ラストエグザイル-銀翼のファム- 第21話(最終回) 「Grand master」 感想
どうしてこうなった……。
面白くなる要素は色々とあったのに活かしきれませんでしたね。
残念です。
グラン・エグザイル最深部へと、ファムとジゼルは辿り着く。
迎えたのは、眠ったままのサーラを抱いた、ルスキニアだった。
ラストエグザイル-銀翼のファム- 公式ホームページ
面白くなる要素は色々とあったのに活かしきれませんでしたね。
残念です。
グラン・エグザイル最深部へと、ファムとジゼルは辿り着く。
迎えたのは、眠ったままのサーラを抱いた、ルスキニアだった。
ラストエグザイル-銀翼のファム- 公式ホームページ
![]() | 『ラストエグザイル-銀翼のファム-』 Blu-ray No.01 【初回限定生産版:村田蓮爾設定画集(ファム/ジゼル)/プレミアムDVD付き】 (2012/01/25) 豊崎愛生、悠木碧 他 商品詳細を見る |
![]() | ラストエグザイル ‐銀翼のファム‐ (2) (カドカワコミックスAエース) (2012/03/02) 宮本 ろば 商品詳細を見る |
グランエグザイルに次々と侵入する戦艦、どんだけ大きいんでしょうね。
空族に落とされる星型、この弱さは見ていて悲しいものがありますね。
ファムは最後までグランレース房ですね。
グランレースという言葉自体は最初から出ていたのに、何でこんなにも軽く
聞こえちゃうのでしょうか。
主人公であるファムがずっと抱いていた夢であり行動源なのだから
普通ならもっと響いてもおかしくはないのですが。
ファムにサーラを託すルスキニア。
あのファムの言葉に説得されちゃったの!?
自壊していくグランエグザイル。
結局ルスキニアはルルーシュ的役回りですか。
ファムがサドリの孫という設定、結局のところ、意味のある設定じゃなかったですね。
もっと上手く使えなかったのかな。
目を覚ましたサーラにルスキニアとヴァサントがどこにいるのか聞かれ
答えずに泣くファム、サーラでなくファムが泣くの!?
講和を結ぶ諸国、問題が山積みだけど、こいつらで解決できるんですかね。
オーランがまとめ役で心強いってどこが?
逆に不安なんですが。
クラウスとラヴィがちょっとだけ映っていましたね。
何で車椅子状態になったのか説明は無しですか。
ディーオの表情からすると、もう飛べなさそうな感じですね。
最後はやっぱりグランレースですか。
「行こう、ルシオラ」と語りかけるディーオの光景は良かったですね。
優勝はディーオで2位はタチアナ、そして3位にディアン。
だったのだけど、ディーオは反則で失格しタチアナが繰り上げ優勝。
そしてファムも3位に。
ディーオが失格だったのは、1人だったからかな。
けど、ルシオラの代わりを乗せるわけにはいかないですからね。
ファムを安易に優勝させなかったことは評価できるかな。
しっかしこう言っちゃなんですが、期待外れに終わってしまった作品ですね。
序盤はまだ面白かったのですが。
面白くなる要素、設定はあったのに活かしきれませんでした。
それにファムが魅力に欠ける主人公だったのも痛かったですね。
これならミリアを主人公にした方がよかったんじゃないかな。
それか1期メンバーを中心に続き物にするとか。
BGMは凄くよかったんですけどね。
正直なところ、これなら2期は無くてもよかったんじゃ……。
放送前の特別番組で、キャラデを1期に比べ萌え要素を入れるという要望が
あってそうしたという発言から感じていた嫌な予感が的中してしまいました。
ファムがルスキニアに大人なら責任をというセリフは、こっちのセリフだ!と
思ってしまったり。
何はともあれ、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「Open file」 感想
第2話 「Fool's mate」 感想
第3話 「Light square」 感想
第4話 「Dubious move」 感想
第5話 「Touch and move」 感想
第6話 「Over step」 感想
第7話 「Weak square」 感想
第8話 「Distraction」 感想
第9話 「Conneeted passed pawn」 感想
第9.5話 「First adjournment(総集編1)」 感想
第10話 「Illegal move」 感想
第11話 「Backward pawn」 感想
第12話 「Block」 感想
第13話 「Bad move」 感想
第14話 「Smothered mate」 感想
第15話 「Triangulation」 感想
第15.5話 「Second adjournment(総集編2)」 感想
第16話 「Automaton」 感想
第17話 「Dynamic possibilities」 感想
第18話 「Transposition」 感想
第19話 「Queening square」 感想
第20話 「Triple rook」 感想
空族に落とされる星型、この弱さは見ていて悲しいものがありますね。
ファムは最後までグランレース房ですね。
グランレースという言葉自体は最初から出ていたのに、何でこんなにも軽く
聞こえちゃうのでしょうか。
主人公であるファムがずっと抱いていた夢であり行動源なのだから
普通ならもっと響いてもおかしくはないのですが。
ファムにサーラを託すルスキニア。
あのファムの言葉に説得されちゃったの!?
