TIGER & BUNNY 第23話 「不幸は単独では来ない」 感想
第23話「Misfortunes never come singly-不幸は単独では来ない-」
斎藤さんとベンさんの名コンビが格好イイですね。
正気に戻ったバニーちゃん、ちょっとアッサリだったかな。
他の6人のヒーローには、もっと頑張ってほしかったですね。
ついに再会を果たした虎徹とバーナビー。
しかし記憶の操作を解かれなかったバーナビーは、虎徹を未だサマンサ殺しの
犯人だと追い詰める。
対峙する2人を、ただ見守るしかないヒーロー達。
彼らにもまた、魔の手が迫っていた。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
斎藤さんとベンさんの名コンビが格好イイですね。
正気に戻ったバニーちゃん、ちょっとアッサリだったかな。
他の6人のヒーローには、もっと頑張ってほしかったですね。
ついに再会を果たした虎徹とバーナビー。
しかし記憶の操作を解かれなかったバーナビーは、虎徹を未だサマンサ殺しの
犯人だと追い詰める。
対峙する2人を、ただ見守るしかないヒーロー達。
彼らにもまた、魔の手が迫っていた。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
![]() | TIGER & BUNNY(ロマンアルバム) (2011/09/27) アニメージュ編集部 商品詳細を見る |
![]() | TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック2(仮) (2011/10/25) ポストメディア編集部 商品詳細を見る |
GOOD LUCK MODEでぶつかり合うタイガーとバーナビー。
結果は……、タイガーのGOOD LUCK MODEが破壊されてしまいましたよ!
元々パンチとキックだと威力ならキックの方が上だし、バーナビーは新スーツなので
強度が上がっているんでしょうね。
ぶつかり合う2人、熱いですね。
タイガーの一撃でバーナビーのマスクが飛んでいますが、これは技術だけなら
タイガーの方がまだ上という事なんですかね。
休戦を提案し両手を上げてバーナビーに近づいたタイガーは、これで正気に戻るかもと
ビンタを!
また「反撃か!」となるんじゃないかと思ったら、やっぱりそうなっちゃいましたよ!
バーナビーの怒涛の攻撃を受けながらも説得を試みるタイガー。
泣きながらの説得もバーナビーには届かず……。
洗脳されていてもワイルドタイガーの事は大事に思っているんですね、バーナビーは。
止めのGOOD LUCK MODEを繰り出したところで、虎徹の「バニーちゃん」呼びが来ましたよ!
これがキッカケとなるのかな?
って、本当に戻りましたよ!(笑)
それだけ「バニー」という呼び方は、バーナビーの中で印象深いものだったんですね。
何にせよ元に戻ってよかったですよ。
バーナビーが正気を取り戻したことで、マーベリックはバーナビーを切り捨てましたか。
そしてバーナビーをマーベリックを呼び捨てに。
マーベリックが黒幕だという事に辿り着いていましたからね。
その事を覚えていてくれてよかったですよ。
ここでベンさんが来ましたよ。
虎徹の事が心配だったんですね。
更に斎藤さんまで!
