坂道のアポロン 第8話 「ジーズ・フーリッシュ・シングス」 感想
何事もタイミングって大事ですよね。
次回が気になる展開、人間関係はこれからどうなるんでしょうね。
まるで別人のような姿で地元に戻ってきた淳一。
尊敬する淳一のボロボロの姿を目にした千太郎は、
ショックを隠しきれない。
周囲に巻き込まれるように大学紛争のリーダー的立場になった淳一。
しかし彼はそこで忘れられない挫折を味わっていた……。
彼のアパートに押しかけた百合香は、傷ついた彼の姿を見て、
すべてを捧げる決意をする。
坂道のアポロン 公式サイト
次回が気になる展開、人間関係はこれからどうなるんでしょうね。
まるで別人のような姿で地元に戻ってきた淳一。
尊敬する淳一のボロボロの姿を目にした千太郎は、
ショックを隠しきれない。
周囲に巻き込まれるように大学紛争のリーダー的立場になった淳一。
しかし彼はそこで忘れられない挫折を味わっていた……。
彼のアパートに押しかけた百合香は、傷ついた彼の姿を見て、
すべてを捧げる決意をする。
坂道のアポロン 公式サイト
![]() | 坂道のアポロン 第2巻 Blu-ray 【初回限定生産版】 (2012/08/22) 木村良平、細谷佳正 他 商品詳細を見る |
薫にモテ期到来!
千太郎ともども人気者になってますね。
文化祭での出来事を考えると無理ないけど。
山岡が二人の立場は本来なら自分たちが、と嘆いているのに対し
松岡は勉強になった二人が追い付けないところまで行ってやる!
とやる気満々。
前を見て努力しようという姿勢は好感が持てますよ。
顔を出すのが久しぶりになった頃を勉に謝る薫に対し、待っていたと
笑顔で迎える勉、いい人だ。
淳一は親に勘当されたんだ。
大学に行かずに学生運動にのめりこみ、挙句の果てに帰って来たって
元々東京に行くのに反対していた親からすれば、怒るのも無理ないか。
帰って来たということは仲間からも孤立していたということでしょうね。
勉のところから淳一が出て行ったのは自分の所為だと責任を感じる
千太郎を慰める薫、キャラが変わってますよ(笑)
ビル・エヴァンスの物真似、そういや以前似てるって言われてましたっけ。
淳一を見かけた百合香、無視されても追いかけて行きましたよ。
あの冬の日のあれ……淳一はいつの間に百合香にキスしてたの!
淳一の部屋に入っていく百合香、これはこの後、ヤっちゃう流れですか。
後輩から薫にプレゼントを渡してもたえないかと頼まれる律子。
直接渡すのは緊張するからってモテてますね。
複雑な想いの律子、嫉妬ですか。
好きな人にマフラーを編もうとしている時枝。
これって薫か千太郎のどっちかなんじゃないの。
前から薫と律子をくっつけようとしていたし千太郎の方かな。
って、まさかの丸尾かよ!
これは予想外でした。
百合香を押し倒す淳一、そうすれば百合香が逃げ出すと踏んでの
行動でしたが、百合香は淳一の心拍数を計ってそのことを分かったので
堂々としたもんですね。
ハサミで自分の髪の毛をバッサリと切った百合香。
普通のハサミなのに、よく綺麗に切れましたね。
新しい自分に生まれ変わるという言葉に淳一のトラウマがよみがえりましたよ。
学生運動に巻き込まれた淳一。
その演説で友達も学生運動に参加するようになり、その結果、両手の骨が砕け
元のように動かせなくなり、サックスもできなくなって……。
これはキツイですね。
このことがキッカケで学生運動を辞めた淳一。
もともと自分の本位でなかったのに巻き込まれて中心人物に
祭り上げられたということもあったんでしょうね。
先生に呼び出しを受ける百合香。
千太郎は百合香に何があったのかと気が気でないもよう。
淳一に憧れ、その背中を追いかけてきた千太郎。
しかしもし淳一が百合香に酷いことをしていたのなら、と決心を固め
話を聞くために淳一のアパートを訪ねましたよ。
ここで現実を知っちゃうのか。
淳一の部屋に百合香がいるのを見てしまった千太郎。
そのまま飛び出していきましたよ!
こんな形で知られたくはなかったと話す淳一に対し、いずれ分かることだったと
話す百合香、まぁ、そうなんでしょうけど、それでも、ね。
歩きながら泣いている千太郎、分かっていてもショックだったでしょうね。
薫のことを意識しだした律子。
編み物は薫のために、ですか。
薫は千太郎へのものだと思っていますよ。
激しくドラムをたたく千太郎に対し、薫も合わせましたよ!
相変わらず演奏シーンは、ヌルヌル動きますね。
相談に乗る薫に対し、淳一の部屋で百合香を見たことを話す千太郎。
薫は灯台下暗しの例えで律子の気持ちに気付くようにと持っていくのですが
このタイミングでというのが……。
今、千太郎が律子のことに気付いたとしても、律子の気持ちは薫の方を
向いてきていますからね。
淳一のことで父親と喧嘩をしている百合香。
父親の立場からすると、そりゃ娘のことが心配でしょうね。
そして母親は、今度の土曜日に婦人科の予約を取っておいたって、
それはちょっと……。
淳一のところには、学生運動の仲間からの手紙が!
