fc2ブログ

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 感想

ライダー陣営がとうとう退場。
真・主人公組といってもいいコンビだっただけに結果は分かっていても残念。
ライダー&ウェイバーも良かったですが、ギルガメッシュも格好良かったですね。
征服王vs英雄王、よかったですよ。

綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続々と集まる。
ウェイバーと共に戦場に駆け付けたライダーの前には、アーチャーが立ちはだかる。
英雄王と征服王。
王者の戦いの火ぶたが切られた。
時同じくして、セイバーもまた宿命の対決に挑むことになる。


 Fate/Zero アニメ公式サイト

空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)
(2012/05/02)
春奈るな

商品詳細を見る
ウェイバー&ライダーの前に立ちふさがるギルガメッシュ。
事実上の決勝戦の始まりですよ。

戦いの前に杯を酌み交わすライダーとギル様。
ちょっと原作からカットされていますが、BDで追加されそうではありますね。
王気と書いてオーラと読むギルガメッシュ用語(笑)
ライダーは神威の車輪を失いましたが令呪の三重掛けで充実してますからね。
ギルガメッシュも182cmあるのですが、212cmのライダーと比べると
小さく見えるなぁ。
ギルガメッシュを臣下ではなく盟友として誘うライダーですが、
朋友は一人だけと拒否するギルガメッシュ。
ギル様にとっては、エルキドゥだけが唯一無二の友ですからね。
イスカンダルのことも数少ない認めた相手ではありますが。
この二人のやり取りは、やっぱりいいなぁ。

王の軍勢を展開するライダー。
突撃の際にウェイバーも叫んでいますね(笑)

その頃、セイバーはバーサーカーからサブマシンガンによる攻撃を受けていました!
猛攻を繰り出すバーサーカーですが、一方では雁夜が苦しみ続けています。
桜の幻想を見る雁夜、それは途中からは葵になって……、怖いわ!

ちゃぶ台返しをしたトラックを盾にバーサーカーに迫るセイバー。
その一撃を真剣白羽どりするバーサーカー。
風王結界に包まれ見えない刀身を白羽取りするという技術的には凄いことを
しているのですが、この光景だけを見るとちょっとマヌケかも(笑)
何者なのか問いかけるセイバー。
バーサーカーに問いかけても、というところはありますけどね。
ここでようやく判明したバーサーカーの正体。
それは「湖の騎士」サー・ランスロット!

間桐雁夜がマスターの場合のバーサーカー・ランスロットのステータスは↓。

 筋力:A 耐久:A 敏捷:A+ 魔力:C 幸運:B 宝具:A+ 属性:秩序・狂


ランスロットが何故バーサーカーに堕ちてまで攻撃してくるのかを
問いかけるセイバー。
ランスロットの気持ちが分からなかったからこそ、アルトリア・ペンドラゴン。
バーサーカーの正体がランスロットと知って動揺しまくりです。

ライダー vs ギルガメッシュ戦ですが、とうとうギル様が乖離剣エアを
出しましたよ!
エアを取り出す際のギミックが凄かったですね。
かなり格好良かったですよ!
放たれた天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)の一撃!
相変わらずのチート宝具だなぁ。

 天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
  ランク :EX
  種別  :対界宝具
  レンジ :1~99
  最大補足:1000人
  乖離剣エアによる空間切断。
  圧縮され絡み合う風圧の断層は、疑似的な時空断層となって
  敵対する全てを粉砕する。
  対粛清ACか同レベルのダメージによる総裁でなければ防げない。
  宝物庫にある宝具のバックアップによってはさらに威力が跳ねあがる。
  セイバーのエクスカリバーと同等か、それ以上の出力を持つ
  "世界を切り裂いた"剣である。


天地乖離す開闢の星により王の軍勢は壊滅。
慢心せずに中距離~遠距離戦に徹していれば最強のサーヴァントですからね。

ウェイバーに対し臣下として仕える気があるか問うライダー。
坊主と呼ぶのではなくウェイバー・ベルベットと初めて本名で呼びましたね。
ウェイバーの答えは当然、Yes。
正当な評価を望むウェイバーにとって、望みが叶った瞬間でもありますね。
ウェイバーをブケファラスから降ろし命ずるライダー。
臣下として最初で最後の命令。
このシーンはいいですね。

ギルガメッシュに対し、最後の突撃をかけるライダー。
撃ちだされる無数の宝具の雨の中を切り払い、貫かれブケファラスを失っても
ただ突き進むライダー。
このシーン、第五次聖杯戦争のギルガメッシュvsバーサーカーの戦いと
似ていますね。
ギルガメッシュに迫ったライダーですが、天の鎖によって動きを止められて
しまいました。
天の鎖はエア以上にギル様が信頼する、親友の名を冠する宝具ですからね。
ライダーはスキルとして神性:Cを持っているので天の鎖がその効力を
発揮して完全に動きを封じられてしまいました。

 天の鎖(エルキドゥ)
  ランク :不明
  種別  :対神兵装
  レンジ :不明
  最大補足:不明
  ギルガメッシュの唯一無二の親友・エルキドゥの名を冠した宝具。
  「神を律する」と謳われる鎖。
  伝承において神獣「天の雄牛」を捕らえた。
  数少ない「対神兵装」のひとつで、相手の神性が高い相手ほど
  制約・拘束力が高まる。
  しかし、いくら縛り上げたところで相手を無力化できるわけではない。
  ちなみに神性を持たないものにとっては少々頑丈な鎖。。


