夏目友人帳 肆 第11話 「一枚の写真」 感想
夏目はいい友人を持ちましたね。
つかなくてもいい嘘をついた夏目に怒り、大切な写真を一緒に探してくれる、
みんないい奴だなぁ。
田沼たちとラムネ水の湧く場所を探しに行こうと盛り上がる夏目の元に、
かつてお世話になった親戚から連絡が入る。
幼い頃に父親と暮らした家に買い手がつき、手放すことになったのだという。
心優しい人たちに囲まれ日々を過ごしている今、もう心は痛まないと、
一枚の写真を手に取る夏目。
それは夏目の両親の写真だった。
夏目友人帳 アニメ公式サイト
つかなくてもいい嘘をついた夏目に怒り、大切な写真を一緒に探してくれる、
みんないい奴だなぁ。
田沼たちとラムネ水の湧く場所を探しに行こうと盛り上がる夏目の元に、
かつてお世話になった親戚から連絡が入る。
幼い頃に父親と暮らした家に買い手がつき、手放すことになったのだという。
心優しい人たちに囲まれ日々を過ごしている今、もう心は痛まないと、
一枚の写真を手に取る夏目。
それは夏目の両親の写真だった。
夏目友人帳 アニメ公式サイト
![]() | 夏目友人帳 300ピース 友人達との時間 300-570 (2011/12/25) エンスカイ 商品詳細を見る |
![]() | 夏目友人帳 150ピースミニパズル ニャンコぐらし 150-344 (2011/12/25) エンスカイ 商品詳細を見る |
カメラを修理に出すので、直ったら3人で撮ろうと話す滋さん。
家族の写真、滋さんの人柄が分かるやり取りですね。
夏目が部屋に帰るとそこにはヒノエや中級妖怪たちが!
皆が注目する中、名前を返す夏目……、やりにくいですよね。
顔がもやし色の夏目、妖怪たちが朝までちゃんちき騒ぎをしてたのか。
そりゃ寝不足になりますよね。
北本からラムネ水が自然に湧いている場所を探しに行かないかと誘われる夏目。
ラムネ水がね……それは気になりますね。
ニャンコ先生の目が輝いていますよ!
西村が塾に通っているってビックリです。
夏目の両親の家等を管理している館花さんから夏目に電話が。
家の買い手がついたので、その連絡ですか。
勝手に売るわけにはいかないですからね。
家を売った後の財産分配、大丈夫かな。
押し入れの戸の裏に何が張ってあるのか気になる西村と田沼。
こんな風に普通にはしゃげる友達がいる、よかったね、夏目。
貼ってあったのは、皆と撮った写真ですか。
そんなところに貼ってあったら、そりゃからかわれますよね。
実家のことを気にするニャンコ先生。
夏目は平気だと言っていましたが、無言で夏目を見つめているニャンコ先生が……。
実家というのは、やっぱり特別なものがありますからね。
ほとんど覚えていないし大丈夫だとは言っても、気にならないわけはないでしょうね。
両親の写真についても……。
傷は時間が癒してくれるとはいっても、やっぱり思うところがあるんじゃないかな。
家がどこなのかを探し彷徨っている小学生の夏目。
忘れないと思うあまり、何もかも忘れてしまったという夏目の心象が見せた夢ですか。
数少ない両親との思い出が残る場所ですからね。
昔、西村が書いた地図をもとにラムネが湧いている場所を目指す4人。
いかにも子供が書いたという地図ですね(笑)
自転車を使えば簡単に行けたけど、あえて地図を元に歩いて冒険を!
その気持ちは分からんでもないですけどね。
父親とのやりとりを思い出す夏目。
思い出しちゃいけないって、そんなことはないよ。
そんな風に無理やり忘れようとするのは、余計に辛いんじゃないかな。
嫌な思い出というならともかく、数少ない大切な思い出なのだから。
妖怪に足を引きずり倒される夏目。
ニャンコ先生が助けてくれましたが、両親の写真を落としてしまっていました!
大事な写真なんだから、こんなところに持ってきたのは失敗でしたね。
夏目が両親の写真を落としたことをニャンコ先生から聞いた田沼は北本と
西村にも頼んで探すことに。
「つかなくてもいい嘘はつくな」
その通りですよ、夏目はいい友達を持ちましたね。
写真の代わりにエロ本を見つけた田沼と反応する北本と西村(笑)
写真は西村が見事に見つけました!
夏目は父親似なんですね。
タキ、久しぶりの登場ですね。
テンションが上がる西村、分かりやすい奴(笑)
対照的にニャンコ先生は田沼の背に隠れましたよ!
お店に名取のポスターが貼ってありますね。
煌めいてますよ(笑)
ニャンコ先生を見つけ、ロックオンするタキ(笑)
笑ってる一同の中で、一人西村だけが……。
逃げるニャンコ先生を追って行っちゃいましたからね。
滋さんと塔子さんに、無くなる前に父さんたちの家が見たいと話す夏目。
亡くなった両親の家だからこそ、今お世話になっている人にはちゃんと
話さないとね。
次回予告に出ていた女の子、夏目が昔世話になっていた人の娘ですか。
藤原夫妻の他にもいい人はいたみたいですからね。
この娘の家族もいい人だったけど、夏目が妖怪が見えることで騒ぎを起こしてという
パターンだったのかな。
最終回まで残り2話。
このエピソードで最後までいくんでしょうね。
次回 第12話「記憶の扉」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
家族の写真、滋さんの人柄が分かるやり取りですね。
夏目が部屋に帰るとそこにはヒノエや中級妖怪たちが!
