてるんですね。

英国所属戦艦グラニエール、カッコイイですね。
艦長のグレイス・オマリからの警告。
今度は英国が相手って周りは敵ばかりですか。

乗り込んできた女王の盾符の4人。
ロバート・ダッドリーにウイリアム・セシル、ベン・ジョンソンに
トマス・シェイクスピア、キャラが立ちまくり!
こいつらも気になりますが、マルガの後ろの奴らが色々とおかしい!(笑)

セシルの能力は自分の重量を分け与えるってどんだけ重たいんですか!
富めるものは貧しいものに施しをと話すセシルに「いらんわ!」と返すマルガ。
女性には特に切実ですね(笑)

テニスのラケットでマルガの攻撃を打ち返すダッドリー。
更に聖譜顕装の一つ、大手甲「巨きなる正義・旧代」で戦場の武器を
遠隔操作って地味に強力ですね。

ベン・ジョンソンはアスリート詩人って、カナダ国籍の陸上選手と
イギリスの劇作家・詩人をかけてるのか。

心配する浅間に対し、同人誌作成に誘うマルガ。
映像通信なのに文字表示もされるんですね。
マルガの意味ありげな表情。
同人誌のタイトルは「わたしのしてほしいこと」って、そういうことか!

全裸のトーリに対し、「何故全裸?」とツッコミを入れるダッドリー。
やっとまともなツッコミが入りましたね。

マルガを射ってダッドリーの攻撃から救った浅間。
人を撃てないんじゃなかったの?

キヨナリとノリキの攻撃を避けるベン・ジョンソン。
凄く動きますね。
ノリキの術式がバレているのでガードでなく避けているんですね。

セシルの術式の影響を受けながら歩みを止めないキヨナリ。
格好いいじゃないですか。

浅間の服の胸の部分をパージさせた喜美、何やってるんですか(笑)

セシルの術式の影響が加わった矢、アデーレの機動殻「奔獣」の頭に
突き刺さってますよ!
相変わらずの盾役なんですね。
機動力はパルソナ君が支えているというのも変わらず(笑)

ネシンバラが術式・幾重言葉で矢を防ぎ、駆けてきましたよ!
言霊使いとしてのネシンバラ、チートっぽい能力ですが作家としては
シェイクスピアの方が格上ということで効いていませんね。
同人作家としての意地を見せることができるのかな。

やっぱり面白いですね、この作品。
でも1クールで足りるのかな?

次回 第2話「舞台上の宣告者」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

1期の感想は↓
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想
第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
第11話 「武蔵の不可能男」 感想
第12話 「平行線上への相対者」 感想
第13話(最終回) 「境界線上の整列者達」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

>浅間は射殺巫女って噂されてるんですか(笑)
前回の戦い&○○○○で各国でその名がしれわたってます。
他にも砲撃巫女とかwwwwww

>東はSEXを知らないのかよ!
箱入り娘ならぬ箱入り皇族だったのでこれから色々しでかしちゃいます^^;;なにせ親にさえあったことがないほどです><;

>この場にいるのはトーリ以外は女性ばかりなのに全裸を気にしないの?
幼馴染等はいつもの事なのでスルーです。

>英国って浮いてるんですね
とある事情で浮いてます。

>マルガの後ろの奴らが色々とおかしい!(笑)
原作だとちゃんと紹介があるのに残念wwww

>カナダ国籍の陸上選手
彼は薬を常用してます(爆

>相変わらずの盾役なんですね
今期は別の役割でも活躍します。

疑問点は、URL先のwikiを見ると良いですよ。
信者達が未読者向けに作ったQ&Aがあります。
ネタバレはないので安心してください。

Re:

相変わらず面白い作品ですよ。女性キャラは魅力的な人が多いですね、特に好きなのは浅間・智、二代、喜美です。他作品ではヒロインもできそうですよ。誰か好きな女性キャラはいますか?