エアによって胸を貫かれるライダー。
ライダーもカッコイイですが、ギルガメッシュもカッコイイですよ。
あのギルガメッシュがこれほど相手を認めるというのも凄いことですから。
消滅するライダーを見届けたウェイバー。
6月10日はアレクサンダー大王の命日でもあるわけで。
ここまで計算していたんですかね、スタッフは。

ウェイバーに対し、ライダーのマスターかと問うギルガメッシュでしたが、
マスターではなく臣下だと答えるウェイバー。
ギルガメッシュと戦えば間違いなく死ぬ、生きろと命じられたからそれは
できないと目を逸らさずに答えたウェイバーをギル様も認め見逃しました!
直前まで殺す気でしたが、ウェイバーの態度で気が変わったギルガメッシュ。
こういうところは流石は英雄王!という感じですね。

ギルガメッシュと対峙し、生き延びるという勝利を得たウェイバー。
ギル様が消えて後、号泣するするシーンがまたいいですね。

ウェイバーの今後についてのネタバレ。
 第四次聖杯戦争でケイネスが敗退したことにより、アーチボルト家は
 一気に没落してしまう。
 そのことに関して責任があると考えたウェイバーが奔走、家を立て直すことに成功。
 現在のアーチボルト家当主は、ケイネスが健在であった頃には末席であった少女。
 彼女は「ロード・エルメロイ」の称号をウェイバーに贈ることによって、
 ウェイバーの功を讃えるとともに、名前をもって自らの下においた。
 ロード・エルメロイII世という通り名の他にも、「プロフェッサー・カリスマ」
 「マスター・V」「グレートビッグベン☆ロンドンスター」
 「女生徒が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男」などよ呼ばれている。
 「絶対領域マジシャン先生」を考案した生徒は「死ね!」の一言で撃退。
 時計塔の講師であり、彼の元で学んだ魔術師の全員が大成している。
 彼の弟子になって「王冠(グランド)」階位を得なかった者はいない。
 教え子たちを集めれば時計塔の勢力図が変わるとまで言われているが、
 そんな野心などなく、教え子たちとは関わりたくもないらしい。
 他人をプロデュースすることに関しては当代一の傑物だが、彼にとっては
 そんなことはどうでもよく、自分自身が魔術師として大成したい。
 なので講師として大人気の自分には全く興味がなく、それどころかその事実に
 イライラしているため、ここ数年は常に不機嫌そうに院内を歩いている。
 遠坂凛の時計塔での後見人。
 ただし、教師として魔術の指導はしない。
 日本も日本人も大嫌いだが、唯一の娯楽が日本製のゲームであり、私服の
 Tシャツには『アドミラブル大戦略』の文字がプリントされている。
 ゲームオンチの凛とは相性が悪い。
 第四次聖杯戦争の20年後、凛とともに大聖杯を完全に解体し、冬木の聖杯戦争を
 真の意味で終結させる。


次回 第24話「最後の令呪」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「英霊召喚」 感想
第2話 「偽りの戦端」 感想
第3話 「冬木の地」 感想
第4話 「魔槍の刃」 感想
第5話 「凶獣咆吼」 感想
第6話 「謀略の夜」 感想
第7話 「魔境の森」 感想
第8話 「魔術師殺し」 感想
第9話 「主と従者」 感想
第10話 「凛の冒険」 感想
第11話 「聖杯問答」 感想
第12話 「聖杯の招き」 感想
第13話 「禁断の狂宴」 感想
第14話 「未遠川血戦」 感想
第15話 「黄金の輝き」 感想
第16話 「栄誉の果て」 感想
第17話 「第八の契約」 感想
第18話 「遠い記憶」 感想
第19話 「正義の在処」 感想
第20話 「暗殺者の帰還」 感想
第21話 「双輪の騎士」 感想
第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

劇場版の感想は↓
【劇場版】「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

近代兵器を宝具化できるランスロットの能力はかなり厄介ですね。令呪を使えば変身もできますし、切嗣がランスロット・バーサーカーのマスターになったら、かなり凶悪な使い方をしそうですね。切嗣なら、バーサーカーに十分な魔力を供給できそうですし、どうせ道具扱いなんだから、理性が無い方が切嗣にとって使いやすいかもしれませんしね。

セイバーはバーサーカーに、正体を隠すのは卑怯みたいなことを言ってますけど、自分も正体を隠すために剣を不可視にしてることを棚に上げてるような...(汗)
どうも『ゼロ』のセイバーの発言には、間抜けなものが多い印象がありますねー(苦笑)

ギルガメッシュが『エア』と『天の鎖』という二つの切り札を同時に使用した相手は、イスカンダルだけですね。ヘラクレス戦では、『エア』は使いませんでしたし。
それだけイスカンダルを認め、本気を出したということですね。いつもあのくらい本気なら、間違っても士郎に後れを取ったりはしなかったでしょうね(笑)
それどころら、慢心を捨てた本気モードのギルには、相性の面で有利なランスロットやエミヤ、黒桜や聖剣の鞘を装備したセイバーでも、真っ向から戦って勝利するのは、不可能に近いでしょうね。
そんな相手にイスカンダルはよく戦ったと思います。『王の財宝』から発射された無数の宝具をしのいで、あと一歩のところまでギルに肉薄するなんて、ヘラクレスでも命をいくつか消費しないとできなかったことですからね。多分、ウェイバーの令呪で能力が強化されてたおかげもあるんでしょうが、それを差し引いても凄かったです。さすがギルが心底認めた男です。『神威の車輪』が健在なら、さらに善戦できたんでしょうね。

