Another 第3話 「Bone work -骨組み-」 感想
とうとう第一の犠牲者が。
偶然の事故が、悲劇の幕開けとなっていくんでしょうね。
古びた人形だらけの工房で、鳴と出会った恒一。
鳴は恒一に26年前の3年3組に起きた、ある出来事を語る。
それは、一人の生徒の死にまつわる不思議な話だった。
恒一は勅使河原や桜木たちにもその話について尋ねるが、誰もが困ったような
表情を見せ、口を固く閉ざしてしまう。
そんな時、恒一は亡くなった母親が「26年前の3年3組」の一員だったことを
叔母の怜子から聞かされる……。
Another 公式サイト
偶然の事故が、悲劇の幕開けとなっていくんでしょうね。
古びた人形だらけの工房で、鳴と出会った恒一。
鳴は恒一に26年前の3年3組に起きた、ある出来事を語る。
それは、一人の生徒の死にまつわる不思議な話だった。
恒一は勅使河原や桜木たちにもその話について尋ねるが、誰もが困ったような
表情を見せ、口を固く閉ざしてしまう。
そんな時、恒一は亡くなった母親が「26年前の3年3組」の一員だったことを
叔母の怜子から聞かされる……。
Another 公式サイト
![]() | anamnesis (2012/02/08) Annabel 商品詳細を見る |
![]() | Another (3) (角川コミックス・エース 170-7) (2011/09/02) 清原 紘 商品詳細を見る |
眼帯を外す鳴、その下にあったものは……、義眼。
何があって義眼になったのかは分かりませんが、あまり触れられたくは
ないでしょうね。
鳴に対し、いろいろと質問をする恒一。
鳴の下半身だけ映り、足を揃えるシーンがありましたが、何だかエロかったです。
26年前の三年三組の話を恒一に話す鳴。
ミサキは死んでいるのに生きてるかのように振る舞う……よろしくないですね。
卒業式の後、教室で撮った写真。
そこには死んだはずのミサキが写っていた……怖いよ、それ。
この話には続きがあるというところで、恒一の祖母から電話が。
帰りが遅いのを心配したんですね、無理ないか。
鳴はケータイが嫌いなんですね。
閉店の時間になったので、話の続きは聞けず……、いいところだったのに。
小学二年生からの腐れ縁の敕使河原と風見、いいコンビですね。
放課後、雨が降ってきて傘を持っていない恒一が困っていると桜木から
一生に帰らないかと誘われましたよ。
恒一の中では、修学旅行は三年生で行くものなんだ。
この学校は二年生の時に東京へ行ったと。
ウチの学校も二年生の時でしたね。
三年生で行くところの方が、少ない気がするけど。
この学校も昔は三年生に春に行っていたけど二年生の秋に変更になった。
特別な理由があるのかないのか。
三年生は受験勉強がありますから、二年生に変わるのに特別な理由がなくても
ありえるといえばありえますが。
桜木に鳴のことを尋ねる恒一。
三組ではその話はダメだと答える桜木。
通りかかった敕使河原も話に巻き込んで……。
自分が知っていることを話す恒一。
桜木は最初の年だけと言っていましたが、まさか毎年写真に写ってるの!?
怜子に母親が中学の時、何組だったか尋ねる恒一。
怜子は言葉を濁していましたが、この反応からして三組だったんでしょうね。
26年前の三組の話の続きを教えてもらおうとする恒一でしたが、教えてもらえず……、
余計に気になりますよ。
恒一の母親は、やっぱり三組でしたか。
風見と一緒に歩いている際に、屋上に鳴がいるのを見かけた恒一は屋上へ。
屋上に出た恒一に、敕使河原から電話が!
