Fate/Zero 第12話 「聖杯の招き」 感想
綺礼とギルガメッシュのやり取りが面白いですね。
カットされていた部分も結構ありましたが。
今回は、『stay night』をプレイしていた人は、より楽しめたんじゃないかな。
一人冬木市のホテルに潜みながら、各陣営の動向を追い続けていた切嗣。
中でも、自分を追っていると思しき綺礼の動機が分からず、切嗣は苛立ちを募らせる。
一方、アイリとセイバーは、市内の屋敷に拠点を移していた。
日本風の家屋を興味津々で見て回るアイリ。
セイバーは、そんなアイリの振る舞いの中にふとした違和感を覚える。
Fate/Zero アニメ公式サイト
カットされていた部分も結構ありましたが。
今回は、『stay night』をプレイしていた人は、より楽しめたんじゃないかな。
一人冬木市のホテルに潜みながら、各陣営の動向を追い続けていた切嗣。
中でも、自分を追っていると思しき綺礼の動機が分からず、切嗣は苛立ちを募らせる。
一方、アイリとセイバーは、市内の屋敷に拠点を移していた。
日本風の家屋を興味津々で見て回るアイリ。
セイバーは、そんなアイリの振る舞いの中にふとした違和感を覚える。
Fate/Zero アニメ公式サイト
![]() | 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ? (2012/03/07) 小山力也、川澄綾子 他 商品詳細を見る |
![]() | SOUND DRAMA Fate/zero vol.2 (2009/01/23) HOBiRECORDS 商品詳細を見る |
ライダーの宝具評価がギルガメッシュと同様の評価規格外(EX)だという事に
ため息をつく時臣と綺礼。
って、あれ?王の財宝のランクは、E~A++なんですけど。
天地乖離す開闢の星は、ランクEXですけどね。
う~ん、ここは時臣の葛藤のシーンをカットしてほしくなかったなぁ。
アサシンを捨て駒にしたのは致命的なミスだったかもしれない、ライダー相手には
アサシンを使ってマスターを暗殺した方がよかったかもと葛藤するシーンが原作には
あったのですが。
ハンバーガーを食べながら作戦を練る切嗣ですが、綺礼の影に怯えていますね。
その綺礼は、ギルガメッシュと会見中。
セイバーに楽しみを見出したギルガメッシュですが、その理由を述べているシーンは
これまたカットかよ!
綺礼が煩わしかったものから解放されたというのは、マスターとしての責務の事です。
この2人の会話も大幅にカットされてるなぁ。
ギル様は、半神のくせに人間力が高いですね。
他人の不幸が自分の愉悦に繋がる事を自覚する綺礼。
とはいえ、まだ綺麗な状態ではありますが。
この2人の会話は面白いですよね。
そして、綺礼の右手に復活する令呪。
これまでは、「遠坂」への支援が聖杯戦争への参加理由でしたが、綺礼に目的が
生まれましたからね。
冬木の聖杯の正体が正体なので、願望のベクトルが一致しちゃってるし。
サーヴァントがいないマスターの駒と、アーチャーの前のマスターの駒が倒れている
ここのカットは、重要な伏線ですよ!
『stay night』をプレイした事のある人にとっては、ここでの会話はかなり面白いですよね。
綺礼を誘うギルガメッシュ、さすがはカリスマ:A+ですね。
「求めるところを、為すがいい」、ファラリスの教えですね(笑)
メルセデス・ベンツ300SLを運転するセイバー。
勿論、無免許なんですけどね(笑)
セイバーは、騎乗:Aをスキルで持っているので、運転が可能、便利ですよね。
新たな拠点、後のハーレム屋敷である衛宮邸ですよ(笑)
この時点では、ボロボロですね。
アイリによる畳と襖の説明、『異国迷路のクロワーゼ』でもありましたが、そう言われると
日本家屋って変な風に聞こえますね。
土蔵に工房を作ろうとするアイリ、後に士郎が拠点とする場所ですね。
まさかセイバーも日にここで自分が召喚されるとは思わないでしょうね。
体調不良なアイリ、アサシンが消滅して聖杯に取り込まれちゃいましたからね。
アイリは、不完全な聖杯の器なので、サーヴァントを取り込むたびに人間としての
要領が減っていって……、アヴァロンを取り込んでいるお陰で、まだ動けますけども。
次回予告を見ると、キャスターを倒したところで1クール目は終わらすんですかね?