ウェイバーの成長とイスカンダルとの絆は本当に泣けますね。
最初は慎二と大差のない男だったのが、征服王と英雄王に認められるほどに成長したんですからね。
いつか聖杯戦争後のウェイバーの人生を描いた物語を何かの形で出してほしいですね。結構波乱万丈の人生を送ったようですし、見応えのある物語になると思うんですけどね。

お返事です

>>河原さん
ランスロットはバーサーカーだと勿体ない気がしますね。
セイバーだと歴代トップクラスのセイバーになっていたでしょうし。
理性が無いと抑えるのも大変そうですからね。
セイバーの発言、自分のことは知っているのだから
お前も正体を見せろと言ってるようにも聞こえますね。
『Zero』のセイバーは色々と制約があるので大変だと
いうのもあるのでしょうが。
ギルガメッシュはイスカンダルを評価し認めていますからね。
慢心しなければ最強ですが、慢心しないのはギル様らしく
ないですから(笑)
ライダー陣営はいいコンビでしたね。
ウェイバーがこれからどうなるかについては語られていますが
作品として見てみたいというのはありますね。
現状、そこまで余裕は無さそうですが。

No title

ついにライダーとギルの戦いが始まります。これが事実上の決勝戦ですが、ランスロットのことを考えると準決勝とも言えますね。

戦いの前に、アインツベルンの城の庭で行った聖杯問答で飲み残した酒を飲み尽くすライダーとギルガメッシュ。ここも多少カットされていたのですか?気付きませんでした。
王気と書いてオーラと読むのは原作を読んだ時に吹き出した覚えがあります。先ほど、このシーンの部分を読み直した時にもまた吹き出してしまいました(笑)
前回、ウェイバーが一見漠然とした願いで無為に令呪を消費したように見えますが、図らずもそれはライダーが“勝利”を志す限りにおいて、普段よりも増幅された魔力量が供給される効果をもたらしていました。いわばこの時のライダーは過去かつてないほどに“絶好調”だったわけですね。
ギルガメッシュは182cmで日本人から見るとかなり高いのですが、それも212cmのライダーと並んで立つとまるで大人と子供ですね。ちなみに自分は170.5cmで、180とは言わないまでもせめて175cmは欲しかったのですが、もうこれ以上伸びる気配もないようで残念です・・・
駄目元で最後に、自分と組んで世界を征服しないか、と誘うライダーですが、自分の朋友は後にも先にもただ一人のみ──そして、王たる者もまた二人は必要ない、と拒否するギルガメッシュです。まさしく孤高の王ですね。この二人はやはり王たる者の器を兼ね備えている存在ですね。彼らと比べるとセイバーは大分劣りますね・・・

王の軍勢を展開し、同胞たちと共に挑むべき“敵”に向かって突き進むイスカンダル、そして彼らの雄叫びに声を重ねて吼えるウェイバーです。

一方、セイバーは冬木市民会館の地下駐車場でバーサーカーの猛攻を受けていました。V-MAXが・・・
綺礼が手配したサブマシンガンを両手に一丁ずつ持つバーサーカー、宝具化した近代兵器相手にセイバーが大苦戦し、一方的に押しやられます。
バーサーカーが荒ぶれば荒ぶるほど雁夜から魔力を吸い上げ、それと同時に雁夜の体内の刻印蟲が暴れだします。朦朧とする意識の中で桜の幻影を見る雁夜、それが途中から蔑みの視線で見下ろす葵に変わり、雁夜の苦しみを増大させます。

トラックをちゃぶ台返しするセイバー、とんでもないですね。魔力による筋力強化とはここまで凄まじいものなのですね。トラックって最低でも5トン以上あると思うのですが。
セイバーの剣を真剣白羽取りで止めるバーサーカー、狂化してこれですから、セイバーのクラスで召還されていれば手が付けられないことになっていたでしょうね・・・
風王結界で見えない刀身を掴まれたことに対し、生前の自分を知っている、すなわち自分に縁のある騎士だと判断したセイバー、バーサーカーに来歴を明かすように言います。しかしセイバー、素性を伏せたまま挑みかかるは騙し討ちにも等しい、って風王結界で剣を見えなくするのは騙し討ちに入らないのでしょうか?
ついに兜を外し、判明したバーサーカーの正体、それは円卓最強の騎士、サー・ランスロットであった。
ランスロットのステータスが半端じゃないですね・・・ほとんどがA以上で、総合ではセイバーをも上回っていますよ・・・
ランスロットがバーサーカーに堕ち、鬼の形相で自分に剣を向けてくることに動揺を隠せないセイバー。
「王は人の気持ちが分からない」
それがまさしくアルトリア・ペンドラゴンという王を表す言葉ですね。
円卓物語では円卓最強がランスロット、次いでガウェイン、3位がアーサーとのことですので、普通に剣でやり合えばセイバーがランスロットに勝てる道理はありませんね。

