fc2ブログ

ダンタリアンの書架 第9話 「黄昏の書」 感想

今回は原作3巻第3話のお話。

本の中での話は作画を変えているという演出は良かったです。

破翼蟲(バジム)という怪物に喰い荒らされ、荒廃した小さな町の近くで、

ダリアンとヒューイは呪術師見習いのアイラと出会う。

アイラは破翼蟲に対して効果のあるという毒草、ヤカツを密かに採取していた。

だが、ダリアンはヤカツは効かないと断言し、本を探して立ち去ってしまう。

翌日、アイラは想いを寄せる見習い商人のティートに会うため、ヤカツを手に町へ。

だが、町は破翼蟲の大規模な襲撃により、破壊し尽くされていた――。


 ダンタリアンの書架 アニメ公式サイト

【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray]
(2011/09/30)
沢城みゆき、小野大輔 他

商品詳細を見る

ダンタリアンの書架  暑中見舞いポストカードダンタリアンの書架 暑中見舞いポストカード
()
不明

商品詳細を見る
いつもと違う作画、直ぐに想像がつくと思いますが、今回は本の中の話です。

アニメでは映像がある分、原作よりも分かり易いですね。

これはこれで、味のある作画ですね。

ダリアンの姿を見て顔を赤らめるアイラ。

あれ?ここはアイラがダリアンを見て恐怖を感じる場面なのですが、

全然そんな風に見えないよ。

寧ろ、百合っぽい。

破翼蟲に対抗する為におババ様にヤカツを求めに来たジャンニ達。

おババ様に頼まれ、ヤカツを作るのに必要な毒草を取りに行く太眉のアイラ。

そこでダリアンとヒューイに出会うのですが、この作画だとまるで別人ですね。

ダリアンにヌケサク呼ばわりされるヒューイ。

ヌケサクと言えば『ついでにとんちんかん』の抜作先生とか『ジョジョ』第3部に

出てきたヌケサクですね(笑)

ティートを心配して町に向かうアイラの為にヤカツを用意するオババ様。

いい人ですね。

町に到着したアイラですが、破翼蟲の攻撃が始まって……。

毒であるヤカツを胸の谷間に入れとくなよ!

破翼蟲に襲われるアイラ、破翼蟲はこんな蟷螂みたいな姿だったんだ。

ヤカツを投げつけるアイラですが、効果は無くピンチになるのですが

ダリアンとヒューイに助けられました。

燻蒸剤で破翼蟲を倒したヒューイ。

バルサンはよく効きますね。

馬車を追って山の上にやって来たダリアン達。

襲い掛かってくる破翼蟲に対し、幻書「賢者の書」を使って精霊「カビーカジュ」を

呼び出し破翼蟲を撃退するヒューイ。

幻書朗読の際に出てきたアブドゥル・アルハザードといえば、「ネクロノミコン」の

著者とされる人物ですね。

次々と消えていく破翼蟲……シミ虫。

そして元の世界に帰還するダリアンとヒューイ。

元の世界に戻ったので、作画も戻りましたね。

本を運ぶヒューイに対し、ダリアンは本を手にとって……。

その本の挿絵には大賢者として貫禄が付いたアイラの姿が。

本の中の話を、作画を変えて表現する演出は良かったですね。

次回は原作4巻第2話の話ですね。

原作は来年1月に発売される予定だった9巻が発売中止になり、全8巻になったのは残念ですが。

『ダンタリアンの書架』の原作ですが、最新刊である9巻が2012年1月に発売予定でしたが
通常版とDVD付同梱版のどちらも販売中止となりました。

 『ダンタリアンの書架9』通常版ならびにDVD付同梱版、発売中止のお詫び

発売延期ならともかく中止、しかも通常版とDVD付同梱版の両方ともという事で、内容に
問題があったのか、編集部ともめたのかと思っていたら、作者から事情に付いてブログで
発表されました。

