私は葵が嫌いでしたが、首絞めシーンを見たら好きになりましたよ(笑)。コーヒーが美味しかったですよ(笑)。
葵も雁夜に桜に関しては恨み言を言えた義理じゃないとは思いますがね。葵の罪は自分で判断したり何かすることを放棄しちゃったことだと思います。「桜を奪って」と言うのはな…
そう思うなら、時臣を説き伏してでもなんとかすればよかったのに。仮に時臣が桜の魔術師としての大成を諦めれば、自分の元に置いて魔術を会得させるだけでも、身を守るということはできたのでは?
雁夜も聖杯戦争に参戦するのではなく、遠坂夫妻と根気よく対話して桜を取り戻させようとするほうがまだ生産的かな?
イスカンダルとセイバーの対決は良かったですね。
仮面ライダーのマシンぽかったですね(笑)。まあ昭和でも平成でも仮面ライダーのバイクで900㎞/hくらい出るのは普通な部類ですけどね。ゴルディアス・ホイールの最高時速はわからないんですよね。
ギリギリの賭けをせずにウェイバーを守ったイスカンダルは流石ですね。常にマスターの守護を一貫して戦略を立て、見事に守りきったイスカンダルは、サーヴァントとして間違いなく最優秀ですね。
どこかの後継者じゃないと協会に命狙われるレベルの資質で魔術身につけても、協会には英霊にタイマンで勝てるような奴がいるので捕まるだけ。そして時臣も葵も桜は正式な後継者にしてもらえると思っていたが、じーさんにその気はなかった。
>>あるるかんさん
葵は魔術師の妻としては桜を差し出すことについて理解を
していましたが母親としては寂しさを感じていましたからね。
それがあの場面で爆発しちゃいましたから。
凛も桜も稀有な魔術属性の持ち主なので時臣が手元に
置いて魔術を会得させたぐらいじゃ協会に連れて行かれたと
思いますよ。
だからこそ間桐の家に養子にだし後継者となることで
身を守らせようとしたわけですから。
臓硯は桜の子か孫を本命と見ていたので話し合いで
取り返すのも難しいかと思います。
ウェイバーとイスカンダルのコンビはいいですね。
格好いいし、見ていて和みます(笑)
>>名無しさん
時臣も桜のことを思って間桐に養子に出したのに
臓硯がああいった行動に出るとは思っていなかった
ですからね。
かつては自身の正義を追い求める人物だったのに……
堕ちてしまった後は酷いものですね。
まあ桜の八方塞がりな状況を打開するには、聖杯の力で稀有な才能や魔術回路を後遺症もなく、綺麗さっぱり消してもらうか、通りすがりのゼルレッチに何とかしてもらうぐらいしかどうにもならないのは把握してますよ。
ただひとつ気になることがあるんですけど、なぜ魔術師の家の後継者になれば、ホルマリン漬けが免れるんでしょうか?
魔術協会にとって桜の稀有な才能を保存することより、後継者を優先するのが常識なんでしょうか。後継者になっても保存を優先しようとする可能性はないのでしょうか?私の不見識かもしれませんが、後継者になれば大丈夫みたいに言われているので気になりました。
個人的な見解ですが、綺礼が臓硯を嫌悪するのは、臓硯が元はまともな人間だったと直感したからではないでしょうか。
綺礼は生まれついての破綻者ですが、まともな人間になろうと必死に努力した男でもあります。
だからまともな人間に生まれながら、破綻者になった者を否定します。後に切嗣に『近親憎悪』を抱いたように、臓硯に対しても、形や程度は違えど『近親憎悪』を抱いたのではないでしょうか。
もちろん、うがち過ぎた解釈で、単にこの時点の綺礼にとっては、肉親の苦悩まで楽しむ臓硯の態度が気に入らなかっただけかもしれません。
ただ、切嗣への憎悪、スティナイトの桜ルートでの黒桜への軽蔑、士郎への嫉妬、何よりあれから十年も臓硯を嫌悪し、敵視していたことを考えると、あり得るのではないかと思っています。
すいません、昨日は全国模試があってZeroを見れませんでした。一日遅れですが、コメントをさせていただこうと思いますm(_ _)m
セイバー、とんでもない爆走でしたね(・・;
信号は守ってますが、ノーヘル+道路逆走では一瞬で白バイが飛んできますね(笑)
気配を探るために目を閉じるセイバー、未来予知レベルの第六感があるので大丈夫なのでしょうね。羨ましいです。
追いかけてくるセイバーに気付いたライダー、真っ当な走行勝負を繰り広げます。流石はライダー、豪快で器が大きいですね。聖杯戦争も終盤、ウェイバーもこの戦争を通して数段成長したようです。これが数年後には時計塔で稀代の名講師になっているんですね(^^)
限界を迎えつつあったV-MAXを風王結界で包み込むのはいいんですが、自分の白銀の甲冑を着せるという発想は一体どこから出るんでしょうね・・・