自分に挑んでくるライダーの軍勢を見据えて王の財宝を開く鍵剣を取り出すギルガメッシュ、アニメでは初めて出ますね。自身の持つ最強宝具、乖離剣エアを取り出すギル、エアのデザインがstay nightよりも一段とかっこよくなってる気がしました。ついに放たれたエアによる時空切断、「天地乖離す開闢の星(エヌマエリシュ)」
Fateシリーズにおいてこれ以上のチートはありませんね。

一瞬で王の軍勢は壊滅し、固有結界が解けます。ライダー組、もはや万策尽きました・・・
ギルガメッシュ、今回は半分本気、半分慢心と言ったところでしょうか。完全に慢心を捨てたのはhollow ataraxiaでの一回きりとのことですし。

自分の最期を悟ったイスカンダル、ウェイバーに臣として自分に仕える気はあるか、と訊ねます。ここで初めてウェイバー・ベルベットとフルネームで呼びましたね。その問いに対し、感涙しながら、是、と答えるウェイバー。彼が当初望んでいた「正当な評価」を超えるほどの身に余る評価を得た瞬間でした。
ウェイバーをブケファラスから降ろし、すべてを見届け、そして生き存えて自身の王の在り方、イスカンダルの疾走を語れ、と王命を下すライダー。ここに時を越えて永遠の絆が生まれました。

最強の敵に向かい、身一つで突撃をかけるライダー。全身を貫かれてもなお止まらずにギルガメッシュに迫ります。目前まで辿り着いたイスカンダルですが、その動きを天の鎖によって止められてしまいました。
ここでイスカンダルの持つ神性:Cが災いしましたね。普段は何の効果もないスキルの癖に、こういう時に足を引っ張るとは・・・

エアによって胸を貫かれ、イスカンダルとギルガメッシュの戦いは決着がつきました。あのギルガメッシュがここまで誰かを認めたのは、10年後の第五次を含めてもライダーだけですね。
この胸の高鳴りこそが、オケアノスの潮騒だったと解り、消滅するライダー、偉大なる王の最期です。
そしてウェイバーは、自身の王の消滅を涙を堪えながら見届けました。
まず間違いなくスタッフはこの話が今日放送されるように調整していたのでしょうね。流石にこんな偶然は有り得ません。本当に凄いですよね。

ギルガメッシュの、ライダーのマスターか、という問いに対して、違う、自分はあの人の臣下だ、と答えたウェイバー。真に忠臣であるならば、亡き王の仇を討つ義務があるはずだと言うギルに対し、「・・・・・・オマエに挑めば、ボクは死ぬ。それはできない。ボクは『生きろ』と命じられた」とウェイバーは堂々と返しました。
そのウェイバーの目を見据え、「忠道、大義である。努その在り方を損なうな」と言い、歩み去るギルガメッシュが本当にかっこよすぎます!流石は英雄王、器が半端ではありませんね。

かの英雄王と対峙し、生き存えたという勝利をたった一人で勝ち取ったウェイバー、熱く清々しい、男の涙を流しました。
思えば聖杯戦争が始まってからここまでで、たったの十一日間しか経っていないんですよね。ウェイバーに取ってこの十一日間は、生涯忘れられない貴重なものとして記憶に刻まれることでしょう。このライダーとの邂逅を経て、ウェイバーが一人の男として飛躍的に成長を遂げていきます。

しかしウェイバー、この後時計塔で稀代の名講師となるわけですが、教え子が全員一人残らず大成するというのは凄すぎますね(^^;)
指導者としての才能が限界突破しているとしか言えませんね。
この20年後に凛と共に大聖杯を完全に解体し、200年余りに及んだ冬木の聖杯戦争を真に終結させるわけですが、そんなことをしなくとも切嗣が仕掛けた・・・によって第六次が起こる前に儀式陣が破壊されたんですよね。(切嗣の想定外で第五次の開始には間に合いませんでしたが)

次回はセイバーとランスロットの戦いの決着だと思っていたのですが、予告を見るとどうも更に先に行きそうですね。最終回で冬木大火災とその後に尺を当てたいのでしょうか。

Re:

切嗣ほどの魔術師ならセイバークラスでランスロットを召喚したほうがアドバンテージは大きいと思います。本作のランスロットの性格はわかりませんが、原典だったら主である切嗣の命令や実利を自分の栄誉とかよりも優先しそうですから、変身能力による暗躍や謀略、宝具化した兵器の使用は躊躇わないと思います。
さらに高い対魔力が持てるのも魅力ですね。あとセイバーならアロンダイトは普通に使えると思います。彼は騎士ではなく獣のように狂いたかったからバーサーカーに志願したわけだし、たぶん聖杯が騎士の誇りの象徴であろうアロンダイトに縛りを加えたのだと思います。あの聖杯は破滅的な願望には好意的ですからね(笑)。
だからセイバーランスロットならアロンダイト・疑似宝具・簒奪した宝具・それらを巧みに使いこなす圧倒的な技量・高性能な変身能力・高い対魔力と騎乗・使いやすい性格と、かなり優秀ですよ!


