偽物語 第11話(最終回) 「つきひフェニックス 其ノ肆」 感想
家族を守ろうとする阿良々木暦の姿が格好良かったですよ。
阿良々木月火の秘密を知った阿良々木暦。
暦は、忍野忍と共に妹を守るための戦いに赴く。
偽物語 公式サイト
阿良々木月火の秘密を知った阿良々木暦。
暦は、忍野忍と共に妹を守るための戦いに赴く。
偽物語 公式サイト
![]() | 「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2012/04/25) 神谷浩史、喜多村英梨 他 商品詳細を見る |
![]() | ナイショの話(アニメ盤) (2012/02/01) ClariS 商品詳細を見る |
月火のことを影縫はフェニックスと言っていましたが、忍によると不如帰だそうで。
フェニックスとじゃ聞いた時の感じ方が大分違いますね。
説明を聞いていると、月火という人間に取り憑いて入れ替わったのではなく
元々月火という人間はいなかった、母親に取り憑いた不如帰が人間としての
形で生まれ、人間として生活を送り、人間として死ぬということのようですね。
怪我をしても治る、病気知らずという点を除けば、人間と変わりないんだ。
これなら確かに無害と言ってもいいですね。
怪我の治りが早いので、その辺は上手く誤魔化さないといけないですが。
壊された玄関を見て驚く火憐、そりゃそうだ。
修理代を影縫に請求しないといけませんね。
兄の説明に納得し。代わりに門番を申し出る火憐。
暦に対する信頼度が凄いですね。
兄や妹の為になら死ねると即答する火憐、格好いいじゃないですか。
「えい」と月火にキスをする阿良々木、何してんの!
そのキスで目を覚ました月火、眠り姫でしたか(笑)
月火の初チューは兄……。
幼い頃ならともかくこの歳で兄にキスされるとそりゃショックでしょうね。
兄妹の確認方法、他になかったんですか(笑)
その後のセリフは格好良かったんですけどね。
阿良々木から血を吸って幼女→少女Verになった忍。
服はどうしたのかと思いましたが、自分で自由に変えれるんでしたっけ?
対戦カードは、月火vs影縫、忍vs斧乃木に。
忍については心配いらないでしょうけど、阿良々木は勝てるのかな。
敬老の日だのおばあちゃんだの老人介護だの凄いことを言ってますよ、斧乃木。
影縫と忍野と貝木は大学時代の同期であり、もう一人の先輩も加えて
同じサークルだった……、凄い組み合わせですね。
月火のことを影縫に教えたの貝木だったのかよ!
「義理の妹なんざ、萌えるだけだろうが!」
名言というか迷言というか、流石は阿良々木さんですね(笑)
この二人の戦闘シーン、手抜きのように感じましたが規制が入ってるのかな。
阿良々木の家族が月火のことをどう思うか、それこそ阿良々木家の問題であって
影縫が口をはさむことじゃないんじゃないかな。
人に迷惑をかける厄介な怪異ならともかく、害は無いんだし。
エゴの押し付け、それが正義と言えばそうなんですけどね。
影縫にボロボロにされる阿良々木。
『3×3 EYES』でも八雲は无となってもボコボコにされていたのと
同じような感じですね。
忍は斧乃木相手に完勝していましたね。
これから大逆転するところだったって(><)な顔で言われても……。
キメ顔じゃないし(笑)
忍のパーカー、ドーナツ柄ですか、どんだけ好きなの!(笑)
ボロボロになりながらも影縫に挑もうとする阿良々木。
家族だから。
家族を守ろうとする阿良々木暦は格好いいですよ。
本物とそれと全く同じ区別がつかない偽物、どちらの方に価値があるか。
影縫は本物の方が価値があると。
忍野は同価値だと。
貝木は偽物の方が圧倒的に価値があると。
本物になろうとする意志があるだけ偽物の方が本物より本物だ。
ニューハーフやオカマが本物の女性より女性らしく生きようとしてるのや、
日本かぶれの外国人の方が日本のことをよく知っているのと同じような
ものですね。
これで影縫は納得して負けを認め去っていきましたよ。
今の阿良々木のことを人間と呼んだのは忍野だけだったけど、影縫も人間だと
そう呼んでくれた。
阿良々木のような状態にあると、それは嬉しいことだったでしょうね。
忍野なら絶対に言わないようなセリフで締めくくった影縫。
「さようなら」
確かに忍野なら言わないセリフであり、実際言いませんでしたね。
阿良々木に彼女がいたことに驚く月火。
知らなかったんですね。
戦場ヶ原、髪を切ってショートにしたんだ。
羽川といいショートにするのが流行ってるんですか。
『偽物語』ですが『化物語』に比べると物足りなく感じましたね。
面白くないわけじゃないんだけど。
次回に続くと出ていましたが、第何部完というのと同じ意味?