ギンの「返してもらいます」って台詞は、表情もあってぐっと来ますね。彼女は胸が多く凛とした表情ですが、彼女って150㎝くらいの低身長で十代後半で若妻ってより幼妻かもしれませんよ。
フアナもよかったですけどね、胸が大きく田中理恵さんですし。しかも汚れ系全裸男のアレを掴んでしまい、見た目の割に幼い取り乱し方をするなど、ネタキャラの素養がありますね(笑)。

お返事です

>>みやんさん
ご説明ありがとうございます。
この作品、原作未読者にはキツイところがありますからね。
公式の用語辞典も、今回は更新が遅いみたいですし。

>>
これは分かりやすいですね。
いいところを教えていただき、ありがとうございます。

>>あるるかんさん
女性キャラですとネイトやアデーレですかね。
後は浅間もお気に入りですよ。
魅力的なキャラが多いので迷ってしまいますね。

Re:

毎回思うのですが、蜻蛉切は格上の大罪武装よりも活躍してませんか?優遇っぷりが、今後も不発だったり防がれてしまう“悲嘆の怠惰”(別名「宗茂砲」)よりもマシですよね。

お返事です

>>あるるかんさん
蜻蛉切は使い勝手がいいですね。
穂先に映さないといけないですが、そんなのきにならないぐらい
大活躍していますね。

No title

1クールで終わるかどうかですが
ヒント:1巻は550ページ弱+770ページ強に対して2巻は910ページ弱+1150ページ弱

お返事です

>>
……ページ数がおかしい!(笑)
ラノベとは思えないですね。
けど、そのページ数だとかなり詰め込んだりカットされたり
する箇所が多くなるんですかね。

多カップル系推進派の世界が遠のいていく......

私は以前、コメントで書いたようにⅡを非常に楽しみにしていたのですが、
始まってみれば、何とも残念無念なことに1クール。
同時期にアニメ化している、アクセル・ワールドとソードアート・オンラインよりも
原作のアニメ化する部分の量が多いくらいなのに、何故に前者が2クールで
境界線上のホライゾンⅡが1クールなのだろう?
去年の秋に1期がやっていた時、すぐに全巻を購入し、視聴を切ろうとしている人たちを
見続けるように説得していれば、結果は違ったのでしょうか?
私はⅡが2クールである事を前提に、境界線上のホライゾンをライトノベル業界の
多カップル系作品の旗頭として宣伝する事を構想していたのに…………。
スタッフの技量は大変素晴らしい冴えを見せていますが、それでも僅か1クールでは
削られてしまう部分、未読者には分かりにくい部分が大きくなりすぎてしまい、
1期以上の成功を望むのは難しい。ショックです。とてもショックです。 
座してこの現実を受け入れるのが、嫌でサンライズに1万円の現金書留をつけた
再制作嘆願書を送った程です。
アニメ化という事業にとって1万円程度ははした金だとは、分かっていますが、
何もせずに文句を言うだけではただのクレーマーですからね……。
私はアニメの品質について基本的には、よほど監督や脚本に問題がないかぎり、
時間(制作期間、放送期間)と金(人材費、機材費)で何割かは決まると思っています。
もちろん、時間と金があってもうまく使えなければ駄目ですけど。
そういうわけで私は一視聴者として、目当てのアニメの品質を上げて欲しいなら、
「ネット上で愚痴をこぼすよりも、アニメの原作やグッズを買って製作者側に資金を
提供したほうがいいのでは?」と考えています。
そういう理由で嘆願書に現金書留を付けたわけですね。
でも本当にこれからどうしましょう? 嘆願書を送ったくらいで再制作が実現するとは
もちろん期待していませんが、現在、境界線上のホライゾンほど、
多カップル系作品の旗頭に適した作品はこの世界に一つとして存在していません。
…………というか、今のライトノベル業界は多カップル系作品自体が少なすぎるのです。

お返事です

>>語り部さん
1クールなのは残念ですね。
1期の円盤の売れ行きも良かったかと思うのですが
色々と事情があるのでしょう。
円盤やグッズ等を購入することで3期に繋がるかも
しれませんよ。
どんなに作品の出来が良くても売れ行きがいまいちだと
続編の作成は難しいですからね。

