fc2ブログ

氷菓 第10話 「万人の死角」 感想

カメラマンが怪しいとは思いましたが奉太郎の推理には
疑問でしたがやっぱり……。
入須先輩は分かっていたんでしょうね。

入須冬美は思わせぶりな態度で奉太郎をお茶に誘う。
あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、奉太郎、まんざらでもない。
入須が奉太郎を誘った本当の理由とは!?


 氷菓 公式サイト

コスプレ道具★氷菓(ひょうか)千反田 える(ちたんだ える)抱き枕/クッション--約40X40cm両面(芯を含む)07コスプレ道具★氷菓(ひょうか)千反田 える(ちたんだ える)抱き枕/クッション--約40X40cm両面(芯を含む)07
()
不明

商品詳細を見る
入須先輩にお茶に誘われ落ち着かない様子の奉太郎。
三人の迷探偵のどこがまずかったのかを尋ねれら話し始めます。
説明がカットされたのは前回の繰り返しになるから?

入須先輩は最初からあの三人には期待してなかったんですね。
奉太郎に口を挟ませない入須先輩、強え!
三人の人物から奉太郎を推されていた入須先輩。
えると遠垣内先輩ともう一人は姉なのかな。
遠垣内先輩については意趣返しの意味もあるかもしれないけど。

「君は特別よ」
大事なことなので二回言いました(笑)
入須先輩の例え話。
それはしょうがないというか、受け取り方にもよる気が。

自分は特別なのかと悩む奉太郎。
入須先輩は良くも悪くも人を使い慣れていますね。
過小評価もどうかと思いますが、過大評価も身を滅ぼしますからね。

結局、上手く乗せられた奉太郎。
里志は自分には才能が無いと言っていましたが、広く浅くの器用貧乏も
それはそれで凄いような気もしますが。
奉太郎のことを羨ましい限りだと言った里志。
入須先輩の例え話でいうと、里志が補欠ですか。

夏休みなのに奉太郎が自主的に学校に来たことに対して
摩耶花の驚きっぷりが酷い(笑)
天変地異の前触れとまで言われてますよ。
入須先輩にたらしこまれたとバレバレです(笑)

えるは二日酔いで寝込んでるって、どんだけ(笑)

三人でもう一度映画を見直してみることに。
演出が悪い、特にカメラワークが悪いと指摘していく摩耶花。
確かに指摘の通りですね。

里志、補修をサボっちゃダメでしょ。
補修に里志を連れて行く山内、いい奴じゃないですか。
摩耶花も図書委員の仕事に行くことに。
ツンデレですか。

一人で映像を見直す奉太郎。
もう本郷先輩の真意が分かったの!?

やって来た入須先輩に話し始める奉太郎。
里志が残していった手帳が役に立っていませんが、これはこの
推理が間違っているということなのかも。

奉太郎の言うあの場にいた七人目ってカメラマンの事かな?
あの手帳、奉太郎は見てたのかよ!
七人目の登場人物、やっぱりカメラマンですか。
登場人物がカメラを意識しているのは素人だからという捉え方も
あると思うのですが。

奉太郎の推理に二つ疑問を投げる入須先輩。

一つ目は七人目が一言もしゃべらず声もかけられないのは不自然だということ。
もう一つは、カメラマンが犯人ならば劇中の登場人物たちは遠からず犯人に
辿り着けるはずだというもの。

ニヤリとして、それくらい別にいいでしょうと返す奉太郎。
登場人物には分かりきったことでも構わない。
観客が悩みさえすればそれでいいって、この推理は間違えてるっぽいですね。
奉太郎が一人で解いたというのもミスの要員なのかな。
腕一本切断されているのに、その凶器について触れられていないのも
どうかと思いますし。
ザイルや血糊についても謎が残っていますよね。

入須先輩は奉太郎を持ち上げお礼を言っていましたが、推理が
間違っていると気付いているっぽいですよね。
映画のタイトルをつけてくれないかと頼む入須先輩。
奉太郎がつけたタイトルは「万人の死角」
今回のサブタイはこれですか。

映画の試写会が終わり、中城と沢木口に感謝され羽場に舌打ちされる奉太郎。
えるはお気に召さなかったようです。
里志も納得してなさそうですね。
摩耶花からザイルのことを指摘される奉太郎。
自分の推理ミスにこれで気づきましたね。
万能すぎないという意味では、いい主人公だと思いますが。

次回 第11話「愚者のエンドロール」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「伝統ある古典部の再生」 感想
第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想
第3話 「事情ある古典部の末裔」 感想
第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想
第6話 「大罪を犯す」 感想
第7話 「正体見たり」 感想
第8話 「試写会に行こう!」 感想
第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

見ました。随分台詞が多いアニメですね(^^)

ストーリーもずいずい入ってくる。上手い手法ですね(^^)流石京アニ!

