機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」 感想
ソレスタルビーイングの出現を逆手に取り、アロウズの重要性を説く連邦政府。
それはリボンズによる情報操作の指示でもあった。
さらにリボンズはイノベンターだけでなく、ある人物を使って世界に波紋を投げかけ、
統合計画を推進しようと試みる。
一方、望まない戦いに巻き込まれつつある沙慈は、ある行動に出る。
それはリボンズによる情報操作の指示でもあった。
さらにリボンズはイノベンターだけでなく、ある人物を使って世界に波紋を投げかけ、
統合計画を推進しようと試みる。
一方、望まない戦いに巻き込まれつつある沙慈は、ある行動に出る。
カタロンとソレスタルビーイングの会談でスメラギさんは、
「私たちはあなた方のように政治的思想で戦ってるわけではありません」
と言っていましたが、では何の為に戦っているのか。
とりあえずアロウズがムカつくからぶっ叩こうと思ってとかか。私情というのが大きく占めるように
見えてしまうんだけど。
マリナ姫様は子供には大人気のようですね。本人も本当はこういうことがしたいんでしょうね。
このシーン見方を変えればカタロンとCBの会談の場にいても役に立たないから追い出されたとも
見えてしまったり(笑)。
ブシドーさんは相変わらず流石としかいいようがない。指揮権が戻ったマネキン大佐の
「今後は私の指示にも従ってもらう」に対し、「断固、辞退する」、「司令部から独自行動の免許を
与えられている。つまりはワンマン・アーミー。たった一人の軍隊なのだよ」。
免許!免許なのか!(笑)。しっかし上層部は彼に何故こんな権限を与えたんでしょうね。
パイロットとしては優秀だったけど、そこまでの権限を与える程の人物だった?
ハッ、まさか彼の乙女座思想に周りが染められるのを恐れてのことか(笑)
ソーマのセルゲイさんとの「あのこと」はやっぱり養子縁組のことでした。ソーマは表情がコロコロと
変わってかわいいですな。今後、セルゲイさんとアンドレイの三角関係で色々と起こりそうです。
アンドレイがセルゲイさんの不仲には母親の死が絡んでいるようですが、任務の都合で
やむなく・・・、といったことがあったんだろうなぁ。
沙慈はカタロンに保護されるのを嫌い脱走しますがあっけなく連邦軍に捕まってしまいます。
あんな軽装で出るなんて砂漠を舐めていますね。連邦軍に捕まらなければそのまま野たれ
死んでいたかもしれません。そしてセルゲイさんは素晴らしい推理力を発揮。さすが。
結局盗み聞きしていた兵士によってアロウズに情報が渡る訳ですが、沙慈も自分が置かれている
状況をしっかり見つめなおした方がいいんじゃないかなと。カタロンでないと言ってもアロウズ側は
そう認識している訳で、そんな言い分が聞き入れられる組織かどうかってのは経験としてある程度
分かっていると思うんだけどなぁ。
カタロン基地に襲撃をかけるアロウズ。オートマトンをキルモードで投入するという作戦に嫌悪感を
露にするマネキンさんとソーマ。ブシドーさんの「私は抜けさせてもらう。興が乗らん」はやっぱり
流石だなぁと。ブシドーさんはその言動、行動が最高だなぁ。
ライルは流石に自分の属している組織なだけに焦っていましたね。惨状を見て怒るのも当然。
アレルヤの「無人の兵器による虐殺行為。自ら引き金を引こうとしないなんて罪の意識すら
持つ気がないのか」という怒りはごもっとも。
アロウズの非道さがよく分かる話でしたね。マリナと遊んでいた子供達は無事だったのかな。
この状況にショックを受ける沙慈。彼が今回のことから何を学び、どう行動するのか。
そして最後にアザディスタンに辿り着いた刹那とマリナが見たのは焼き尽くされる街。
待っていたのは、リボンズをして「人間だよ、ある意味その枠を超えているけどね」と言わしめる
『00』最強(?)のパイロットのサーシェス。刹那大ピンチ!ガンダムもないしどうするんだ。
「私たちはあなた方のように政治的思想で戦ってるわけではありません」
と言っていましたが、では何の為に戦っているのか。
とりあえずアロウズがムカつくからぶっ叩こうと思ってとかか。私情というのが大きく占めるように
見えてしまうんだけど。
マリナ姫様は子供には大人気のようですね。本人も本当はこういうことがしたいんでしょうね。
このシーン見方を変えればカタロンとCBの会談の場にいても役に立たないから追い出されたとも
見えてしまったり(笑)。
ブシドーさんは相変わらず流石としかいいようがない。指揮権が戻ったマネキン大佐の
「今後は私の指示にも従ってもらう」に対し、「断固、辞退する」、「司令部から独自行動の免許を
与えられている。つまりはワンマン・アーミー。たった一人の軍隊なのだよ」。
免許!免許なのか!(笑)。しっかし上層部は彼に何故こんな権限を与えたんでしょうね。
パイロットとしては優秀だったけど、そこまでの権限を与える程の人物だった?
ハッ、まさか彼の乙女座思想に周りが染められるのを恐れてのことか(笑)
ソーマのセルゲイさんとの「あのこと」はやっぱり養子縁組のことでした。ソーマは表情がコロコロと
変わってかわいいですな。今後、セルゲイさんとアンドレイの三角関係で色々と起こりそうです。
アンドレイがセルゲイさんの不仲には母親の死が絡んでいるようですが、任務の都合で
やむなく・・・、といったことがあったんだろうなぁ。
沙慈はカタロンに保護されるのを嫌い脱走しますがあっけなく連邦軍に捕まってしまいます。
あんな軽装で出るなんて砂漠を舐めていますね。連邦軍に捕まらなければそのまま野たれ
死んでいたかもしれません。そしてセルゲイさんは素晴らしい推理力を発揮。さすが。
結局盗み聞きしていた兵士によってアロウズに情報が渡る訳ですが、沙慈も自分が置かれている
状況をしっかり見つめなおした方がいいんじゃないかなと。カタロンでないと言ってもアロウズ側は
そう認識している訳で、そんな言い分が聞き入れられる組織かどうかってのは経験としてある程度
分かっていると思うんだけどなぁ。
カタロン基地に襲撃をかけるアロウズ。オートマトンをキルモードで投入するという作戦に嫌悪感を
露にするマネキンさんとソーマ。ブシドーさんの「私は抜けさせてもらう。興が乗らん」はやっぱり
流石だなぁと。ブシドーさんはその言動、行動が最高だなぁ。
ライルは流石に自分の属している組織なだけに焦っていましたね。惨状を見て怒るのも当然。
アレルヤの「無人の兵器による虐殺行為。自ら引き金を引こうとしないなんて罪の意識すら
持つ気がないのか」という怒りはごもっとも。
アロウズの非道さがよく分かる話でしたね。マリナと遊んでいた子供達は無事だったのかな。
この状況にショックを受ける沙慈。彼が今回のことから何を学び、どう行動するのか。
そして最後にアザディスタンに辿り着いた刹那とマリナが見たのは焼き尽くされる街。
待っていたのは、リボンズをして「人間だよ、ある意味その枠を超えているけどね」と言わしめる
『00』最強(?)のパイロットのサーシェス。刹那大ピンチ!ガンダムもないしどうするんだ。
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第6話「傷痕」 感想 (2008/11/09)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」 感想 (2008/11/03)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第4話「戦う理由」 感想 (2008/10/26)
スポンサーサイト