あれこれ未練たらしい事を書きましたが、原作既読者としてアニメだけでは
分からない部分について解説します。

英国は重奏世界において対応の土地である対馬が狭かったので
海底を浮上させ、浮遊島にしました。重奏世界崩壊時も島ごと移動し、
地脈を切り替えただけで済ませました。
その為他の国と違い、極東の土地を支配していません。
重奏統合争乱でも中立的立場で各国と極東の橋渡し役をしていたので、
他の国よりも交渉しやすいと正純は考えたのだと推測されます。
それに武蔵は中立地帯の出雲で補修を予定しているので英国を経由する必要が
あるのです。
以上が英国が浮いている理由と、最初に武蔵が行く場所として
英国を選んだ理由ですね。

英国が武蔵を攻撃してきた理由ですが、原作では教皇総長が解説しています。
あの時英国には武蔵を受け入れ、聖連を牽制し、武蔵と共に末世解決に挑戦する
冒険の道と武蔵を拒否し、聖連への忠誠を示す堅実な道の二つがありました。
堅実な道の方をすぐに選んだのは、三征西班牙が直前に武蔵に対して襲撃を行い、
聖連への忠誠を示したので、武蔵を受け入れると聖連諸国を敵に回す確立が高く、
更に迎撃しなかった場合、三征西班牙から威力偵察を兼ねた注意が行われる可能性も
あったからです。英国に近い位置で襲撃を行い、英国の判断時間を短くしたのは
三征西班牙のフアナ副会長の作戦だったと教皇総長は推量しています。

遅くなりましたが1話の解説です

道征白虎
神格武装級の四聖の重武神の一体であり、その出力は地摺朱雀の五倍。
いかなる場所でも安定した足場を作り出す、「道」の能力を持ち、
両肩に超震動破砕砲を装備した恐るべき機体。

第一期で、三征西班牙の武神エル・アゾゥルは割とすぐに
撃墜されたように見えたかもしれませんが、
本来、武神は劇中の時代の戦場の主戦力の一つで、
生身の一対一で武神と互角に戦えるのは各国の英雄クラスです。
三河消失の時、アニメでは直接描かれませんでしたが、
鹿角さん以外の自動人形達は数十体もエル・アゾゥルに撃破されているのです。

嫌気の怠惰の効果がホライゾンの場合、全身に現れたのは
感情を奪われた自動人形の身であるが故に、何もかも「足りない」と
思っているかららしいです。

大罪武装は聖譜所有国である七ヶ国の内、聖連を半脱退しているP.A.ODA以外の
六ヶ国が所持しています。三征西班牙と六護式仏蘭西は二つ持っていますが、
これは八想念が七大罪になった時にまとめられた罪に対応していて、
出力が低めの設定です。

お返事です

>>語り部さん
この作品に限らず尺の都合で原作からカットされるというのは
よくあることですからね。
原作未読組のためにも公式の用語辞典の更新を一期ぐらいに
早くしてほしいところです。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2814-c10e7262

境界線上のホライゾン 2期  第1話 朱の場の部員達

境界線上のホライゾン  2期 第1話 朱の場の部員達 人類が天上から戻った時代。唯一人類が地球上で生活可能な土地を舞台に、改めて人類が天上へ戻ることを目的として過去の歴史を再現する世界。極東と呼ばれる国の独立領土「武蔵」にある学院の生徒たちを取り巻く騒?...

境界線上のホライゾン?第1話『朱の場の部員達』の感想レビュー

いよいよ2期が始まったわ!素敵!!というわけで、半年間全裸待機していた甲斐があったぜ♪回でした。 いや~、1話から完全にフルスロットルなハイスピード展開で、ツイッターの実況組も解説が人気の原作者川上先生をはじめ『良い空気吸ってる』感マジパネェッス♪でした?...

境界線上のホライゾンII 01話 「痴女フアナVS露出狂トーリ!!」感想

ホライゾンとともに過去の罪を否定することに成功したトーリは、ホライゾンの入学手続きを済ませ、輸送艦で戦場を離脱する。しかし、それを阻止すべくK.P.A.Italiaの栄光丸が攻撃を仕掛ける。「これよりエシン...

境界線上のホライゾII 第1話 「朱の場の部員達」

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray](2012/09/21)福山潤、茅原実里 他商品詳細を見る うん、よくわからん!だがそれがいい!!

境界線上のホライゾII 第1話 「朱の場の部員達」

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray](2012/09/21)福山潤、茅原実里 他商品詳細を見る うん、よくわからん!だがそれがいい!!