ライダー陣営は格好良くて素晴らしいですよ!! 胸が熱くなりました。最後のイスカンダルの疾走も原作は独白がメインでしたが、アニメならではの表現も良かったですよ。まさに征服王の王道に相応しい姿でした!
唯一の良心であり清涼剤が失われましたね…
ギルガメッシュの攻略法は慢心につけ入るが唯一無二なのに、イスカンダルは彼が最大限の敬意と尊意を持って対峙するに値する敵と認めているから、攻略法がないんですよね。まあ至宝を2つも使うのは相当な高評価ですよね。
セイバーの評価も敵ではないですもんね。


『王の軍勢』は戦う相手に恵まれないですよね。不死身に近い化け物やギルガメッシュですもんね。不死身でなかったり、ギルガメッシュではなかったら、敵なしですよね。エクスカリバーは微妙ですがね、どれたけ英霊たちが避けれるか。


ウェイバーの成長も立派ですよね。忠臣としての姿は輝いてましたね。ギルガメッシュが認めるのも頷けますよ。
かの少女はやっぱりウェイバーが好きなんですかね?私のなかではツンデレなイメージが(笑)。可愛い少女(希望的観測)とロードの地位とは大出世ですよ!!

Re:

今日も安定して面白かったですね。
間桐雁夜は相変わらず報われませんね。

遠坂葵のあの目!酷いですね!

聖杯戦争に参加しなかった方が、凛桜を幸せにできたのかも知れません。

ギルガメッシュは無慈悲ですね。個人的には、開幕エア剣一撃→天の鎖より、ゲートオブパピロンで王の軍勢をギリギリのところで倒し、一気蹂躙するより、相手を認めてギリギリの勝負を演出して欲しかったです。
ギルガメッシュの「我盟友はただ一人ー」は、麻婆綺礼神父かと思いました。

まだそこまで仲よくなかったんですね。というか、ギルガメッシュからあんなに信頼されるのは盟友もすげえですね。

お返事です

>>アレセイアさん
ライダーがギルガメッシュに対し、酒瓶にまだ酒が
残っていたのを指摘するシーン、あれは入れておいて
ほしかったですね。
ライダーの212cmというのは、ちょっと想像できない
背の高さですね。
横幅もあるし、かなりの迫力でしょうね。
ランスロットがセイバーで召喚されていたらどうなって
いたか、見てみたいですね。
セイバーのあの問いかけは、ツッコミどころがあるセリフに
なっちゃってますね。
自分は正体がバレているからって相手も、というのはね。
ギルガメッシュですがエアを取り出す際の鍵剣の描写が
良かったですね。
天地乖離す開闢の星については、ufoがいい仕事をしてくれますた。
ウェイバーとイスカンダル、そしてギルガメッシュ、
3人とも格好良くてよかったですよ。
ギル様もこういうところは、さすが英雄王!といった
感じです。
予告を見ると次回で聖杯破壊まで行くようですね。
予想外でした。
最終回はエピソードで一話まるまる使うんですかね。

>>あるるかんさん
ランスロットがセイバーとして召喚されていたら
歴代トップクラスのセイバーとなっていたでしょうね。
ライダー陣営は真・主役と言っていい存在でしたね。
彼らがここで退場というのは残念です。
王の軍勢、相性的に恵まれない相手との組み合わせが
多かったですからね。
実際のところ、かなり強力な宝具なのに。
それ以上にイスカンダルの大きさを感じさせるという
意味でも素晴らしい在り方でした。
かの少女についてはウェイバーに対して、そういう感情は
無いんじゃないかと思っています。

>>コーディーさん
葵のあのゴミでも見るかのような目。
あんな目で見られたらたまりませんね。
ギルガメッシュはイスカンダルを認めたからこそ
乖離剣エアを使いましたからね。
あれはそういう相手でないと使わないですから。
強力すぎて相手が弱く見えてしまうのが欠点ですね。
ギルガメッシュにとっては友と呼ぶ相手は親友だった
エルキドゥだけですからね。
別格というか、二人の関係を知っていると、並び立つ
存在はいないというのも納得です。

No title

ふと思ったんですが、第五話で時臣は、撤退ではなく、「本気で戦ってください」という令呪をギルに使えば、聖杯戦争に勝てたんじゃないでしょうか?
セイバーは左手が使えないし、ライダーはウェイバーという足手まといを抱えてるあの状況ならば、本気モードのギルなら、全員を相手にしても勝てた気がしますね。一応、アサシンもいますし(笑)
キャスターも、ジャンヌの危機を知れば、すぐに出てきたでしょうし、あの巨大海魔を召喚する前なら、義理立ての宝剣宝槍四挺で仕留められたと思います。
どうせ最後は自害させるつもりだったんだから、あの場で全員を倒せれば、ご機嫌取りの必要もなくなりますしね。

こうして考えてみると、あの撤退命令で、時臣は勝機を逃したように思います。
あれで、時臣を「つまらない男」と見限ったギルは、綺礼にちょっかいを出すようになるわけですし。
まあ、その辺のうっかりが時臣らしいとも言えますね。
慢心のないギル様がらしくないように、うっかりのない時臣も、らしくないですからね(笑)

お返事です

>>河原さん
本気で戦えという令呪を使った場合、どこまで効果が
出るんでしょうね。
効果しだいによっては時臣が大変なことになっていたかも(笑)
うっかりは遠坂の伝統なので、ろくなことにならなかったと、
そういうことにしておきましょう(笑)

