イスカンダルはやっぱり格好良いですよね、セイバーを思う気持ちはたしかに父親みたいですね、イスカンダルは本編のFateルート後のセイバーを見れば、どう思うのでしょうね?
王道を否定するかもしれないですが、あの時点のセイバーなら聖杯問答のときの醜態は晒さないのでは?
『王の軍勢』はやっぱりあのお化けタコには弱いですよね。あれのせいで『王の軍勢』が弱いと勘違いされないかと不安です。
お化けタコは完全消滅させなければならない、再生能力がなければ、『王の軍勢』でも勝てたんじゃないですか?
ディルムッドはやっぱり格好良いですね。参戦した動機はあれだけど、その心得違いに気づけば、本っ当に非の打ち所のない超イケメンですよね!?
ディルムッドはモラルタとベガルタという剣を持っていて、セイバーの資格もあるようですね。モラルタは逸話的には対城宝具か対軍宝具なのかもしれませんね。彼は決定打に欠けて必殺技がないのが弱点ですが、生前は剣が対軍、対城宝具だったかもしれませんね。
セイバーはこんなときに何言ってるんだ、こん馬鹿王が!なんだっててめぇはやることなすことろくなことをしやがらんのだ!!このクソガキぃ!!と言いたくなりますね。
今後の展開も含めて。ディルムッドが躊躇いなくゲイ・ボウを破壊したあたり、騎士道を語るだけの小娘と生粋の騎士の違いってことですかね?
バーサーカーは相変わらずかっちょいいですね!!個人的にはフレアはもっと派手だと思ってましたよ。あれって追尾性の焼夷弾になってましたよね?無数の焼夷弾になってギルガメッシュを襲ったのかと思ってましたよ。あと機銃ももっと激しいかと思ってました。でもディルムッドについて学習して、すぐに機銃を引っこ抜いてお持ち帰りするのはさすがですよね(笑)。
本当につくづくセイバークラスが相応しい英霊ですよね。無毀の湖光もバーサーカーでなければ、無制限で使えただろうし、それに加えてF-15を使えたらすごいですよ。
キャスターと龍之介どちらもハッピーエンドでしたね(笑)。彼らは死にましたがそれが何の罰になってないというのが(笑)。
今回も下はモンハン、上はエースコンバットでしたねw
ヴィマーナのあの無茶苦茶な機動では、とんでもないGがかかるはずですが、ギルたちは英霊の身なので全く意にも介さないのでしょうね。
雁夜おじさん、バーサーカーが暴れれば暴れるほど魔力を食われ、全身が血まみれになっていきますね・・・本当に見ていて痛々しかったです。雁夜おじさんが手も足も出なかった時臣ですが、その時臣ですら魔術師としての実力はケイネスにはまるで歯が立たないんですよね。まあ、時臣の魔術師としての才能は至って凡庸なので仕方ないですが。
やっぱり何事にも相性はあるもので、EXランクの宝具である「王の軍勢」と言えども、対軍宝具である以上、海魔の巨体を一撃で消し飛ばすには威力不足ですね。ぶっちゃけ第5次のサーヴァントを含めても海魔を滅ぼせる英霊ってそんなにいないんですよね。セイバーの「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」、ギルの「乖離剣エア」からの「天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)」、あとはエミヤが「無限の剣製(アンリミテッドブレードワークス)」を展開して一斉に宝具を射出して「壊れた幻想(ブロークン・ファンタズム)」を使う、ぐらいでしょうか。メディアの「神官魔術式・灰の花嫁(ヘカティック・グライアー)」もいけるかも知れませんが、メドゥーサの「騎兵の手綱(ベルレフォーン)」は微妙ですね・・・
あれってイスカンダルの「神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)」よりは威力は上だと思うのですが・・・
この戦闘の隠蔽は、命じられた側からすればたまったものじゃないですね(^^;;
とんでもない労力がいりますよ・・・
携帯「ピルルルルル・・・ピルルルルル」
アイリ「え、えーと・・・これ、どうするのかしら」
携帯使えない人妻かわいすぎるww
切嗣は教えなかったのかな?