というかあの甲冑、形は変幻自在なんですね。セイバー自身の魔力で構成されてるからでしょうか。
このあたりの作画は凄まじかったですね。スタッフは大丈夫でしょうか。過労で倒れてもおかしくないレベルだと思います。これほどの作画は1クール目のバーサーカー初登場シーン以来でしょうか。
同じ頃、間桐邸で間桐鶴野を尋問する切嗣。鶴野・・・髪がワカメであることといい、ヘタレなところといい、このあたりは流石は親子、あの慎二の父親ですね。
原作では切嗣が鶴野の右手を銃で吹き飛ばしているのですが、流石にテレビではそこまではやりませんでしたね。
雁夜と行動を共にしていた綺礼、完全に第五次の時の綺礼になっていますね。ドヤ顔の綺礼、なんて生き生きとした死んだ目をしてやがるんだ(笑)
綺礼は璃正から大量の未使用の令呪を譲り受けているので、3回(実質的には2回)しか使えないはずの令呪の価値がかなり下がっているように感じられますね。
『己が栄光の為でなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)』は地味にチートな宝具ですからね。生前何人もの騎士を装って武勇を立てた彼ならではの能力ですね。
今夜0時に教会に来れば時臣と対峙させてやるという綺礼。まあ、生きた状態で、とは言ってませんから嘘ではないですねw
真正面からセイバーに挑むライダー、『遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)』ってランクがA+の対軍宝具で相当強力なはずですが、セイバーの『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』を始めとして、第五次のサーヴァント達の宝具の印象が強すぎてあまりたいしたことがないように感じられます(^^;
同じ対軍宝具である『騎英の手綱(ベルレフォーン)』とどっちが威力が上なんでしょうね。
綺礼の前に現れたFateシリーズ一の外道、間桐臓硯、何気にこの二人の対面は初めてですね。肉親である雁夜の苦しむ様を見るのがこの上なく楽しいようです。そんな臓硯に同類の匂いがすると言われる綺礼、流石にこんなやつと同類にはされたくありませんね・・・
即座に黒鍵を投げつけましたが、その場にいるのはあくまで臓硯の形をした蟲の集合体に過ぎませんでした。臓硯に、次会う時までに己の本性を十分に肥え太らせておけ、と言われて舌打ちする綺礼、この一連の綺礼は本当にかっこよかったです!やっぱり第五次の髪が伸びて邪悪な笑みを絶やさない綺礼よりも、第四次の短髪で基本無表情な綺礼の方が好きです。
この二人が次に再会するのは10年後、第五次聖杯戦争中にアインツベルンの森で、ですね。
セイバーの『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』の一撃により、『神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)』を失ってしまったライダー。これは宝具が破壊されたと見ていいんでしょうか。サーヴァントの宝具が破壊されるところなんて、ランサーが自ら『必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)』を折った時以外印象にありませんね。ゼウスの仔らである二頭の牡牛も消滅してしまいましたね。ステーキにするつもりが焼き過ぎt(笑)
遠く離れたビルの屋上にいる綺礼にもはっきりと見えた『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』の光、流石に目立ちすぎですよ。一般人への秘匿はどうするんですか・・・
ライダー、流石は騎乗兵のクラスなだけあって、現代の乗り物であるバイクに興味津々のようですね(笑)『神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)』を失い、移動手段がなくなったために歩きで街まで帰ることになったライダーとウェイバー。随分と街から離れたようなので相当時間がかかるでしょうね。お気の毒ですw
言われた通り午前0時に教会を訪れた雁夜、時臣が席に座っているのを見て詰め寄ろうとしますが、時臣は既に死んでいました。そこへタイミング悪く(良く?)葵が登場し、雁夜が時臣を殺したものと誤解されてしまいます。鬱憤を晴らすかのように雁夜を心無い言葉で詰る葵、ついに言ってはならないことを言ってしまいます。「あんたなんか・・・・・・誰かを好きになったことさえないくせにッ!」
