境界線上のホライゾン 第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想
面白かった!
戦闘シーンの作画もBGMもよくて、アッという間に時間が過ぎちゃいましたよ。
次回が楽しみでしょうがない!
後、アデーレ可愛いよ。
臨時生徒総会の相対戦を経て、ホライゾンを助けに行くことになったトーリたち。
ホライゾンが捕らえられている審問艦を目指して三河の地を突き進んでいくが、
トレスエスパニアとK.P.A.Italiaの混成戦士団の壁は分厚く、なかなか前に
進むことができない。
そんな中、空中戦も激化し、武蔵に向けて航空用武神が射出される。
戦闘用の航空用武神を保有していない武蔵にとって、対抗できるのは“彼女たち”だけ。
果たして戦いの結末は!?
境界線上のホライゾン 公式サイト
戦闘シーンの作画もBGMもよくて、アッという間に時間が過ぎちゃいましたよ。
次回が楽しみでしょうがない!
後、アデーレ可愛いよ。
臨時生徒総会の相対戦を経て、ホライゾンを助けに行くことになったトーリたち。
ホライゾンが捕らえられている審問艦を目指して三河の地を突き進んでいくが、
トレスエスパニアとK.P.A.Italiaの混成戦士団の壁は分厚く、なかなか前に
進むことができない。
そんな中、空中戦も激化し、武蔵に向けて航空用武神が射出される。
戦闘用の航空用武神を保有していない武蔵にとって、対抗できるのは“彼女たち”だけ。
果たして戦いの結末は!?
境界線上のホライゾン 公式サイト
![]() | 境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 3 [Blu-ray] (2012/02/24) 福山潤、茅原実里 他 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ 境界線上のホライゾン オリジナルサウンドトラック (2011/12/21) TVサントラ 商品詳細を見る |
実戦で初めて使う機動殻を着たまま、何かあったらすみませんと謝るアデーレ。
何かあったらすみませんではすまないんんじゃないの(笑)
喜美はネシンバラの事を同人作家と呼んでいましたが、同人誌を書いてるの!?
危険なときに救ってくれる友はいる?
絶望したときに叫ぶ名前はちゃんとある?
俺がヒーローだと安っぽいけど高々な信仰はもっている?
帰るべきところはあるかい?登場人物たち
厨二演説だけど、いい演説じゃないかな。
で、主人公は一人最前線に行っていました(笑)
敵も戸惑ってますよ!
皆に追いついた途端、撃たれるアデーレですが、無傷ですか。
その機動殻、防御特化型なんですかね。
今は量産型の鎧は主流だけど、アデーレのはオーダーメイドが主流だった古いもので
物凄く硬い防御型であり、高速戦闘が流行の今の戦争では役に立たないけど壁としてなら
役に立つと。
壁と言われてアデーレは怒っていましたが、壁役は、大事でしょ。
トーリ達の陣形、アデーレの後ろに一直線になってますよ!(笑)
なんて酷い陣形なの(笑)
機動力についてはアデーレを持ち上げてペルソナ君がカバー。
って、普通に持ち上げれるのかよ!
見た目通りの怪力なんですね、変態っぽい格好ですが。
壁というより盾として活用されているアデーレ(笑)
敵からの砲撃を防ぐ武蔵、格好イイですね、美人だし。
浅間が放った矢、敵の砲弾を撃墜した上に戦艦まで撃墜しましたよ!
なんつう威力ですか!
BGMもあって、盛り上がりますね。
武神を迎え撃つマルゴット&ナルゼ、変身シーンがあるのかよ。
いつから魔法少女ものになったんですか(笑)
ヴァイス・フローレンとシュバルツ・フローレンって白と黒のお嬢さんという事?
コインを撃ち出すって、レールガンですか。
この戦闘シーン、いいなぁ。
これを見てると、鹿角はどれだけ強かったんだよ!とも思いますね。
武神のプラモ、出ないかなぁ。
武神に落とされるマルゴット&ナルゼ、このタイミングで鼓舞するって、相手も
中々やりますね。
2人に倒された元敵のエース(?)の激励で意識を取り戻したマルゴット。
白の魔術と黒の魔術を組み合わせるとどうなるか……メドローアですか。
何というホーミング!
