境界線上のホライゾン 第7話 「武蔵の騎士」 感想
面白くなってきましたが、用語集がないと理解しづらいところがあるのは
変わりないですね。
アリアダスト教導院では臨時生徒総会が開かれ、学生たちが今後の方針を
決めようとしていた。
ホライゾンを救いに行くとなれば、それは聖連の意向に逆らうことであり、
全面戦争は避けられない。
そんな中、正純、ネイト、直政の3人は、武蔵側に対し、聖連に抗う力があることの
証明を求め、敢えて聖連側として相対を申し出る。
聖連への服従か、ホライゾン救出か。
武蔵の、そして極東の行く末を決める戦いが幕を開ける――!
境界線上のホライゾン 公式サイト
変わりないですね。
アリアダスト教導院では臨時生徒総会が開かれ、学生たちが今後の方針を
決めようとしていた。
ホライゾンを救いに行くとなれば、それは聖連の意向に逆らうことであり、
全面戦争は避けられない。
そんな中、正純、ネイト、直政の3人は、武蔵側に対し、聖連に抗う力があることの
証明を求め、敢えて聖連側として相対を申し出る。
聖連への服従か、ホライゾン救出か。
武蔵の、そして極東の行く末を決める戦いが幕を開ける――!
境界線上のホライゾン 公式サイト
![]() | TVアニメ 境界線上のホライゾン エンディングテーマ-Side Horizon- 「Stardust Melodia」 (2011/11/09) Ceui 商品詳細を見る |
![]() | 境界線上のホライゾン3〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) (2010/09/10) 川上 稔 商品詳細を見る |
眠っている幽霊っ子の、手を取る東。
幽霊でも眠るんですね。
東に付いている見張り、東は自分の価値に付いて自覚してなかったのか。
臨時生徒総会で、シロジロと交渉する正純&ネイト&直政。
トーリは、カーテンに巻かれた状態で登場。
春巻き→餃子→巻き寿司と進化しています(笑)
中身は素っ裸かよ!
正純の反応が可愛かったです。
代表3人による相対、聖連の1番手は長政。
重武神・地摺朱雀が格好イイですね。
武蔵の1番手にシロジロを指名するトーリ。
私怨と言っていましたが、ちゃんと勝算があっての指名でしょうね。
地摺朱雀の一撃を受け止めるシロジロ。
商業の神との契約で、警護隊150人の労働力を一喝で時給払いで借り受けたって、
そんなやり方が!
面白い戦い方ですね。
極東が完全支配されると借金が踏み倒される、そして武蔵は代演を外燃拝気として
預ける流れが生じていて極東最大の燃料庫となりつつあり、武蔵が飛び続ける限り
金が集まる……商人らしいですね。
この辺りは公式の用語集を見ながら出ないと意味が分かりづらかったですけどね。
ハイディは、惚気ていましたね(笑)
聞かされるトーリは、たまったもんじゃないですが(笑)
町を買い取った場所に長政を誘い込み、自分に有利な形にし倒す、策士ですね、シロジロ。
本当に面白い戦い方をしますよ。
その頃、ホライゾンは滅多流和歌集(メタル万葉集)を読んでいました。
何、読んでんねん!(笑)
聖連の2番手は、ネイト。
主不在の極東で、何を持って騎士を従えるのか問うネイトに対し、相談するトーリ達。
武蔵野代表として出てきたのは、鈴。
騎士階級を返上しようとするネイトに対し、乳を揉んで止める様に鈴に指示するトーリ(笑)
それに素直に従おうとする鈴もどうなのかと。
宣言を止めないと騎士がいなくなり武蔵を守る戦力がいなくなる大変な状況なのは
確かですけど。
躓いて倒れそうになる鈴の「助けて」という言葉を無視することが出来ず、
咄嗟に抱きかかえるネイト。
百合空間が発生しましたよ(笑)
これで1勝1敗になったものの、試合に負けて勝負に勝ちましたね。
最後の相対は、トーリと正純による討論。
トーリは、「ホライゾンを救いに行くの止めね?」と言い出しましたよ。
正純や周りの皆だけでなく、中継を見ていた宗茂やインノケンティウスも呆然としてますよ。
これって正純がホライゾン救出側として討論させるための策ですかね。
討論に強い正純が救う側として勝たないといけなくなった訳ですし。
勝っても負けてもホライゾンを救出に行くことには変わりない、同じ結果という事ですか。
試合に負けても勝負に勝つ、策士ですね、トーリ。
上手い戦い方ですよ。
次回 第8話「全域の支持者」
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

幽霊でも眠るんですね。
東に付いている見張り、東は自分の価値に付いて自覚してなかったのか。
臨時生徒総会で、シロジロと交渉する正純&ネイト&直政。
トーリは、カーテンに巻かれた状態で登場。
春巻き→餃子→巻き寿司と進化しています(笑)
中身は素っ裸かよ!
正純の反応が可愛かったです。
代表3人による相対、聖連の1番手は長政。
重武神・地摺朱雀が格好イイですね。
武蔵の1番手にシロジロを指名するトーリ。
私怨と言っていましたが、ちゃんと勝算があっての指名でしょうね。
地摺朱雀の一撃を受け止めるシロジロ。
商業の神との契約で、警護隊150人の労働力を一喝で時給払いで借り受けたって、
そんなやり方が!
面白い戦い方ですね。
極東が完全支配されると借金が踏み倒される、そして武蔵は代演を外燃拝気として
預ける流れが生じていて極東最大の燃料庫となりつつあり、武蔵が飛び続ける限り
金が集まる……商人らしいですね。
この辺りは公式の用語集を見ながら出ないと意味が分かりづらかったですけどね。
ハイディは、惚気ていましたね(笑)
聞かされるトーリは、たまったもんじゃないですが(笑)
町を買い取った場所に長政を誘い込み、自分に有利な形にし倒す、策士ですね、シロジロ。
本当に面白い戦い方をしますよ。
その頃、ホライゾンは滅多流和歌集(メタル万葉集)を読んでいました。
何、読んでんねん!(笑)
聖連の2番手は、ネイト。
主不在の極東で、何を持って騎士を従えるのか問うネイトに対し、相談するトーリ達。
武蔵野代表として出てきたのは、鈴。
騎士階級を返上しようとするネイトに対し、乳を揉んで止める様に鈴に指示するトーリ(笑)
それに素直に従おうとする鈴もどうなのかと。
宣言を止めないと騎士がいなくなり武蔵を守る戦力がいなくなる大変な状況なのは
確かですけど。
躓いて倒れそうになる鈴の「助けて」という言葉を無視することが出来ず、
咄嗟に抱きかかえるネイト。
百合空間が発生しましたよ(笑)
これで1勝1敗になったものの、試合に負けて勝負に勝ちましたね。
最後の相対は、トーリと正純による討論。
トーリは、「ホライゾンを救いに行くの止めね?」と言い出しましたよ。
正純や周りの皆だけでなく、中継を見ていた宗茂やインノケンティウスも呆然としてますよ。
これって正純がホライゾン救出側として討論させるための策ですかね。
討論に強い正純が救う側として勝たないといけなくなった訳ですし。
勝っても負けてもホライゾンを救出に行くことには変わりない、同じ結果という事ですか。
試合に負けても勝負に勝つ、策士ですね、トーリ。
上手い戦い方ですよ。
次回 第8話「全域の支持者」
第1話 「境界線前の整列者達」 感想
第2話 「食事場の清純者」 感想
第3話 「街中の遊撃手」 感想
第4話 「夜天下の暗躍者」 感想
第5話 「月下の卒業者」 感想
第6話 「告白場の代弁手」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 境界線上のホライゾン 第8話 「全域の支持者」 感想 (2011/11/20)
- 境界線上のホライゾン 第7話 「武蔵の騎士」 感想 (2011/11/13)
- 境界線上のホライゾン 第6話 「告白場の代弁手」 感想 (2011/11/06)
スポンサーサイト