No title

どうも、度々お邪魔します。

自害用の令呪を一つ残して、「この場の戦闘に限り本気で戦え!」という命令を重ねがけすれば、それなりの効力が出た気がします。
そうでなかったとしても、令呪を使って撤退というのは、愚策だったと思うんですよ。
『王の財宝』は、他の宝具と違って、露見しても、対策が立てられる類のものじゃありませんし。
英雄王の不興を買ってまで撤退を命じる必要はなかったと思いますね。

まあ、時臣のうっかりミスを全部あげていったら、キリがありませんけどね。
なにせ、勝ち残って当然という位置から、敗退してしまったわけですしね(笑)

お返事です

>>河原さん
ギル様は扱いが難しいですからね。
気を使いすぎて余計にうっかりが出やすくなって
いたのかもしれません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2769-bf61dc5d

Fate/Zero 23話「ライダー、ウェイバーへ愛の告白」(感想)

ライダーとアーチャーの最終決戦。 そしてライダーはウェイバーへ 「余の臣として仕える気はないか」と 愛の言葉を贈るのでした。 セイバーとバーサーカーの因縁も発覚。 3人の王の器がそれぞれ示された展開。 何より戦闘シーンは盛り上がりました。  

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

「余の『王の軍勢』を、貴様の『王の財宝』で武装させれば、間違いなく最強の兵団が出来上がる。改めて、余の盟友とならんか?我ら二人が結べば、きっと星々の果てまで征服できるぞ」 何それすげー見たいん...

Fate/Zero 第23話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第二十三話 最果ての海最終決戦寸前それぞれ対戦者と相対する…アーチャーとライダーは最後の杯を取っていたそしてアーチャーへライダーが問答する自らの軍勢と共に行かないかともちろん答えはノーだが決して不快な気持ちはなさそう...

Fate/zero 第23話「最果ての海」

行ってらっしゃい。戦場に・・・って、感じで、やってまいりましたね。何とやら・・・あぁ、アーチャーと当たるは、イスカンダルと言うのか、どうなのか。 まぁ、どうなんだろ・・・ライダーのもとで、王の...

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

「届かぬからこそ挑むのだ。覇道を謳い、覇道を示すこの背中を見守る臣下のために!」 ついに実現するライダーとアーチャーの英霊頂上決戦、互いに譲らぬ絶対の王同士の対決の結末とは。そしてついに明かされるバーサーカーの正体は。激動のクライマックス!

「Fate/Zero」第23話

バーサーカーは、ランスロット… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206100001/ Fate/Zero アンソロジードラマCD Vol.1HOBiRECORDS 売り上げランキング : ...

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 感想です ライダーとアーチャー 最後の戦いでした

Fate/Zero 第23話 感想「最果ての海」

Fate/Zeroですが、綺礼の狼煙を見て続々と集まってきます。ライダーとアーチャーは、とりあえず酒でも飲もうかということになりますが、王は二人も要りません。 セイバーとバーサーカーの宿命の戦いも始まります。(以下に続きます)

Fate/Zero 第23話「最果ての海」感想

ライダーあああああ! ライダーとアーチャーの対決! 心が躍る・・・心配だよぉ。゚゚(*´□`*。)°゚。 まずは杯を飲み交わすんだwお友達に見える(●´∀`●) ギルガメッシュさんも、王と認めた相手には愉悦しないで礼節を尽くすんですね。 征服王と英雄王。2...

Fate/Zero 2ndシーズン  ~  第23話  最果ての海

Fate/Zero 第2期  ~  第23話  最果ての海 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる...

Fate/Zero 23話 「最果ての海」 感想

「人の夢と書いて儚い…何か物悲しいわね…。」

Fate/Zero 第23話

Fate/Zero 第23話 『最果ての海』 ≪あらすじ≫ 言峰綺礼の計略によって意図的に誘発される第四次聖杯戦争の最終決戦。その決戦場である冬木市民会館へ向かうライダーとウェイバーだったが、未遠川にかか...

Fate/Zero 第23話「最果ての海」

第23話「最果ての海」 両雄激突! これぞ間違うことなく“神回”です!! 綺礼の挑発の狼煙により ついに第4次聖杯戦争も終局へ...  対峙したライダーとアーチャー・・・二人の王は、 戦いを前に最後の酒...

『Fate/Zero』#23「最果ての海」

「彼方にこそ栄えあれ。届かぬからこそ挑むのだ。 覇道を謳い、覇道を示す。この背中を見守る臣下のために!」 令呪を失っても、 朋友としライダーの隣に立つウェイバーたちの前に現れたのは、英雄王ギルガメッシュ。 いきなり酒宴を始めてしまったが、最後の死線を...

Fate/Zero 第23話 『最果ての海』

見果てぬ夢を見果てたり。初めてライダーの宝具「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」を見たときは口があんぐり。英霊が英霊のそれも軍勢を召喚する。こんなヤツ誰も勝てないだろ。そう思うぐらい圧倒的に見えました。 しかしそれを軽々と凌いでしまったアーチャー。?...

『Fate/Zero』 第23話「最果ての海」 ― ある種の滅びの美学だよね。

アッララララー↑イ! Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る はいさい!自分、がな(ry アニマス8巻まで見て、「プロデューサーさんは...