セイバーは仮にも王として円卓の騎士たちを率いて戦ってきたのだから、少しは頭を使った発現をしようよ・・・「この左手の代替にディルムッド・オディナの助成を得るなら、それこそが万軍に値する」って精神論であの場がどうにかなるわけもないでしょうに・・・
そんなんだから円卓の騎士の半分に裏切られるんですよ。本当に4次のアルトリアにはがっかりするばかりです・・・
ランサーがいとも簡単に「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」を折ったことに疑問を持った視聴者が多いと思いますが、あれは自分の魔力で構成しているから容易く折れるんですよね。そこら辺の説明はあってもよかったかも知れませんね。
慢心した隙にフレアディスペンサーでヴィマーナを撃沈されるギル、やっぱり脱がないと駄目ですかね(笑)
それにしても、宝具化した戦闘機でもここまで手こずるとは・・・流石は英雄王の蔵に収められた宝具というところでしょうか。
止めを刺すのを思いとどまって雁夜おじさんに治癒をかける綺礼。綺礼は型月世界でも最高クラスの治癒魔術の使い手ですからね。治癒の過程で苦しむ雁夜おじさんの姿を見て笑みを浮かべましたね。俺たちの外道が帰って来ましたwキタ━(゚∀゚)━!
霊体化しての瞬間移動、便利ですね。バーサーカーはギルとの相性がいいのに対し、ランサーとの相性は最悪ですからね。なんせ宝具化したものが「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」の一撃で即座に解除されてしまうのでたまりません。落下するバーサーカーを、天に仰ぎ見るべき我様wの宝具が襲います。
今まで好き勝手やってきたキャスターことジル・ド・レェ元帥もこれで退場ですね。流石はビームですw
消滅する寸前に見たのはFate/apocryphaのジャンヌでしたね。思わずテンションが上がってしまいました。apocryphaのサーヴァント達のデザインはかっこよくて好きです。
2クール目に入ってようやくの活躍、しかもそれが○○の活躍になってしまうとは・・・本当に第5次と違って、今回の聖杯戦争では大して目立ちませんね、セイバー。
そういえば、セイバーがビームを撃つ前に急にアイリが語り出しましたねw
アニメで見ると、ちょっと急に感じました。あれを速攻で考えたアイリは詩人ですね(^^)
ギルとイスカンダルはなんだかんだで性格的な相性は悪くないんですよね。なんせファンタズムでは笑顔で一緒に酒を飲むくらいには仲良くなってるので(笑)
ライダーは父親目線でどうにかしてセイバーの目を覚まさしてやりたかったんですよね。第5次のセイバーをライダーが見ればどう思うのでしょうね。
しかし、やっとキャスターが退場したかと思えば、今度は全サーヴァントの中でも一番たちが悪いと言っても過言ではない英雄王に目を付けられるとは・・・セイバー、モテモテですね(笑)
結局この2人の因縁は10年後の第5次までもつれ込むことになるので、セイバーが感じるストレスも大変ですね。そういえばファンタズム 3rd Seasonの特典であるFate/Prototypeを見たのですが、あっちのギルはまだ全然好感が持てたような気がします。確かここまで傲慢だったり、邪悪さを表面に出したりはしていなかったと思います。
あと、ずっと思っていたのですが、ギルが耳に着けている錠前のような耳飾は重くないのでしょうか・・・?
