たまゆら ~hitotose~ 第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
今回も良かったですね。
最後の楓と志保美さんのやり取りは、特に良かったですよ。
憧れの写真家・志保美りほが竹原の町で暮らし始めることに。
ある朝、楓はほぼろの前でりほに出会います。
りほがほぼろに居候することになったと聞いて驚く一同。
りほはお客さんや店主のちもを撮ったりと色々な写真を撮っていました。
りほに最近、空の写真は撮っていないことを聞かされ、なんだか寂しくなった楓。
そんな楓を見て、りほはちもの先輩がやっている喫茶店「カサブランカ」に
行かないかと誘いました…。
たまゆら~hitotose~ 公式サイト
最後の楓と志保美さんのやり取りは、特に良かったですよ。
憧れの写真家・志保美りほが竹原の町で暮らし始めることに。
ある朝、楓はほぼろの前でりほに出会います。
りほがほぼろに居候することになったと聞いて驚く一同。
りほはお客さんや店主のちもを撮ったりと色々な写真を撮っていました。
りほに最近、空の写真は撮っていないことを聞かされ、なんだか寂しくなった楓。
そんな楓を見て、りほはちもの先輩がやっている喫茶店「カサブランカ」に
行かないかと誘いました…。
たまゆら~hitotose~ 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp 限定】たまゆら~hitotose~第4巻(初回限定全巻購入特典「たまゆら~hitotose~」イベントチケット優先購入券 応募シール付き) [DVD] (2012/03/28) 竹達彩奈、阿澄佳奈 他 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメーション たまゆら~hitotose~ドラマCD たまドラ~マタアエタネ、なので。~ (2011/08/10) ドラマ、竹達彩奈 他 商品詳細を見る |
志保美さんは、前回から引き続き今回も登場ですね。
堂郷は結局、告白できなかったんだ。
あの状況じゃ、無理ですよね。
小町も写真を始めたんだ、それもフィルムカメラで。
楓は小町が撮った写真を見せてもらうのですが、いい写真じゃないですか。
これって、楓より上手いんじゃ……。
ニコンFで撮れるんだから大したものですよ。
最初は香の写真ばかりだったのが、風景中心に変わってきた小町。
写真そのものに興味を持つようになったんですね。
キッカケは楓の写真、これは恥ずかしいけど嬉しいですね。
ほぼろ店主の写真を撮る志保美さん、ぽぽろ店主は一々ポーズをとってますよ(笑)
どや顔の店主、楓達は引いてますよ。
店主の本名は八色(やくさ)、言い間違えると大変ですね(笑)
店名の由来は、ほぼろ島から……キュンとはこないなぁ。
この無人島って、虫に食べている島でしたよね。
お客さんの写真を撮る志保美さん、コミュニケーション力も抜群ですね。
撮った写真を志保美さんに見てもらう楓。
楓もいい写真を撮るようになりましたね。
今は空の写真を撮っていない志保美さん、楓は地雷を踏んじゃいましたか。
そりゃ人間なんだから、時には立ち止まる事もありますよね。
楓をカサブランカに一緒に行かないか誘う志保美さん。
呉にある、ちもさんの先輩の店かよ!
てっきりモロッコのカサブランカの事なのかと思っちゃいましたよ。
カサブランカの店長の藤井みそのさん、こちらも綺麗な人ですね。
やって来たお客さんに、ゴーヤクリーム抹茶冷麺をだすみそのさん。
お客さんは、これを完食しましたよ!
よく頑張りましたね。
新メニューの試食、それ、味見してるの?
このお客さん、調教されちゃってますね。
同じ場所から見た写真を撮り続けているという、白井堅さん。
そういうのもいいですね。
元はイラストの仕事をしてたけど、それぞれ仕事を変えた、ちもさんとみそのさん。
仕事を変えたのは、欲張りだから……。
人それぞれ理由があるでしょうけど、本人が納得しての事なら、それでいいんでしょうね。
ちもさんとみそのさんの写真を撮る楓と志保美さん。
息がピッタリでしたね。
帰り際の志保美さんと楓のやり取り、胸に染み渡りましたよ。
「好きだから期待して、寂しい思いをして、でも、みそのさんとちもさんは、
今でも素敵な先輩と後輩で。
変わらないものはちゃんとある。だから大丈夫。
きっとそういうものなのよ。
だって、私たち欲張りだから」
「行き先の書いてない水色の切符。
いつだって行き先は自由。
そしてその行き先を決めるのは、いつも自分なんだ」
線路の風景も良かったですね。
Cパートで、新作の竹の子マフィンを作ったちもさん。
味は……美味しいんだ。
どんな味なんだろう。
次回 第9話「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

堂郷は結局、告白できなかったんだ。
あの状況じゃ、無理ですよね。
小町も写真を始めたんだ、それもフィルムカメラで。
楓は小町が撮った写真を見せてもらうのですが、いい写真じゃないですか。
これって、楓より上手いんじゃ……。
ニコンFで撮れるんだから大したものですよ。
最初は香の写真ばかりだったのが、風景中心に変わってきた小町。
写真そのものに興味を持つようになったんですね。
キッカケは楓の写真、これは恥ずかしいけど嬉しいですね。
ほぼろ店主の写真を撮る志保美さん、ぽぽろ店主は一々ポーズをとってますよ(笑)
どや顔の店主、楓達は引いてますよ。
店主の本名は八色(やくさ)、言い間違えると大変ですね(笑)
店名の由来は、ほぼろ島から……キュンとはこないなぁ。
この無人島って、虫に食べている島でしたよね。
お客さんの写真を撮る志保美さん、コミュニケーション力も抜群ですね。
撮った写真を志保美さんに見てもらう楓。
楓もいい写真を撮るようになりましたね。
今は空の写真を撮っていない志保美さん、楓は地雷を踏んじゃいましたか。
そりゃ人間なんだから、時には立ち止まる事もありますよね。
楓をカサブランカに一緒に行かないか誘う志保美さん。
呉にある、ちもさんの先輩の店かよ!
てっきりモロッコのカサブランカの事なのかと思っちゃいましたよ。
カサブランカの店長の藤井みそのさん、こちらも綺麗な人ですね。
やって来たお客さんに、ゴーヤクリーム抹茶冷麺をだすみそのさん。
お客さんは、これを完食しましたよ!
よく頑張りましたね。
新メニューの試食、それ、味見してるの?
このお客さん、調教されちゃってますね。
同じ場所から見た写真を撮り続けているという、白井堅さん。
そういうのもいいですね。
元はイラストの仕事をしてたけど、それぞれ仕事を変えた、ちもさんとみそのさん。
仕事を変えたのは、欲張りだから……。
人それぞれ理由があるでしょうけど、本人が納得しての事なら、それでいいんでしょうね。
ちもさんとみそのさんの写真を撮る楓と志保美さん。
息がピッタリでしたね。
帰り際の志保美さんと楓のやり取り、胸に染み渡りましたよ。
「好きだから期待して、寂しい思いをして、でも、みそのさんとちもさんは、
今でも素敵な先輩と後輩で。
変わらないものはちゃんとある。だから大丈夫。
きっとそういうものなのよ。
だって、私たち欲張りだから」
「行き先の書いてない水色の切符。
いつだって行き先は自由。
そしてその行き先を決めるのは、いつも自分なんだ」
線路の風景も良かったですね。
Cパートで、新作の竹の子マフィンを作ったちもさん。
味は……美味しいんだ。
どんな味なんだろう。
次回 第9話「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- たまゆら ~hitotose~ 第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想 (2011/11/28)
- たまゆら ~hitotose~ 第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想 (2011/11/22)
- たまゆら ~hitotose~ 第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想 (2011/11/15)
スポンサーサイト