Fate/Zero 第二十三話 最果ての海

Fate/Zero 第23話。 裏切りの騎士と征服王最後の疾走。 以下感想

Fate/Zero 2ndシーズン 23話 最果ての海 感想

ギルガメッシュVSイスカンダルが名勝負すぎて! いやーこれがZeroにおける至高の戦いではないでしょうか? ギルガメッシュは英雄王として征服王であるイスカンダルを迎え撃ち、お互いにリスペクトし合い...

Fate/Zero 第二十三話「最果ての海」 感想!

ライダーもそうだけど、アーチャーがかっこいい。

Fate/Zero 第二十三話「最果ての海」 感想

英雄王VS征服王決着。 そして型月史上屈指の面倒臭さを誇るあの男も遂に正体を現す。 あらすじ 綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続々と集まる。 ウェイバーと共に戦場に駆け付けたライダ...

2012年6月第二週のアニメ(Fate/Zero 2ndシーズン)

・Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」 今週はそれぞれライダーとアーチャー・セイバーとバーサーカーが戦うお話。 ……と言っても、半分以上は前者(ライダーvsアーチャー戦)のターンなんです...

Fate/Zero 2ndシーズン #23「最果ての海」感想

決戦!ワックワクするやろーアーチャーVSライダー戦う前の盃 これだけでカッコいい最後に2人で共に協力して覇者になろうと囁くも2人も王は要らないと一蹴分かり合えそうな2人だったんですけどね、こればっかりは勝ち負け付けないといけない運命ですから裏ではセイバーVS?...

アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第23話「最果ての海」 感想

「彼方にこそ栄えあれ、届かぬからこそ挑むのだ。覇道を謳い、覇道を示す、この背中を

【『王の在り方』とは?】『Fate/Zero』23話『最果ての海』レビュー♪(今回は『アーチャーVSライダー』の最終決戦!そしてライダーが『王たる意味』を語る部分は胸に響きました・・・)

    ライダーの 『最後の言葉』                       『夢を示す』 のが 王たる余 のつとめ!           &nbsp...

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」

Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る  今日は、アレクサンダー大王の命日らしいです。上手いことに、日にちが重なりましたね。イスカンダルVSギ...

Fate/Zero 23話 最果ての海

アーチャーに挑むライダーとキャスター(なのはさん) なのはさん「ば、馬鹿な…攻撃がまったく 通用しない…だと」 アーチャー「貴様は夏に映画化されるそうだが、 私はまだあと二度の映画化を残している」 ウェイバー「フリーザの変身みたく言うな...

Fate/Zero 第23話 最果ての海

夜の帳も下り、動き出す各陣営。 ウェイバーを連れ、ブケファラスに乗って駆けるライダーを迎え撃つはアーチャー。 セイバーは冬木市民会館に到着し、中に敵の気配を感じ取り ...

■Fate/Zero【第二十三話】最果ての海 -03:55:49

Fate/Zero #23の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 酒宴。 正体。 対界。 臣下。 王。 彼方にこそ栄え在り―― ↑さぁポチッとな

Fate/Zero::23話感想

Fate/Zeroの感想です。 ライダーの生き様、とくと見よ。

Fate/Zero 2nd season 第23話 感想

 Fate/Zero 2期  第23話 『最果ての海』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 感想

 今回からいよいよラストバトルに突入。そんな今回はイスカンダル対ギルガメッシュの戦いメインに進行していきます。ライダー陣営最後の戦い、その結末は…?原作を読んで泣いてからこのシーンをアニメで観る日を心待ちにしていましたが、丁寧に描かれていてま...

Fate/Zero 第23話「最果ての海」 レビュー・感想

生きろ、ウェイバー。全てを見届け、そして生き永らえて語るのだ。貴様の王の在り方を、このイスカンダルの疾走を! 令呪を以って勝ち残れと命じたウェイバー、そして臣下として生 ...

Fate/Zero  2ndシーズン#22&...

願うのは恒久的世界平和。が、そんな綺麗事は木端微塵に打ち砕く!!!先週は感想をお休みしましたので二話まとめて。あらすじは公式からです。「この世全ての悪(アンリマユ)」未...

Fate/Zero 第23話 最果ての海

笑みを含んだ綺礼の顔、静かな決意と共に歩む切嗣。 公式HPよりあらすじ 綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続々と集まる。ウェイバーと共に戦場に駆け付けたライダーの前には、アーチャ...

Fate/Zero2ndシーズン第23話「最果ての海」

Fate/Zero2ndシーズン第23話「最果ての海」いよいよ、最終局面アーチャーVSライダーセイバーVSバーサーカー勝利は誰の手に?!公式HPより綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた...

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」 いよいよ、最終局面 アーチャーVSライダー セイバーVSバーサーカー 勝利は誰の手に?! 公式HPより 綺礼が上げた狼煙を合図に、覚...

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第23話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 #Fate2012 #ep23 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...

