偽物語 第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想
阿良々木が格好良かったですね。
八九寺と一緒に歩いていた町の風景、まるでイタリアのような感じでしたよ。
戦場ヶ原は、JOJO立ち多すぎ(笑)
阿良々木火憐から「囲い火蜂」の毒を全て感染すことは出来なかった。
それでも少し熱が引いた様子の火憐。
大人しくしているよう書き置きし、出かけた阿良々木暦は、八九寺真宵と出遭う。
偽物語 公式サイト
八九寺と一緒に歩いていた町の風景、まるでイタリアのような感じでしたよ。
戦場ヶ原は、JOJO立ち多すぎ(笑)
阿良々木火憐から「囲い火蜂」の毒を全て感染すことは出来なかった。
それでも少し熱が引いた様子の火憐。
大人しくしているよう書き置きし、出かけた阿良々木暦は、八九寺真宵と出遭う。
偽物語 公式サイト
![]() | ナイショの話(アニメ盤) (2012/02/01) ClariS 商品詳細を見る |
![]() | 化物語 ファイヤーシスターズフィギュア 阿良々木月火 ・ 阿良々木火憐 全2種セット () 化物語 商品詳細を見る |
囲い火蜂の毒を全て阿良々木に移すことはできなかったということは
一部は移せたわけで……妹である火憐とキスをしたんだ、阿良々木は。
妹とのキスシーンをカットする勇気!
八九寺を見つけ、スキップで近づく阿良々木。
意外と普通に声をかけましたね。
逆にそのことで八九寺に辛辣な態度を取られていますよ!
八九寺は本当は期待してたのかよ!
戦場ヶ原から100回「消えて」と言われるより八九寺の1回の方がキツイんだ。
囲い火蜂の毒を移して体調が悪い阿良々木。
見た目にはわからないはずの体調の悪さを八九寺は見抜けるんですね。
八九寺から阿良々木への信頼と理解、凄いですよね、この子は。
自分を子供だと思っていない子供は、自分を大人だと思っていない
大人よりはマシ、確かにその通りかも。
八九寺は自分のことを、体は子供、頭脳は大人って、コナンですか(笑)
この先、八九寺に起こる不幸を阿良々木は知らなかったって、続編フラグですね。
戦場ヶ原の家にやって来た阿良々木。
暗い部屋でカッターを使って鉛筆を削り続けている戦場ヶ原、怖いよ。
この尖った鉛筆は貝木との対決のための武装ですか。
羽川のことを「羽川様」と呼ぶ戦場ヶ原、羽川は強いですね。
毎朝、靴を磨かせていただいているって……。
戦場ヶ原が持っていた貝木の名刺には、「ゴーストバスター 貝木 泥舟」と
書かれていました。
怪しすぎる肩書きなので、本当に詐欺師だと思われない作戦って、普通は
引きそうな感じですけどね。
怪しすぎるが故に逆に怪しまれないというのは確かにあるでしょうけど、
それでもこれは怪しすぎるでしょ。
貝木に会いに行くという戦場ヶ原についていこうとする阿良々木ですが、
鉛筆を突き付けられましたよ!
戦場ヶ原さん、なんですかそのポーズは(笑)
まるで『ジョジョ』ですよ。
貝木は戦場ヶ原の両親を離婚を促した。
でもそれって、今後のために早く離婚させたとも言えるんじゃないかな。
確か母親って宗教団体に染まっていたと思うけど。
だからと言って感情面で納得できるかは別ですけどね。
「理由なんか必要ないくらいお前が好きだ」
「行くなら一緒に行こう」
「お前は僕を守ってくれ、僕はお前を守ってやる」
阿良々木さん、格好いいですよ!
「女でよかった。あなたを好きでいられる」
可愛い&エロいよ!
ちょっと待て、戦場ヶ原が羽川のことをご主人様って呼びましたよ!(笑)
二人の間に何があったの!?
貝木との対決に備えて休息のためにいったん家に戻った阿良々木は月火から
火憐がいなくなったことを聞かされますが、月火がパニックになっている分、
冷静に対処していますね。
「信用してない、でも、信頼はしてる」
「でも、それ以上に怒ってんだよ!」
兄貴、格好いいよ!