個人的にあんな物を着ける気にはならないです。
ランサーも次回は・・・ランサーのクラスで召還された英霊は揃いも揃って不遇ですよね・・・
>>あるるかんさん
Fateルート後のセイバーは自分の願いの過ちを
分かっていますからね。
ライダーもセイバーのことを認めるんじゃないでしょうか。
ディルムッドは格好良かったです。
モラルタとベガルタはディルムッドにとって有名な
武器なのですが、宝具になっていないんのが不思議な
くらいなんですよね。
そこも彼の不幸さなのかもしれません(笑)
セイバーはあそこでエクスカリバーを使わなかったら
一般人にも犠牲が出たのが分かってなかったのかと
思えますよね。
この辺も『Zero』のセイバーの残念なところです。
彼女が自分の過ちに気付くのは、史郎によってなので
この時点では仕方ないのですが。
キャスターと龍之介は負け組ですが、一番の勝ち組でも
ありますよね。
二人とも満足して逝けたわけですし。
皮肉と言えば皮肉ですが。
>>アレセイアさん
ヴィマーナの軌道、相変わらず凄かったですね。
あの状況でも平然としていたギル様、流石です(笑)
時臣は努力の人ですからね。
対してケイネスは、ああ見えても天才。
けど、嫁さんと娘には時臣の方が恵まれていますが。
相性は、どうしても仕方がないですからね。
約束された勝利の剣も威力は高いですが、逆に高すぎて
使い勝手で言うと制限されるところがありますから。
だからこそ面白いんですけども。
セイバーは自己満足な発言が多いのが何とも……。
この物語で彼女が自分の間違いに気づかないのは
確定しているので仕方ないのですが、脳筋発言は
残念ですよね。
撃墜されたギル様は、実にらしいというか……、
慢心王ですからね。
お子様状態にでもなってもらいますか(笑)
ジャンヌの姿がアニメで見れたのは嬉しかったですね。
これは嬉しいサービスでした。
ギル様はライダーを認めていますからね。
意外と相性のいいこの二人、器の大きさと個性が出ていて
面白いし好きですよ。
ギル様の耳飾りについては……、ギル様ですからね。
見て目的にもお気に入りなんでしょう(笑)
分かっててランサーに気を遣っちゃうのがセイバーの悪いところというか
少年漫画的な盛り上げ方としては正統派な盛り上げ方ですよ、使う側がダメだしして周りがGOサイン出すって言う変化球ですけど
ディルムッドは槍よりも剣の逸話のほうが多いですからね。モラルタなんかは対軍か対城宝具の効果になりそうですよ。もしそうなら、ディルムッドは本来決定打にかける英霊ではなく、バランス良く戦力を保持する英霊なのかもしれませんね。だとしたらかなり強力なのでは?
思ったのですが、イスカンダルが欲しがったB-2爆撃機をバーサーカーが宝具にしたらどうなるんでしょうね?
F-15が宝具になったら、レーダーで追尾するはずのミサイルが魔力で敵を追尾するように変えたり、さらには本来囮に使われるフレアを攻撃可能な焼夷弾にまで変貌させたりしましたから、ステルス機であるアレは機体とバーサーカーに気配遮断スキルが付与さたりするかもしれませんね。
セイバーなら『無毀なる湖光』の制限や燃費の悪さがないと思うんですよ。(ヘラクレスの宝具や『己が栄光の為でなく』みたいな狂化の悪影響だと推察してます。)彼が本領発揮するセイバーならディルムッドも天敵にならないのではないでしょうか?
『無毀なる湖光』ではゲイ・ジャルグは効かないし、ゲイ・ボウも彼の実力ならそれほど脅威ではないでしょう。ディルムッドはアルトリアと同じくらいの実力みたいなんで、彼なら傷を負うことなく勝てそうです。
さらに『己が栄光の為でなく』と『騎士は徒手にて死せず』でランサーとセイバーの二役で暗躍したり、基地とかから兵器を略奪して銃で遠距離戦に対応して、戦闘機を対軍宝具にするとかすれば、マスターが一人前なら優勝候補になるのでは?
>>koujiさん
盛り上げ方としては正統派なのですが、セイバーの
発言のお蔭で、セイバーが残念な子に見えてしまうのが
何とも……。
>>あるるかんさん
ディルムッドの逸話を知っていると何故?と思うところは
ありますね。
ランサーは不遇枠だからでしょうか(笑)
まぁ、分かりやすさを優先した結果なのでしょうけど。
狂化は強力な反面、様々な制約がありますからね。
ヘラクレスも十二の試練やナインライブスに制限がかかって
しまっていましたからね。
セイバーとして登場していたのなら、アルトリアよりも
強いんじゃないですかね。
セイバーとしての彼の活躍も見てみたいですね。
その辺りは王道描写が苦手なウロブチ氏の描写下手とも言えなくもない、zeroアンチが叩くポイントの一つというか、「斜に構えて王道叩く俺かっこいい」というか、まぁこれが普通のジャンプ漫画でもあの描写じゃ叩かれるんですが
バーサーカーの宝具制限は偽装が変身になるだけで後は変わらないと思うなぁ、元の伝承が素手の時だったり正体隠すためだったりする訳だし
そもそも英霊と宝具は本来「セットだけど別カウント」というややこしい代物な訳で、サーヴァントの性能の変動と関係無くAランク宝具はAランク宝具なのです
『無毀なる湖光』は「正体を現して正々堂々戦うための宝具」という感じでしょうか?