境界線上のホライゾンII 第1話 「朱の場の部員達」 感想

はい追われて戦闘真っ最中な一期の最後からの始まりです なんで戦闘してるかって? そりゃあね 色んな国に配ってあった大罪武装を頂戴ね☆(ゝω・)v んで屁理屈小理屈での強行政治戦争をやってます そりゃねえ襲われますよこの危険国家・・・(´・ω・`)

境界線上のホライゾンⅡ 第1話「朱の場の部員達」

“武蔵”によって重力航行が告げられた武蔵。 主人公が登場早々全裸というのはどうなんだ。 2期開始だけど、全く前期を見てない人とか、話を忘れてる人への配慮は零で、完全に前回の続きからスタートしてる。...

境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」 感想

待ちに待ったホライゾン2期。2期というより完全に14話っぽいけど。 自国の威信の為に武蔵に挑む三征西班牙アルカラ・デ・エナレス。 相対する武蔵との戦いの行方は―― なお、この感想は原作のネタバレ...

境界線上のホライゾンⅡ第1話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/07/post-93ce.html

境界線上のホライゾンⅡ 1話 「朱の場の部員達」 感想

相変わらずOPのパワーがヤバイ、めっちゃ興奮する!

境界線上のホライゾンⅡ 第1話 朱の場の部員達

ホライゾン2期 第1話。 2012夏アニメ感想第八弾は 2011秋放送のファンタジーアニメの第2期。 以下感想

境界線上のホライゾンII #1

【朱の場の部員達】 境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]出演:福山潤バンダイビジュアル(2012-09-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る ジャッジ ...

境界線上のホライゾンII 第1話 『朱の場の部員たち』 全編バトル展開で意味分からなくても楽しい。

余とセックス(仲良く)しよう!マルガによって、セックス=仲良くすること。と微妙に違う解釈を与えられてしまった東。仲良きことは美しきかな。これが東の頭では、セックスすることは美しきかな。と脳内変換されるようになり、事ある毎にセックスを連発。ミリアムの怒り...

境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」レビュー・感想

ニン♪ 最初から最後まで全裸で通した主人公・葵トーリ、さすがですね(笑)。ホライゾンの過去の罪を否定することに成功した彼でしたが、K.P.A.Italiaの栄光丸が追撃を開始する。果た ...

[新]境界線上のホライゾンII 第1話(シリーズ第13話)

[新]境界線上のホライゾンII 第1話(シリーズ第14話) 『朱の場の部員達』 ≪あらすじ≫ ホライゾンとともに過去の罪を否定することに成功したトーリは、ホライゾンの入学手続きを済ませ、輸送艦で戦場を...

境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」

ついに始まりました! しとらす的には今期大本命のホライゾン2期!! 1クールらしいので残念に思っていたことろでしたが、いざ1話を見てみると・・・OPで点蔵とメアリがしっかり主人公扱いなのはともかく、凄い、なんという超高密度!尺に合わせてただ削るのでは決してな?...

境界線上のホライゾンⅡ 1話 『朱の場の部員達』

皆様お久しぶりです。アニメ感想記事を書くのはかなり久しぶりですが、というか2012年になって半年間で2回しか記事を書いていませんが、この『境界線上のホライゾン』第2期に関しては全話気合を入れて記事を書いていきたいと思います。 しかし、第1話目から凄い飛ばしま?...

「境界線上のホライゾンII」第1話

【朱の場の部員たち】 さっすがホライゾン。1話目から全く分からないw Amazon.co.jp ウィジェット

境界線上のホライゾンII 第1話「朱の場の部員達」

トレス・エスパニアのスポーツマン軍団に攻撃される武蔵! 前期ラストの戦闘からそのまま継続ですね。 トーリは2期まで全裸待機でした (ノ∀`) 1話がほとんど肌色な気がするのは、トーリのせいですねw お願いだから、なんか着てください (´▽`*)

2012年02クール 新作アニメ 境界線上のホライゾン2 第01話 雑感

[境界線上のホライゾン2] ブログ村キーワード 境界線上のホライゾン2 第01話 「朱の場の部員達」 #horizon2012 #ep01 昨年放映された「境界線上のホライゾン」の第2期作品 サウンド ...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード