ちはやふる 第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想
若宮の変貌ぶりにはビックリしましたよ。
それでもその強さは流石でしたが、それ以上に凄かったのは周防名人。
とんでもない強さですね。
それ以上に怖いのは太一の母親でしたが(笑)
瑞太一の家でクイーン戦、名人戦を観戦することになった瑞沢高校かるた部。
そこには変貌を遂げたクイーンの姿が。
太った身体でうまく動けず、由美に札をとられるクイーン。
このまま勝負は決まってしまうのか―。
ちはやふる 公式サイト
それでもその強さは流石でしたが、それ以上に凄かったのは周防名人。
とんでもない強さですね。
それ以上に怖いのは太一の母親でしたが(笑)
瑞太一の家でクイーン戦、名人戦を観戦することになった瑞沢高校かるた部。
そこには変貌を遂げたクイーンの姿が。
太った身体でうまく動けず、由美に札をとられるクイーン。
このまま勝負は決まってしまうのか―。
ちはやふる 公式サイト
![]() | ちはやふる(16) (BE LOVE KC) (2012/03/13) 末次 由紀 商品詳細を見る |
![]() | 「ちはやふる」オリジナル・サウンドトラック&キャラクターソング集 第1首 (2012/01/18) 99RadioService、山下康介(音楽) 他 商品詳細を見る |
クイーン戦、名人戦を太一の家で観戦しに来た千早。
太一の家のテレビは60インチですか。
そりゃ迫力あるでしょうけど、母親は大丈夫なの?と思ってたら、
いましたよ!
プレッシャーで震え、コーヒーが零れている千早を見て、部屋に誘う太一。
以前太一が言っていた言葉を思い出し、頬を染める千早と更なるプレッシャーを
かけてくる太一の母親、まるで蛇ですね。
別の意味でもドキドキしますよ(笑)
他の3人もやって来て太一の部屋で一緒に見ることになった瑞沢高校かるた部一同。
それでも部屋には余裕がありますね。
太一の部屋のテレビ、小さ目って42インチで小さいいうな!
クイーン戦は若宮と山本の対決なのですが、若宮は太りすぎです!
これじゃ別人ですよ。
一体何があったの!?
奏のツッコミどころは他の皆とは違いますね(笑)
着物の価値を知ってるからこそのツッコミでしたが。
若宮が持っていたのは関西限定のスノー丸大福のポーチ&ハンカチ。
アイス25枚で1回応募できるけどなかなか当たらない超レアアイテム。
それを当たるまで食べて応募したのか。
千早も羨ましがってますよ(笑)
太一は+10kgと言っていましたが、それじゃすまないでしょ、これは。
痩せても皮は残るし後が大変ですよ。
太っていても1試合目は5枚差で勝ったというのは凄いですね。
しかし丸くなった若宮からは怖さを感じていない山本ユーミン。
頑張ってほしいかも。
若宮の祖母は厳しい人なんですね。
離婚して戻って来た娘を家に置く条件として、孫にも習い事必須ですか。
かるたをやることに決めたのは、絵が可愛いから。
まさかそんな理由だとは思いませんでしたよ。
かるたをやることを認めたのは母親でなく祖母。
厳しいけど理解はあり人なんですね。
若宮は長期戦の経験が浅いとみて長引かせる作戦をとる山本。
肉まん君や会場で応援している翠北会の人たちの目が光ってますよ!(笑)
重いのは着物でなく体、アイスを食べすぎたとようやく気付いた若宮(笑)
でも、それでスイッチが入ったみたいですね。
小学生の頃、クラスの男子に嫌がらせで隠されたかるたを迷いもせずに
次々と見つけていた若宮。
何者だよ!ニュータイプですか。
これ、隠す方も相当労力がいったでしょうね。
スイッチが入った若宮は札を連取!
その様はまるで糸を紡ぐようと千早は感じていましたが、他の人が研ぎ澄まされた
刃のようだと感じていたのとは全然違う、独特の感性ですね。
勉はこの試合を見ながら、しっかりメモを取っていました。
どんな時でもブレず安定してますね。
若宮の背中に当たる名人戦での試合で飛んできた札。
初登場の名人は、若宮以上の速さですか。
この名人が新にとってのラスボスになるんでしょうね。
クイーン戦は、最終的に12枚差で若宮の勝利。
山本はまた心が折れちゃうのかと思いましたが、今度は折れずに再戦を誓いましたね。
応援に来てくれた20人もの仲間、そして北野先生のおかげですね。
山本の手足を見れば、どれだけ努力をしてきたかが分かります。
それでも勝てなかった……、けど諦めずに前に進むことを決意した山本。
応援したくなりますね。
クイーン戦が終わったので札を並べようとする千早に怒る肉まん君。
まだ名人戦があるからと。
自分のことしか考えていなかった千早、肉まん君よく怒ってあげた!
周防名人はクイーン戦に合わせてわざと5枚差と12枚差で勝ったのかよ。
趣味は悪いけど、それができるのって圧倒的な強さを持っているからですね。
挑戦者の武村は、かるたが嫌いになりそうなくらい追い込まれていますよ。
今年も留年が決まった周防名人、今年もって何年留年してるの!
肉まん君曰く、千早は若宮を目指すよりも周防を目指した方が近いそうで。
え……周防は札を取るのが早いというレベルじゃないですよ!
周防にとっては、一字決まりは28枚あるそうで。
どんだけ凄いんだよ!
今週のエンドカード、テレビに何か映ってる!
怖え!
太一母の執念、恐るべし、ですね。
次回 第25話(最終回)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
太一の家のテレビは60インチですか。
そりゃ迫力あるでしょうけど、母親は大丈夫なの?と思ってたら、
いましたよ!
プレッシャーで震え、コーヒーが零れている千早を見て、部屋に誘う太一。
以前太一が言っていた言葉を思い出し、頬を染める千早と更なるプレッシャーを
かけてくる太一の母親、まるで蛇ですね。
別の意味でもドキドキしますよ(笑)
他の3人もやって来て太一の部屋で一緒に見ることになった瑞沢高校かるた部一同。
それでも部屋には余裕がありますね。
太一の部屋のテレビ、小さ目って42インチで小さいいうな!
クイーン戦は若宮と山本の対決なのですが、若宮は太りすぎです!
これじゃ別人ですよ。
一体何があったの!?
奏のツッコミどころは他の皆とは違いますね(笑)
着物の価値を知ってるからこそのツッコミでしたが。
若宮が持っていたのは関西限定のスノー丸大福のポーチ&ハンカチ。
アイス25枚で1回応募できるけどなかなか当たらない超レアアイテム。
それを当たるまで食べて応募したのか。
千早も羨ましがってますよ(笑)
太一は+10kgと言っていましたが、それじゃすまないでしょ、これは。
痩せても皮は残るし後が大変ですよ。
太っていても1試合目は5枚差で勝ったというのは凄いですね。
しかし丸くなった若宮からは怖さを感じていない山本ユーミン。
頑張ってほしいかも。
若宮の祖母は厳しい人なんですね。
離婚して戻って来た娘を家に置く条件として、孫にも習い事必須ですか。
かるたをやることに決めたのは、絵が可愛いから。
まさかそんな理由だとは思いませんでしたよ。
かるたをやることを認めたのは母親でなく祖母。
厳しいけど理解はあり人なんですね。
若宮は長期戦の経験が浅いとみて長引かせる作戦をとる山本。
肉まん君や会場で応援している翠北会の人たちの目が光ってますよ!(笑)
重いのは着物でなく体、アイスを食べすぎたとようやく気付いた若宮(笑)
でも、それでスイッチが入ったみたいですね。
小学生の頃、クラスの男子に嫌がらせで隠されたかるたを迷いもせずに
次々と見つけていた若宮。
何者だよ!ニュータイプですか。
これ、隠す方も相当労力がいったでしょうね。
スイッチが入った若宮は札を連取!
その様はまるで糸を紡ぐようと千早は感じていましたが、他の人が研ぎ澄まされた
刃のようだと感じていたのとは全然違う、独特の感性ですね。
勉はこの試合を見ながら、しっかりメモを取っていました。
どんな時でもブレず安定してますね。
若宮の背中に当たる名人戦での試合で飛んできた札。
初登場の名人は、若宮以上の速さですか。
この名人が新にとってのラスボスになるんでしょうね。
クイーン戦は、最終的に12枚差で若宮の勝利。
山本はまた心が折れちゃうのかと思いましたが、今度は折れずに再戦を誓いましたね。
応援に来てくれた20人もの仲間、そして北野先生のおかげですね。
山本の手足を見れば、どれだけ努力をしてきたかが分かります。
それでも勝てなかった……、けど諦めずに前に進むことを決意した山本。
応援したくなりますね。
クイーン戦が終わったので札を並べようとする千早に怒る肉まん君。
まだ名人戦があるからと。
自分のことしか考えていなかった千早、肉まん君よく怒ってあげた!
周防名人はクイーン戦に合わせてわざと5枚差と12枚差で勝ったのかよ。
趣味は悪いけど、それができるのって圧倒的な強さを持っているからですね。
挑戦者の武村は、かるたが嫌いになりそうなくらい追い込まれていますよ。
今年も留年が決まった周防名人、今年もって何年留年してるの!
肉まん君曰く、千早は若宮を目指すよりも周防を目指した方が近いそうで。
え……周防は札を取るのが早いというレベルじゃないですよ!
周防にとっては、一字決まりは28枚あるそうで。
どんだけ凄いんだよ!
今週のエンドカード、テレビに何か映ってる!
怖え!
太一母の執念、恐るべし、ですね。
次回 第25話(最終回)「もれいづるつきのかげのさやけさ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
- 関連記事
-
- ちはやふる 第25話(最終回) 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想 (2012/03/28)
- ちはやふる 第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想 (2012/03/21)
- ちはやふる 第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想 (2012/03/14)
スポンサーサイト