ヘラクレスの弱体化の原因はそもそも聖杯抜きの召喚のせいで裸一貫で来てしまったという可能性もあるのですが、あれイリヤの単独召喚だったことがUBWの回想で語られてますし
>>koujiさん
まぁ、この辺はセイバーの性格な部分と『Zero』という物語での
セイバーの積み重ねもありますからね。
この時点じゃ仕方ないかなぁとも思います。
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2669-0ea94ad4
今回はこの作品における
セイバー屈指の見せ場回でした。
「エクスカリバーっ!!」て聞くだけで
燃えてしまうのは私だけでしょうか。
アーチャーVSバーサーカーも含めて
見ごたえある展開の連続。
聖杯戦争は中盤戦を迎えた感じです!
「さあセイバーよ、示すがいい。お前の英霊としての輝きの真価、我が見定めてやる」
開帳される風王結界、輝く黄金の剣・・・
ついにセイバーさんの対城宝具『約束された勝利の剣』が放たれる!
これまで全くと言っていいほど、活躍する場面がなかったセイバーさんにも...
「ここで勝利するべきは我らが奉じた騎士の道。そうだろう?英霊アルトリアよ───」
ランサーさんのイケメン騎士っぷりが素敵すぎる(;´Д`)
それに比べてここでも誇りの重さ云々で今やるべきことを見失っていたセイバーさん^^;
やはりこの作品はセイバーの純?...
投稿者・ピッコロ
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る
キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。
その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐...
ジャンヌが美しすぎた(そっちw
キャスターの退場はおまけみたいなもんだったよwww
ギルガメッシュのセイバーストーキング宣言やら雁夜おじさんの顔芸など今回も楽しめましたね!
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第十五話 黄金の輝きライダーの呪いによりセイバーは制限が掛けられているさてこの状況にどうするのか…埒が明かない状況そこで一旦引きライダーが固有結界を展開し時間を稼ぐことにその数分のうちに策を決めてくれというアーチャー...
宝の持ち腐れとしか思えないぞ、セイバー!
空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)(2012/05/02)春奈るな商品詳細を見る
最近アルバイトが忙しすぎて、ブログを更新する暇などこれっぽっちもなかったのです...
Fate/Zero 第2期 ~ 第15話 黄金の輝き戦
(フェイト/ゼロ)
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる...
キャスター、消滅…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204150001/
to the beginning(アニメ盤)(DVD付)
Kalafina
SME 2012-04-18
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
あー、左手が使えればなぁー(チラッ
※原作のネタバレあり
あらすじ
キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。
その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出...
Fate/Zero 第15話。
騎士の誇りを胸に、ついにセイバーが黄金の宝剣を抜く。
以下感想
うわさの一撃必殺エクスカリバー炸裂。フロムユナイテッドキング♪
エクスカリバー開放。苦節15話目にしてようやっとセイバーの活躍が見られました。姿を表した聖剣は黄金の輝きを放ち神々しいの一言。そして一撃でキャスターごと化物を葬り去った威力は圧巻の一言。 助かったけど、早まったかな・・・自分ならそう考えそうですが、ランサ?...
エクスカリバー開放。苦節15話目にしてようやっとセイバーの活躍が見られました。姿を表した聖剣は黄金の輝きを放ち神々しいの一言。そして一撃でキャスターごと化物を葬り去った威力は圧巻の一言。 助かったけど、早まったかな・・・自分ならそう考えそうですが、ランサ?...
「さぁセイバーよ、示すがいい。
お前の英霊としての真価を!この俺が見定めてやる!」
何でギル様が見定めるんだかww(苦笑)
キャスターが召喚した海魔を一気に殲滅するには、セイバーの法具が最適☆
...
Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る
アニメショップで凄いポスターを見かけちゃいました。サーヴァントの男子キャラが上半身裸で、ベッドに大集...
セイバーの左手が使えれば――。
キャスターの海魔に打つ手無しの英霊たち。
ライダーは固有結界で足止めする間に セイバーたちに打開策を考えろと言いますが…
問題丸投げですか?(^^;
ライダーっ...
エクス・・・カリバアアアアアアアア!!!!
ということで1クール目は見せ場なしのセイバーさんに
やっと見せ場が来た15話でしたー。
最高に輝いてるよ!セイバー!!