大好きエルキドゥ。 Fate/Zero 第23話「最果ての海」感想

Fate/Zero 第23話「最果ての海」感想 ココロオドル

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第23話 「最果ての海」 感想

因縁の対決へ―

Fate/Zero 2ndシーズン第23話感想。

終わるとなると転がるようだのう。 今回含め後3回だもんな。 以下、ネタバレします。ご注意を。

Fate/Zero 2ndシーズン「第23話 最果ての海」/ブログのエントリ

Fate/Zero 2ndシーズン「第23話 最果ての海」に関するブログのエントリページです。

アニメ「Fate/Zero」2ndシーズン 第23話 最果ての海

SOUND DRAMA Fate/zero vol.4(2010/01/22)No Operating System商品詳細を見る ああそうか。この胸の高鳴りこそが、オケアノスの潮騒だったのだ。 「Fate/Zero」2ndシーズン」第23話のあらすじと感想です。 ...

Fate/Zero23話 「最果ての海」感想

まさしく神回

まとめtyaiました【Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 感想】

ライダー陣営がとうとう退場。真・主人公組といってもいいコンビだっただけに結果は分かっていても残念。ライダー&ウェイバーも良かったですが、ギルガメッシュも格好良かったですね。征服王vs英雄王、よかったですよ。綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続...

Fate/Zero 23話「最果ての海」感想

Fate/Zero 23話「最果ての海」 【あらすじ】 イスカンダルが掲げた覇道の先は・・・ ◆英雄王と征服王 ふたりの王は互いに杯を交わし、真に戦う価値の有る者として対峙する。 ウェイバーもまた覚悟...

Fate/Zero 第23話「最果ての海」

『綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続々と集まる。ウェイバーと共に戦場に駆け付けたライダーの前には、アーチャーが立ちはだかる。英雄王と征服王。王者の戦いの火ぶたが切られた。時同じくし...

Fate/Zero 第23話「最果ての海」

Blu-ray Disc Box II [Blu-ray] 『どうか僕を導いて欲しい、           同じ夢を見させてほしい』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   ...

Fate/Zero #23

【最果ての海】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 最後までカッコ良過ぎです。゚(゚´Д`゚)゚。 

[感想] Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

うわああんっ。゚(゚´Д`゚)゚。ライダアアァァ!! 侠気溢れるライダーとウェイバーの気持ちを汲み過ぎてモニタが涙で歪み過ぎたFate/Zero第23話。

Fate/Zero 第23話

 ウェイバーきゅん、先週はライダーにどこにでも行っちゃえって言ってなかったっけか。

Fate/Zero 2nd #23 「最果ての海」

本日6/10はアレクサンドロス大王の命日で、没地はバビロン……重ねてくるなぁwww ヒロインと言われた少年が主人公となって漢になった日ですね。 ・プロージットっ! 最後に王の中の王と征服王との語らい...

Fate/zero~第二十三話「最果ての海」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。 セカンドシーズンスタート、第23話 ウェイバーをのせてライダーは馬で走る。そこに待っていたのはアーチャー...

Fate/Zero 「最果ての海」

各所で決着ついてるな

Fate/Zero -フェイト/ゼロ-第23話 「最果ての海」 感想

nefiru: お前流に言うなら”心が踊る”ってやつなのかな ウェイバー成長したな( ´ー`)y-~~ g_harute: 夢見る子供から卒業したよ! nefiru: ライダーのお陰だな g_harute: 完全にライダーに染まったな nefiru: ギルは染まらなかったけどな     ...

Fate/Zero 第23話「最果ての海」簡略感想

夢の果てと男の決意。王の道が残したもの

Fate/Zero 第23話 『最果ての海』

今回の見所はやっぱり英雄王ギルガメッシュと征服王イスカンダルの戦い。 戦闘シーンだけでなく会話のシーンも最高だったな! ※以下ネタばれあり

Fate/Zero -フェイト/ゼロ-第23話 「最果ての海」 感想

nefiru: お前流に言うなら”心が踊る”ってやつなのかな ウェイバー成長したな( ´ー`)y-~~ g_harute: 夢見る子供から卒業したよ! nefiru: ライダーのお陰だな g_harute: 完全にライダーに染まったな nefiru: ギルは染まらなかったけどな     ...

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」 感想

「ああ、そうか。この胸の高鳴りこそが、最果ての海の潮騒だったのだ」 英雄王と征服王の最終決戦。 王道を示す二人があまりにもカッコイイ。 ぶつかり合うシーンは最高に盛り上がりました。 そしてセイバーとバーサーカーの縁も明らかに。 騎士王もまた誇りを持っ...

(アニメ感想) Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

投稿者・ピッコロ 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 綺礼が上げた狼煙を合図に、覚悟を決めた者たちが続々と集まる。 ウェイバーと共に戦場に駆け...

Fate/Zero 2ndシーズン 第23話「最果ての海」

「僕は生きろと命じられた」  アーチャーが生かしておいた相手なんてウェイバーぐらいだよね。ある意味大物だわ。  今までで一番面白かったかも。戦闘シーンとその前後も込みでよかった。 ヤングエース 2012年 07月号 [雑誌](2012/06/04)不明商品詳細を見る ?...

Fate/Zero 第23話 「最果ての海」

ライダーvsギルガメッシュ、セイバーvsバーサーカーと今回は見所満載でしたね。 中でもやっぱライダーの最後が個人的にくる物がありました。 王の軍勢をあっさり破り、 さらには突撃も止めるとか金ピ...

Fate/Zero 第23話

固有結界を展開して一気にアーチャーに向かっていくライダー。 エアにより破壊されるも何とかアーチャーに向かっていく、という話。 ライダーとアーチャーの決戦と、最後のウェイ ...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード