新約 とある魔術の禁書目録 (3) 感想
美琴がしっかりと、ヒロインしてましたね。
ツンデレ美琴、可愛いですよ!
新キャラの大統領も、いいキャラしてましたね。
グレムリン。
魔術と科学が融合した、世界規模の敵対勢力。
第三次世界大戦に突然現れた謎の組織が、アメリカ五〇番目の州、
ハワイで暗躍しているらしい。
イギリスの黄金系魔術結社『明け色の陽射し』のボスである
レイヴィニアの先導で、ハワイへ向かう上条たち。
そのメンバーは、上条当麻、御坂美琴、一方通行、浜面仕上、
番外個体、黒夜海鳥である。
そして、新ホノルル国際空港に到着した直後から、グレムリンの
魔術師による襲撃は始まった。
水面下で進行するグレムリンの陰謀。
米国側で唯一それに気づいた男は、単独で抗戦を模索する。
彼はやたらハイテンションで、調子ぶっこいた野朗だった。
名前は、ロベルト=カッツェ。
誰もが知るアメリカ合衆国の大統領だった。
ツンデレ美琴、可愛いですよ!
新キャラの大統領も、いいキャラしてましたね。
グレムリン。
魔術と科学が融合した、世界規模の敵対勢力。
第三次世界大戦に突然現れた謎の組織が、アメリカ五〇番目の州、
ハワイで暗躍しているらしい。
イギリスの黄金系魔術結社『明け色の陽射し』のボスである
レイヴィニアの先導で、ハワイへ向かう上条たち。
そのメンバーは、上条当麻、御坂美琴、一方通行、浜面仕上、
番外個体、黒夜海鳥である。
そして、新ホノルル国際空港に到着した直後から、グレムリンの
魔術師による襲撃は始まった。
水面下で進行するグレムリンの陰謀。
米国側で唯一それに気づいた男は、単独で抗戦を模索する。
彼はやたらハイテンションで、調子ぶっこいた野朗だった。
名前は、ロベルト=カッツェ。
誰もが知るアメリカ合衆国の大統領だった。
![]() | 新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫) (2011/12/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
表紙にもなっている美琴、今回はヒロインとして活躍!
相変わらずのツンデレですが、可愛いですよ。
番外個体には、弄られるだろうと思っていましたが、胸の事や出番の事で
クローンに負けているオリジナルに存在価値はあるのかとまで言われてますよ!
番外固体に弄られるのは美琴だけでなく、黒夜もそうなんですけどね。
寧ろ黒夜の制御を奪える分、余計に性質が悪いですね。
黒夜は、すっかり弄られキャラになっちゃてます(笑)
美琴ですが、番外固体とのやり取りだけでなく、一方通行とのやり取りも良かったですよ。
さすがに仲良くという訳にはいかないですが、一区切りついたという感じですね。
一方通行といえば、レイヴィニアから「幼女絡みだとホントにやる気出るな」と
ロリコン扱いされていましたね(笑)
しかも、否定していないし(笑)
その一方通行がピンチに陥る場面も。
一方通行に特定のアクションを起こさせ、魔術のトリガーを引かせる。
このグレムリンのやり方は上手かったですよ。
まさに機械の誤作動を起こす妖精の名に相応しい戦い方でしたね。
ピンチの一方通行を救ったのが、今回から新登場であり、表紙にもなっている
アメリカ大統領のロベルト。
見た目は痩せたイスカンダルといった感じでしたが、豪快な人物ですね。
ヒモ系水着の開発に補助金出したら支持率が上がったって……。
男から絶大な支持を得たんでしょうね(笑)
その他にも様々な活躍(笑)の実績がある大統領、本編でもワイルドに活躍してました!
いいキャラしてるわ。
前回もラストでそのヒロイン力を爆発させた美琴ですが、今回もやってくれまいた!
1人で重荷を背負おうとする当麻に対し、
「それなら、その重荷は私も背負う」
「アンタが何を間違えたからと言って、アンタがその全てを背負う必要なんてどこにもない!!」
「アンタと私は、同じ道を進んでる」
「その事を忘れんじゃないわよ」
イラスト効果もあって、美琴が凄く可愛かったですね。
当麻に渡そうと番外固体にからかわれながらも買ったキューピッドアローのタグリング。
この指輪を渡せなかった事が分岐点、嫌なフラグが立っちゃったようですが、
ここは美琴に何とか頑張ってほしいところ。
たとえこれから離れ離れになっても、もう一度ガッチリと捕まえてほしいです。
私が美琴派なので、余計にそう思うのかもしれませんが(笑)
今回敵対したグレムリンの魔術師、サローニャもサンドリヨンも厄介な相手でしたが
グレムリンからしたら臨時雇用の犠牲を見込んだメンバーって……。
正規メンバーは、どれだけ厄介なの!?
マリアンに人間家具にされそうなサンドリヨン。
某作品のキャスター&そのマスターを思い出しましたよ。
とある魔術の禁書目録 (20) 感想
とある魔術の禁書目録 (21) 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
新約 とある魔術の禁書目録 (2) 感想
とある魔術の禁書目録 SP 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

相変わらずのツンデレですが、可愛いですよ。
番外個体には、弄られるだろうと思っていましたが、胸の事や出番の事で
クローンに負けているオリジナルに存在価値はあるのかとまで言われてますよ!
番外固体に弄られるのは美琴だけでなく、黒夜もそうなんですけどね。
寧ろ黒夜の制御を奪える分、余計に性質が悪いですね。
黒夜は、すっかり弄られキャラになっちゃてます(笑)
美琴ですが、番外固体とのやり取りだけでなく、一方通行とのやり取りも良かったですよ。
さすがに仲良くという訳にはいかないですが、一区切りついたという感じですね。
一方通行といえば、レイヴィニアから「幼女絡みだとホントにやる気出るな」と
ロリコン扱いされていましたね(笑)
しかも、否定していないし(笑)
その一方通行がピンチに陥る場面も。
一方通行に特定のアクションを起こさせ、魔術のトリガーを引かせる。
このグレムリンのやり方は上手かったですよ。
まさに機械の誤作動を起こす妖精の名に相応しい戦い方でしたね。
ピンチの一方通行を救ったのが、今回から新登場であり、表紙にもなっている
アメリカ大統領のロベルト。
見た目は痩せたイスカンダルといった感じでしたが、豪快な人物ですね。
ヒモ系水着の開発に補助金出したら支持率が上がったって……。
男から絶大な支持を得たんでしょうね(笑)
その他にも様々な活躍(笑)の実績がある大統領、本編でもワイルドに活躍してました!
いいキャラしてるわ。
前回もラストでそのヒロイン力を爆発させた美琴ですが、今回もやってくれまいた!
1人で重荷を背負おうとする当麻に対し、
「それなら、その重荷は私も背負う」
「アンタが何を間違えたからと言って、アンタがその全てを背負う必要なんてどこにもない!!」
「アンタと私は、同じ道を進んでる」
「その事を忘れんじゃないわよ」
イラスト効果もあって、美琴が凄く可愛かったですね。
当麻に渡そうと番外固体にからかわれながらも買ったキューピッドアローのタグリング。
この指輪を渡せなかった事が分岐点、嫌なフラグが立っちゃったようですが、
ここは美琴に何とか頑張ってほしいところ。
たとえこれから離れ離れになっても、もう一度ガッチリと捕まえてほしいです。
私が美琴派なので、余計にそう思うのかもしれませんが(笑)
今回敵対したグレムリンの魔術師、サローニャもサンドリヨンも厄介な相手でしたが
グレムリンからしたら臨時雇用の犠牲を見込んだメンバーって……。
正規メンバーは、どれだけ厄介なの!?
マリアンに人間家具にされそうなサンドリヨン。
某作品のキャスター&そのマスターを思い出しましたよ。
とある魔術の禁書目録 (20) 感想
とある魔術の禁書目録 (21) 感想
とある魔術の禁書目録 (22) 感想
新約 とある魔術の禁書目録 感想
新約 とある魔術の禁書目録 (2) 感想
とある魔術の禁書目録 SP 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 新約 とある魔術の禁書目録 (4) 感想 (2012/03/11)
- 新約 とある魔術の禁書目録 (3) 感想 (2011/12/11)
- とある魔術の禁書目録 SP 感想 (2011/08/12)
スポンサーサイト