ちはやふる 第19話 「ながらへば」 感想
今回も内容が濃かったですね。
非常に見ごたえがあって面白かったです。
ついに決勝戦。
D級は奏ちゃんと机君、B級は太一と肉まん君の瑞沢高校同士の対戦となった。
仲間でありつつも、お互いにライバルとして戦う四人の姿に、千早は様々な強さが
あることを知りながら試合の行く末を見守る。
ちはやふる 公式サイト
非常に見ごたえがあって面白かったです。
ついに決勝戦。
D級は奏ちゃんと机君、B級は太一と肉まん君の瑞沢高校同士の対戦となった。
仲間でありつつも、お互いにライバルとして戦う四人の姿に、千早は様々な強さが
あることを知りながら試合の行く末を見守る。
ちはやふる 公式サイト
![]() | ちはやふる Vol.3 第七首~九首収録 [Blu-ray] (2012/02/22) 瀬戸麻沙美、細谷佳正 他 商品詳細を見る |
![]() | ちはやと覚える百人一首 「ちはやふる」公式和歌ガイドブック (2011/11/10) 末次 由紀、あんの 秀子 他 商品詳細を見る |
会心の一撃!
自分でも納得の札の取りができた太一ですが、千早が見ていないことにがっくり(笑)
反応してるのがヒョロくんだけというのが……。
お手付きと、お手付きをすることによる焦りの怖さを金井との試合で学んだ千早。
勉がまさにその状態ですね。
焦る中、ようやく取れた敵陣の札に浮かれて一字決まりの札を間違えて送り札に
してしまいましたよ。
終盤になって負けていると、次の試合をがんばろうと気持ちを切り替えてしまうのが
勉の弱点。
気持ちの切り替えは大事だけど、それが諦めの速さになってしまっているんですね。
この状況に、思い切って自陣の札を移動させて固めた勉。
自陣の札を全部払う作戦って、随分と思い切った作戦ですね。
そうやって奏の注意を引き付けておいて、先ほど間違えて送った札を狙っていた勉、
よく考えていますね。
「僕は奏ちゃんにも負けたくないけど、自分にだって負けたくない」
たくましくなったなぁ。
接戦の末、D級優勝は奏の手に!
「おめでとう」とお祝いする勉、格好いいよ。
うれし泣きをする奏、二人ともいい試合でした。
ここにきてようやく太一と肉まん君の試合を思い出した千早(笑)
ヒョロくんにどうなっているのか尋ねる千早ですが、こちらもすごい集中力ですね。
試合はどちらも残り1枚の運命戦。
「運命戦だと、ふざけるな。運命なんかに任せねえ」
運命戦では自陣を守るのがセオリーだけど、攻めの姿勢を崩さない太一。
凄い集中力と勝利への執念ですよ。
見ていて息の詰まる試合ですね。
緊迫の一戦でしたが、結果は「あ」の札を守り通した肉まん君の勝利。
気迫では太一の方が勝っているように見えましたが、惜しかったですね。
最後で「千早だったら~」と言っていた時点で、負けそうな予感はありましたが。
「よかったな、運が良くて」
着替えた後に肉まん君に残り札が分かっていたか尋ねた際の答えに、そう言って
しまったことを反省する太一。
肉まん君は、さばき方や守り方など、守備に長けたかるたが得意なんですね。
「きついな、一生懸命って」
「言い訳がきかねえよ」
言い訳がなく厳しい、だけどだからこそ成長もする。
今回の敗戦で、一段と成長するんじゃないですかね、太一は。
太一に対し、太一が部長でよかったと話す肉まん君。
綾瀬のような天然よりよっぽどいいって、それを聞いていた千早が落ち込んでますよ(笑)
「またお前と頑張っていく」
何気ないけど、いい言葉ですね。
D級は3位入賞で昇級ということで、優勝した奏だけでなく勉も昇級ですか!
おめでとう!