雁夜にはあまりにも惨い言葉ですね・・・
「好きなヒトがいた。暖かくて、優しくて、誰よりも幸せになってほしくて。あなたのためなら命さえ惜しくない。そう思ったから、今日まで痛みにも耐えて、耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えてきたのだからッ!否定されていいわけが、許されるわけがない!嘘だ嘘だ嘘だ、俺には間違いなく好きなヒトが、間違いなく確かに俺にはいるんだからッ!俺は何のために、誰のせいで!死ぬぐらいなら、いっそ!」
この雁夜の想いがあまりにも悲しいです・・・これではあまりにも報われないです。今までの自分を全否定された雁夜は理性を失い、葵の首を絞めます・・・
このことが原因で葵は今から数年後に・・・
この場面を高みから見物していた綺礼とギルガメッシュ、綺礼は人の不幸で酒の味が著しく化けることを知ってしまいました。完全に第五次の外道神父が覚醒しましたね。
個人的にZeroで葵は最も嫌いなキャラの一人に余裕で入る人物です。桜を魔術に一切関わらせずに早々に自分の実家の養女にする手もあっただろうし、時臣がどんな人間かを知ってなぜ結婚したのか疑問です。時臣の遺体を目の当たりにして雁夜に当たりましたが、そもそも聖杯戦争に参加した時点でこうなる可能性はあったし、その覚悟もしておくべきだったと思うので、葵の言い分はかなり癪に障りました。それに、本当に子供を魔術師の慣わしの犠牲にしたくなかったのであれば、そもそも二人も産むべきでなかったと思います。結局葵は責任逃れのエゴイストなんですよね・・・
「あんたなんか・・・・・・誰かを好きになったことさえないくせにッ!」という言葉も、雁夜を心のどこかで見くびっていたという風に取れますし・・・
正直雁夜が葵の首を絞めて葵が苦しんでいたシーンでは、個人的にメシウマでした。
EDで、アイリが産まれたばかりのイリヤを抱いて、それを切嗣が後ろから穏やかな笑みを浮かべて見る場面がありましたが、あれを見て、聖杯戦争なんか何もかもかなぐり捨てて、静かな場所でささやかでも幸せに暮らしてほしかったと心の底から思いました。自分たちの子をあんなに慈しむように見れる親はそういないと思います・・・
いよいよ最終決戦が近づいてきましたね。次回はいよいよライダーが退場することになりそうです。かの征服王の大きな器も次で見納めかもしれませんね。
ついに物語はZero(始まり)へ・・・
>>あるるかんさん
封印指定されても、領地に引き篭もって全力で魔術を
極めようとする「賢者」は神秘の隠匿が成されている
間は成果が出るまで放置されるとなっていた筈なので、
ホルマリン漬けはとりあえず回避できるかと思います。
>>河原さん
綺礼と臓硯に対する考察、興味深いですね。
綺礼は色々と考察のし甲斐があるキャラですね。
>>アレセイアさん
全国模試、お疲れ様です。
ライダーを追いかけるセイバーのバイクシーンは
凄かったですね。
こんなシーンが何回も有ったら、本当にぶっ倒れてしまいますよ。
遥かなる蹂躙制覇は強力な宝具ですが、約束された勝利の剣は
それ以上に強力な宝具ですからね。
騎英の手綱も同じA+ランク、対軍宝具でレンジも同じですが
最大補足数が違いますからね。
何となく騎英の手綱の方が上のような気も……。
約束された勝利の剣は目立ちすぎですね。
今ならネットで話題になっていたかもしれません。
葵に否定される雁夜、これは可哀想でしたね。
想いを伝えることができていなかった、間桐の魔術と
関わらせたくないなかった、葵の内面を理解できなかったと
色々な要素がありますが、その結果があれですからね。
葵は時臣の魔術師としての価値観を理解した上で
愛していましたからね。
そういったことも含めて好きになるくらい時臣が魅力的
だったのかもしれませんし、そう見えなくても葵は歪みを
抱えた人だったのかもしれません。
桜を生んだのも魔術師の妻として凛に才能がなかった際の
予備として(言い方が悪いですが)必要だと理解を示して
いたけど母親としては別だったのでしょう。
妻としての立場、母親としての立場、複雑だったんじゃ
ないですかね。
切嗣もアイリやイリヤと幸せに暮らせればよかったのですが
残念ながら……、上手くいかないものですね。
何度も質問してしまってすみません。細かいことが気になるなんて、チタンダエルを笑えませんね(笑)。
仰られた条件満たすには、魔術刻印を受け継いだりと後継者になった上でなければ駄目なのですか?