 「諸事情」について

これが本当だとすると、作者が書いてもいないし書くとも言ってない、それどころか
書かないと言ってたのに、編集が勝手に発刊予定に入れて予約まで取っていたと。
編集側とすれば、アニメ化もしたし、もっと引っ張りたかったという事なんでしょうね。
既刊分も表紙をアニメキャラデで一新していましたし。
しかし作者は、そんな編集に嫌気が差して今回のような事態になったと。
そういう事でいいのかな。
だとすると8巻のエピソードの内容、そして断章がなかった事にも納得がいきますね。
しかし7巻の後書きで、これからも自分のペースで末永く続けて生きたいと言っていたのと
矛盾するのですが……、表ざたに出来ない理由があったのかなぁ。
DVD付同梱版に収録されているないようについては、どうなるんでしょうね。
既に作成は始まっていると思うのですが。
アニメBD/DVDの特典になるのかな。


次回 第10話「幻曲」

第0話 「序章~共犯者たちの証言~」 感想
第1話 「仕掛け絵本」 感想
第2話 「胎児の書」 感想
第3話 「叡智の書/月下美人」 感想
第4話 「換魂の書」 感想
第5話 「魔術師の娘」 感想
第6話 「焚書官」 感想
第7話 「調香師」 感想
第8話 「等価の書/連理の書」 感想

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

作画が異なるのは別世界と分かりやすく伝えるいい演出ですね。

実は小林由美子さんが女性役を演じるのを初めて観ました。Angel Beats!の彼が印象深いせいもありますね。おや?とも思いました。


販売中止の件ですが、三雲先生が述べた理由以外にもしかしたら編集部が何か「やらかした」かも知れませんね。
編集部や担当編集がポカをやって作家の専属契約を切られたり、連載されてた出版社とは異なる出版社から文庫版が発売されたりなんてことも有りますしね。
まあ某作家みたいに編集部に使い潰されないことを願います。

お返事です

>>あるるかんさん
あの作画には賛否両論あるでしょうけど、分かりやすくて
いいと思いましたよ。
事情を知らないと、グレンラガン第4話の時のように、
やっちまったなぁと思うかもしれないですけどね。

発売中止の件に付いては、他にも理由があるかも?と
思ってしまいますね。
編集部とは、そこまで深刻な様子でないようなのだけが
救いですが。
使い潰されると悲惨ですからね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2189-94da91a4

ダンタリアンの書架   ~第9話 黄昏の書

ダンタリアンの書架   ~第9話 黄昏の書 蒐書狂(ビブリオマニア)である祖父から、古ぼけた屋敷とその蔵書を引き継いだヒューイは屋敷の地下で静かに本を読む少女、ダリアンと出会う。彼女は禁断の「幻書」を納める「ダンタリアンの書架」への入り口、悪魔の叡智へ...

ダンタリアンの書架 第09話 『黄昏の書』

絵コンテ・演出:小林治。作画崩壊ではありません、作画破壊です。従来と絵がいきなり変わって面食らった人も多いと思います。これは意図的なものです。 この小林治という人は、故意にキャラクターデザインを無視するので有名な人です。人によって多少の絵の違いが出るの?...

ダンタリアンの書架#09

第9話 『黄昏の書』 ――チョイ拾い!!

ダンタリアンの書架 第9話 「黄昏の書」

いつもと違う画風にするって演出は冒険ですね(^^; いかにも挿絵風の絵で 本の中の世界ってわかりますね。 絵柄は違うけどダリアンたちのキャラデは そんなに変わってないのはGJです。 ▼ ダンタ...

ダンタリアンの書架第9話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/post-0494.html

「ダンタリアンの書架」#9

虫、発生・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109100002/ 【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.09.07 角...

【ダンタリアンの書架】11話 やっぱ賛否両論になるよなw

ダンタリアンの書架 #09 第11話「黄昏の書」 729 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:51:51.74 ID:iEzGGrjWP 面白いタッチだった そのせいで本の中...

ダンタリアンの書架 #9 第11話「黄昏の書」

「貴女とは またすぐに会えるのです」 破翼蟲(バジム)に襲われ 滅びゆく世界―― ヤカツを探すアイラと出会ったダリアンとヒューイ!    【第11話 あらすじ】 破翼蟲(バジム)という怪物に喰い荒らさ...

ダンタリアンの書架#9「黄昏の書」感想

早く薬草を手に入れなければ!!!アイラが出会ったのは不思議な格好をした青年と少女だった。#9第11話「黄昏の書」あらすじは公式からです。破翼蟲(バジム)という怪物に喰い荒ら...

ダンタリアンの書架 #9

【黄昏の書】 【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray]出演:沢城みゆき角川書店(2011-09-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 作画がお ...

ダンタリアンの書架 第9話 感想「黄昏の書」

ダンタリアンの書架ですが、幻想的な世界に迷いこみます。そこではカマキリのお化けなどに襲われていたりしますが、ダリアンとヒューイも乱入し、「あれには槍も鉄砲も効かないのです、逃げるしかないのです、ふとまゆ」と他所の世界でも偉そうです。(以下に続きます)

ダンタリアンの書架 第11話 黄昏の書

冒頭から絵のタッチがおかしいですね。 破翼蟲と言う怪物に喰い荒らされ荒廃した町を探索するヒューイとダリアン。 呪術師見習いのアイラやら、アイラが想いを寄せる商人のティー ...

アニメ「ダンタリアンの書架」 第9話 黄昏の書

【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray](2011/09/30)沢城みゆき、小野大輔 他商品詳細を見る 会いに来ましたよ?太眉。 「ダンタリアンの書架」第9話...

ダンタリアンの書架 第9話 「黄昏の書」

廃墟となった町--- 全ては「バジム」という大きな羽虫に襲われたせいらしい。 ヒュイー&ダリアンはこの街で何かを探してる様だ。 セピア色した不思議な世界 2人の顔もいつもと違う----? なんて思ってたらなんと2人は 本の中の世界にやってきたみたい! こんなこ...

(アニメレビュー) ダンタリアンの書架 #9 第11話 「黄昏の書」

どう見てもナウシカです本当に(ryは誰もが思ったらしく密かに安堵(笑) ということで前後編ならまだしも作画のせいでダリアンの可愛さが半減どころか某ジブリ作品の話になっていて違和感たっぷり回だった第11話。

ダンタリアンの書架第9話感想「黄昏の書」

滅び行く世界----------!?廃墟となった町へたどり着いたダリアンとヒューイ。あれれ?今回は作画がえらく違うじゃん。変わったの?えらく平面っぽいというか、茶色ベースの昔話っぽ...

ダンタリアンの書架 第9話 感想「黄昏の書」

滅び行く世界----------!? 廃墟となった町へたどり着いたダリアンとヒューイ。 あれれ? 今回は作画がえらく違うじゃん。 変わったの? えらく平面っぽいというか、茶色ベースの昔話っぽい作画で、違和感~(><)<emoji code="h263"...

ダンタリアンの書架 #9 「第11話 黄昏の書」

  ダンタリアンの書架 #9 「第11話 黄昏の書」     一瞬、ヤシガニの再来か と思った(笑) そんな訳は無く、やはり本の物語の 中でのお話でした♪     ヒューイとダリアンは、バジムという羽蟲に喰い荒らされ?...

「ダンタリアンの書架」第11話

【黄昏の書】 呪術師が市政を司り、巨大な蟲が空を舞う。世界がまだ神秘と驚愕に満ちていた時代。そんな太古の都市へ迷い込んだダリアンとヒューイが見たものとは。 Amazon.co.jp ウィジェット

もうぐっちょんぐっちょん(アイマスとかBLOOD-Cとか)

【THE IDOLM@STER 第10話】アイドル・バトルアスリーテスの巻。やよいさんと伊織さん、真さんのドラマは、まあお約束なので特に語ることはありません。ただ、やよいさんに余計なこと ...

ダンタリアンの書架「第9話 黄昏の書」/ブログのエントリ

ダンタリアンの書架「第9話 黄昏の書」に関するブログのエントリページです。

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード