ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第17話 しばいぬ子さん 第4話 感想
今回の「しばいぬ子さん情報コーナー」は食育入門DVDいただきますごちそうさま」
資本主義の犬が増えてる!(笑)
【ポヨポヨ観察日記】 第17話「マル日和」
田植えの日々がやってきた佐藤家。
おやつに蒸しパンを持ってきた萌だったが、英への蒸しパンは…。
ポヨポヨ観察日記 公式サイト
【リコーダーとランドセル】 第17話「おかしと応援」
お菓子を作りすぎて、沙夜を家に呼ぶとそこには、あつしの姿が。
勘違いしている沙夜は…。
リコーダーとランドセル 公式サイト
【しばいぬ子さん】 第4話「最終兵器」
クラス対抗球技会。
運動神経はイマイチなしばいぬ子さんの活躍やいかに!?
しばいぬ子さん 公式サイト
資本主義の犬が増えてる!(笑)
【ポヨポヨ観察日記】 第17話「マル日和」
田植えの日々がやってきた佐藤家。
おやつに蒸しパンを持ってきた萌だったが、英への蒸しパンは…。
ポヨポヨ観察日記 公式サイト
![]() | よりぬきポヨポヨ観察日記 ? (バンブーコミックス) (2012/01/17) 樹 るう 商品詳細を見る |
【リコーダーとランドセル】 第17話「おかしと応援」
お菓子を作りすぎて、沙夜を家に呼ぶとそこには、あつしの姿が。
勘違いしている沙夜は…。
リコーダーとランドセル 公式サイト
![]() | リコーダーとランドセル ? (バンブーコミックス) (2012/01/17) 東屋 めめ 商品詳細を見る |
【しばいぬ子さん】 第4話「最終兵器」
クラス対抗球技会。
運動神経はイマイチなしばいぬ子さんの活躍やいかに!?
しばいぬ子さん 公式サイト
●ポヨポヨ観察日記 第17話「マル日和」
田植えをしている佐藤家。
機械を使わず手で植えるって大変でしょうに。
萌が作って来た蒸しパン、ポヨじゃないですか!
ポヨと気づかず食べにかかる英、疲労が限界を超えて分からなくなってるのか。
ポヨ似の蒸しパンが作れないかと色々と試す萌。
試食を強いられていた親父さん、お疲れ様です!
ご飯をおばあちゃんに要求するクロでしたが、孫が来ると逃げ出しました!
この孫たち、おばあちゃんにたかってるじゃないですか!
どんな教育をしてるの。
萌の入浴シーン、ポヨはガードしているつもりなのかな。
つくだにと散歩しているマキちゃん。
英も加わって幸せ気分ですが、その手にはうんちバッグが(笑)
こいのぼりに爪を引っかけ浮かび上がった子猫を助けたポヨ、
カッコイイ!
スーパーマンならぬスーパーキャットですね。
スーパーキャットといえば『パタリロ』にもいましたが。
エンドカードのポヨが可愛いですね。
一つ欲しいですよ。
次回 第18話「モテマル」
●リコーダーとランドセル 第17話「おかしと応援」
あつしの友達のテツヤとタクミが遊びに来るということで、
お菓子を作ってあげるあつみ。
優しい姉ですね。
あつみのお菓子作りスキル、凄いですよ!
そりゃ、あつしも自慢気になりますよね。
あつみがこうして並んでいると、テツヤやタクミと同級生に見えます(笑)
お菓子を作りすぎたので、助っ人に沙夜を呼んだあつみ。
ああ、これはまた勘違いしそうですよ。
案の定、あつしを隣のお兄さんだと勘違いした沙夜。
あつみとの会話がアンジャッシュのコントみたいですよ。
あつしを定職の無い32歳だと勘違いしている沙夜。
その時丁度あつしが友達とゲームの話をしていて、それをリアルでの
仕事の話だとまたも勘違い(笑)
ここで引かずに励ますあたり、根はいい子なんでしょうけどね。
次回 第18話「」
●しばいぬ子さん 第4話「最終兵器」
球技大会のドッジボール。
2組はしばいぬ子さんとなほの残り2人に対し、1組は男子4人。
男女一緒にやってるって珍しくないですか。
なほを守ろうとして転んだしばいぬ子さん。
その様子に気を取られてなほが当てられてしまいましたよ。
これ、しばいぬ子さんの所為ですよね(笑)
2組は残り1人……1匹じゃないんですね。
しばいぬ子さんのか弱い姿にKOされた1組男子は降参し2組が優勝、
マジですか(笑)
午後はバスケ、中々ハードですね。
茶子からのパスを受け取れずに吹き飛ぶしばいぬ子さん。
これにより茶子が人でなしと罵られていますよ。
理不尽な(笑)
そして2組は最下位に……。
恐るべし、しばいぬ子さん!