次は劇場版『傷物語』を楽しみにしてますよ。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想
第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
第8話 「つきひフェニックス 其ノ壹」 感想
第9話 「つきひフェニックス 其ノ貳」 感想
第10話 「つきひフェニックス 其ノ参」 感想
フェニックスとじゃ聞いた時の感じ方が大分違いますね。
説明を聞いていると、月火という人間に取り憑いて入れ替わったのではなく
元々月火という人間はいなかった、母親に取り憑いた不如帰が人間としての
形で生まれ、人間として生活を送り、人間として死ぬということのようですね。
怪我をしても治る、病気知らずという点を除けば、人間と変わりないんだ。
これなら確かに無害と言ってもいいですね。
怪我の治りが早いので、その辺は上手く誤魔化さないといけないですが。
壊された玄関を見て驚く火憐、そりゃそうだ。
修理代を影縫に請求しないといけませんね。
兄の説明に納得し。代わりに門番を申し出る火憐。
暦に対する信頼度が凄いですね。
兄や妹の為になら死ねると即答する火憐、格好いいじゃないですか。
「えい」と月火にキスをする阿良々木、何してんの!
そのキスで目を覚ました月火、眠り姫でしたか(笑)
月火の初チューは兄……。
幼い頃ならともかくこの歳で兄にキスされるとそりゃショックでしょうね。
兄妹の確認方法、他になかったんですか(笑)
その後のセリフは格好良かったんですけどね。
阿良々木から血を吸って幼女→少女Verになった忍。
服はどうしたのかと思いましたが、自分で自由に変えれるんでしたっけ?
対戦カードは、月火vs影縫、忍vs斧乃木に。
忍については心配いらないでしょうけど、阿良々木は勝てるのかな。
敬老の日だのおばあちゃんだの老人介護だの凄いことを言ってますよ、斧乃木。
影縫と忍野と貝木は大学時代の同期であり、もう一人の先輩も加えて
同じサークルだった……、凄い組み合わせですね。
月火のことを影縫に教えたの貝木だったのかよ!
「義理の妹なんざ、萌えるだけだろうが!」
名言というか迷言というか、流石は阿良々木さんですね(笑)
この二人の戦闘シーン、手抜きのように感じましたが規制が入ってるのかな。
阿良々木の家族が月火のことをどう思うか、それこそ阿良々木家の問題であって
影縫が口をはさむことじゃないんじゃないかな。
人に迷惑をかける厄介な怪異ならともかく、害は無いんだし。
エゴの押し付け、それが正義と言えばそうなんですけどね。
影縫にボロボロにされる阿良々木。
『3×3 EYES』でも八雲は无となってもボコボコにされていたのと
同じような感じですね。
忍は斧乃木相手に完勝していましたね。
これから大逆転するところだったって(><)な顔で言われても……。
キメ顔じゃないし(笑)
忍のパーカー、ドーナツ柄ですか、どんだけ好きなの!(笑)
ボロボロになりながらも影縫に挑もうとする阿良々木。
家族だから。
家族を守ろうとする阿良々木暦は格好いいですよ。
本物とそれと全く同じ区別がつかない偽物、どちらの方に価値があるか。
影縫は本物の方が価値があると。
忍野は同価値だと。
貝木は偽物の方が圧倒的に価値があると。
本物になろうとする意志があるだけ偽物の方が本物より本物だ。
ニューハーフやオカマが本物の女性より女性らしく生きようとしてるのや、
日本かぶれの外国人の方が日本のことをよく知っているのと同じような
ものですね。
これで影縫は納得して負けを認め去っていきましたよ。
今の阿良々木のことを人間と呼んだのは忍野だけだったけど、影縫も人間だと
そう呼んでくれた。
阿良々木のような状態にあると、それは嬉しいことだったでしょうね。
忍野なら絶対に言わないようなセリフで締めくくった影縫。
「さようなら」
確かに忍野なら言わないセリフであり、実際言いませんでしたね。
阿良々木に彼女がいたことに驚く月火。
知らなかったんですね。
戦場ヶ原、髪を切ってショートにしたんだ。
羽川といいショートにするのが流行ってるんですか。
『偽物語』ですが『化物語』に比べると物足りなく感じましたね。
面白くないわけじゃないんだけど。
次回に続くと出ていましたが、第何部完というのと同じ意味?
次は劇場版『傷物語』を楽しみにしてますよ。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想
第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
第8話 「つきひフェニックス 其ノ壹」 感想
第9話 「つきひフェニックス 其ノ貳」 感想
第10話 「つきひフェニックス 其ノ参」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第11話 感想 (2012/03/18)
- 偽物語 第11話(最終回) 「つきひフェニックス 其ノ肆」 感想 (2012/03/18)
- ラストエグザイル-銀翼のファム- 第20話 「Triple rook」 感想 (2012/03/17)
スポンサーサイト