自分の領地に籠って探究をしていればいいだけなら、桜をどこかに養子に出さなくても遠坂に置いても問題ないと思いますが?
あともう1つ気になることがあります。たしか姉妹ともにホルマリン漬けにされかねないほど稀有な素質を持っていましたよね、なぜ時臣は桜のほうを養子に出したのでしょうか、原作では理由を言及されていましたっけ?
たしかアベレージ・ワンの凛は水属性も持っていましたよね。仮に凛が間桐の養子になったら、蟲蔵にいかなかったのではないかと思うのですが。桜の才能が扱いづらいからとかの理由なら、言い方は悪いですが面倒くさいほうを押し付けたとも思えます。
時臣も葵も雁夜も、それぞれ良かれと思っての行動した結果があの悲劇なんだから、ままならないものですね。
時臣は自分の価値観に、雁夜は自らの感情にとらわれ過ぎたのが悲劇の要因ですが、そういうことは人間なら、誰でもありえることですからねぇ。
雁夜が桜を救うとしたら、やはり時臣に助力を求める以外なかったと思います。臓硯が桜を後継者にする気がなく、かなり効率の悪い『修練』をさせてると知れば、さすがに時臣も動いたかもしれませんからね。
とはいえ、雁夜の立場と感情を思えば、それを選べなかったことを責めるのも酷な話だと思います。
雁夜は葵に都合のいい幻想を抱いていた部分もあるわけですが、好きな女性に幻想を抱くのも、程度の差こそあれ、誰にでもあることですからね。
葵に関しては、時臣への愛から、『理想的な魔術師の妻』を演じ続けていたのが、時臣が死んだことで崩壊して、手近な雁夜に八つ当たりしたというところでしょうね。これもとても人間的なことだと思います。
それにしても、あの年齢で仲の良かった妹と引き離され、敬愛していた父親を亡くし、母親は廃人になって数年後に死亡、とどめに後見人が綺礼、これでよく凛は人格が歪まなかったものです。
まあ、時臣があのタイミングで死んだのは、長い目で見れば、むしろよかったことなのかもしれませんが、母親が廃人というのは、かなりきついですね。
それでも魔術師という厳しい道を進み、なおかつ精神的な強さと健全さを保った凛、あの状態から笑顔を取り戻した桜と、遠坂姉妹の芯の強さには心底感嘆します。
魅力的なキャラが多い型月作品のヒロインたちの中でも、凛と桜の姉妹が最も好きですね(時点は真祖の姫君とカレー先輩)。
>>あるるかんさん
細かいところまでは覚えていませんが、後継者にのみ
伝えられるものがありますし、桜ほど稀有な力の持ち主
ですと後継者としてその道を極めようとでもしないと
見逃してくれないのかもしれません。
桜の方を養子に出したのは、凛が長女だというのも
あるんじゃないですかね。
桜の方が魔術師としての素養が優れていたのなら
凛が養子に出されたと思いますが、同等の力の持ち主なら
次女を、ということじゃないでしょうか。
>>河原さん
何事も思うようにはいかない、それが人生とはいえ
この結果は辛すぎですね。
それぞれが良かれとして行動したことが結果として
酷い方向に行ってしまった。
この悲劇を避けようとしてもそれぞれの環境や生き方を
考えると難しかったでしょうね。
時臣が生きていると凛はいかにもな魔術師になっていたか
その真逆として悲劇的なことになっていたので、結果的に
時臣の退場は良かったということになりますね。
その芯の強さには感服しますよ。
型月作品のヒロインだと私は琥珀さんや秋葉が好きですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
質問にお答えいただいてありがとうございます。
ちなみに私のTYPE-MOONの好きなヒロインは凛と桜ですね。あとヒロインじゃないけど橙子が大好きですよ! 映画でのロケットペンシルのシーンに萌えました(笑)。
>>あるるかんさん
凛と桜、遠坂姉妹もいいですね。
橙子さんもいいですね。
今、人気投票をしたらどういう順位になるでしょうね。
まほよの影響もあるでしょうし。
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2743-0d8f0fbc
アイリを求めライダーを追うセイバーしかしどうにも様子がおかしい気合の入ったカーチェイスシーン ここだけでご飯三杯はイケますなライダー(本物)に追いつくもアイリの姿が見えない。騙されたっ!アイタタタ切嗣は偽物と気付いてたみたいですがやり方が露骨になってき...
