日常 第25話 「日常の第二十五話」 感想
作成した記事が、消えてショック……、油断したなぁ。
何が起こるか分からない、だから面白い。
それが野球……、うん、何が起こるか分からないですよね。
今回はいい話でしたね。
みおはいい友達を持ちましたよ。
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら
謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がる
ちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、
今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
日常 オフィシャルサイト
日常 京アニサイト
何が起こるか分からない、だから面白い。
それが野球……、うん、何が起こるか分からないですよね。
今回はいい話でしたね。
みおはいい友達を持ちましたよ。
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら
謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がる
ちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、
今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
日常 オフィシャルサイト
日常 京アニサイト
![]() | 日常の日めくりCD その2 (2011/08/24) ドラマ 商品詳細を見る |
![]() | 日常 阪本さんぬいぐるみストラップ (2011/11/30) コスパ 商品詳細を見る |
教室で居眠りをしている笹原、ピクリともしないって動いてますよ。
ウェボシーとフェっちゃんに後押しされ、起こしに向かうみさと。
笹原のクラスは2年P組、ゆっこ達は1年Q組だし、この学校の生徒数は何人なんでしょうね。
笹原を起こすみさと、相変わらずツンデレですね。
ツンデレな態度で机を叩いた際に、笹原のメガネを壊してしまったみさと。
素直になれないツンデレな性格は分かるけど、メガネを壊しちゃったんだから
謝らないと駄目でしょ。
手を怪我したみさとにスカーフを差し出す笹原、紳士ですね。
ティッシュみたいな音がしましたが、実はティッシュだったりするのかな。
「メガネは壊れても痛くないが、目の怪我は痛いからな」
格好イイよ、笹原!
残っていたもう片方のレンズも落ちて割れちゃいましたが、プラでなく
ガラス製のレンズなの?
笹原の腕を取り歩いていくみさと、注目の的ですね。
その光景を、みおも見ていましたよ!
みさとは目をつぶって歩いていますが、これ、ひょっとして笹原は見えている?
廊下の端っこをなのが走っていましたが、可愛いですね。
トイレに行きたいという笹原に真っ赤になりながらも付き合うというみさと。
笹原のメガネは伊達メガネかよ!
普通に階段を下りていたので、おかしいとは思っていましたが。
笹原とみさとが腕を組んでいるのを見てショックを受けているみお。
そんなみおを心配して話しかけるゆっことなの。
泣きながら駆け出すみおを追いかけるゆっこ。
なのにはLL教室に行って先生を誤魔化してと指示を。
さっきなのが走ったいた理由は、これですか。
窓ガラスをぶち破り飛び出したみおは、鉄棒で大車輪を!
そして外に飛び出し、街中でシャドーボクシング!
運動神経が凄いですね。
商店街に駆け込むみお、ここでは中之条の親父が犠牲に。
写真撮影の最中に駆けていったみおの風圧で、モヒカンが露に(笑)
おばあさんをおんぶで運んで……「降ります」じゃないですよ!
線路で電車に追いかけられるみおとゆっこ。
みおも凄いですが、それを追いかけてるゆっこも凄いですね。
その後も、さまざまな所を駆けて行き、川に飛び込むちゃんみお。
その際に溺れていた子供を助けましたよ。
疲れちゃったと言うみお、そりゃ、ね。
でもお陰で吹っ切れた感じですね。
溺れていた子供が連れてきた警察官、前に偽札疑惑の際にみおに倒された
あの警察官ですか。
みおを追いかけてきていたジェントルマン。
ボクシングに誘っていますよ!
確かにあのシャドーは、凄かったですけどね。
ひったくり犯を追いかける警察官、フェイスクラッシャーで捕まえるんかい!(笑)
桜井先生を連れてきたなの、麻衣も一緒ですか。
流石は親友!
みおの事が心配だったんですね。
電車で居眠りをしている女の子、可愛かったですね。
みおを追いかけて桜井先生&麻衣と飛び出したなのを尾行していて見失った中村先生。
その横を無人自転車が……師範代、またですか(笑)
麻衣は、途中で何してんのさ!
東雲研究所を見つけた中村先生。
スタンビートって、心象風景はオクラホマ・スタンビートですか(笑)
中村先生の心の中には、"カウボーイ"ビル・ワットがいるんですね。
私的には、オクラホマ・スタンビートといえば、スティーブ・ウィリアムスですが。
ビスケット2号、久々の登場ですね。
土下座してビスケット2号を崇める中村先生、そこになのが帰って来ましたよ。
中村先生は、普段の自分の行動が行動だからか、深読みしすぎですね。
なのの事を深く知るためにここに来た、本当のお前を知りたいという
中村先生の言葉を、なのは百合な展開だと誤解していますね(笑)
それはひょっとして、みおの漫画の影響もあるのかな。
中村先生への自己紹介になのを作ったと堂々と言うはかせ(笑)
ショルダーブロックって、中村先生はプロレス好きですか。
はかせに悪戯されて、袋を被せられた阪本さんをホムンクルスだと勘違いする中村先生。
トイレを口実に脱出しようとしますが、玄関にはビスケット2号が!(笑)
玄関に置いてあったのりを踏んでしまい、脱出しようとして深みにはまって……。
窒息しちゃうよ!
告白する前に失恋したと思っているみおを心配して教卓から見ているゆっこ、麻衣、なの。
みおを元気付けようとゆっこが考えたのは、大福くんかよ!
帰り道に大福くんに待ち伏せされていたら、怖いわ!
用意された福引を回すみお。
特別賞を渡すゆっこ、中身は何かのチケットのようですが。
副賞は、彫りたての弥勒菩薩(笑)
笹原が言っていた、日々過ごしている日常は奇跡の連続だという言葉を思い出したみお。
特別賞は、「一生友達でいてあげる券」でしたか!
押されていた3人の判子。
いい話ですね。
麻衣のだけ、実印っぽかったのが気になりますが。
「来週もこの時間にお送りします」と画面下に出てますよ!(笑)
確かに最終回っぽくは、ありましたが。
Cパートは蛇足だった気がしますね。
今回のEDは、「Let's search for Tomorrow」
歌詞は覚えていましたが、曲名は覚えていませんでした(笑)
次回 第26話(最終回)「日常の第二十六話」
第1話 「日常の第一話」 感想
第2話 「日常の第二話」 感想
第3話 「日常の第三話」 感想
第4話 「日常の第四話」 感想
第5話 「日常の第五話」 感想
第6話 「日常の第六話」 感想
第7話 「日常の第七話」 感想
第8話 「日常の第八話」 感想
第9話 「日常の第九話」 感想
第10話 「日常の第十話」 感想
第11話 「日常の第十一話」 感想
第12話 「日常の第十二話」 感想
第13話 「日常の第十三話」 感想
第14話 「日常の第十四話」 感想
第15話 「日常の第十五話」 感想
第16話 「日常の第十六話」 感想
第17話 「日常の第十七話」 感想
第18話 「日常の第十八話」 感想
第19話 「日常の第十九話」 感想
第20話 「日常の第二十話」 感想
第21話 「日常の第二十一話」 感想
第22話 「日常の第二十二話」 感想
第23話 「日常の第二十三話」 感想
第24話 「日常の第二十四話」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ウェボシーとフェっちゃんに後押しされ、起こしに向かうみさと。
笹原のクラスは2年P組、ゆっこ達は1年Q組だし、この学校の生徒数は何人なんでしょうね。
笹原を起こすみさと、相変わらずツンデレですね。
ツンデレな態度で机を叩いた際に、笹原のメガネを壊してしまったみさと。
素直になれないツンデレな性格は分かるけど、メガネを壊しちゃったんだから
謝らないと駄目でしょ。
手を怪我したみさとにスカーフを差し出す笹原、紳士ですね。
ティッシュみたいな音がしましたが、実はティッシュだったりするのかな。
「メガネは壊れても痛くないが、目の怪我は痛いからな」
格好イイよ、笹原!
残っていたもう片方のレンズも落ちて割れちゃいましたが、プラでなく
ガラス製のレンズなの?
笹原の腕を取り歩いていくみさと、注目の的ですね。
その光景を、みおも見ていましたよ!
みさとは目をつぶって歩いていますが、これ、ひょっとして笹原は見えている?
廊下の端っこをなのが走っていましたが、可愛いですね。
トイレに行きたいという笹原に真っ赤になりながらも付き合うというみさと。
笹原のメガネは伊達メガネかよ!
普通に階段を下りていたので、おかしいとは思っていましたが。
笹原とみさとが腕を組んでいるのを見てショックを受けているみお。
そんなみおを心配して話しかけるゆっことなの。
泣きながら駆け出すみおを追いかけるゆっこ。
なのにはLL教室に行って先生を誤魔化してと指示を。
さっきなのが走ったいた理由は、これですか。
窓ガラスをぶち破り飛び出したみおは、鉄棒で大車輪を!
そして外に飛び出し、街中でシャドーボクシング!
運動神経が凄いですね。
商店街に駆け込むみお、ここでは中之条の親父が犠牲に。
写真撮影の最中に駆けていったみおの風圧で、モヒカンが露に(笑)
おばあさんをおんぶで運んで……「降ります」じゃないですよ!
