ペルソナ4 第3話 「We are friends, aren't we?」 感想
鳴上は意外とボケキャラだったんですね。
陽介は格好良かったけど、警察官に連行されちゃった時は、笑ってしまいましたよ。
マヨナカテレビに映った雪子の姿。
失踪した雪子を救う為、悠は陽介・千枝と共にTVの世界へ向かう。
ペルソナ4 公式サイト
陽介は格好良かったけど、警察官に連行されちゃった時は、笑ってしまいましたよ。
マヨナカテレビに映った雪子の姿。
失踪した雪子を救う為、悠は陽介・千枝と共にTVの世界へ向かう。
ペルソナ4 公式サイト
![]() | ペルソナ4 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/12/21) 浪川大輔、森久保祥太郎 他 商品詳細を見る |
![]() | ドラマCD「ペルソナ4」Vol.1 (2009/06/24) ドラマ、浪川大輔 他 商品詳細を見る |
マーガレット曰く新たに「魔術師」のカードを手に入れたって陽介の事ですね。
これ、毎回やるんですね。
拾った犬を捨てろと親に言われ元気の無いロリ雪子を元気付けようと百面相をするロリ千枝。
その心意気は伝わった!
これが2人の出会いですか。
マヨナカテレビに雪子らしい人物が映っていたのを見た千枝は、翌日慌てて登校するも
雪子はやっぱり来ていなくて……。
団体の客が入って忙しくなったので登校出来なかったんかい!
雪子の為にノートを取った千枝のノートを見て字が汚いと言った陽介に、千枝の
ミドルキックが炸裂!
陽介は一撃KOですか(笑)
鳴上をバスケ部に誘う一条、こいつは一般人なのかそれともペルソナ関係者になるのか。
ジュネスでテレビに手を入れた鳴上ですが、噛まれちゃいましたよ!
さびしんボーイのクマ、びんびん物語って……。
夜中にマヨナカテレビを確認する鳴上、奈々子の寝顔が可愛かったですね。
マヨナカテレビに雪子が映っていましたが、何ですかこのノリは。
雪子姫 白馬の王子様探しって、テンション高いよ!
呆然となる鳴上、これは黒歴史行きですね(笑)
陽介から鳴上に電話がかかってくるのですが、録画しとけばよかったって、
鳴上は意外とボケキャラなんですね。
奈々子は1人で留守番できるって、健気でしっかり者ないい子ですね。
これは出かける方が、罪悪感を感じちゃいますよ。
鳴上との待ち合わせ場所にやって来た陽介、刀のレプリカを持ってきたのですが
挙動不審の少年2人組みとして警察官に連行されちゃいましたよ!
まさか本当に連れて行かれるなんて……。
少し遅れてやってきた千枝は何が何だか分からず唖然呆然、そりゃそうだ。
アイキャッチの鳴上のパラメータ、知識が歳相応、寛容さがそれなりにUPしてますね。
連行された2人でしたが、堂島の甥っ子と友達という事で釈放されました。
雪子がいなくなった事を千枝から聞かされた2人。
足立……捜査内容をそんなペラペラ喋っちゃってもいいの?
雪子を助ける為にマヨナカテレビへと入る3人。
鳴上のペルソナのイザナギは、相変わらず格好イイですね。
陽介のペルソナは、ジライヤっていうんだ。
こちらはまだまだ操作に慣れていない感じですね。
鳴上はクマから先生って呼ばれているのに、陽介は呼び捨てだし(笑)
1人飛び出した千枝が辿り着いたのは雪子の部屋。
そこで聞こえてくる雪子の声。
雪子という名前が嫌いだった、雪は儚くて意味が無いから。
自分には何の取り得も無いと思っている雪子にとっては、赤が似合うと言ってくれた千枝は
特別な存在だったんですね。
千枝の足元にやって来たサンタが怖いよ!
サンタというよりサタンな感じ。
千枝の前に現れたもう1人の千枝、顔が怖いよ。
陽介の時と同じく、自分の影の部分を突きつけられる千枝。
雪子に対し優越感を感じていたと突きつけられる千枝、やっぱりそういう展開ですか。
シャドウを否定した事によりパワーUPするシャドウ。
同じ事を経験した陽介が、千枝を助けようと活躍しましたね。
千枝に代わり雪子の面倒を見てやると話すシャドウ。
シャドウの精神攻撃を受ける千枝を救ったのは、陽介と鳴上の言葉。
ここで鳴上が覚醒ですか。
ワイルドの力で複数のペルソナを操る事ができる鳴上。
イザナギをチェンジしてジャックランタンが出現!
ハロウィンの時期にピッタリなペルソナですね。
鳴上と陽介の同時カットイン、合体攻撃ですか!
2人の合体攻撃に倒されるシャドウ。
シャドウを受け入れた千枝のアルカナは、数字からすると「戦車」みたいですね。
あれ?雪子を助けずに元の世界に戻って来たの?
一時撤退したんですね。
幼い頃に拾った犬、随分と大きくなったんですね。
次回は雪子回。
今回の千枝から見た雪子とは逆に、雪子から見た千枝が見れるんでしょうね。
EDに入ったときに映っていたカード、「戦車」になっていますよ。
これ、毎回変わるのかな。
上から回りながら落ちてくるカードにも絵柄が追加されていましたが、これはアルカナを
GETする度に追加されていくんでしょうね。
次回 第4話「Somewhere not here」
第1話 「You're myself, I'm yourself」 感想
第2話 「The Contractor's Key」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

これ、毎回やるんですね。
拾った犬を捨てろと親に言われ元気の無いロリ雪子を元気付けようと百面相をするロリ千枝。
その心意気は伝わった!
これが2人の出会いですか。
マヨナカテレビに雪子らしい人物が映っていたのを見た千枝は、翌日慌てて登校するも
雪子はやっぱり来ていなくて……。
団体の客が入って忙しくなったので登校出来なかったんかい!
雪子の為にノートを取った千枝のノートを見て字が汚いと言った陽介に、千枝の
ミドルキックが炸裂!
陽介は一撃KOですか(笑)
鳴上をバスケ部に誘う一条、こいつは一般人なのかそれともペルソナ関係者になるのか。
ジュネスでテレビに手を入れた鳴上ですが、噛まれちゃいましたよ!
さびしんボーイのクマ、びんびん物語って……。
夜中にマヨナカテレビを確認する鳴上、奈々子の寝顔が可愛かったですね。
マヨナカテレビに雪子が映っていましたが、何ですかこのノリは。
雪子姫 白馬の王子様探しって、テンション高いよ!
呆然となる鳴上、これは黒歴史行きですね(笑)
陽介から鳴上に電話がかかってくるのですが、録画しとけばよかったって、
鳴上は意外とボケキャラなんですね。
奈々子は1人で留守番できるって、健気でしっかり者ないい子ですね。
これは出かける方が、罪悪感を感じちゃいますよ。
鳴上との待ち合わせ場所にやって来た陽介、刀のレプリカを持ってきたのですが
挙動不審の少年2人組みとして警察官に連行されちゃいましたよ!
まさか本当に連れて行かれるなんて……。
少し遅れてやってきた千枝は何が何だか分からず唖然呆然、そりゃそうだ。
アイキャッチの鳴上のパラメータ、知識が歳相応、寛容さがそれなりにUPしてますね。
連行された2人でしたが、堂島の甥っ子と友達という事で釈放されました。
雪子がいなくなった事を千枝から聞かされた2人。
足立……捜査内容をそんなペラペラ喋っちゃってもいいの?
雪子を助ける為にマヨナカテレビへと入る3人。
鳴上のペルソナのイザナギは、相変わらず格好イイですね。
陽介のペルソナは、ジライヤっていうんだ。
こちらはまだまだ操作に慣れていない感じですね。
鳴上はクマから先生って呼ばれているのに、陽介は呼び捨てだし(笑)
1人飛び出した千枝が辿り着いたのは雪子の部屋。
そこで聞こえてくる雪子の声。
雪子という名前が嫌いだった、雪は儚くて意味が無いから。
自分には何の取り得も無いと思っている雪子にとっては、赤が似合うと言ってくれた千枝は
特別な存在だったんですね。
千枝の足元にやって来たサンタが怖いよ!
サンタというよりサタンな感じ。
千枝の前に現れたもう1人の千枝、顔が怖いよ。
陽介の時と同じく、自分の影の部分を突きつけられる千枝。
雪子に対し優越感を感じていたと突きつけられる千枝、やっぱりそういう展開ですか。
シャドウを否定した事によりパワーUPするシャドウ。
同じ事を経験した陽介が、千枝を助けようと活躍しましたね。
千枝に代わり雪子の面倒を見てやると話すシャドウ。
シャドウの精神攻撃を受ける千枝を救ったのは、陽介と鳴上の言葉。
ここで鳴上が覚醒ですか。
ワイルドの力で複数のペルソナを操る事ができる鳴上。
イザナギをチェンジしてジャックランタンが出現!
ハロウィンの時期にピッタリなペルソナですね。
鳴上と陽介の同時カットイン、合体攻撃ですか!
2人の合体攻撃に倒されるシャドウ。
シャドウを受け入れた千枝のアルカナは、数字からすると「戦車」みたいですね。
あれ?雪子を助けずに元の世界に戻って来たの?
一時撤退したんですね。
幼い頃に拾った犬、随分と大きくなったんですね。
次回は雪子回。
今回の千枝から見た雪子とは逆に、雪子から見た千枝が見れるんでしょうね。
EDに入ったときに映っていたカード、「戦車」になっていますよ。
これ、毎回変わるのかな。
上から回りながら落ちてくるカードにも絵柄が追加されていましたが、これはアルカナを
GETする度に追加されていくんでしょうね。
次回 第4話「Somewhere not here」
第1話 「You're myself, I'm yourself」 感想
第2話 「The Contractor's Key」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 僕は友達が少ない 第3話 「市民プールはフラグがない(;´ Д`)」 感想 (2011/10/21)
- ペルソナ4 第3話 「We are friends, aren't we?」 感想 (2011/10/21)
- 森田さんは無口。2 第16話「秋は読書の季節」 感想 (2011/10/20)
スポンサーサイト