勉のことを机くんでなく駒野くんと呼ぶ千早、肉まん君が言っていたことを
気にしてるんですね。
相手が机くんだったから、絶対勝たなきゃという気負いがなかったから120%の
力が出せたという奏。
いくら相手が同じチームの人だからって、気負いなくできるのって凄いですね。
窓にもたれて眠っていた太一を自分の方に引き寄せてもたれさせる千早。
そういうことをさらっとしますか。
かるたの試合では負けたけど、ある意味勝った太一ですが、本人が寝ていて
気付いていないのが勿体ないですね(笑)
「団体戦がしたいね」
「またみんなでチームになりたいね」
「チーム、これがわたしの大事な」
いいチームですよね、瑞沢高校競技かるた部。
久しぶりの出番の新。
名人戦予選に出るか迷っていた新ですが、埼玉大会の結果を見て、出場を決意。
太一と肉まん君の名前を見て、決意を固めましたんですね。
いい刺激になったでしょうね。
西日本代表を目指す新。
いよいよ本格参戦ですか。
残り話数で、どう絡んでくるのかな
次回 第20話「くもゐにまがふおきつしらなみ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
自分でも納得の札の取りができた太一ですが、千早が見ていないことにがっくり(笑)
反応してるのがヒョロくんだけというのが……。
お手付きと、お手付きをすることによる焦りの怖さを金井との試合で学んだ千早。
勉がまさにその状態ですね。
焦る中、ようやく取れた敵陣の札に浮かれて一字決まりの札を間違えて送り札に
してしまいましたよ。
終盤になって負けていると、次の試合をがんばろうと気持ちを切り替えてしまうのが
勉の弱点。
気持ちの切り替えは大事だけど、それが諦めの速さになってしまっているんですね。
この状況に、思い切って自陣の札を移動させて固めた勉。
自陣の札を全部払う作戦って、随分と思い切った作戦ですね。
そうやって奏の注意を引き付けておいて、先ほど間違えて送った札を狙っていた勉、
よく考えていますね。
「僕は奏ちゃんにも負けたくないけど、自分にだって負けたくない」
たくましくなったなぁ。
接戦の末、D級優勝は奏の手に!
「おめでとう」とお祝いする勉、格好いいよ。
うれし泣きをする奏、二人ともいい試合でした。
ここにきてようやく太一と肉まん君の試合を思い出した千早(笑)
ヒョロくんにどうなっているのか尋ねる千早ですが、こちらもすごい集中力ですね。
試合はどちらも残り1枚の運命戦。
「運命戦だと、ふざけるな。運命なんかに任せねえ」
運命戦では自陣を守るのがセオリーだけど、攻めの姿勢を崩さない太一。
凄い集中力と勝利への執念ですよ。
見ていて息の詰まる試合ですね。
緊迫の一戦でしたが、結果は「あ」の札を守り通した肉まん君の勝利。
気迫では太一の方が勝っているように見えましたが、惜しかったですね。
最後で「千早だったら~」と言っていた時点で、負けそうな予感はありましたが。
「よかったな、運が良くて」
着替えた後に肉まん君に残り札が分かっていたか尋ねた際の答えに、そう言って
しまったことを反省する太一。
肉まん君は、さばき方や守り方など、守備に長けたかるたが得意なんですね。
「きついな、一生懸命って」
「言い訳がきかねえよ」
言い訳がなく厳しい、だけどだからこそ成長もする。
今回の敗戦で、一段と成長するんじゃないですかね、太一は。
太一に対し、太一が部長でよかったと話す肉まん君。
綾瀬のような天然よりよっぽどいいって、それを聞いていた千早が落ち込んでますよ(笑)
「またお前と頑張っていく」
何気ないけど、いい言葉ですね。
D級は3位入賞で昇級ということで、優勝した奏だけでなく勉も昇級ですか!
おめでとう!
勉のことを机くんでなく駒野くんと呼ぶ千早、肉まん君が言っていたことを
気にしてるんですね。
相手が机くんだったから、絶対勝たなきゃという気負いがなかったから120%の
力が出せたという奏。
いくら相手が同じチームの人だからって、気負いなくできるのって凄いですね。
窓にもたれて眠っていた太一を自分の方に引き寄せてもたれさせる千早。
そういうことをさらっとしますか。
かるたの試合では負けたけど、ある意味勝った太一ですが、本人が寝ていて
気付いていないのが勿体ないですね(笑)
「団体戦がしたいね」
「またみんなでチームになりたいね」
「チーム、これがわたしの大事な」
いいチームですよね、瑞沢高校競技かるた部。
久しぶりの出番の新。
名人戦予選に出るか迷っていた新ですが、埼玉大会の結果を見て、出場を決意。
太一と肉まん君の名前を見て、決意を固めましたんですね。
いい刺激になったでしょうね。
西日本代表を目指す新。
いよいよ本格参戦ですか。
残り話数で、どう絡んでくるのかな
次回 第20話「くもゐにまがふおきつしらなみ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
- 関連記事
-
- ちはやふる 第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想 (2012/02/22)
- ちはやふる 第19話 「ながらへば」 感想 (2012/02/15)
- ちはやふる 第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想 (2012/02/08)
スポンサーサイト