自壊していくグランエグザイル。
結局ルスキニアはルルーシュ的役回りですか。
ファムがサドリの孫という設定、結局のところ、意味のある設定じゃなかったですね。
もっと上手く使えなかったのかな。
目を覚ましたサーラにルスキニアとヴァサントがどこにいるのか聞かれ
答えずに泣くファム、サーラでなくファムが泣くの!?
講和を結ぶ諸国、問題が山積みだけど、こいつらで解決できるんですかね。
オーランがまとめ役で心強いってどこが?
逆に不安なんですが。
クラウスとラヴィがちょっとだけ映っていましたね。
何で車椅子状態になったのか説明は無しですか。
ディーオの表情からすると、もう飛べなさそうな感じですね。
最後はやっぱりグランレースですか。
「行こう、ルシオラ」と語りかけるディーオの光景は良かったですね。
優勝はディーオで2位はタチアナ、そして3位にディアン。
だったのだけど、ディーオは反則で失格しタチアナが繰り上げ優勝。
そしてファムも3位に。
ディーオが失格だったのは、1人だったからかな。
けど、ルシオラの代わりを乗せるわけにはいかないですからね。
ファムを安易に優勝させなかったことは評価できるかな。
しっかしこう言っちゃなんですが、期待外れに終わってしまった作品ですね。
序盤はまだ面白かったのですが。
面白くなる要素、設定はあったのに活かしきれませんでした。
それにファムが魅力に欠ける主人公だったのも痛かったですね。
これならミリアを主人公にした方がよかったんじゃないかな。
それか1期メンバーを中心に続き物にするとか。
BGMは凄くよかったんですけどね。
正直なところ、これなら2期は無くてもよかったんじゃ……。
放送前の特別番組で、キャラデを1期に比べ萌え要素を入れるという要望が
あってそうしたという発言から感じていた嫌な予感が的中してしまいました。
ファムがルスキニアに大人なら責任をというセリフは、こっちのセリフだ!と
思ってしまったり。
何はともあれ、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「Open file」 感想
第2話 「Fool's mate」 感想
第3話 「Light square」 感想
第4話 「Dubious move」 感想
第5話 「Touch and move」 感想
第6話 「Over step」 感想
第7話 「Weak square」 感想
第8話 「Distraction」 感想
第9話 「Conneeted passed pawn」 感想
第9.5話 「First adjournment(総集編1)」 感想
第10話 「Illegal move」 感想
第11話 「Backward pawn」 感想
第12話 「Block」 感想
第13話 「Bad move」 感想
第14話 「Smothered mate」 感想
第15話 「Triangulation」 感想
第15.5話 「Second adjournment(総集編2)」 感想
第16話 「Automaton」 感想
第17話 「Dynamic possibilities」 感想
第18話 「Transposition」 感想
第19話 「Queening square」 感想
第20話 「Triple rook」 感想
- 関連記事
-
- アマガミSS+ plus 第12話 「森嶋はるか編 後編 タビダチ」 感想 (2012/03/24)
- ラストエグザイル-銀翼のファム- 第21話(最終回) 「Grand master」 感想 (2012/03/24)
- 灼眼のシャナIII-Final- 第24話(最終回) 「涯てより開く」 感想 (2012/03/24)
スポンサーサイト