命中したのって、さっきナルゼが傷つけたところですよね。
あれが目印になったのかな。
武神は頭部をやられただけに見えましたが、それで戦闘不能になるんだ。
イチャイチャするマルゴット&ナルゼ、キスしてますよ!
撃たれても撃たれても我慢のアデーレ。
我慢宣言が出たので突撃って酷いよ(笑)
分断され攻撃を受けるトーリ達、総受け言うな!
ここで直政&ネイトの出番ですか。
敵の武神がいなくなったところでの登場、地摺朱雀無双が見れるのかな。
って、ここで終わりかよ!
凄くいいところなのに……アッという間に終わっちゃったなぁ。
早く続きが見たいですよ!
次回 第11話「武蔵の不可能男」
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

何かあったらすみませんではすまないんんじゃないの(笑)
喜美はネシンバラの事を同人作家と呼んでいましたが、同人誌を書いてるの!?
危険なときに救ってくれる友はいる?
絶望したときに叫ぶ名前はちゃんとある?
俺がヒーローだと安っぽいけど高々な信仰はもっている?
帰るべきところはあるかい?登場人物たち
厨二演説だけど、いい演説じゃないかな。
で、主人公は一人最前線に行っていました(笑)
敵も戸惑ってますよ!
皆に追いついた途端、撃たれるアデーレですが、無傷ですか。
その機動殻、防御特化型なんですかね。
今は量産型の鎧は主流だけど、アデーレのはオーダーメイドが主流だった古いもので
物凄く硬い防御型であり、高速戦闘が流行の今の戦争では役に立たないけど壁としてなら
役に立つと。
壁と言われてアデーレは怒っていましたが、壁役は、大事でしょ。
トーリ達の陣形、アデーレの後ろに一直線になってますよ!(笑)
なんて酷い陣形なの(笑)
機動力についてはアデーレを持ち上げてペルソナ君がカバー。
って、普通に持ち上げれるのかよ!
見た目通りの怪力なんですね、変態っぽい格好ですが。
壁というより盾として活用されているアデーレ(笑)
敵からの砲撃を防ぐ武蔵、格好イイですね、美人だし。
浅間が放った矢、敵の砲弾を撃墜した上に戦艦まで撃墜しましたよ!
なんつう威力ですか!
BGMもあって、盛り上がりますね。
武神を迎え撃つマルゴット&ナルゼ、変身シーンがあるのかよ。
いつから魔法少女ものになったんですか(笑)
ヴァイス・フローレンとシュバルツ・フローレンって白と黒のお嬢さんという事?
コインを撃ち出すって、レールガンですか。
この戦闘シーン、いいなぁ。
これを見てると、鹿角はどれだけ強かったんだよ!とも思いますね。
武神のプラモ、出ないかなぁ。
武神に落とされるマルゴット&ナルゼ、このタイミングで鼓舞するって、相手も
中々やりますね。
2人に倒された元敵のエース(?)の激励で意識を取り戻したマルゴット。
白の魔術と黒の魔術を組み合わせるとどうなるか……メドローアですか。
何というホーミング!
命中したのって、さっきナルゼが傷つけたところですよね。
あれが目印になったのかな。
武神は頭部をやられただけに見えましたが、それで戦闘不能になるんだ。
イチャイチャするマルゴット&ナルゼ、キスしてますよ!
撃たれても撃たれても我慢のアデーレ。
我慢宣言が出たので突撃って酷いよ(笑)
分断され攻撃を受けるトーリ達、総受け言うな!
ここで直政&ネイトの出番ですか。
敵の武神がいなくなったところでの登場、地摺朱雀無双が見れるのかな。
って、ここで終わりかよ!
凄くいいところなのに……アッという間に終わっちゃったなぁ。
早く続きが見たいですよ!
次回 第11話「武蔵の不可能男」
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想
第7話 「武蔵の騎士」 感想
第8話 「全域の支持者」 感想
第9話 「高嶺の花」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 境界線上のホライゾン 第11話 「武蔵の不可能男」 感想 (2011/12/11)
- 境界線上のホライゾン 第10話 「スタートラインのラッパ吹き」 感想 (2011/12/04)
- 境界線上のホライゾン 第9話 「高嶺の花」 感想 (2011/11/29)
スポンサーサイト