機動戦士ガンダムAGE 第8話 「決死の共同戦線」 感想
タイタスですが、予想通りGエグゼスに食われちゃいましたね。
ガンダムの構造が、HGそのまんまだったのには吹きましたよ。
タイタスのプラモの出来は、凄くいいのでお薦めですよ。
ファーデーンに侵入したUEを撃退するため、フリットはガンダムの新たなるウェア
『タイタス』を換装して立ち上がる。
タイタスは、ドッズライフルを使えないコロニー内で圧倒的な力を発揮する。
ザラムとエウバもまた、即席の共同戦線でUEに立ち向かうが、わだかまりの残る共闘軍は、
連携を取るどころか戦場でもめ事を起こす始末。
不利な状況がつづく中、フリットは自分の思いをぶつけ、いがみ合うザラムとエウバを
ひとつにしようと奮戦する。
そんなとき、現れる新たなるモビルスーツ。
その白い機体に乗っていたのは…?
機動戦士ガンダムAGE 公式サイト
ガンダムの構造が、HGそのまんまだったのには吹きましたよ。
タイタスのプラモの出来は、凄くいいのでお薦めですよ。
ファーデーンに侵入したUEを撃退するため、フリットはガンダムの新たなるウェア
『タイタス』を換装して立ち上がる。
タイタスは、ドッズライフルを使えないコロニー内で圧倒的な力を発揮する。
ザラムとエウバもまた、即席の共同戦線でUEに立ち向かうが、わだかまりの残る共闘軍は、
連携を取るどころか戦場でもめ事を起こす始末。
不利な状況がつづく中、フリットは自分の思いをぶつけ、いがみ合うザラムとエウバを
ひとつにしようと奮戦する。
そんなとき、現れる新たなるモビルスーツ。
その白い機体に乗っていたのは…?
機動戦士ガンダムAGE 公式サイト
![]() | ROBOT魂 (2011/12/31) バンダイ 商品詳細を見る |
![]() | HG 1/144 WMS-GEX1 Gエグゼス (機動戦士ガンダムAGE) (2011/12/31) バンダイ 商品詳細を見る |
ジェノアスとバクト、それにタイタスの換装シーンが追加されていましたね。
バクトと足止めをするラーガン、強いじゃないですか。
ヒートスティックは通用しませんでしたが、これってラーガンが弱いんじゃなくて
MSの性能差なので、ラーガンがガンダムに乗ればいいんじゃないかな。
タイタスの換装シーン、構造がガンプラですよ!
HGそのまんまじゃないですか(笑)
ポリキャップで肩パーツは、胴体に嵌っていたんですね。
こんな簡単に外れていいの?
子供達が、AGEビルダーからの湯気を浴びていましたが、普通ならそれで死んでも
おかしくないですよね。
撃ちぬけないなら叩き壊せばいい、どんな理屈だよ!
それに手足だけ換装して、胴体がそのまんまで出力がそんなに変わるのかなぁ。
ビームラリアットですが、結局はビームで倒していますよね。
ビームチャクラムとして攻撃した方がいいんじゃないの?
ガフランに遊ばれているザラム軍とエウバ軍。
全く容赦が無いって、かなり手加減しているように見えますが。
ザラムとエウバの争いが子供の喧嘩だというのには、同意しますけどね。
ガフランにジャンピングニーを決めるタイタス。
更にはショルダータックルを、ぶちかまします!
流石は、プロレスラーガンダムですね。
増援のガフランをビームニーキックで倒すタイタス、最初からそうすればいいのに。
相手にも見せ場を作る、プロレスラー的発想ですか。
市街地を襲うUEの増援部隊のバクト3機。
え~、バクトがアリキックで障壁を攻撃してますよ(笑)
何で蹴りやねん!
バクトと力比べをするタイタス、やっぱりプロレスですね。
シェルターを襲うバクトの前に現れたGエグゼス、パイロットは予想通りウルフ。
ビームサーベルでアッサリとバクトを倒しましたよ!
Gエグゼスもバクトとパワーは互角なんだ。
タイタスの立場が無いよ!
ビームサーベル二刀流「ウルフファング」でこれまたバクトをアッサリと撃破!
柳生シバラク流×の字斬りですね(笑)
Gエグゼス、ウルフの要求通りガンダムを越えてるんじゃないですか。
14年間UEに勝てず、フリットが初めて勝った筈なのに、アッサリとUEの新型を倒す
機体が出来上がるってどうなの?