どうするつもりなんでしょうね。
淳一も大変だ。
薫の言葉の意味を考えていた千太郎。
けど、その意味になかなか気づきませんね。
妹や弟のやり取りから、ようやく律子のことに思い至った千太郎。
このタイミングで気づいちゃいましたか。
またややこしいことになりそうですよ。
次回 第9話「ラブ・ミー・オア・リーヴ・ミー」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「モーニン」 感想
第2話 「サマータイム」 感想
第3話 「いつか王子様が」 感想
第4話 「バットノットフォーミー」 感想
第5話 「バードランドの子守唄」 感想
第6話 「マイ・フェイバリット・シングス」 感想
第7話 「ナウズ・ザ・タイム」 感想
千太郎ともども人気者になってますね。
文化祭での出来事を考えると無理ないけど。
山岡が二人の立場は本来なら自分たちが、と嘆いているのに対し
松岡は勉強になった二人が追い付けないところまで行ってやる!
とやる気満々。
前を見て努力しようという姿勢は好感が持てますよ。
顔を出すのが久しぶりになった頃を勉に謝る薫に対し、待っていたと
笑顔で迎える勉、いい人だ。
淳一は親に勘当されたんだ。
大学に行かずに学生運動にのめりこみ、挙句の果てに帰って来たって
元々東京に行くのに反対していた親からすれば、怒るのも無理ないか。
帰って来たということは仲間からも孤立していたということでしょうね。
勉のところから淳一が出て行ったのは自分の所為だと責任を感じる
千太郎を慰める薫、キャラが変わってますよ(笑)
ビル・エヴァンスの物真似、そういや以前似てるって言われてましたっけ。
淳一を見かけた百合香、無視されても追いかけて行きましたよ。
あの冬の日のあれ……淳一はいつの間に百合香にキスしてたの!
淳一の部屋に入っていく百合香、これはこの後、ヤっちゃう流れですか。
後輩から薫にプレゼントを渡してもたえないかと頼まれる律子。
直接渡すのは緊張するからってモテてますね。
複雑な想いの律子、嫉妬ですか。
好きな人にマフラーを編もうとしている時枝。
これって薫か千太郎のどっちかなんじゃないの。
前から薫と律子をくっつけようとしていたし千太郎の方かな。
って、まさかの丸尾かよ!
これは予想外でした。
百合香を押し倒す淳一、そうすれば百合香が逃げ出すと踏んでの
行動でしたが、百合香は淳一の心拍数を計ってそのことを分かったので
堂々としたもんですね。
ハサミで自分の髪の毛をバッサリと切った百合香。
普通のハサミなのに、よく綺麗に切れましたね。
新しい自分に生まれ変わるという言葉に淳一のトラウマがよみがえりましたよ。
学生運動に巻き込まれた淳一。
その演説で友達も学生運動に参加するようになり、その結果、両手の骨が砕け
元のように動かせなくなり、サックスもできなくなって……。
これはキツイですね。
このことがキッカケで学生運動を辞めた淳一。
もともと自分の本位でなかったのに巻き込まれて中心人物に
祭り上げられたということもあったんでしょうね。
先生に呼び出しを受ける百合香。
千太郎は百合香に何があったのかと気が気でないもよう。
淳一に憧れ、その背中を追いかけてきた千太郎。
しかしもし淳一が百合香に酷いことをしていたのなら、と決心を固め
話を聞くために淳一のアパートを訪ねましたよ。
ここで現実を知っちゃうのか。
淳一の部屋に百合香がいるのを見てしまった千太郎。
そのまま飛び出していきましたよ!
こんな形で知られたくはなかったと話す淳一に対し、いずれ分かることだったと
話す百合香、まぁ、そうなんでしょうけど、それでも、ね。
歩きながら泣いている千太郎、分かっていてもショックだったでしょうね。
薫のことを意識しだした律子。
編み物は薫のために、ですか。
薫は千太郎へのものだと思っていますよ。
激しくドラムをたたく千太郎に対し、薫も合わせましたよ!
相変わらず演奏シーンは、ヌルヌル動きますね。
相談に乗る薫に対し、淳一の部屋で百合香を見たことを話す千太郎。
薫は灯台下暗しの例えで律子の気持ちに気付くようにと持っていくのですが
このタイミングでというのが……。
今、千太郎が律子のことに気付いたとしても、律子の気持ちは薫の方を
向いてきていますからね。
淳一のことで父親と喧嘩をしている百合香。
父親の立場からすると、そりゃ娘のことが心配でしょうね。
そして母親は、今度の土曜日に婦人科の予約を取っておいたって、
それはちょっと……。
淳一のところには、学生運動の仲間からの手紙が!
どうするつもりなんでしょうね。
淳一も大変だ。
薫の言葉の意味を考えていた千太郎。
けど、その意味になかなか気づきませんね。
妹や弟のやり取りから、ようやく律子のことに思い至った千太郎。
このタイミングで気づいちゃいましたか。
またややこしいことになりそうですよ。
次回 第9話「ラブ・ミー・オア・リーヴ・ミー」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「モーニン」 感想
第2話 「サマータイム」 感想
第3話 「いつか王子様が」 感想
第4話 「バットノットフォーミー」 感想
第5話 「バードランドの子守唄」 感想
第6話 「マイ・フェイバリット・シングス」 感想
第7話 「ナウズ・ザ・タイム」 感想
- 関連記事
-
- つり球 第8話 「嬉しくてファイティング」 感想 (2012/06/02)
- 坂道のアポロン 第8話 「ジーズ・フーリッシュ・シングス」 感想 (2012/06/01)
- つり球 第7話 「切なくてカウントダウン」 感想 (2012/05/26)
スポンサーサイト