雁夜の不幸で酒が美味い!!(By言峰綺礼&ギルガメッシュ)まさかこのAAそのまんまなシーンを見せられるとは思わなかった。 仇敵である遠坂時臣は既に死亡。しかもその場で最愛の女性・遠坂葵と鉢合わせ。時臣を殺したと誤解された挙句、あんたなんか誰も好きになっ...
アイリを求めライダーを追うセイバーしかしどうにも様子がおかしい気合の入ったカーチェイスシーン ここだけでご飯三杯はイケますなライダー(本物)に追いつくもアイリの姿が見えない。騙されたっ!アイタタタ切嗣は偽物と気付いてたみたいですがやり方が露骨になってき...
アイリを求めライダーを追うセイバーしかしどうにも様子がおかしい気合の入ったカーチェイスシーン ここだけでご飯三杯はイケますなライダー(本物)に追いつくもアイリの姿が見えない。騙されたっ!アイタタタ切嗣は偽物と気付いてたみたいですがやり方が露骨になってき...
アイリを求めライダーを追うセイバーしかしどうにも様子がおかしい気合の入ったカーチェイスシーン ここだけでご飯三杯はイケますなライダー(本物)に追いつくもアイリの姿が見えない。騙されたっ!アイタタタ切嗣は偽物と気付いてたみたいですがやり方が露骨になってき...
駆け抜ける王達、愉悦の本質―
独り善がりの愛の果て。
Fate/Zero 第21話。
セイバーvsライダー、雁夜を待ち受けていた悲劇。
以下感想
Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る
いやっほーっ! こいつは超クールな追撃シーンだぜっ! CGを使用しての、バイクでの高速疾走。街中をぶっ...
「滅ぼすことなく、貶めることなく、
魂そのものを制する、ゆえに征服王」
車輪で勝負!(苦笑)
アイリを攫ったライダーをバイクで追いかけるセイバー。
途中で見失ってしまうが、ライダーの気配を追いすぐさま追跡を再開。
一方、舞弥に別れを告げた切嗣は妙なも?...
Fate/Zero 第2期 ~ 第21話 双輪の騎士
(フェイト/ゼロ)
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究...
「風王結界!」
各部を魔力でコーティングし風王結界で空気抵抗をなくすことで想像を遥かに超えるマシンとなったVMAX!
魔獣と化したVMAXの動きが凄かったけど作画は明らかに戦闘シーンより力入ってましたねw
こんなのをずっと作り続けてたら作画班の方たちに死人が出...
アイリを連れ去ったライダーを追うセイバー。
バイクで追ってくるのを面白いとスピード勝負を仕掛けるライダーw
インビジブル・エアで セイバーはバイクを変形させて追撃!
セイバーさんのV-MAXカスタムが変形するシーンがカッコイイですね (*≧∀≦)
...
Fate/Zero
21話「双輪の騎士」
【あらすじ】
罠に陥る雁夜。その結末を美食とする綺礼と英雄王。
◆スピード勝負!勝利を掴んだものは?
ライダーを追うセイバーは騎乗スキルで距離をつめていきま...
人の不幸ほど美味なものはない。
どこまでも容赦ねーな(笑)
まどか☆マギカでいうさやかよりも雁夜おじさんの方がもっと絶望を味わってるよね・・・
自分が守りたかったものを操作されて、そして自分の手で・・・・
どんどん壊れていく物語に狂気を感じる(...
Fate/Zeroですが、セイバーはアイリスフィールを連れ戻すと舞弥と約束します。セイバーはライダーを追いますが、切嗣は偽装に気づいて間桐家へ行きます。(以下に続きます)
ウェイバーが可愛いだけではなく、ここにきてライダーのマスターらしくなってきていますよね。何だかんだ言いながらもウェイバーもライダーのことを理解しつつあり、お互い良きパートナー関係を築けてきてい...