いま常勝の王は高らかに、手に執る奇跡の真名を謳う
膠着しつつジリ貧の状況下でセイバーが放った起死回生の一撃は正に一筋の光明でした。
次々と脱落者が出始める中で暗躍し始める者も現れ聖杯戦争はまだまだ目が離せない。
Fate/Zero 第15話
『黄金の輝き』
≪あらすじ≫
巨大な海魔と融合したキャスター討伐に苦戦するセイバーたち。一方、切嗣はその隙を突いて野次馬の中からキャスターのマスターである龍之介を見つけ出し射...
Fate/Zeroですが、キャスターが召喚した海魔に英霊たちは苦戦します。
時臣は雁夜に炎をぶつけますが、綺礼はとどめをささずに雁夜を蘇生させます。(以下に続きます)
ついにセイバーに見せ場がやってくるー!もう今回の映像はハンパじゃありません!こん
王だからこそ分かり合える部分があるのでしょう。 Fate/Zero 第15話 『黄金の輝き』 のレビューです。
キャスターが召喚した怪魔に立ち向かうセイバーとライダーだが、何度も何度も攻撃しても怪魔にはダメージを与えられず再生してしまう。いたちごっこの状態が続いたが、秘密裏に動いていた切嗣が、マスターである龍之介を暗殺する事に成功した。これで魔力の供給源である
言峰綺礼とアーチャーには大きく共通する部分が見られるようになりましたね。
今回でそれは決定づけられましたし、時臣の最期もそう遠くはないような気がします。
似たもの通しのマスターとサーヴァントが多い中、
全く似ていないと言っていい時臣とアーチャーのコンビ...
どうしようか・・・・ ん・・・ やっぱり・・・ 叫んどこうか・・・ エクスカリバーっ!!!!w(そんなことかよ
約束された勝利の剣
切嗣きたないけど完璧でした…。
輝ける、かの剣こそ過去・現在・未来を通じ戦場に散っていく全ての兵たちが今際の際に抱く悲しくも尊き夢。その遺志を誇りに掲げその信義を貫けと正し今、常勝の王は高らかに手に ...
Fate/Zeroの感想です。
ついに一つの陣営が完全脱落。
Fate/Zero #15の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 手詰まり。 丸投げ。 火達磨。 対城宝具。 光の奔流。 手に取る奇跡の真名を謳う。其は―― ↑さぁポチッとな
やはりランサーの決断は早かった。
いま勝たなければならないのは
セイバーか?ランサーか?
否、どちらでもない。
ここで勝利するべきは我らが奉じた「騎士の道」。
そうだろう?
英霊アルトリアよ・・・・
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
の感想です。
今、常勝の王は高らかに奇跡の真名を謳う!!!その名は「エクスカリバー」!!!「黄金の輝き」あらすじは公式からです。キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。その裏で...
SOUND DRAMA Fate/zero vol.3(2009/08/28)HOBiRECORDS商品詳細を見る
頼んだぞ、セイバー。
「Fate/Zero」2ndシーズン」第14話のあらすじと感想です。
呪い。
(あらすじ)
一旦引けとライダーは言った...
Fate zero 第15話「黄金の輝き」感想
誘い乱れるcarnival...
キャスター組が勝ち組
書いた内容が全部とんだ_| ̄|○
自分の内臓に「綺麗な赤」を見つけて、去り際に聖処女の招きを手に入れたジル・ド・レですから、一番幸せだったんですね。
・まだ飛んでるwww
...
nefiru: 騎士の誓いに賭けてあれは、看過できぬ”悪”だ( ー`дー´) 今勝たなければならないのは、セイバーか?ランサーか?否どちらでもない!!
ここで勝利するべきは、我らが奉じた”騎士の道”( ・`ω・´...
Fate/Zero2ndシーズン第15話「黄金の輝き」「請け合おう、ランサー。今こそ我が剣に勝利を誓う」公式HPよりキャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。その裏でもう一人、命を懸...
Fate/Zero 2ndシーズン 第15話「黄金の輝き」
左手がなー。左手さえ使えればなー(チラッ
え? いやいやいや強要なんかしてないよ。自主性に訴えてるんだよ。
以下、ネタバレします。ご注意を。
【簡単なあらすじ】
今のキャスターは巨大な化け物と化していて、いくら攻撃を仕掛けてもすぐに再生してくるので、さすがのセイバーやライダー達にも触手を切り払うのが精一杯だった。そこでライダーが固...