火憐を捜しに向かう阿良々木、そして現れる忍!
体面上、お願いでなく命令……、この吸血鬼も立派なツンデレですね。
この主従コンビ、いいですね。
エンドカードの葉賀ユイさんによる八九寺が可愛いですね。
やっぱり阿良々木の本命名だけはありますね(笑)
次回 第7話「かれんビー 其ノ柒」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
一部は移せたわけで……妹である火憐とキスをしたんだ、阿良々木は。
妹とのキスシーンをカットする勇気!
八九寺を見つけ、スキップで近づく阿良々木。
意外と普通に声をかけましたね。
逆にそのことで八九寺に辛辣な態度を取られていますよ!
八九寺は本当は期待してたのかよ!
戦場ヶ原から100回「消えて」と言われるより八九寺の1回の方がキツイんだ。
囲い火蜂の毒を移して体調が悪い阿良々木。
見た目にはわからないはずの体調の悪さを八九寺は見抜けるんですね。
八九寺から阿良々木への信頼と理解、凄いですよね、この子は。
自分を子供だと思っていない子供は、自分を大人だと思っていない
大人よりはマシ、確かにその通りかも。
八九寺は自分のことを、体は子供、頭脳は大人って、コナンですか(笑)
この先、八九寺に起こる不幸を阿良々木は知らなかったって、続編フラグですね。
戦場ヶ原の家にやって来た阿良々木。
暗い部屋でカッターを使って鉛筆を削り続けている戦場ヶ原、怖いよ。
この尖った鉛筆は貝木との対決のための武装ですか。
羽川のことを「羽川様」と呼ぶ戦場ヶ原、羽川は強いですね。
毎朝、靴を磨かせていただいているって……。
戦場ヶ原が持っていた貝木の名刺には、「ゴーストバスター 貝木 泥舟」と
書かれていました。
怪しすぎる肩書きなので、本当に詐欺師だと思われない作戦って、普通は
引きそうな感じですけどね。
怪しすぎるが故に逆に怪しまれないというのは確かにあるでしょうけど、
それでもこれは怪しすぎるでしょ。
貝木に会いに行くという戦場ヶ原についていこうとする阿良々木ですが、
鉛筆を突き付けられましたよ!
戦場ヶ原さん、なんですかそのポーズは(笑)
まるで『ジョジョ』ですよ。
貝木は戦場ヶ原の両親を離婚を促した。
でもそれって、今後のために早く離婚させたとも言えるんじゃないかな。
確か母親って宗教団体に染まっていたと思うけど。
だからと言って感情面で納得できるかは別ですけどね。
「理由なんか必要ないくらいお前が好きだ」
「行くなら一緒に行こう」
「お前は僕を守ってくれ、僕はお前を守ってやる」
阿良々木さん、格好いいですよ!
「女でよかった。あなたを好きでいられる」
可愛い&エロいよ!
ちょっと待て、戦場ヶ原が羽川のことをご主人様って呼びましたよ!(笑)
二人の間に何があったの!?
貝木との対決に備えて休息のためにいったん家に戻った阿良々木は月火から
火憐がいなくなったことを聞かされますが、月火がパニックになっている分、
冷静に対処していますね。
「信用してない、でも、信頼はしてる」
「でも、それ以上に怒ってんだよ!」
兄貴、格好いいよ!
火憐を捜しに向かう阿良々木、そして現れる忍!
体面上、お願いでなく命令……、この吸血鬼も立派なツンデレですね。
この主従コンビ、いいですね。
エンドカードの葉賀ユイさんによる八九寺が可愛いですね。
やっぱり阿良々木の本命名だけはありますね(笑)
次回 第7話「かれんビー 其ノ柒」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「かれんビー 其ノ壹」 感想
第2話 「かれんビー 其ノ弐」 感想
第3話 「かれんビー 其ノ参」 感想
第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
第5話 「かれんビー 其ノ伍」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 リコーダーとランドセル 第6話 感想 (2012/02/12)
- 偽物語 第6話 「かれんビー 其ノ陸」 感想 (2012/02/12)
- ラストエグザイル-銀翼のファム- 第15.5話 「Second adjournment(総集編2)」 感想 (2012/02/11)
スポンサーサイト