なんという悲劇。なんという惨劇。なんという茶番劇。
SOUND DRAMA Fate/zero vol.1(2008/08/22)HOBiRECORDS商品詳細を見る
はい、『Fate/Zero』の話よ。
いやぁ、なんと言いますか、雁夜おじさ...
・Fate/Zero 2ndシーズン 第21話「双輪の騎士」
今週は雁夜が時臣殺害の濡れ衣を着せられてしまう……という展開。
もちろんその他にもバーサーカの変身能力についての説明、(中断になったとは言え)セイバーvsライダーの戦いもありましたし、すごく濃厚な回だっ?...
愉悦の酒の味は極上。綺礼が動き出す。「双輪の騎士」あらすじは公式からです。アイリスフィールを必ず連れ戻す、と舞弥と最期の約束を交わしたセイバー。アイリスフィールを連れ去...
セイバーは人間が乗ることを度外視したチューニングを施したYAMAHA V-MAXを駆り、アイリを抱えて建物を移動するライダーを追走しますが、見失います。
姿が見えないのなら気配を感じ ...
Fate/Zero 第20話
『双輪の騎士』
≪あらすじ≫
舞弥を殺害し、アイリスフィールを拉致していったライダーを急ぎ追いかけるセイバー。
一方、隠れ家の土蔵に戻ってきていた切嗣は残された状況から、ラ...
酒の美味しさを、知る…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201205270001/
Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)真じろう 作:虚淵玄(ニ...
爆走セイバー!┏(´ー`*┏)◎=3=3バルンバルン
速い~!
騎乗スキルとかあるんだ~(*´∀`*)かっこいい♪
アイリスフィール(大原さやか)を連れ去ったライダー(大塚明夫)を追うセイバー(川澄綾子)!
尋常に車輪で勝負!
レースになってるw違う?...
エンターテイナーになれれば楽しいだろうね。
Fate/Zero #21の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 追跡。 対峙。 策謀。 同類。 愛憎。 是非また呑んでみたいものだ。 ↑さぁポチッとな
Fate/Zero(5)闇の胎動 (星海社文庫)(2011/05/11)虚淵 玄商品詳細を見る
好きな人がいた。
「Fate/Zero」2ndシーズン」第21話のあらすじと感想です。
貴方のためなら。
(あらすじ)
アイリを連れ去...
やっとセイバーに見せ場が訪れたね!カッコいい!・・・と思いきや、おいしいところ(
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第二十一話 双輪の騎士ライダーを追うセイバー果たしてアイリを攫ったのは本当にライダーだったのか!?ライダーを追いバイクで追走するそれにしても公道を逆走はだめだろwそして峠に入りライダーを捕らえバイクを魔術による装甲...
   奪われた人妻アイリを追うためバイクにまたがるセイバー。「姿が見えないなら気配を感じ取る!」捉えたチャリオット。殺されたマイヤさん。そのかたきをとるためにもセイバーのバイクは第二形態!「インビジブルエア!!」まさにデッドヒートして2人の疾走?...
他人の不幸で酒が旨い!
綺礼さんってば、マジ外道。
愉悦クラブの二人の為の演目とかマジ外道。
・バイクすげええええ!
え、なにそのチート仕様ww
セイバーの操縦技術も凄いけど(正面に迫られたト...
セイバーとライダーが
バイクと戦車で行うカーチェイス。
セイバーのバイクが超カッコよくなりました。
雁夜の復讐劇も今回で終了?
綺礼も含め雁夜と時臣の奥さんのやり取りの
顔のドアップシーンの連続が強烈でした。
今回の絵コンテはあおきえいさん。
Fate/Zero2ndシーズン第21話「双輪の騎士」「これ程美味と感じる酒ならば、是非また呑んでみたいものだ」攫われたアイリは?その裏で動く者は?公式HPよりアイリスフィールを必ず連れ...
Fate/Zero 2ndシーズン 第21話「双輪の騎士」
「これ程美味と感じる酒ならば、是非また呑んでみたいものだ」
攫われたアイリは?
その裏で動く者は?
公式HPより
アイリスフィール...
Fate/Zero 2ndシーズン 第21話「双輪の騎士」
言峰綺礼企画のどっきり大作戦。犠牲になった雁夜、憐れな……。アイリスフィールを必ず連れ戻す、と舞弥と最期の約束を交わしたセイバー。アイリスフィールを連れ去ったというライダーを追い、決死の表情でV-MAXを走らせる。 一方、切嗣はこの状況に疑問を抱き、別の角度...