しかも拡声器付き(笑)
これは燃えてきますよ。
おや、ベンさんが拗ねてますよ。
何か和みますね、このやり取り。
斎藤さんは、ここに来るまでにアポロンメディアに寄っていて、アニエスに協力を
求めようとしていたんですね。
そしてまだ洗脳されたままだという事を理解したと。
頼りになりますね、斎藤さん。
ブルーローズから虎徹に連絡がきたかと思ったらマーベリックからだった。
つまりヒーロー達はブラックタイガーに負けたという事ですか。
6人もいたのに。
決戦の舞台は、ジャスティスタワーですか。
正義の塔で決着とは、最終決戦の場に相応しいですね。
しかし……ヒーロー達、また洗脳されたりしていないでしょうね。
ここで再洗脳されていたりすると萎えるんですが……流石に再洗脳はなかったですね。
ヒーロー達が囚われていたのは、拷問部屋ですか。
まるでアイアンメイデンを思わせる部屋ですね。
ここで急に作画が良くなりましたよ。
ドラゴンキッドの作画が凄かったです。
虫型の監視メカ、斎藤さんの発明品ですか。
てっきりマーベリックのかと思いましたよ。
斎藤さんとベンさん、こっちはこっちで名コンビな感じですね。
楓を人質に取られているので、タイガーが感情的になり突っ走ってますね。
タイガーを抑えようとするバーナビー、いつもと逆ですね。
2人の前に立ちふさがるブラックタイガー。
その正体は、やはりアンドロイドでしたか。
シスを倒したスカイハイが、ヒーロー6人がかりでやられている事から、
かなりパワーUPしているんでしょうけど、ただのアンドロイドだというのには
ちょっとガッカリ。
メカジェイクなら6人がかりで負けていたのにも納得がいく強さだったんですけどね。
ちょっ、斎藤さんのスパイパカを虎徹が踏み潰しちゃいましたよ!(笑)
ロトワングが作り出した戦闘用アンドロイド、斎藤さんのプライドに
傷を付けちゃいましたか。
他のヒーローに無事を確認するスカイハイ、せめて起き上がって言ってくれ!(笑)
ロトワングに対しヒーロー論を語るヒーロー達、格好イイですね。
ヒーロー達の首輪に仕掛けられていたのは爆弾ですか。
誰かが解除スイッチを押すと他のヒーローの首輪が爆発する。
能力を使おうとしても手動で爆発させる……この部屋のトゲトゲの意味は?
タイガーとバーナビーと戦闘用アンドロイドH01の戦いが始まるところで
次回へ続くですか。
次回予告は久々のバーナビー、平熱は35.7度って低いですね。
ブラックタイガー相手にボコボコにされていましたが、どういう風に逆転を
するのか。
斎藤さんがまたまた活躍するのか。
次回が楽しみです。
次回 第24話「Nothing ventured, nothing gained-虎穴に入らずんば虎子を得ず-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想
第12話 「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」 感想
Blu-ray第2巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第13話 「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」 感想
第14話 「Love is blind-恋は盲目-」 感想
第15話 「The sky'sthe limit-限界は空高くに…-」 感想
第16話 「Truth lies at the bottom of a well-真実は井戸の底にある-」 感想
第17話 「Blood is thicker than water-血は水よりも濃い-」 感想
Blu-ray第3巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第18話 「Ignorance is bliss-知らぬが仏-」 感想
第19話 「There's no way out-袋の鼠-」 感想
第20話 「Full of courtesy,full of craft-口に密あり、腹に剣あり-」 感想
第21話 「Heaven helps those who help themselves-天は自ら助くる者を助く-」 感想
第22話 「Bad luck often brings good luck-人間万事塞翁が馬-」 感想
Blu-ray第4巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

結果は……、タイガーのGOOD LUCK MODEが破壊されてしまいましたよ!
元々パンチとキックだと威力ならキックの方が上だし、バーナビーは新スーツなので
強度が上がっているんでしょうね。
ぶつかり合う2人、熱いですね。
タイガーの一撃でバーナビーのマスクが飛んでいますが、これは技術だけなら
タイガーの方がまだ上という事なんですかね。
休戦を提案し両手を上げてバーナビーに近づいたタイガーは、これで正気に戻るかもと
ビンタを!
また「反撃か!」となるんじゃないかと思ったら、やっぱりそうなっちゃいましたよ!
バーナビーの怒涛の攻撃を受けながらも説得を試みるタイガー。
泣きながらの説得もバーナビーには届かず……。
洗脳されていてもワイルドタイガーの事は大事に思っているんですね、バーナビーは。
止めのGOOD LUCK MODEを繰り出したところで、虎徹の「バニーちゃん」呼びが来ましたよ!
これがキッカケとなるのかな?
って、本当に戻りましたよ!(笑)
それだけ「バニー」という呼び方は、バーナビーの中で印象深いものだったんですね。
何にせよ元に戻ってよかったですよ。
バーナビーが正気を取り戻したことで、マーベリックはバーナビーを切り捨てましたか。
そしてバーナビーをマーベリックを呼び捨てに。
マーベリックが黒幕だという事に辿り着いていましたからね。
その事を覚えていてくれてよかったですよ。
ここでベンさんが来ましたよ。
虎徹の事が心配だったんですね。
更に斎藤さんまで!
しかも拡声器付き(笑)
これは燃えてきますよ。
おや、ベンさんが拗ねてますよ。
何か和みますね、このやり取り。
斎藤さんは、ここに来るまでにアポロンメディアに寄っていて、アニエスに協力を
求めようとしていたんですね。
そしてまだ洗脳されたままだという事を理解したと。
頼りになりますね、斎藤さん。
ブルーローズから虎徹に連絡がきたかと思ったらマーベリックからだった。
つまりヒーロー達はブラックタイガーに負けたという事ですか。
6人もいたのに。
決戦の舞台は、ジャスティスタワーですか。
正義の塔で決着とは、最終決戦の場に相応しいですね。
しかし……ヒーロー達、また洗脳されたりしていないでしょうね。
ここで再洗脳されていたりすると萎えるんですが……流石に再洗脳はなかったですね。
ヒーロー達が囚われていたのは、拷問部屋ですか。
まるでアイアンメイデンを思わせる部屋ですね。
ここで急に作画が良くなりましたよ。
ドラゴンキッドの作画が凄かったです。
虫型の監視メカ、斎藤さんの発明品ですか。
てっきりマーベリックのかと思いましたよ。
斎藤さんとベンさん、こっちはこっちで名コンビな感じですね。
楓を人質に取られているので、タイガーが感情的になり突っ走ってますね。
タイガーを抑えようとするバーナビー、いつもと逆ですね。
2人の前に立ちふさがるブラックタイガー。
その正体は、やはりアンドロイドでしたか。
シスを倒したスカイハイが、ヒーロー6人がかりでやられている事から、
かなりパワーUPしているんでしょうけど、ただのアンドロイドだというのには
ちょっとガッカリ。
メカジェイクなら6人がかりで負けていたのにも納得がいく強さだったんですけどね。
ちょっ、斎藤さんのスパイパカを虎徹が踏み潰しちゃいましたよ!(笑)
ロトワングが作り出した戦闘用アンドロイド、斎藤さんのプライドに
傷を付けちゃいましたか。
他のヒーローに無事を確認するスカイハイ、せめて起き上がって言ってくれ!(笑)
ロトワングに対しヒーロー論を語るヒーロー達、格好イイですね。
ヒーロー達の首輪に仕掛けられていたのは爆弾ですか。
誰かが解除スイッチを押すと他のヒーローの首輪が爆発する。
能力を使おうとしても手動で爆発させる……この部屋のトゲトゲの意味は?
タイガーとバーナビーと戦闘用アンドロイドH01の戦いが始まるところで
次回へ続くですか。
次回予告は久々のバーナビー、平熱は35.7度って低いですね。
ブラックタイガー相手にボコボコにされていましたが、どういう風に逆転を
するのか。
斎藤さんがまたまた活躍するのか。
次回が楽しみです。
次回 第24話「Nothing ventured, nothing gained-虎穴に入らずんば虎子を得ず-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想
第12話 「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」 感想
Blu-ray第2巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第13話 「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」 感想
第14話 「Love is blind-恋は盲目-」 感想
第15話 「The sky'sthe limit-限界は空高くに…-」 感想
第16話 「Truth lies at the bottom of a well-真実は井戸の底にある-」 感想
第17話 「Blood is thicker than water-血は水よりも濃い-」 感想
Blu-ray第3巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第18話 「Ignorance is bliss-知らぬが仏-」 感想
第19話 「There's no way out-袋の鼠-」 感想
第20話 「Full of courtesy,full of craft-口に密あり、腹に剣あり-」 感想
第21話 「Heaven helps those who help themselves-天は自ら助くる者を助く-」 感想
第22話 「Bad luck often brings good luck-人間万事塞翁が馬-」 感想
Blu-ray第4巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第24話 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 感想 (2011/09/11)
- TIGER & BUNNY 第23話 「不幸は単独では来ない」 感想 (2011/09/04)
- TIGER & BUNNY Blu-ray第4巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想 (2011/09/01)
スポンサーサイト