皆が注目する中、名前を返す夏目……、やりにくいですよね。
顔がもやし色の夏目、妖怪たちが朝までちゃんちき騒ぎをしてたのか。
そりゃ寝不足になりますよね。
北本からラムネ水が自然に湧いている場所を探しに行かないかと誘われる夏目。
ラムネ水がね……それは気になりますね。
ニャンコ先生の目が輝いていますよ!
西村が塾に通っているってビックリです。
夏目の両親の家等を管理している館花さんから夏目に電話が。
家の買い手がついたので、その連絡ですか。
勝手に売るわけにはいかないですからね。
家を売った後の財産分配、大丈夫かな。
押し入れの戸の裏に何が張ってあるのか気になる西村と田沼。
こんな風に普通にはしゃげる友達がいる、よかったね、夏目。
貼ってあったのは、皆と撮った写真ですか。
そんなところに貼ってあったら、そりゃからかわれますよね。
実家のことを気にするニャンコ先生。
夏目は平気だと言っていましたが、無言で夏目を見つめているニャンコ先生が……。
実家というのは、やっぱり特別なものがありますからね。
ほとんど覚えていないし大丈夫だとは言っても、気にならないわけはないでしょうね。
両親の写真についても……。
傷は時間が癒してくれるとはいっても、やっぱり思うところがあるんじゃないかな。
家がどこなのかを探し彷徨っている小学生の夏目。
忘れないと思うあまり、何もかも忘れてしまったという夏目の心象が見せた夢ですか。
数少ない両親との思い出が残る場所ですからね。
昔、西村が書いた地図をもとにラムネが湧いている場所を目指す4人。
いかにも子供が書いたという地図ですね(笑)
自転車を使えば簡単に行けたけど、あえて地図を元に歩いて冒険を!
その気持ちは分からんでもないですけどね。
父親とのやりとりを思い出す夏目。
思い出しちゃいけないって、そんなことはないよ。
そんな風に無理やり忘れようとするのは、余計に辛いんじゃないかな。
嫌な思い出というならともかく、数少ない大切な思い出なのだから。
妖怪に足を引きずり倒される夏目。
ニャンコ先生が助けてくれましたが、両親の写真を落としてしまっていました!
大事な写真なんだから、こんなところに持ってきたのは失敗でしたね。
夏目が両親の写真を落としたことをニャンコ先生から聞いた田沼は北本と
西村にも頼んで探すことに。
「つかなくてもいい嘘はつくな」
その通りですよ、夏目はいい友達を持ちましたね。
写真の代わりにエロ本を見つけた田沼と反応する北本と西村(笑)
写真は西村が見事に見つけました!
夏目は父親似なんですね。
タキ、久しぶりの登場ですね。
テンションが上がる西村、分かりやすい奴(笑)
対照的にニャンコ先生は田沼の背に隠れましたよ!
お店に名取のポスターが貼ってありますね。
煌めいてますよ(笑)
ニャンコ先生を見つけ、ロックオンするタキ(笑)
笑ってる一同の中で、一人西村だけが……。
逃げるニャンコ先生を追って行っちゃいましたからね。
滋さんと塔子さんに、無くなる前に父さんたちの家が見たいと話す夏目。
亡くなった両親の家だからこそ、今お世話になっている人にはちゃんと
話さないとね。
次回予告に出ていた女の子、夏目が昔世話になっていた人の娘ですか。
藤原夫妻の他にもいい人はいたみたいですからね。
この娘の家族もいい人だったけど、夏目が妖怪が見えることで騒ぎを起こしてという
パターンだったのかな。
最終回まで残り2話。
このエピソードで最後までいくんでしょうね。
次回 第12話「記憶の扉」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

4期の感想は↓
第1話 「とらわれた夏目」 感想
第2話 「東方の森」 感想
第3話 「小さきもの」 感想
第4話 「代答」 感想
第5話 「過ぎし日の君に」 感想
第6話 「硝子のむこう」 感想
第7話 「人と妖の間で」 感想
第8話 「惑いし頃に」 感想
第9話 「月分祭」 感想
第10話 「祀られた神様」 感想
3期の感想は↓
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想
第5話 「蔵にひそむもの」 感想
第6話 「人ならぬもの」 感想
第7話 「祓い屋」 感想
第8話 「子狐のとけい」 感想
第9話 「秋風切って」 感想
第10話 「割れた鏡」 感想
第11話 「映すもの」 感想
第12話 「帰る場所」 感想
第13話(最終回) 「夏目遊戯帳」 感想
- 関連記事
-
- 夏目友人帳 肆 第12話 「記憶の扉」 感想 (2012/03/20)
- 夏目友人帳 肆 第11話 「一枚の写真」 感想 (2012/03/13)
- 夏目友人帳 肆 第10話 「祀られた神様」 感想 (2012/03/06)
スポンサーサイト