線路で電車に追いかけられるみおとゆっこ。
みおも凄いですが、それを追いかけてるゆっこも凄いですね。
その後も、さまざまな所を駆けて行き、川に飛び込むちゃんみお。
その際に溺れていた子供を助けましたよ。
疲れちゃったと言うみお、そりゃ、ね。
でもお陰で吹っ切れた感じですね。
溺れていた子供が連れてきた警察官、前に偽札疑惑の際にみおに倒された
あの警察官ですか。
みおを追いかけてきていたジェントルマン。
ボクシングに誘っていますよ!
確かにあのシャドーは、凄かったですけどね。
ひったくり犯を追いかける警察官、フェイスクラッシャーで捕まえるんかい!(笑)
桜井先生を連れてきたなの、麻衣も一緒ですか。
流石は親友!
みおの事が心配だったんですね。
電車で居眠りをしている女の子、可愛かったですね。
みおを追いかけて桜井先生&麻衣と飛び出したなのを尾行していて見失った中村先生。
その横を無人自転車が……師範代、またですか(笑)
麻衣は、途中で何してんのさ!
東雲研究所を見つけた中村先生。
スタンビートって、心象風景はオクラホマ・スタンビートですか(笑)
中村先生の心の中には、"カウボーイ"ビル・ワットがいるんですね。
私的には、オクラホマ・スタンビートといえば、スティーブ・ウィリアムスですが。
ビスケット2号、久々の登場ですね。
土下座してビスケット2号を崇める中村先生、そこになのが帰って来ましたよ。
中村先生は、普段の自分の行動が行動だからか、深読みしすぎですね。
なのの事を深く知るためにここに来た、本当のお前を知りたいという
中村先生の言葉を、なのは百合な展開だと誤解していますね(笑)
それはひょっとして、みおの漫画の影響もあるのかな。
中村先生への自己紹介になのを作ったと堂々と言うはかせ(笑)
ショルダーブロックって、中村先生はプロレス好きですか。
はかせに悪戯されて、袋を被せられた阪本さんをホムンクルスだと勘違いする中村先生。
トイレを口実に脱出しようとしますが、玄関にはビスケット2号が!(笑)
玄関に置いてあったのりを踏んでしまい、脱出しようとして深みにはまって……。
窒息しちゃうよ!
告白する前に失恋したと思っているみおを心配して教卓から見ているゆっこ、麻衣、なの。
みおを元気付けようとゆっこが考えたのは、大福くんかよ!
帰り道に大福くんに待ち伏せされていたら、怖いわ!
用意された福引を回すみお。
特別賞を渡すゆっこ、中身は何かのチケットのようですが。
副賞は、彫りたての弥勒菩薩(笑)
笹原が言っていた、日々過ごしている日常は奇跡の連続だという言葉を思い出したみお。
特別賞は、「一生友達でいてあげる券」でしたか!
押されていた3人の判子。
いい話ですね。
麻衣のだけ、実印っぽかったのが気になりますが。
「来週もこの時間にお送りします」と画面下に出てますよ!(笑)
確かに最終回っぽくは、ありましたが。
Cパートは蛇足だった気がしますね。
今回のEDは、「Let's search for Tomorrow」
歌詞は覚えていましたが、曲名は覚えていませんでした(笑)
次回 第26話(最終回)「日常の第二十六話」
第1話 「日常の第一話」 感想
第2話 「日常の第二話」 感想
第3話 「日常の第三話」 感想
第4話 「日常の第四話」 感想
第5話 「日常の第五話」 感想
第6話 「日常の第六話」 感想
第7話 「日常の第七話」 感想
第8話 「日常の第八話」 感想
第9話 「日常の第九話」 感想
第10話 「日常の第十話」 感想
第11話 「日常の第十一話」 感想
第12話 「日常の第十二話」 感想
第13話 「日常の第十三話」 感想
第14話 「日常の第十四話」 感想
第15話 「日常の第十五話」 感想
第16話 「日常の第十六話」 感想
第17話 「日常の第十七話」 感想
第18話 「日常の第十八話」 感想
第19話 「日常の第十九話」 感想
第20話 「日常の第二十話」 感想
第21話 「日常の第二十一話」 感想
第22話 「日常の第二十二話」 感想
第23話 「日常の第二十三話」 感想
第24話 「日常の第二十四話」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 青の祓魔師 第23話 「真実」 感想 (2011/09/18)
- 日常 第25話 「日常の第二十五話」 感想 (2011/09/18)
- いつか天魔の黒ウサギ 第11話 「夏休みカタストロフィ」 感想 (2011/09/17)
スポンサーサイト