偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想
結局、貝木の一人勝ちっぽい感じでしたね。
阿良々木火憐を止めるべく、兄として立ちふさがる阿良々木暦。
「勝った方が正しい」そう言い放つ火憐の言葉に対する、暦の返答とは?
偽物語 公式サイト
阿良々木火憐を止めるべく、兄として立ちふさがる阿良々木暦。
「勝った方が正しい」そう言い放つ火憐の言葉に対する、暦の返答とは?
偽物語 公式サイト
![]() | 「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2012/04/25) 神谷浩史、喜多村英梨 他 商品詳細を見る |
![]() | 偽物語(上) (講談社BOX) (2008/09/02) 西尾 維新 商品詳細を見る |
火憐を見つけた阿良々木、見つけるのが早いですね。
そしてあっさりとに負ける阿良々木、どんだけ強いんですか!
絶対に道場以外では使うなと言われた技を兄貴相手に使うなよ!(笑)
起き上がった阿良々木を更にボコる火憐。
強いんだけど、「体が火照る」を「体がホテル」と捉えているあたり
頭の中はかなり残念な感じのようです。
忍のイメージ映像、影の中は快適なんですね(笑)
頭を撫でるより上位バージョンは胸を撫でる。
そりゃ大人バージョンの時に教えてもらいたかったですよね。
兄貴を殴るのは拳が痛むと蹴り始める火憐、そうくるだろうとは思ったけどさ。
お前はどこの南斗白鷺拳の使い手ですか!
通っているのは本当に空手道場なの?
フランケンシュタイナーまで決めてるし。
他人のために動いているフランケンシュタイナーと月火、そこに自分の意思はない。
でも、それは阿良々木も同じなんじゃないの。
阿良々木による説教タイム、尻拭いのセリフに合わせて火憐のお尻を映すな!(笑)
町がボロボロになっちゃったけど、これ、どうすんの。
貝木の前に戦場ヶ原とともに現れた阿良々木。
これ以上、中学生を騙すのは止めるしお呪いも広めない。
戦場ヶ原に対してもお金はできるだけ返すって、嘘でしょ。
謝罪の言葉も棒読みだし、信じられるわけないですよね。
戦場ヶ原……無限の剣製ならぬ無限の文房具ですか(笑)
火憐のミスは貝木に一人で会いに来たことって、何でイメージが
イエローとピンクなの!
確かに戦隊物は、複数で一人の怪人をボコるけどさ。
囲い火蜂は偽史であり作者が書いたでたらめ、それを後の世の人が勝手に
信じただけですか。
まぁ、歴史にはそういう面がありますよね。
でも、あると思えば偽物も本物になると。
阿良々木と貝木は水と油、そして火は火憐と月火。
火が二つ合わせて炎って、ガンバスターですか。
貝木の携帯を壊す戦場ヶ原、これ、本物なのかな。
予備とかも持ってたりしないのかな。
騙される方も悪い、戦場ヶ原が言うことに説得力がありますね。
騙す方が一番悪いのには違いないですが。
かつて戦場ヶ原を乱暴しようとした男は車に轢かれて死んだって、これも貝木の
嘘なんじゃないのかな。
かつて戦場ヶ原は貝木のことが好きだったって、爆弾を投下していきましたね。
好きだったからといって付き合っていたとはならないですけど。
「まだ一人目だったし」といのは最初の詐欺師という意味なんでしょうけど、
初恋という意味もあるのかな。
「今夜は私に優しくしなさい」って、阿良々木に対するお願いはそういうことですか。
赤くなっている戦場ヶ原が可愛いですね。
朝帰りの阿良々木、帰宅すると全裸で一緒に寝ている妹たちの姿が!
これは衝撃的な光景ですね。
百合姉妹の妹の方、月貝の制服姿は可愛いけど違和感が。
最後はジャンプで終わりですか。
私たちの戦いはこれからだ!エンドですね。
次回 第8話「つきひフェニックス 其ノ壹」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想
そしてあっさりとに負ける阿良々木、どんだけ強いんですか!
絶対に道場以外では使うなと言われた技を兄貴相手に使うなよ!(笑)
起き上がった阿良々木を更にボコる火憐。
強いんだけど、「体が火照る」を「体がホテル」と捉えているあたり
頭の中はかなり残念な感じのようです。
忍のイメージ映像、影の中は快適なんですね(笑)
頭を撫でるより上位バージョンは胸を撫でる。
そりゃ大人バージョンの時に教えてもらいたかったですよね。
兄貴を殴るのは拳が痛むと蹴り始める火憐、そうくるだろうとは思ったけどさ。
お前はどこの南斗白鷺拳の使い手ですか!
通っているのは本当に空手道場なの?
フランケンシュタイナーまで決めてるし。
他人のために動いているフランケンシュタイナーと月火、そこに自分の意思はない。
でも、それは阿良々木も同じなんじゃないの。
阿良々木による説教タイム、尻拭いのセリフに合わせて火憐のお尻を映すな!(笑)
町がボロボロになっちゃったけど、これ、どうすんの。
貝木の前に戦場ヶ原とともに現れた阿良々木。
これ以上、中学生を騙すのは止めるしお呪いも広めない。
戦場ヶ原に対してもお金はできるだけ返すって、嘘でしょ。
謝罪の言葉も棒読みだし、信じられるわけないですよね。
戦場ヶ原……無限の剣製ならぬ無限の文房具ですか(笑)
火憐のミスは貝木に一人で会いに来たことって、何でイメージが
イエローとピンクなの!
確かに戦隊物は、複数で一人の怪人をボコるけどさ。
囲い火蜂は偽史であり作者が書いたでたらめ、それを後の世の人が勝手に
信じただけですか。
まぁ、歴史にはそういう面がありますよね。
でも、あると思えば偽物も本物になると。
阿良々木と貝木は水と油、そして火は火憐と月火。
火が二つ合わせて炎って、ガンバスターですか。
貝木の携帯を壊す戦場ヶ原、これ、本物なのかな。
予備とかも持ってたりしないのかな。
騙される方も悪い、戦場ヶ原が言うことに説得力がありますね。
騙す方が一番悪いのには違いないですが。
かつて戦場ヶ原を乱暴しようとした男は車に轢かれて死んだって、これも貝木の
嘘なんじゃないのかな。
かつて戦場ヶ原は貝木のことが好きだったって、爆弾を投下していきましたね。
好きだったからといって付き合っていたとはならないですけど。
「まだ一人目だったし」といのは最初の詐欺師という意味なんでしょうけど、
初恋という意味もあるのかな。
「今夜は私に優しくしなさい」って、阿良々木に対するお願いはそういうことですか。
赤くなっている戦場ヶ原が可愛いですね。
朝帰りの阿良々木、帰宅すると全裸で一緒に寝ている妹たちの姿が!
これは衝撃的な光景ですね。
百合姉妹の妹の方、月貝の制服姿は可愛いけど違和感が。
最後はジャンプで終わりですか。
私たちの戦いはこれからだ!エンドですね。
次回 第8話「つきひフェニックス 其ノ壹」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第7話 感想 (2012/02/19)
- 偽物語 第7話 「かれんビー 其ノ漆」 感想 (2012/02/19)
- 今期(12月終了アニメ)を評価してみないかい?15 (2012/02/19)
スポンサーサイト