1話では終わらないと思うのですが。
龍之介のセリフとか、カットされないといいのですが。
次回 第13話「禁断の狂宴」
第1話 「英霊召喚」 感想
第2話 「偽りの戦端」 感想
第3話 「冬木の地」 感想
第4話 「魔槍の刃」 感想
第5話 「凶獣咆吼」 感想
第6話 「謀略の夜」 感想
第7話 「魔境の森」 感想
第8話 「魔術師殺し」 感想
第9話 「主と従者」 感想
第10話 「凛の冒険」 感想
第11話 「聖杯問答」 感想
劇場版の感想は↓
【劇場版】「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ため息をつく時臣と綺礼。
って、あれ?王の財宝のランクは、E~A++なんですけど。
天地乖離す開闢の星は、ランクEXですけどね。
う~ん、ここは時臣の葛藤のシーンをカットしてほしくなかったなぁ。
アサシンを捨て駒にしたのは致命的なミスだったかもしれない、ライダー相手には
アサシンを使ってマスターを暗殺した方がよかったかもと葛藤するシーンが原作には
あったのですが。
ハンバーガーを食べながら作戦を練る切嗣ですが、綺礼の影に怯えていますね。
その綺礼は、ギルガメッシュと会見中。
セイバーに楽しみを見出したギルガメッシュですが、その理由を述べているシーンは
これまたカットかよ!
綺礼が煩わしかったものから解放されたというのは、マスターとしての責務の事です。
この2人の会話も大幅にカットされてるなぁ。
ギル様は、半神のくせに人間力が高いですね。
他人の不幸が自分の愉悦に繋がる事を自覚する綺礼。
とはいえ、まだ綺麗な状態ではありますが。
この2人の会話は面白いですよね。
そして、綺礼の右手に復活する令呪。
これまでは、「遠坂」への支援が聖杯戦争への参加理由でしたが、綺礼に目的が
生まれましたからね。
冬木の聖杯の正体が正体なので、願望のベクトルが一致しちゃってるし。
サーヴァントがいないマスターの駒と、アーチャーの前のマスターの駒が倒れている
ここのカットは、重要な伏線ですよ!
『stay night』をプレイした事のある人にとっては、ここでの会話はかなり面白いですよね。
綺礼を誘うギルガメッシュ、さすがはカリスマ:A+ですね。
「求めるところを、為すがいい」、ファラリスの教えですね(笑)
メルセデス・ベンツ300SLを運転するセイバー。
勿論、無免許なんですけどね(笑)
セイバーは、騎乗:Aをスキルで持っているので、運転が可能、便利ですよね。
新たな拠点、後のハーレム屋敷である衛宮邸ですよ(笑)
この時点では、ボロボロですね。
アイリによる畳と襖の説明、『異国迷路のクロワーゼ』でもありましたが、そう言われると
日本家屋って変な風に聞こえますね。
土蔵に工房を作ろうとするアイリ、後に士郎が拠点とする場所ですね。
まさかセイバーも日にここで自分が召喚されるとは思わないでしょうね。
体調不良なアイリ、アサシンが消滅して聖杯に取り込まれちゃいましたからね。
アイリは、不完全な聖杯の器なので、サーヴァントを取り込むたびに人間としての
要領が減っていって……、アヴァロンを取り込んでいるお陰で、まだ動けますけども。
次回予告を見ると、キャスターを倒したところで1クール目は終わらすんですかね?
1話では終わらないと思うのですが。
龍之介のセリフとか、カットされないといいのですが。
次回 第13話「禁断の狂宴」
第1話 「英霊召喚」 感想
第2話 「偽りの戦端」 感想
第3話 「冬木の地」 感想
第4話 「魔槍の刃」 感想
第5話 「凶獣咆吼」 感想
第6話 「謀略の夜」 感想
第7話 「魔境の森」 感想
第8話 「魔術師殺し」 感想
第9話 「主と従者」 感想
第10話 「凛の冒険」 感想
第11話 「聖杯問答」 感想
劇場版の感想は↓
【劇場版】「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- Fate/Zero 第13話(最終回) 「禁断の狂宴」 感想 (2011/12/25)
- Fate/Zero 第12話 「聖杯の招き」 感想 (2011/12/18)
- Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想 (2011/12/11)
スポンサーサイト