上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回のお話は、原作2巻、第5話のエピソード。
ヒューイの過去話、そして赤の読姫ラジエルと教授が登場するお話です。
けど、「ラジエルの書」に関する説明を全カットって……。
ある程度端折られるのは仕方ないとしても、全カットとは思いませんでしたよ。
1917年イギリス、ノーフォーク。
海軍航空隊の基地で、模擬飛行訓練を行う姿をみるアルマンやアイラスたち。
飛行学校出たての新人がベテラン中尉を追い込んでいく様子を、アイラスは好ましく思う。
「空を飛ぶのが待ちきれない子供」とアイラスに見破られた、生意気なその新人こそ、
飛行機乗り時代のヒューイだった...。
二人は意気投合するが、やがて――。 ダンタリアンの書架 アニメ公式サイト空軍パイロット時代のヒューイ、尖ってますね。
配置されたばかりなのに上官への態度がなっていないですよ。
アイラスの「戦争屋じゃない、ただの飛行機乗りさ」というセリフを
カットしちゃ駄目だろ!
フォッカーを駆り、無貌の亡霊(フェイスレスファントム)の異名を持つ
ヒューイの上官だったアイラス。
彼と戦う事になるヒューイですが、驚いていたのは、イギリスのパイロットだった
アイラスがドイツの機体に乗っていたという理由だけじゃないんですよね。
酒場で飲んでいるアイラス。
彼の他人の心を読む能力の説明はカットですか。
戦闘機の動きは操縦者の感情に大きく影響される、それが操縦者の心の声に
感じられるというのが、アイラスの能力の正体なんですけどね。
それをマスター(教授)に説明するシーンが原作にはあるのですが。
アイラスの部屋に現れたラジエル、意外と胸があるぞ。
って、何で跳んでんの!
ダリアンの肯定セリフが「イエス」なのに対しラジエルは「ヤー」
原作だとどちらも漢字は「是」でふりがなが「イエス」と「ヤー」になっているんですよね。
否定の言葉は、漢字だと「否」で、読み方がそれぞれ「ノン」と「ナイン」
アニメだと当然ながら、それは分からないですけど(笑)
アイラスの詩集は、幻書の卵、幻稿だと話すラジエル。
あれれ、ラジエルが「ラジエルの書」について説明するのと、詩集を誰かに見せていないか
確認するシーンはカットなの!?
あれは、カットしちゃ駄目でしょ。
その代わり、アイラスとヒューイの交流エピソードを入れてきましたか。
これ、原作には無いアニメオリジナルですね。
悪魔のイメージ映像となり登場するアイラスと、それに立ち向かうヒューイ……、
何で裸なの!?
アイラスがパリで死んだ事をアイラス本人に話すヒューイ。
最初にヒューイが驚いていたのは、彼が死んだ事を知っていたからなんですよね。
ヒューイとアイラスの戦い、思いっきり端折られてる!
原作だと色々とやり取りがあって、そして地上からの対空砲火にアイラスを巻き込む事で
彼の相手の心を読む能力を破ってアイラスを撃墜するのですが、何でこんな改悪をするかな。
教授とラジエルに見捨てられ、再び死を迎えたアイラス。
2人に幻書を完成させる為に利用されていた、悲しい存在でしたね。
アイラスの詩集をヒューイが持っていたのは、彼が死んだら貰う事になっていたから
なのですが、そこもカットしちゃうのか。
ヴィクトリア勲章を不用品として処分するようにアルマンに頼むヒューイ。
撃墜王の称号が欲しくて空を飛んでいたんじゃない、僕達はただの飛行機乗りなんだからと
アイラスに語りかけるセリフもカット……何でやねん!
荒んでいたヒューイを変えてくれたアイラスへの最後の語りかけはカットして
ほしくなかったですよ。
ヒューイに届いた手紙、これが祖父からの遺書で、ここから彼とダリアンの物語が
始まる、と。
この終わり方は良かったと思いますが、カットされた部分がなぁ……。
やっぱり残念です。
次回で最終回ですが、原作4巻までのエピソードしかやっていないので、ひょっとしたら
変則2クールなんですかね。
次回 第12話(最終回)「まだ見ぬ明日の詩」第0話 「序章~共犯者たちの証言~」 感想第1話 「仕掛け絵本」 感想第2話 「胎児の書」 感想第3話 「叡智の書/月下美人」 感想第4話 「換魂の書」 感想第5話 「魔術師の娘」 感想第6話 「焚書官」 感想第7話 「調香師」 感想第8話 「等価の書/連理の書」 感想第9話 「黄昏の書」 感想第10話 「幻曲」 感想
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
話を聞いていると原作を読んでみたくなります。
結局彼の死因ってなんだったんですか?
>>あるるかんさん
アイラスは休暇で故郷に帰った際に、同盟国軍の列車砲の
市街地攻撃に巻き込まれ、瓦礫の下敷きになり死んだんですよ。
そして、無貌の亡霊という恐怖の伝説を完成させる為に
ラズと教授に生き返らせられ利用されていたと。
アニメだとどうしても尺の都合がありますからね。
ヒューイがアイラスを見て驚愕した時にはかなり年数が経っていたんですね。再会したヒューイは随分丸くなってましたもんね。
今回の話は、原作と違って かなりカットされていました 本当は゛独裁者の書゛とか 色々とある筈ですが…本当に惜しいです ヒューイが ダリアンに会う前の出来事だから ラズの神出鬼没な登場 バレリーナの様な踊り 返答「ヤー」「ナイン」 巧みに誑かす所は、流石でしたが そして、アイラスとの悲しい別れ これはある程度 アレンジされていますが。。。
>>夜空を見上げるさん
断章があれば、ラズと教授がどんな事をしてきたのかが
よく分かるのですが、尺的に入らないのは仕方ないですね。
本当は、入れて欲しいですが。
アイラス関連についても、もうちょっと何とかしてほしかったですね。
どうも失礼します。。
私もみましたが、カットされている所が残念でしたね。断章は入れて欲しかったですね。
もうすぐ最終回放送ですがどう締めるのか楽しみです。
ラズ好きとしては最終回も出して欲しいですが無理でしょうねww
ダリアン&ヒューイの書架解放時の呪文が聞ければ満足です。
>>ララさん
断章は私も好きですが、アニメでは難しいでしょうね。
毎回、Cパートに入れるとかなら可能だったかな?
ラズは今回限りで最終回には出てこないだろうと思って
いたのですが、登場しましたね。
ダリアンとの言い争いは可愛かったですよ。
最終回、みました。
まさかラズが登場するとは……ラズ、好きなので嬉しいんですが。フラン&ハル達も登場して書架と鍵守が揃ったという感じです。
ラズとダリアンの喧嘩シーンは最高です。何回みても可愛いし、笑えるし。。
では、失礼しました。
>>ララさん
ダリアンとラズの喧嘩のシーンは可愛かったですね。
原作でもあのシーンは挿絵がありますが、そちらも
可愛かったです。
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2218-c2661d9e
新たな読姫・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109240002/
【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-DVD限定版 第1巻 [DVD]
posted with amazlet
at 11.09.21
...
ダンタリアンの書架 ~第11話 ラジエルの書架
蒐書狂(ビブリオマニア)である祖父から、古ぼけた屋敷とその蔵書を引き継いだヒューイは屋敷の地下で静かに本を読む少女、ダリアンと出会う。彼女は禁断の「幻書」を納める「ダンタリアンの書架」への入り口、悪魔?...
ヒューイの海軍時代の過去------------。今回はがらりと雰囲気を変えての、ヒューイの海軍航空隊でのお話。突然かっこいい上司が出てきたと思えば、アイラスって速水さんじゃん♪でも、...
ヒューイの海軍時代の過去------------。
今回はがらりと雰囲気を変えての、ヒューイの海軍航空隊でのお話。
突然かっこいい上司が出てきたと思えば、アイラスって速水さんじゃん♪<emoji code="a012" />
でも、新人時代のヒュー...
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/post-01a0.html
第11話 『ラジエルの書架』
――チョイ拾い!!
赤の読姫ラジエル登場。
幻書がどのように作られるかが触れられるのですが。
またちょっとつまみ食いって感じで終りですか(^^;
物語りのバラバラなピースだけを見せられ、全体像がわからないんですよね...
ダンタリアンの書架5 (角川スニーカー文庫)(2010/05/01)三雲 岳斗商品詳細を見る
いい読み手ね、あの若い男。
「ダンタリアンの書架」第11話のあらすじと感想です。
未完成の幻書。
(あらすじ)
1917...
ダンタリアンの書架「第11話 ラジエルの書架」に関するブログのエントリページです。
【ラジエルの書架】
【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray]出演:沢城みゆき角川書店(2011-09-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
今 ...
ダンタリアンの書架 #11
「第13話 ラジエルの書架」
1917年イギリス、ノーフォーク州海軍航空隊基地…新人の癖にベテラン飛行機
乗りを追い掛け回すヒューイ♪小生意気なヒューイを上官アイ?...
なぜその優しい綿毛を隠す。夢は蒼穹に消えた。#11第13話ラジエルの書架あらすじは公式からです。1917年イギリス、ノーフォーク。海軍航空隊の基地で、模擬飛行訓練を行う姿をみるア...
「私は書架、大天使ラジエルの書架」
海軍航空隊にいた頃のヒューイの過去――!
上官アイラスと、ラジエルの書架と鍵守
【第13話 あらすじ】
1917年イギリス、ノーフォーク。海軍航空隊の基地で、...
1917年イギリス、ノーフォーク州海軍航空隊基地での、軍人時代のヒューイの話。
新人でありながらベテラン中尉の飛行機乗りを追い掛け回し、上官への口のきき方も知らない、今とは ...
ダンタリアンの書架ですが、戦争中のヒューイは飛行機乗りとして活躍します。新人がベテランを追い詰めていますが、ヒューイは文学的な戦友と意気投合します。(以下に続きます)
ダンタリアンの書架
#11 第13話「ラジエルの書架」
867 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 01:54:05.64 ID:R0bK/xZs0
過去話やって次回で最終回?
86...
ただの過去編ではなく「過去であり始まりでもある物語」だったということですか。
唐突にヒューイの過去編となった今話でしたがまさかの展開が始まりの物語だったとは…。そんなヒューイの過去編と共に始まりの物語でもあったダンタリアンの書架第13話。
---君は 空を飛ぶのが待ちきれない子ども---だろ?
そう笑う彼もまたヒューイ同様戦う為ではなくただ
空を飛びたかっただけ----だったのだろうけれど
戦争は彼から――その夢を奪ったようです(涙)
海...
幻書の出来るまで。途中までただの過去話かと思ってました。婦警さんの回でチラっと見えた眼帯書架「ラジエル」が出てくるまでは。今回は幻書がどうやって作られるのか、という秘密に迫るお話です。 第一次世界大戦の頃、ヒューイが軍でパイロットをやっていた時代?...
とはいっても、ものすごく面白かったかどうかというと、微妙なんだが。この作品、いつもあと一歩、あともうちょっとこう手を入れれば、もっと面白くなりそうなところを、そこがど ...