ED良い曲ですね。

このアニメが終わったら、らき☆すた2期とハルヒの驚愕いれたハルヒ3期も、京都アニメーションには作って欲しいですね☆

お返事です

>>コーディーさん
推理物ですし説明セリフが多くなるのは仕方ないですね。
作画や演出は流石に京アニ、凄いですよ。
ストーリーも最初の頃に比べ、面白くなってきてます。
今後も良作を作っていってほしいですね。

Re:

今回は奉太郎も普通の少年なんだということを再認識させる回みたいなとこがありますね。
もし本当に奉太郎が、泰然とした入須よりも上手で少年らしからぬ出来すぎた主人公だったなら、かなり早期に入須や本郷の真意を見抜いていたでしょう。
そして見抜いた上で、今回みたいに入須におだてられ頼まれても、受け流して何もしないか、引き受けても本郷の真意ではない、今回奉太郎が考えたトリックを入須に渡したでしょうね。もちろんザイルを始め問題点をいくつかあることを知りながらも、裏事情を知らない者が楽しめるあのトリックをやっぱり渡すでしょう。



入須も井原が指摘した点なども含めて気づいていたでしょうが、でもそれは事情を知っているから感じる違和感であって、何も知らなければよく出来たモノだと思うから奉太郎のアイデアを採用しました。


奉太郎があっさり入須に落とされたと思われがちですが、奉太郎もまだまだ未熟者ですから入須を相手にするにはまだ早いです。
それにグラマー美女でCVゆかなでは断れませんよ(笑)。

お返事です

>>あるるかんさん
奉太郎が一人で導き出した推理に穴があったというのが
ポイントだったかなぁと思います。
奉太郎の推理力が凄いといっても一人でできることの
限界というか。
違ったものの見方というのは大事ですからね。

僕は犯人はいない、事故か自殺かだと思う。もちろんその理由はあるよ。

お返事です

>>さらさらさん
なるほど、できれば理由が知りたいですね。
次回でこのエピソードは完結すると思いますので
どんな展開になるのか楽しみですね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2796-2c66edbb

「氷菓」第10話

ザイルのこと、忘れてた… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206250000/ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 41Amazonで...

氷菓 第10話 「万人の死角」

「折木さん…わたし…えっと…」 今週のえるの出番SUKUNEEEEEEEEEEEE(゚д゚;) しかしこのまま最後まで出てこないのかもと頭を過ったけどちょこっとだけでも見れたことは良かったw

氷菓 第10話「万人の死角」

氷菓の第10話を見ました 第10話 万人の死角 「何か?」 「あ、いや、茶というのが本当にお茶だとは思いませんでした」 「安心して、払いは持つよ」 冬実から思わせぶりな態度でお茶に誘われた奉太郎は...

氷菓 第10話

関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第10話 万人の死角冬実に呼び止められた奉太郎まぁ説得されるのでしょうねw少し高そうなお茶を飲みに来てしまった奉太郎そこで冬実に全てを却下してしまったことを指摘されるそれも奉太郎の考えにより…しかし却下したことで明らか...

【感想】氷菓 10話 才能の死角

氷菓 10話「万人の死角」 の感想を イリス先輩は、お茶に誘う

氷菓 第10話「万人の死角」の感想

 今回、何が不満かといえば、奉太郎の推理ではなく、えるたその出番がほとんどなかったことです。やっぱりえるたそがいないと、奉太郎もダメダメですよね…あ、でも、摩耶花は可愛かったですけどね。悔やまれ...

氷菓 -HYOUKA- 第10話 感想

 氷菓 -HYOUKA-  第10話 『万人の死角』 感想  次のページへ

氷菓 第十話「万人の死角」

氷菓 第十話「万人の死角」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと2冊目『愚者のエ

氷菓 第10話 「万人の死角!」

 えるの出番……

氷菓   ~  第10話 万人の死角

氷菓  第1話 ~  第10話 万人の死角 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田...

氷菓 10話感想

何故なら、彼は特別な存在だから

『氷菓』#10「万人の死角」

「あの場には7人目がいたんです」 3人の探偵役の推理を否定したその帰りに、入須にお茶に誘われる奉太郎。 って、本当にお茶屋だったw うぅむ、お嬢さまって感じがするな。 「最初から君が目当てだった」 だが、押しの強いお嬢さまだ…奉太郎にビデオの謎解きを...

