キン肉マン 第9話 「地獄の闘技場へようこそ!!」 感想
祝!悪魔超人参戦!
いい意味で先が読めない展開。
燃える展開で、続きを読むのが楽しみでしかたありません。
正義・悪魔・完璧の三超人の間で不可侵条約が締結され、平和が到来した地球に
“完璧・無量大数軍”を名乗る完璧超人の集団が襲来!
条約の無効を訴える完璧超人と正義超人の間で全面対抗戦が行われる事となった。
“ひとり正義超人軍”として戦いに臨むテリーマンは、初戦でマックス・ラジアルを
苦戦の末に撃破。
さらにはキン肉マンも助太刀に登場し、いよいよ反撃体勢に!
それに対し完璧超人は、新たなる闘いの舞台“決闘の穴”を作り出し、
キン肉マンたちを迎え撃つ!
コミック - 週プレNEWS
週刊プレイボーイ web comic
ゆでたまご公式サイト
いい意味で先が読めない展開。
燃える展開で、続きを読むのが楽しみでしかたありません。
正義・悪魔・完璧の三超人の間で不可侵条約が締結され、平和が到来した地球に
“完璧・無量大数軍”を名乗る完璧超人の集団が襲来!
条約の無効を訴える完璧超人と正義超人の間で全面対抗戦が行われる事となった。
“ひとり正義超人軍”として戦いに臨むテリーマンは、初戦でマックス・ラジアルを
苦戦の末に撃破。
さらにはキン肉マンも助太刀に登場し、いよいよ反撃体勢に!
それに対し完璧超人は、新たなる闘いの舞台“決闘の穴”を作り出し、
キン肉マンたちを迎え撃つ!
コミック - 週プレNEWS
週刊プレイボーイ web comic
ゆでたまご公式サイト
![]() | キン肉マン (5) (ジャンプコミックスセレクション) (1994/11) ゆでたまご 商品詳細を見る |
![]() | キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 13 (プレイボーイコミックス) (2008/06/19) ゆでたまご 商品詳細を見る |
アイドル超人たちの故国にリングを用意した完璧・無量大数軍。
・イギリスのテムズ川 → マーリンマン
・中国の万里の長城 → ダルメシマン
・ソ連のクレムリンの赤の広場 → ターボメン
・東ドイツのブランデンブルク門 → クラッシュマン
・アメリカのグランドキャニオン → ストロング・ザ・武道
・日本の両国国技館 → ピークア・ブー
いつの間にリングを用意したんだというツッコミは無にして(笑)
アウェーで挑もうとする姿勢が、いかにも完璧超人という感じで
いいですね。
フェニックスとは一味も二味も違う感じです。
もっともマーリンマンは、自分に有利なリングだろ!とは思いますけどね(笑)
試合に勝てば相手が自殺してしまうことに悩むテリーにスグルがかけた言葉。
自分たちもみんな最初は違う考えだった。
だからといってみんなを避けて怖がって闘っていなかったら今のアイドル超人軍は
できていたか?
格好いいですね。
前回、そして今回も漏らしていましたが、ヘタレな部分だけでなく、決めるときは
しっかりと決める、これがキン肉マンがリーダーたる所以ですね。
スグルが両国国技館に向かう姿を見て、自分もグランドキャニオンに向かおうとする
テリーでしたが、5人の黒装束がテリーを跳ね飛ばして決闘の穴へ入って行き……。
ターボメンに襲いかかったのは、なんとステカセキング!
悪魔将軍が出てきましたし、バッファローマンも復活したので悪魔超人が
参戦するだろうと思っていましたが、やっぱりアイドル超人が闘うのかな?と
思わせての悪魔超人の参戦、これは燃えますよ!
ステカセキングの両手が、初代のころと違って、普通の人型になってますね。
現れた黒装束にパンチを仕掛けるダルメシマンですが、頭部を貫通して……。
今度は、ブラックホールの登場ですよ!
ステカセキングにしてもブラックホールにしても、初代の時と同じような
登場の仕方というのがいいですね。
残りの組み合わせを予想すると、マーリンマンの相手はアトランティスで
決まりでしょう。
武道の相手は、魔雲天というのも固いでしょうね。
クラッシュマンの相手ですが、やっぱりカーメンかな。
初代の時は、今一つ目立たなかっただけに、今回の活躍に期待したいところ。
武道の相手に魔雲天というのもキツイですが、亡霊超人になったときは
一番活躍していましたし、実はテクニシャンという設定もありますからね。
勝てないまでも、いい試合を見せてくれるかも。
試合結果がどうなるのか、これは読めないですね。
悪魔超人は、悪魔六騎士も控えていますし、全廃の可能性もありますが、
勝っても負けても美味しい展開になりそうな感じ。
悪魔超人の魅力が余計に増すんじゃないかと。
それにそうなったら相対的に、ラジアルに勝利したテリーの株もあがりますしね。
ピークア・ブーの対戦相手はスグル。
悪魔将軍が警戒していた相手は、ピークア・ブーだと思っているので、
ここもどうなるのか気になります。
次回が楽しみすぎですよ!

にほんブログ村

・イギリスのテムズ川 → マーリンマン
・中国の万里の長城 → ダルメシマン
・ソ連のクレムリンの赤の広場 → ターボメン
・東ドイツのブランデンブルク門 → クラッシュマン
・アメリカのグランドキャニオン → ストロング・ザ・武道
・日本の両国国技館 → ピークア・ブー
いつの間にリングを用意したんだというツッコミは無にして(笑)
アウェーで挑もうとする姿勢が、いかにも完璧超人という感じで
いいですね。
フェニックスとは一味も二味も違う感じです。
もっともマーリンマンは、自分に有利なリングだろ!とは思いますけどね(笑)
試合に勝てば相手が自殺してしまうことに悩むテリーにスグルがかけた言葉。
自分たちもみんな最初は違う考えだった。
だからといってみんなを避けて怖がって闘っていなかったら今のアイドル超人軍は
できていたか?
格好いいですね。
前回、そして今回も漏らしていましたが、ヘタレな部分だけでなく、決めるときは
しっかりと決める、これがキン肉マンがリーダーたる所以ですね。
スグルが両国国技館に向かう姿を見て、自分もグランドキャニオンに向かおうとする
テリーでしたが、5人の黒装束がテリーを跳ね飛ばして決闘の穴へ入って行き……。
ターボメンに襲いかかったのは、なんとステカセキング!
悪魔将軍が出てきましたし、バッファローマンも復活したので悪魔超人が
参戦するだろうと思っていましたが、やっぱりアイドル超人が闘うのかな?と
思わせての悪魔超人の参戦、これは燃えますよ!
ステカセキングの両手が、初代のころと違って、普通の人型になってますね。
現れた黒装束にパンチを仕掛けるダルメシマンですが、頭部を貫通して……。
今度は、ブラックホールの登場ですよ!
ステカセキングにしてもブラックホールにしても、初代の時と同じような
登場の仕方というのがいいですね。
残りの組み合わせを予想すると、マーリンマンの相手はアトランティスで
決まりでしょう。
武道の相手は、魔雲天というのも固いでしょうね。
クラッシュマンの相手ですが、やっぱりカーメンかな。
初代の時は、今一つ目立たなかっただけに、今回の活躍に期待したいところ。
武道の相手に魔雲天というのもキツイですが、亡霊超人になったときは
一番活躍していましたし、実はテクニシャンという設定もありますからね。
勝てないまでも、いい試合を見せてくれるかも。
試合結果がどうなるのか、これは読めないですね。
悪魔超人は、悪魔六騎士も控えていますし、全廃の可能性もありますが、
勝っても負けても美味しい展開になりそうな感じ。
悪魔超人の魅力が余計に増すんじゃないかと。
それにそうなったら相対的に、ラジアルに勝利したテリーの株もあがりますしね。
ピークア・ブーの対戦相手はスグル。
悪魔将軍が警戒していた相手は、ピークア・ブーだと思っているので、
ここもどうなるのか気になります。
次回が楽しみすぎですよ!

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第10話 「強襲!悪魔超人軍!!」 感想 (2012/02/13)
- キン肉マン 第9話 「地獄の闘技場へようこそ!!」 感想 (2012/02/07)
- キン肉マン 第8話 「壮絶!完璧超人の掟!!」 感想 (2012/01/31)
スポンサーサイト