・・・好きな人がいた。暖かくて、優しくて、誰よりも幸せになってほしくて、貴方のためなら命さえ惜しくない、そう思ったから・・・ 全ては貴方のため、それなのに・・・想いは通 ...
Fate/Zero 2nd 第21話「双輪の騎士」感想
隠忍の果て
[Fate/Zero] ブログ村キーワード
Fate/Zero 第21話 「双輪の騎士」 #Fate2012 #ep21
大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...
Fate/Zero 2ndシーズン「第21話 双輪の騎士」に関するブログのエントリページです。
「違う!俺じゃない!これは・・・!」
ついに訪れる"愉悦"の収穫の時!しかし綺礼さんはしょうもなく酷い事を全力でやるなー。悪戯を知らないまま大人になったような人間は恐いw
そしてライダーVSセイバーも見応えがあったけど雁夜が全て持っていったお話(ノ∀`)
Fate/Zeroの感想です。
誰だよこのキャラに綺礼(きれい)なんて名前を付けた人は(汗)
人が不幸だ、お酒が美味い!
こういうのこそ、外道って言うんだよな(笑)
以下、ネタバレします。ご注意を。
『アイリスフィールを必ず連れ戻す、と舞弥と最期の約束を交わしたセイバー。アイリスフィールを連れ去ったというライダーを追い、決死の表情でV-MAXを走らせる。一方、切嗣はこの状況に疑問を抱き、別の角度...
【双輪の騎士】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
怖い怖い(((( ;゚д゚)))
ラストのマーボー&慢心王のせいで台無しwww
雁夜おじさんの不幸っぷりをワイン飲みながら傍観するとかどんだけメシウマ状態だよwな感じのラストに序盤のセイバーバイクvsライダーチャリオットの戦いっぷりが吹っ飛んだFate/Zero第21話。
今回はセイバー対ライダー陣営のバトル、教会で雁夜に関するあるイベント発生と、イベント盛りだくさんな回でした。 教会の話は原作を読んだ時、一番印象に残った話だったのでこうしてアニメで観ることができて感慨深いものが…。予想以上にあれで満足しまし...
Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]『これほど美味と感じる酒なら、
ぜひまた飲んでみたいものだ』
制作 : ufotable
監督 : あおきえい
衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィー...
雁夜おじさんやっちまったか
そいつが、そいつのせいでその男さえいなければ誰も不幸にならずに済んだ!葵さんだって、桜ちゃんだって…幸せになれたはず!
ふざけないでよ!
あんたなんかに何がわかるのよ・・・あんたなんか誰かを...
雁夜おじさんの不幸を祝福して乾杯しましょう!
ルネッサーンスw
Fate/Zero 2期
第21話 『双輪の騎士』 感想
次のページへ
セイバーとライダーの決戦。
ここのシーンはスピード感が凄い上に動きの一つとっても高クオリティ。
カーチェイスはFateであることを一瞬忘れさせるほどです。
カッコイイ演出とか、どの瞬間も見逃せませんよ。
そして後半にある間桐雁夜のシーンも見所の一つ。
新...
「発動させるまでに隙ができる」
エクスカリバーの演出超早かったよね。牛さんがぁ。
to the beginning(アニメ盤)(DVD付)(2012/04/18)Kalafina商品詳細を見る
以下Fate/Zero 2ndシーズン 第21話「双輪の騎士」の感想
セイバー「そっちの髪型の方が似合ってるぜ。
じゃあな、スポーツマン」
警察「止まりなさい!そこのノーヘル!」
ライダーを追う途中で旧友に再会するセイバー。
満足してる。
Fate・Zero 2ndシーズン 第21話「双輪の騎士」の感想です。
Fate/Zero キャスター&アサシンアイマスク新品価格¥1,245から(2012/5/27 20:40時点)
雁夜の悲願と綺礼の思惑。一方ではカーチェイス
投稿者・ピッコロ
Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る
アイリスフィールを必ず連れ戻す、と舞弥と最期の約束を交わしたセイバー。
...
前回のライダーはバーサーカーの変身した姿。
雁夜は条件付き(時臣に会わせる)で言峰と組んで(?)言峰の策で動いたようだ。
その一方でセイバーは本当のライダーを発見し戦うことに。
しかし令呪の補充は卑怯w
あ、あとどうでもいいことですが、
ワカメ父...