氷菓 第10話 万人の死角

氷菓 第10話。 特別扱いされた奉太郎は映画の推理に挑むが・・・。 以下感想

氷菓 第10話 感想「万人の死角」

氷菓ですが、千反田えるが寝込んでしまったので折木奉太郎たちだけで映画の謎を解明しようとします。奉太郎は先輩にのせられて、多少やる気になっています。(以下に続きます)

氷菓 第10話「万人の死角」

入須先輩からお茶へのお誘い! (*゚∀゚)  いや本当に 和ぽいお店でのお茶でしたw お高そうなお店って 奉太郎の馴れない場所。 古典部でなく 奉太郎個人の才能に期待してる。 特別な才能だって入須先輩は 乗せてきます (´▽`*) 「あなただけ」とか?...

氷菓 第10話「万人の死角」 感想!

やっべぇ、面白すぎる!

氷菓 第10話「万人の死角」 感想

あらすじ 入須冬美は思わせぶりな態度で奉太郎をお茶に誘う。あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、奉太郎、まんざらでもない。入須が奉太郎を誘った本当の理由とは!? 脚本 賀東招二 絵コンテ・...

[アニメ]氷菓 第10話「万人の死角」

道は決まっている。決めさせられてしまうものなのだろうか? そこに本郷先輩の意志も加わって、進むべき道をどう進むか色々考えさせる話でした。

氷菓 #10「万人の死角」感想

前回からの引き三人の探偵役は器ではなかったと切り捨てる女帝最初から君が目当てだったんだと特別な存在いう割に全然話聞いてくれないな人の動かし方、誘導の仕方が熟知してて怖い謙虚な人ほど折れてまいますな素質や才能なんて言葉が飛び交うなんてこいつら高校生か?福...

氷菓 #10

【万人の死角】 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る やる気を出した? 

氷菓 第10話 「万人の死角」 感想

慢心にはご注意を―

氷菓 第10話「万人の死角!」

TVアニメ 氷菓 ラジオ 古典部の屈託 テーマソングCD(2012/06/27)阪口大助 佐藤聡美、佐藤聡美 他商品詳細を見る  入須 冬実。さすがは女帝です。策士です。上手くおだてながら、奉太郎をその気にさせてしま...

氷菓 第10話

「万人の死角」 君は特別よ…

氷菓第10話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/06/post-5968.html

まとめtyaiました【氷菓 第10話 「万人の死角」 感想】

カメラマンが怪しいとは思いましたが奉太郎の推理には疑問でしたがやっぱり……。入須先輩は分かっていたんでしょうね。入須冬美は思わせぶりな態度で奉太郎をお茶に誘う。あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、奉太郎、まんざらでもない。入須が奉太郎を誘った本当の理...

氷菓 #10「万人の死角」

ミスリードさせられたのは折木かな? カメラマンが犯人っていうのは、正解じゃない? トリックがずさん? 小道具係だけが何かに気づいたのかな? ・お茶しようって、マジもんの「茶店」ww 高校生が行...

氷菓 第10話「万人の死角」

これは、決して完璧ではいられない青年たちの群像劇。とってもミステリーしてて面白かった。

氷菓 10話「解決編かと思いきや、折木の見落とし」(感想)

折木の推理にも見落としがあった。 彼の推理能力を見せつけられた上でこの展開。 なかなか面白い展開です。  

氷菓 第10話「万人の死角」 レビュー・感想

折木君、私は君がこれまでの一件で君自身の技術を証明したと考える。君は特別よ・・・『女帝』・入須先輩に最上級の褒め言葉を頂いた折木奉太郎。その言葉に戸惑いながらも自身の ...

[感想] 氷菓 第10話 「万人の死角」

美人にノセられて意気込んでも失敗がオチってことかw今回のうっかりミスは痛手だね(;´∀`) ということで美人には気をつけろってことなのかもと関係ない所で納得?した氷菓第10話。

氷菓 第10話「万人の死角」 感想

入須に頼まれて、本格的に映画の真相を推理することになった奉太郎。奉太郎が辿り着いた結論とは…?今回は喫茶店の描写がとても素晴らしかったです。そして里志のあの表情…!2クール目楽しみ過ぎます。

氷菓 第10話「万人の死角」

「どこにもエクザイルがでてこなかったわよ!!」 真犯人は「カメラマン」だという結論をだした奉太郎 2年F組では完結編の試写会がおこなわれ、探偵役、出演者とも満足げな様子 皆が視聴覚室から帰った後、マリカに質問される奉太郎 「ザイル」がでてこなかった...