次回 第5話「」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第1話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第2話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第3話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第4話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第5話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第6話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第7話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第8話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第10話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第11話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第12話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第13話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第14話 しばいぬ子さん 第1話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第15話 しばいぬ子さん 第2話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第16話 しばいぬ子さん 第3話 感想
田植えをしている佐藤家。
機械を使わず手で植えるって大変でしょうに。
萌が作って来た蒸しパン、ポヨじゃないですか!
ポヨと気づかず食べにかかる英、疲労が限界を超えて分からなくなってるのか。
ポヨ似の蒸しパンが作れないかと色々と試す萌。
試食を強いられていた親父さん、お疲れ様です!
ご飯をおばあちゃんに要求するクロでしたが、孫が来ると逃げ出しました!
この孫たち、おばあちゃんにたかってるじゃないですか!
どんな教育をしてるの。
萌の入浴シーン、ポヨはガードしているつもりなのかな。
つくだにと散歩しているマキちゃん。
英も加わって幸せ気分ですが、その手にはうんちバッグが(笑)
こいのぼりに爪を引っかけ浮かび上がった子猫を助けたポヨ、
カッコイイ!
スーパーマンならぬスーパーキャットですね。
スーパーキャットといえば『パタリロ』にもいましたが。
エンドカードのポヨが可愛いですね。
一つ欲しいですよ。
次回 第18話「モテマル」
●リコーダーとランドセル 第17話「おかしと応援」
あつしの友達のテツヤとタクミが遊びに来るということで、
お菓子を作ってあげるあつみ。
優しい姉ですね。
あつみのお菓子作りスキル、凄いですよ!
そりゃ、あつしも自慢気になりますよね。
あつみがこうして並んでいると、テツヤやタクミと同級生に見えます(笑)
お菓子を作りすぎたので、助っ人に沙夜を呼んだあつみ。
ああ、これはまた勘違いしそうですよ。
案の定、あつしを隣のお兄さんだと勘違いした沙夜。
あつみとの会話がアンジャッシュのコントみたいですよ。
あつしを定職の無い32歳だと勘違いしている沙夜。
その時丁度あつしが友達とゲームの話をしていて、それをリアルでの
仕事の話だとまたも勘違い(笑)
ここで引かずに励ますあたり、根はいい子なんでしょうけどね。
次回 第18話「」
●しばいぬ子さん 第4話「最終兵器」
球技大会のドッジボール。
2組はしばいぬ子さんとなほの残り2人に対し、1組は男子4人。
男女一緒にやってるって珍しくないですか。
なほを守ろうとして転んだしばいぬ子さん。
その様子に気を取られてなほが当てられてしまいましたよ。
これ、しばいぬ子さんの所為ですよね(笑)
2組は残り1人……1匹じゃないんですね。
しばいぬ子さんのか弱い姿にKOされた1組男子は降参し2組が優勝、
マジですか(笑)
午後はバスケ、中々ハードですね。
茶子からのパスを受け取れずに吹き飛ぶしばいぬ子さん。
これにより茶子が人でなしと罵られていますよ。
理不尽な(笑)
そして2組は最下位に……。
恐るべし、しばいぬ子さん!
次回 第5話「」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第1話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第2話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第3話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第4話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第5話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第6話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第7話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第8話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第10話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第11話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第12話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第13話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第14話 しばいぬ子さん 第1話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第15話 しばいぬ子さん 第2話 感想
ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第16話 しばいぬ子さん 第3話 感想
- 関連記事
-
- 氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想 (2012/04/30)
- ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第17話 しばいぬ子さん 第4話 感想 (2012/04/29)
- これはゾンビですか? オブ・ザ・デッド 第4話 「いや、帰れご主人様」 感想 (2012/04/26)
スポンサーサイト