ちはやふる 第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
千早の試合よりも、奏と勉の決勝戦の方がメインな感じでしたね。
二人の成長が凄いですよ。
一方の太一と肉まん君の試合ですが、見てるのがヒョロくんだけって……(笑)
千早はA級初の、千早以外の部員は昇級かけての公式戦が遂に訪れた。
千早の相手はかるた暦35年の金井桜。
速さでは上手の千早が、なかなか札を取らせてもらえない。
更には、千早の苦手な配置へと試合を展開していく様子にA級の強さを痛感する。
桜のかるたに翻弄され千早は何を見出すのか―。
ちはやふる 公式サイト
二人の成長が凄いですよ。
一方の太一と肉まん君の試合ですが、見てるのがヒョロくんだけって……(笑)
千早はA級初の、千早以外の部員は昇級かけての公式戦が遂に訪れた。
千早の相手はかるた暦35年の金井桜。
速さでは上手の千早が、なかなか札を取らせてもらえない。
更には、千早の苦手な配置へと試合を展開していく様子にA級の強さを痛感する。
桜のかるたに翻弄され千早は何を見出すのか―。
ちはやふる 公式サイト
![]() | ちはやふる Vol.3 第七首~九首収録 [Blu-ray] (2012/02/22) 瀬戸麻沙美、細谷佳正 他 商品詳細を見る |
![]() | 「ちはやふる」オリジナル・サウンドトラック&キャラクターソング集 第1首 (2012/01/18) 99RadioService、山下康介(音楽) 他 商品詳細を見る |
埼玉県百人一首大会が開催!
奏の母親の利恵子は、太一の用意を手伝いながらハートを飛ばしてますよ(笑)
毎回着るなら自分で袴を着れるようになろうなかなと呟いた勉に反応する奏と利恵子。
宣伝乙(笑)
初めてのA級の試合に緊張している千早。
気分はプロ野球にデビューする高卒ルーキーだそうで。
相手はかるた暦35年のベテラン、金井桜、中の人はかないみかさんって、
かない繋がりですか。
速すぎずお手付きをしないバランスの良いかるたをテーマに掲げる千早でしたが
そう簡単に変わらないですね、相変わらず速いですよ。
そしてさっそくお手付き、原田先生が速さに対する拘りを捨てるように言った
言葉の意味を改めて理解する千早。
ヒントは出すけどその意味は自分で気づかせようとする原田先生の指導がいいですね。
その方が身に付くでしょうし。
「ラッキ」と言いながら次々と札を取っていく金井に苦戦する千早。
速いだけの子に当たれてラッキーって、思いっきり見下されてますね。
さすがはベテランA級選手ですね。
空札の連続に精神的に消耗していく選手たち。
7連続空札に根負けしてお手付きをしてしまった千早、性格的に
こらえきれませんでしたね。
実際かなりきついでしょうね、これは。
「つまらないわね。綾瀬さん、札とだけ戦ってるみたい」
金井の一言にハッとする千早。
今の千早のかるたの核心をついた一言なんでしょうね。
勉が積み重ねてきた対千早のデータを思い出す千早。
そして立ち上がって考えを纏め……流れが悪い時に行う須藤方式ですね。
札の配置を変える金井、老獪ですね。
千早は相手が計算づくだということを、やっと気づきましたか。
本当に頭を使っていなかったんだなぁ。
今までは全て一字決まりの呼吸でかるたをしていた千早ですが、金井のかるたを見て
三字の呼吸といったように、違った呼吸でのやり方を覚えましたよ!
結果は6枚差で負けてしまいましたが、この試合で成長することができましたね。
金井は娘が2人いるんだ。
3人とも同じ服を着てますね。
かるたが好きで今でもクイーンを目指しているという金井。
そんな金井に感銘を受ける千早、ベテランから学び成長していく姿はいいですね。
B級の決勝戦は太一と肉まん君!
D級の決勝戦は奏と勉!
キャプテン以外は全員決勝進出ですか!
太一と肉まん君はともかく、まだ経験が浅い奏と勉の決勝戦進出は凄いですね。
ヒョロくんもこの大会に出てたんだ。
「どうだったの?」と尋ねる千早、それを聞きますか!
一回戦で太一とあたり3枚差で負けたヒョロくん。
彼にとって太一は天敵ですね。
勝ってるやつから盗めるものは盗んでいくという考えで負けても残っていたヒョロくん。
こういう姿勢はいいですね、強くなりますよ。
名人戦に拘りはないけど太一に先を越されるわけにはいかないとライバル心を
燃やしまくっている肉まん君。
奏のことを分析する勉、「キュン」じゃねえよ!(笑)
そうなるのも分かりますけどね、可愛いですから。
身内対決をちゃんと見届けようとしながらも、どう見ればいいのか
おたおたする千早。
どっちも見たいけど、そうするとどっちもちゃんと見れなくなりますからね。
奏は飛ばした札を取る姿も上品で綺麗ですね。
周りの評判も上々、着物の宣伝になってますよ。
呉服の大江、真の広告塔なだけはありますね(笑)
利恵子は奏のことを美人でないと言っていましたが、十分可愛いですよね。
袴を着ることによって戦闘力UP!