連邦軍の技術者は、これまで何をしてたんですかね。
民間の技術者に負けてますよ。
それとウルフのパーソナルマークがアムロのパーソナルマークに見えたり(笑)
残った1機をビームショルダータックルで倒すタイタス。
Gエグゼスが2機を倒している間に1機撃破ですか。
バクトもまた何でビームスパイクで攻撃しようとするかな。
わざわざ接近戦に付き合うことないでしょうに。
機体性能とパイロットの技術を考えるとガンダム&フリット < Gエグゼス&ウルフですよね。
戦闘はウルフとラーガンに任せて、フリットはメカニックをやってた方がいいんじゃないの。
今回もイワークの上半身と下半身のバランスが酷い(笑)
UE相手に共闘することにしたドン・ボヤージとラクト。
展開が展開だけに、数百年の抗争が安っぽく見えちゃうなぁ。
マッドーナ工房に引き取られたジェノカス、せめてこれをラーガンに乗せてあげればいいのに。
あれ?マッドーナ工房にゼダスが置いてありましたよ。
つまりマッドーナ工房では、ゼダスを整備、若しくは製造する事が出来る技術があると
いう事ですか。
Gエグゼスが強いのは、そういう理由なんですね。
ジェノアスも量産されていましたが、量産しても戦力にならないんじゃないの。
Gエグゼスなり、ガンダムを量産しようよ。
次回 第9話「秘密のモビルスーツ」
第1話 「救世主ガンダム」 感想
第2話 「AGEの力」 感想
第3話 「ゆがむコロニー」 感想
第4話 「白い狼」 感想
第5話 「魔少年」 感想
第6話 「ファーデーンの光と影」 感想
第7話 「進化するガンダム」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

バクトと足止めをするラーガン、強いじゃないですか。
ヒートスティックは通用しませんでしたが、これってラーガンが弱いんじゃなくて
MSの性能差なので、ラーガンがガンダムに乗ればいいんじゃないかな。
タイタスの換装シーン、構造がガンプラですよ!
HGそのまんまじゃないですか(笑)
ポリキャップで肩パーツは、胴体に嵌っていたんですね。
こんな簡単に外れていいの?
子供達が、AGEビルダーからの湯気を浴びていましたが、普通ならそれで死んでも
おかしくないですよね。
撃ちぬけないなら叩き壊せばいい、どんな理屈だよ!
それに手足だけ換装して、胴体がそのまんまで出力がそんなに変わるのかなぁ。
ビームラリアットですが、結局はビームで倒していますよね。
ビームチャクラムとして攻撃した方がいいんじゃないの?
ガフランに遊ばれているザラム軍とエウバ軍。
全く容赦が無いって、かなり手加減しているように見えますが。
ザラムとエウバの争いが子供の喧嘩だというのには、同意しますけどね。
ガフランにジャンピングニーを決めるタイタス。
更にはショルダータックルを、ぶちかまします!
流石は、プロレスラーガンダムですね。
増援のガフランをビームニーキックで倒すタイタス、最初からそうすればいいのに。
相手にも見せ場を作る、プロレスラー的発想ですか。
市街地を襲うUEの増援部隊のバクト3機。
え~、バクトがアリキックで障壁を攻撃してますよ(笑)
何で蹴りやねん!
バクトと力比べをするタイタス、やっぱりプロレスですね。
シェルターを襲うバクトの前に現れたGエグゼス、パイロットは予想通りウルフ。
ビームサーベルでアッサリとバクトを倒しましたよ!
Gエグゼスもバクトとパワーは互角なんだ。
タイタスの立場が無いよ!
ビームサーベル二刀流「ウルフファング」でこれまたバクトをアッサリと撃破!
柳生シバラク流×の字斬りですね(笑)
Gエグゼス、ウルフの要求通りガンダムを越えてるんじゃないですか。
14年間UEに勝てず、フリットが初めて勝った筈なのに、アッサリとUEの新型を倒す
機体が出来上がるってどうなの?
連邦軍の技術者は、これまで何をしてたんですかね。
民間の技術者に負けてますよ。
それとウルフのパーソナルマークがアムロのパーソナルマークに見えたり(笑)
残った1機をビームショルダータックルで倒すタイタス。
Gエグゼスが2機を倒している間に1機撃破ですか。
バクトもまた何でビームスパイクで攻撃しようとするかな。
わざわざ接近戦に付き合うことないでしょうに。
機体性能とパイロットの技術を考えるとガンダム&フリット < Gエグゼス&ウルフですよね。
戦闘はウルフとラーガンに任せて、フリットはメカニックをやってた方がいいんじゃないの。
今回もイワークの上半身と下半身のバランスが酷い(笑)
UE相手に共闘することにしたドン・ボヤージとラクト。
展開が展開だけに、数百年の抗争が安っぽく見えちゃうなぁ。
マッドーナ工房に引き取られたジェノカス、せめてこれをラーガンに乗せてあげればいいのに。
あれ?マッドーナ工房にゼダスが置いてありましたよ。
つまりマッドーナ工房では、ゼダスを整備、若しくは製造する事が出来る技術があると
いう事ですか。
Gエグゼスが強いのは、そういう理由なんですね。
ジェノアスも量産されていましたが、量産しても戦力にならないんじゃないの。
Gエグゼスなり、ガンダムを量産しようよ。
次回 第9話「秘密のモビルスーツ」
第1話 「救世主ガンダム」 感想
第2話 「AGEの力」 感想
第3話 「ゆがむコロニー」 感想
第4話 「白い狼」 感想
第5話 「魔少年」 感想
第6話 「ファーデーンの光と影」 感想
第7話 「進化するガンダム」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダムAGE 第9話 「秘密のモビルスーツ」 感想 (2011/12/04)
- 機動戦士ガンダムAGE 第8話 「決死の共同戦線」 感想 (2011/11/27)
- 機動戦士ガンダムAGE 第7話 「進化するガンダム」 感想 (2011/11/20)
スポンサーサイト