いないものの相手をするのはヤバイって、まさか本当に鳴は幽霊だとでも
いうんですかね。
鳴は生きている人間だと思っているのですが。
26年前の話の続きは来月になったら教えてやるって、今月は教えられない理由が
あるということですよね。
それが何なのか……。
水野さん、死亡フラグが立ったと思ったら生きてましたね。
病院で亡くなった子の名前が、藤岡未咲だったと教えてもらう恒一。
テスト期間中も鳴と話す恒一。
亡くなった未咲は、鳴の従妹でしたか。
クラスの連中、そして先生の鳴に対する態度について尋ねる恒一。
いないものだから、みんなには私のこと見えてないって、文字通り見えてないんじゃ
なくて、ミサキ(見崎)という性だから、いないものとして扱っているということ
なんじゃないかと思うのですが。
26年前の三組の話を詳しく知らない恒一は、無視する理由を知らないので、見えていると
そういうことだと思いますけどね。
先生が呼びに来て桜木が教室を飛び出してきましたが、何かあったのかな。
よくないことのようですが。
恒一と鳴の方を見て、怯える桜木……やっぱり見えてるじゃないですか。
反対方向に駆け出し、階段で足を滑らせて前のめりに落ちていき、傘がグサリと……。
第一の犠牲者ですか。
ひょっとしてEDでキャラが出てくる順番って、死ぬ順番なんですかね。
偶然の事故による死亡、尾ひれがついていきそうな感じですね。
次回 第4話「Put flesh -輪郭-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「Rough sketch -素描-」 感想
第2話 「Blueprint -思惑-」 感想
何があって義眼になったのかは分かりませんが、あまり触れられたくは
ないでしょうね。
鳴に対し、いろいろと質問をする恒一。
鳴の下半身だけ映り、足を揃えるシーンがありましたが、何だかエロかったです。
26年前の三年三組の話を恒一に話す鳴。
ミサキは死んでいるのに生きてるかのように振る舞う……よろしくないですね。
卒業式の後、教室で撮った写真。
そこには死んだはずのミサキが写っていた……怖いよ、それ。
この話には続きがあるというところで、恒一の祖母から電話が。
帰りが遅いのを心配したんですね、無理ないか。
鳴はケータイが嫌いなんですね。
閉店の時間になったので、話の続きは聞けず……、いいところだったのに。
小学二年生からの腐れ縁の敕使河原と風見、いいコンビですね。
放課後、雨が降ってきて傘を持っていない恒一が困っていると桜木から
一生に帰らないかと誘われましたよ。
恒一の中では、修学旅行は三年生で行くものなんだ。
この学校は二年生の時に東京へ行ったと。
ウチの学校も二年生の時でしたね。
三年生で行くところの方が、少ない気がするけど。
この学校も昔は三年生に春に行っていたけど二年生の秋に変更になった。
特別な理由があるのかないのか。
三年生は受験勉強がありますから、二年生に変わるのに特別な理由がなくても
ありえるといえばありえますが。
桜木に鳴のことを尋ねる恒一。
三組ではその話はダメだと答える桜木。
通りかかった敕使河原も話に巻き込んで……。
自分が知っていることを話す恒一。
桜木は最初の年だけと言っていましたが、まさか毎年写真に写ってるの!?
怜子に母親が中学の時、何組だったか尋ねる恒一。
怜子は言葉を濁していましたが、この反応からして三組だったんでしょうね。
26年前の三組の話の続きを教えてもらおうとする恒一でしたが、教えてもらえず……、
余計に気になりますよ。
恒一の母親は、やっぱり三組でしたか。
風見と一緒に歩いている際に、屋上に鳴がいるのを見かけた恒一は屋上へ。
屋上に出た恒一に、敕使河原から電話が!
いないものの相手をするのはヤバイって、まさか本当に鳴は幽霊だとでも
いうんですかね。
鳴は生きている人間だと思っているのですが。
26年前の話の続きは来月になったら教えてやるって、今月は教えられない理由が
あるということですよね。
それが何なのか……。
水野さん、死亡フラグが立ったと思ったら生きてましたね。
病院で亡くなった子の名前が、藤岡未咲だったと教えてもらう恒一。
テスト期間中も鳴と話す恒一。
亡くなった未咲は、鳴の従妹でしたか。
クラスの連中、そして先生の鳴に対する態度について尋ねる恒一。
いないものだから、みんなには私のこと見えてないって、文字通り見えてないんじゃ
なくて、ミサキ(見崎)という性だから、いないものとして扱っているということ
なんじゃないかと思うのですが。
26年前の三組の話を詳しく知らない恒一は、無視する理由を知らないので、見えていると
そういうことだと思いますけどね。
先生が呼びに来て桜木が教室を飛び出してきましたが、何かあったのかな。
よくないことのようですが。
恒一と鳴の方を見て、怯える桜木……やっぱり見えてるじゃないですか。
反対方向に駆け出し、階段で足を滑らせて前のめりに落ちていき、傘がグサリと……。
第一の犠牲者ですか。
ひょっとしてEDでキャラが出てくる順番って、死ぬ順番なんですかね。
偶然の事故による死亡、尾ひれがついていきそうな感じですね。
次回 第4話「Put flesh -輪郭-」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「Rough sketch -素描-」 感想
第2話 「Blueprint -思惑-」 感想
- 関連記事
-
- ペルソナ4 第16話 「Although the Case Was Closed」 感想 (2012/01/27)
- Another 第3話 「Bone work -骨組み-」 感想 (2012/01/26)
- 未来日記 第15話 「ダブルホルダー」 感想 (2012/01/23)
スポンサーサイト