100%の力を発揮する奏の姿に、試合で始めてみせる姿があると新しい発見を
喜ぶ勉ですが、練習での蓄積からの奏対策を実行に移す勉。
クレバーな戦い方ですね。
勉の分析能力の凄さが発揮されていますよ。
キャプテンとして応援するのではなく、盗めるところは盗んでいこうという
姿勢に変わる千早。
勉と奏を一選手としてライバルとして認めた瞬間ですね。
熱闘中の太一と肉まん君の試合、ヒョロくんしか見てないけどって酷い(笑)
次回 第19話「ながらへば」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
奏の母親の利恵子は、太一の用意を手伝いながらハートを飛ばしてますよ(笑)
毎回着るなら自分で袴を着れるようになろうなかなと呟いた勉に反応する奏と利恵子。
宣伝乙(笑)
初めてのA級の試合に緊張している千早。
気分はプロ野球にデビューする高卒ルーキーだそうで。
相手はかるた暦35年のベテラン、金井桜、中の人はかないみかさんって、
かない繋がりですか。
速すぎずお手付きをしないバランスの良いかるたをテーマに掲げる千早でしたが
そう簡単に変わらないですね、相変わらず速いですよ。
そしてさっそくお手付き、原田先生が速さに対する拘りを捨てるように言った
言葉の意味を改めて理解する千早。
ヒントは出すけどその意味は自分で気づかせようとする原田先生の指導がいいですね。
その方が身に付くでしょうし。
「ラッキ」と言いながら次々と札を取っていく金井に苦戦する千早。
速いだけの子に当たれてラッキーって、思いっきり見下されてますね。
さすがはベテランA級選手ですね。
空札の連続に精神的に消耗していく選手たち。
7連続空札に根負けしてお手付きをしてしまった千早、性格的に
こらえきれませんでしたね。
実際かなりきついでしょうね、これは。
「つまらないわね。綾瀬さん、札とだけ戦ってるみたい」
金井の一言にハッとする千早。
今の千早のかるたの核心をついた一言なんでしょうね。
勉が積み重ねてきた対千早のデータを思い出す千早。
そして立ち上がって考えを纏め……流れが悪い時に行う須藤方式ですね。
札の配置を変える金井、老獪ですね。
千早は相手が計算づくだということを、やっと気づきましたか。
本当に頭を使っていなかったんだなぁ。
今までは全て一字決まりの呼吸でかるたをしていた千早ですが、金井のかるたを見て
三字の呼吸といったように、違った呼吸でのやり方を覚えましたよ!
結果は6枚差で負けてしまいましたが、この試合で成長することができましたね。
金井は娘が2人いるんだ。
3人とも同じ服を着てますね。
かるたが好きで今でもクイーンを目指しているという金井。
そんな金井に感銘を受ける千早、ベテランから学び成長していく姿はいいですね。
B級の決勝戦は太一と肉まん君!
D級の決勝戦は奏と勉!
キャプテン以外は全員決勝進出ですか!
太一と肉まん君はともかく、まだ経験が浅い奏と勉の決勝戦進出は凄いですね。
ヒョロくんもこの大会に出てたんだ。
「どうだったの?」と尋ねる千早、それを聞きますか!
一回戦で太一とあたり3枚差で負けたヒョロくん。
彼にとって太一は天敵ですね。
勝ってるやつから盗めるものは盗んでいくという考えで負けても残っていたヒョロくん。
こういう姿勢はいいですね、強くなりますよ。
名人戦に拘りはないけど太一に先を越されるわけにはいかないとライバル心を
燃やしまくっている肉まん君。
奏のことを分析する勉、「キュン」じゃねえよ!(笑)
そうなるのも分かりますけどね、可愛いですから。
身内対決をちゃんと見届けようとしながらも、どう見ればいいのか
おたおたする千早。
どっちも見たいけど、そうするとどっちもちゃんと見れなくなりますからね。
奏は飛ばした札を取る姿も上品で綺麗ですね。
周りの評判も上々、着物の宣伝になってますよ。
呉服の大江、真の広告塔なだけはありますね(笑)
利恵子は奏のことを美人でないと言っていましたが、十分可愛いですよね。
袴を着ることによって戦闘力UP!
100%の力を発揮する奏の姿に、試合で始めてみせる姿があると新しい発見を
喜ぶ勉ですが、練習での蓄積からの奏対策を実行に移す勉。
クレバーな戦い方ですね。
勉の分析能力の凄さが発揮されていますよ。
キャプテンとして応援するのではなく、盗めるところは盗んでいこうという
姿勢に変わる千早。
勉と奏を一選手としてライバルとして認めた瞬間ですね。
熱闘中の太一と肉まん君の試合、ヒョロくんしか見てないけどって酷い(笑)
次回 第19話「ながらへば」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
- 関連記事
-
- ちはやふる 第19話 「ながらへば」 感想 (2012/02/15)
- ちはやふる 第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想 (2012/02/08)
- ちはやふる 第17話 「みちこそなけれ」 感想 (2012/02/01)
スポンサーサイト