氷菓10話 入須冬実の人心掌握術

氷菓の10話を見ましたー。 いやー、良かったですね。 女帝・入須冬実の人心掌握術な ! 君は、特別よ。 (大事な事なので2回言いました) 人使いが荒くて上手い! 女帝の渾名は伊達じゃなかった。 あの省エネ?...

氷菓:10話感想

氷菓の感想です。 犯人は…。

氷菓 10話「万人の死角」

えるちゃん、今回は二日酔い(^^; よっぽどお酒に弱いんですね。 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る

氷菓 10話 「万人の死角」 感想

女帝怖ええええええええ!

氷菓 第10話

 ザイル、、窓侵入説を否定してた時に、窓から入るには窓が錆びつき過ぎてたし、脚本家が窓をチェックしてなかったから重要なトリックじゃない、って言ってたけど、チェックしなかったのは、それこそチェックし忘れてたからとか説明つく話で、脚本家の意図としてザイル窓...

氷菓 第10話 【万人の死角】 感想

お茶しようといっても喫茶店でコーヒー 「彼らの案は何がイケなかったのか?」 えっ? そこ突っ込むところなんですか? 別にアレらは視聴者も分かるぐらいダメ案でしたよねw 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る

氷菓 第10話「万人の死角」 感想

君は、特別よ。 魔法の言葉だw 折木奉太郎(中村悠一)に頭を下げ、ビデオ映画の謎を解いてくれと頼む入須冬実(ゆかな)先輩。 美人な先輩にそんなこと言われたら、やらないわけにいきません(。+・`ω・´) ...

氷菓 10話 和菓子セットなど

一件落着と思いきや・・・・

氷菓~10話感想~

「万人の死角」 学校の帰り道に入須先輩にお茶に誘われた奉太郎。 2年F組の探偵達の評価を聞くが、どうやら最初から奉太郎を誘い込むのが目的のようだった。 夏休みの登校日に自主的に学校に来るのを珍しがられた奉太郎。 ちなみにえるは二日酔い?...

『氷菓』 第10話 観ました

今回はえるちゃんのお休み回ですねぇ~ 這い寄るえるちゃんが見られなくてちょっと残念。 その代わり、女帝こと切れ長ロングヘヤー美人の入須先輩の出番は多め。しかも正座した足の裏アップとかフェチっぽいアングルも登場だったりします。 それにしてもお茶に誘った入須...

氷菓 #10 「万人の死角」

才能と決定的な欠陥  どうも、管理人です。発売日から数日過ぎたところでポ○モンを買いに行くなんて、中々舐めたことをしてやがってますが、考えてみると買ったところでやる時間が取れるかが微妙とかマジ笑えなす…。 入須:「君は特別よ」  今回の話は、奉...

氷菓 第10話 「万人の死角」

氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  入須冬実にかどわかされて、映画の中の犯人探しをする 奉太郎。千反田えるの「私、気になります。」よりも 薄ら...

氷菓 第10話「万人の死角」

氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『君には技術があった、他の誰にも無い力が』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣

(アニメ感想) 氷菓 第10話 「万人の死角」

氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一...

氷菓 「万人の死角」

解決したかに見えたけどしていなかった

2012年02クール 新作アニメ 氷果 第10話 雑感

[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第10話 「万人の死角」 #kotenbu2012 #ep10 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽しみ。 OP...

氷菓~#10「万人の死角」

 神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第10話 2年生...

氷菓 第10話「万人の死角」

ゆかな女帝サイコーー!!w OPを挟んでの茶店での奉太郎と入須のやりとりの描写がとても良かったですね。アバンの切り方とAパートに入るタイミング、8話では使わなかった入須が最初から奉太郎をターゲットにしていたという件の台詞をここで使ってきたのはもとより、反論?...

氷菓 第十話「万人の死角」

 泣いた。  爆涙というわけではなく、うっ、と潤むようなものだったけど、でも泣いたね!いやー、もう素晴らしいとしか!こんな展開になるなんて全然予想していなかったものだから、いい意味で裏切られっ...

氷菓 第十話『万人の死角』感想

未完成のミステリー映画の結末について2年F組の有志3人らから話を聞いたものの、その全ての案について否定をしてしまい八方塞がりとしてしまった折木。 そんな折木を帰り道で待ち構えていた入須は茶に...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード