Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想
今季期待度トップクラスの放送が、いよいよ始まりましたよ!
Fateのアニメ化は「stay night」、「Unlimited Blade Works」と残念続きでしたが、
「Zero」には期待しています!
原作は既読、ゲームは「stay night」、「hollow ataraxia」をプレイ済みです。
1話という事で説明回でしたが、最後のサーヴァント召喚のシーンは盛り上がりましたね。
作画のレベルも、まるで劇場版のようなクオリティの高さでしたよ!
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師が七人の英霊を召喚し、
最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖杯戦争。
その聖杯戦争の開幕に先駆けて、各地で参加者たちが選定が始まった。
8年前。ドイツにあるアインツベルン家の居城で、ひとりの女子の産声があがった。
イリヤスフィールと名付けられた娘を抱く父親・衛宮切嗣もその一人であった。
Fate/Zero アニメ公式サイト
Fateのアニメ化は「stay night」、「Unlimited Blade Works」と残念続きでしたが、
「Zero」には期待しています!
原作は既読、ゲームは「stay night」、「hollow ataraxia」をプレイ済みです。
1話という事で説明回でしたが、最後のサーヴァント召喚のシーンは盛り上がりましたね。
作画のレベルも、まるで劇場版のようなクオリティの高さでしたよ!
奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師が七人の英霊を召喚し、
最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇……聖杯戦争。
その聖杯戦争の開幕に先駆けて、各地で参加者たちが選定が始まった。
8年前。ドイツにあるアインツベルン家の居城で、ひとりの女子の産声があがった。
イリヤスフィールと名付けられた娘を抱く父親・衛宮切嗣もその一人であった。
Fate/Zero アニメ公式サイト
![]() | Fate/Zero Vol.1 -第四次聖杯戦争秘話- (書籍) (2007/01/13) Windows 商品詳細を見る |
![]() | MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付) (2011/10/19) 藍井エイル 商品詳細を見る |
まずは切嗣とアイリ、そして「stay night」の主人公だった士郎の義理の姉である、
イリヤが産まれたシーンからですね。
続いては凛の父親である時臣と麻婆言峰綺礼、そして父親である璃正が登場。
「Zero」の綺礼はかなり魅力的なキャラなんですよね。
綺礼の周囲を回る時臣と璃正、何故に回る(笑)
綺礼は嫁さんを亡くしていますが、既にカレンという娘はいるんですよね。
次に登場するのは、凛の母親である葵とその幼馴染の雁夜。
そして後の"あかいあくま"(笑)、凛も。
凛と桜にお土産を買ってきた雁夜ですが、桜はもう間桐に引き取られた後なんですよね。
桜が引き取られた理由、雁夜が間桐から逃げちゃったからなぁ。
既に桜は性虐待を受けている最中な訳で。
外道爺・臓硯が登場。
臓硯はゲームをプレイしていない人にとっては初登場のキャラですね。
桜ルートの"Heaven's Feel"は、あの内容じゃ放送出来ないですからね。
雁夜は臓硯の事を吸血鬼と呼んでいましたが、実際はもっと醜悪な存在だったりします。
こいつは本当に外道だからなぁ。
惚れた女の娘である桜を助ける為に、聖杯戦争に参加することを決意する雁夜、
いい人だし、格好いいんだけど、桜は既に……。
蟲による調整を受ける桜の光景を地上波で放送するとは思わなかったよ!
性的虐待を受ける女児、ヤバすぎでしょ!
映像化して見てみると、その酷さが増しますね。
続いて登場するのは、名門アーチボルト家の嫡男・ケイネス。
アーチボルトでこの声って、スパロボと一緒ですね(笑)
真・主人公のウェイバーも登場しましたよ!
「Zero」はウェイバーの成長物語でもありますからね。
ケイネスに馬鹿にされるウェイバー。
自分の実力を周囲に認めさせるために聖杯戦争に参加することを決意します。
ケイネスに届けられるはずだったイスカンダルの聖遺物を盗んで。
時臣と密会する綺礼、アサシンのサーヴァントであるハサンも登場しましたよ。
綺礼と契約を結んだアサシンの能力値は以下の通り。
言峰綺礼 筋力:C 耐久:D 敏捷:A 魔力:C 幸運:E 宝具:B 属性:秩序・悪
時臣から切嗣について聞かされる綺礼。
2人の因縁の始まりですよ。
切嗣は標的を殺すのに魔術に拘りませんからね。
切嗣の活動目的が金銭目当てだと推測する時臣、そうだったら良かったんですけどね。
第3魔法、"天の杯(ヘブンズ・フィール)" = "魂の物質化"の成就を命じられる切嗣。
アインツベルンの悲願ですからね。
マスターの情報を整理する切嗣。
雁夜の事を鼻で笑っていましたね。
惚れた女の娘を助ける為に命を削っているいい人なのですが、そんなの関係ないからなぁ。
お互いに興味を持つ切嗣と綺礼。
刻印虫を取り込んだ所為でボロボロになった雁夜。
中で蟲が這っている光景がキモイですね。
「Zero」の癒し担当のウェイバー。
老夫婦に暗示を掛け、孫として世話になっているのですが、令呪をそのまま
曝け出しているウッカリさんです。
こいつだけ他のマスターと空気が違いますからね。
伊達に癒し担当じゃないですよ(笑)
マスターとサーヴァントとの関係に妙な幻想を持ち込む奴は生き残れないと
アイリに語る切嗣。
あんたの義理の息子の士郎がその典型なんですけどね。
切嗣の言う通り、相性でいうならセイバーより、アサシンやキャスターの方が上ですからね。
もし切嗣のサーヴァントがアサシンかキャスターだったら楽に勝ち残っていたでしょうね。
荷物を運んでいる凛、可愛いですね。
綺礼に最後まで父親を守れると約束できるかと尋ねる凛、そりゃ無理な相談ですね。
綺礼にアカンベーをする姿も可愛いよ、凛。
一方、凛の妹である桜ですが、可愛いんだけど度重なる陵辱で酷い状態に。
桜に話しかける雁夜、こっちは更にボロボロの状態に。
これを見ていると、雁夜を応援したくなりますよ。
狂化の属性を付加し、「湖の騎士」サー・ランスロットをバーサーカーとして召喚する雁夜。
各種陣営でもサーヴァントの召喚が!
ライダーを召喚したウェイバー、このコンビが一番好きですね。
最初に脱皮した蛇の化石を使い、慢心王英雄王ギルガメッシュを召喚した時臣。
ギル様は、チートですから時臣が浮かれるのも無理ないですね。
そして聖剣の鞘「全て遠き理想郷(アヴァロン)」を使い、セイバーを召喚した切嗣。
サーヴァントの能力値は、召喚者によって変わるという事で、セイバーのマスター別の
能力値を参考までに。
衛宮切嗣 筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:A 幸運:D 宝具:A++ 属性:秩序・善
衛宮士郎 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:B 宝具:C 属性:秩序・善
遠坂凛 筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A+ 宝具:A++ 属性:秩序・善
間桐桜 筋力:A 耐久:A 敏捷:D 魔力:A++ 幸運:C 宝具:A++ 属性:秩序・悪
今回はEDだったOP曲の「oath sign」
作画が凄いですね。
まるで劇場版のようなクオリティでしたよ。
次回 第2話「偽りの戦端」
劇場版の感想は↓
【劇場版】「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 感想
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

イリヤが産まれたシーンからですね。
続いては凛の父親である時臣と
「Zero」の綺礼はかなり魅力的なキャラなんですよね。
綺礼の周囲を回る時臣と璃正、何故に回る(笑)
綺礼は嫁さんを亡くしていますが、既にカレンという娘はいるんですよね。
次に登場するのは、凛の母親である葵とその幼馴染の雁夜。
そして後の"あかいあくま"(笑)、凛も。
凛と桜にお土産を買ってきた雁夜ですが、桜はもう間桐に引き取られた後なんですよね。
桜が引き取られた理由、雁夜が間桐から逃げちゃったからなぁ。
既に桜は性虐待を受けている最中な訳で。
外道爺・臓硯が登場。
臓硯はゲームをプレイしていない人にとっては初登場のキャラですね。
桜ルートの"Heaven's Feel"は、あの内容じゃ放送出来ないですからね。
雁夜は臓硯の事を吸血鬼と呼んでいましたが、実際はもっと醜悪な存在だったりします。
こいつは本当に外道だからなぁ。
惚れた女の娘である桜を助ける為に、聖杯戦争に参加することを決意する雁夜、
いい人だし、格好いいんだけど、桜は既に……。
蟲による調整を受ける桜の光景を地上波で放送するとは思わなかったよ!
性的虐待を受ける女児、ヤバすぎでしょ!
映像化して見てみると、その酷さが増しますね。
続いて登場するのは、名門アーチボルト家の嫡男・ケイネス。
アーチボルトでこの声って、スパロボと一緒ですね(笑)
真・主人公のウェイバーも登場しましたよ!
「Zero」はウェイバーの成長物語でもありますからね。
ケイネスに馬鹿にされるウェイバー。
自分の実力を周囲に認めさせるために聖杯戦争に参加することを決意します。
ケイネスに届けられるはずだったイスカンダルの聖遺物を盗んで。
時臣と密会する綺礼、アサシンのサーヴァントであるハサンも登場しましたよ。
綺礼と契約を結んだアサシンの能力値は以下の通り。
言峰綺礼 筋力:C 耐久:D 敏捷:A 魔力:C 幸運:E 宝具:B 属性:秩序・悪
時臣から切嗣について聞かされる綺礼。
2人の因縁の始まりですよ。
切嗣は標的を殺すのに魔術に拘りませんからね。
切嗣の活動目的が金銭目当てだと推測する時臣、そうだったら良かったんですけどね。
第3魔法、"天の杯(ヘブンズ・フィール)" = "魂の物質化"の成就を命じられる切嗣。
アインツベルンの悲願ですからね。
マスターの情報を整理する切嗣。
雁夜の事を鼻で笑っていましたね。
惚れた女の娘を助ける為に命を削っているいい人なのですが、そんなの関係ないからなぁ。
お互いに興味を持つ切嗣と綺礼。
刻印虫を取り込んだ所為でボロボロになった雁夜。
中で蟲が這っている光景がキモイですね。
「Zero」の癒し担当のウェイバー。
老夫婦に暗示を掛け、孫として世話になっているのですが、令呪をそのまま
曝け出しているウッカリさんです。
こいつだけ他のマスターと空気が違いますからね。
伊達に癒し担当じゃないですよ(笑)
マスターとサーヴァントとの関係に妙な幻想を持ち込む奴は生き残れないと
アイリに語る切嗣。
あんたの義理の息子の士郎がその典型なんですけどね。
切嗣の言う通り、相性でいうならセイバーより、アサシンやキャスターの方が上ですからね。
もし切嗣のサーヴァントがアサシンかキャスターだったら楽に勝ち残っていたでしょうね。
荷物を運んでいる凛、可愛いですね。
綺礼に最後まで父親を守れると約束できるかと尋ねる凛、そりゃ無理な相談ですね。
綺礼にアカンベーをする姿も可愛いよ、凛。
一方、凛の妹である桜ですが、可愛いんだけど度重なる陵辱で酷い状態に。
桜に話しかける雁夜、こっちは更にボロボロの状態に。
これを見ていると、雁夜を応援したくなりますよ。
狂化の属性を付加し、「湖の騎士」サー・ランスロットをバーサーカーとして召喚する雁夜。
各種陣営でもサーヴァントの召喚が!
ライダーを召喚したウェイバー、このコンビが一番好きですね。
最初に脱皮した蛇の化石を使い、
ギル様は、チートですから時臣が浮かれるのも無理ないですね。
そして聖剣の鞘「全て遠き理想郷(アヴァロン)」を使い、セイバーを召喚した切嗣。
サーヴァントの能力値は、召喚者によって変わるという事で、セイバーのマスター別の
能力値を参考までに。
衛宮切嗣 筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:A 幸運:D 宝具:A++ 属性:秩序・善
衛宮士郎 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:B 宝具:C 属性:秩序・善
遠坂凛 筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A+ 宝具:A++ 属性:秩序・善
間桐桜 筋力:A 耐久:A 敏捷:D 魔力:A++ 幸運:C 宝具:A++ 属性:秩序・悪
今回はEDだったOP曲の「oath sign」
作画が凄いですね。
まるで劇場版のようなクオリティでしたよ。
次回 第2話「偽りの戦端」
劇場版の感想は↓
【劇場版】「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- Fate/Zero 第2話 「偽りの戦端」 感想 (2011/10/09)
- Fate/Zero 第1話 「英霊召喚」 感想 (2011/10/02)
- 【劇場版】 「ブレイクブレイド 第一章 覚醒ノ刻」 感想 (2010/06/06)
スポンサーサイト