起死回生―
Fate/Zero 2ndシーズン「第15話 黄金の輝き」に関するブログのエントリページです。
Fate/Zero、今回でいよいよキャスターとの戦いに決着、そしてセイバーの宝具が力を発揮することに。物語中盤の見せ場ということもあってか、セイバーがエクスかリバーを放つシーンは凄まじい迫力が…!黄金の輝きの演出がお見事でした。今回は必見の1話です!
・Fate/Zero 2ndシーズン 第15話「黄金の輝き」
今週はvsキャスター戦最終局面のお話。
色々と入り乱れての戦いでしたけど、キャスターを倒す決め手となったセイバーの宝具「約束された勝利の剣」は、まさに圧巻ものでしたね。
…ぶっちゃけ、stay nightの時より?...
to the beginning(アニメ盤)(DVD付)『常勝の王は高らかに手に取る奇跡の神明を謡う』
制作 : ufotable
監督 : あおきえい
衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原...
約束された勝利の剣。
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る
セイバーのエクスカリバー大活躍(*´∀`)!!
ということで漸くの大活躍を魅せてくれたセイバー&エクスカリバーの出番だったFate/zero第15話。
あとどう見てもジャンヌ=セイバーにしか見えなゲフンゲフン!だったキャスター最後の巻。
【黄金の輝き】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
私は一体何を・・・
セイバーさんやっと活躍
ランサー「今勝利すべきは、我らが奉じた騎士の道。そうだろう。
英霊アルトリアよ」
槍をへし折ってセイバーの呪いを解除するランサー。
英霊たちの騎士道精神とやら、見せてもらおうか……
いかにやむを得ない状況とはいえディルムッドの高潔さを利用して《必滅の黄薔薇》を自ら破壊させてセイバーの左手を解放させ、今後の展開のアドバンテージ...
「いま常勝の王は高らかに、手に執る奇跡の真名を謳う」
セイバーが英霊としての輝きを見せ付けてくれる屈指の活躍回でした。
「エクスカリバーッ!!」は色々見てきましたが、
その中でも一番燃える声と映像だったのでは思います。
ライダーはこのままでは埒が明かないと、セイバーに一旦退くように言い、時間稼ぎのためにキャスターを王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)に引きずり込むから、その間に策を考 ...
[Fate/Zero] ブログ村キーワード
Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」 #Fate2012 #ep15
大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...
Fate/Zero 15話「黄金の輝き」
の感想を
状況は大きく渦を巻きながらうねり動きだす
それぞれの思惑や考え誇りを手に、行動する
その先は……
Fate/Zero 2期
第15話 『黄金の輝き』 感想
次のページへ
エクスカリバアアアアアァッ!!!
海魔に苦戦するセイバー達は、
ライダーが王の軍勢で時間稼ぎをする間に策を考えることに。
悩み一同だが、そこに切嗣から電話がかかってくる。
内容は自分が信号弾を出した場所に海魔を出せるかということと、
ランサーへの言づて…「セイバーの左手には対城宝...
常勝の王は高らかに、手に執る奇跡の真名を謳う。
振りかざす黄金の輝き 閉ざされた夜を拓く刃
機は、満ちたり。誰もが知るあの聖剣が、いよいよ解禁!
1stシーズンから永きにわたり続いたキャスタ...
『キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出す原因になった「魔術」そのものに対する憎悪を遠坂時臣にぶつける。目の...
フェイト1強、ニャル子さんは、売れるかどうかは、今後次第かなぁ。1話の出来は、半端なかったけど。
キャスターを汚物と呼び、戦うことを拒否するギル そこへ戦闘機を乗っ取ったバーサーカーが現れ、ギルに襲いかかる。 ギルは高橋涼介の「公道最速理論」をバーサーカーに見せつけるためにドックファイトに興じるのであった。 先週は職務怠慢とか書きましたが、汚物に…
公式HPよりあらすじ
キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出す原因になった「魔術」そのものに対する憎悪を遠...
約束された勝利の剣(エクスカリバー)
奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。 セカンドシーズンスタート、第15話場面1 ライダーの戦略 キャスターに立ち向かうセイバーに、ライダーは...