Steins;Gate 第20話 「怨嗟断絶のアポトーシス」 感想
FBの正体、予想が当たっても嬉しくは無かった……。
悲しい結末でしたね。
ようやくIBN5100を取り戻した倫太郎ですが、まだ試練は続くわけで。
毎回毎回、続きが気になりますね。
萌郁からIBN5100の隠し場所を聞き出した岡部。
しかし、紅莉栖によると、岡部がこの世界線でIBN5100を手に入れることは不可能であり、
まずはラウンダーの指揮官である「FB」なる人物に接触すべきだと言う。
岡部はIBN5100が隠されたコインロッカーを見張り、そこに現れた萌郁とともに運び屋が
持ち出したIBN5100の後を追った。
Steins;Gate 公式サイト
悲しい結末でしたね。
ようやくIBN5100を取り戻した倫太郎ですが、まだ試練は続くわけで。
毎回毎回、続きが気になりますね。
萌郁からIBN5100の隠し場所を聞き出した岡部。
しかし、紅莉栖によると、岡部がこの世界線でIBN5100を手に入れることは不可能であり、
まずはラウンダーの指揮官である「FB」なる人物に接触すべきだと言う。
岡部はIBN5100が隠されたコインロッカーを見張り、そこに現れた萌郁とともに運び屋が
持ち出したIBN5100の後を追った。
Steins;Gate 公式サイト
![]() | STEINS;GATE Vol.3【通常版】 [DVD] (2011/08/24) 宮野真守、今井麻美 他 商品詳細を見る |
![]() | STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074% (2010/06/02) ドラマ、宮野真守 他 商品詳細を見る |
パールを持ってラボに駆け込んできた倫太郎を止める紅莉栖。
そりゃ普通は止めますよね、何事かと思いますよ。
紅莉栖に諭され、コインロッカーをぶち破りに行くのを思いとどまる倫太郎。
確かに世界線の収束があるので、このままだと手に入れられない可能性の方が
高いでしょうね。
パールで開けようとしている所を警備員やラウンダーに見つかって捕まりそうになるとか。
IBN5100の入っているコインロッカーを見張る事で、FBと接触を図ろうとする倫太郎に
萌郁があんぱんの差し入れを!
張り込みのお約束のあんぱんを用意するとは、萌郁も分かっていますね(笑)
ここでFBに心酔している萌郁を受け入れる倫太郎も大したものですよ。
最近、倫太郎と話が出来ていないと元気が無いまゆり。
綯と会った時は、空元気を見せていましたけど、やはり寂しいでしょうね。
紅莉栖の事を助手のお姉ちゃんと呼ぶ綯、こんな所まで倫太郎の刷り込みが(笑)
岡部は幸せ者だと2人に話すミスターブラウン、いい人だ。
FBから届いたメールを素直に倫太郎に見せる萌郁。
文章からするとFBは女性っぽいですが、実際はどうか分かりませんよね。
萌郁が女性なので、女性を装っているだけかもしれないし。
M4という萌郁のコードネーム、Mは萌郁のMという事なのかな?
4は、ま行のラウンダー4人目という事なんでしょうね。
コインロッカーから荷物を取り出す男。
尾行する倫太郎と萌郁ですが、白衣は目立つでしょうに。
巻かれると、タイムリープを行い尾行する倫太郎、便利ですね。
何人も経由して、何とミスターブラウンの元に!
IBN5100がミスターブラウンの家から空港→フランスに運ばれたのを確認後、
紅莉栖と合流し、ミスターブラウンに真相を確認しに行く倫太郎。
値上げした分の6,000円を払いに来たのかって、1,000円増えてるよ!
直球でFBの事を尋ねる倫太郎。
FBってミスターブラウンの事かよ!
14話と18話の感想で、FB = ミスターブラウンじゃないかと予想しましたが、
当たってほしくはなかったなぁ。
FBとは、フェルディナント・ブラウン、ブラウン管を発明したノーベル物理学者の略、
つまり最初からミスターブラウンを指していたと。
Bがブラウンじゃないかとは予想していましたが、そういう略の事だとは
思いませんでしたよ。
場所を変えて3人に語るミスターブラウン。
マンホールチルドレンだった境遇の時に差し出されたSERNからの手。
そういう状況だったら、抜け出すために手を掴む事になったのも無理ないかなぁと
思いますね。
口で言うなら簡単だけど、実際にそんな状況になったら、差し出された手を振り払うのは
無理と言ってもいいくらい難しいでしょう。
取り出した銃で萌郁を撃つミスターブラウン、世界線の収束ですか。
ここで鳴り響く綯の目覚まし時計が、萌郁の時間切れを現していると。
そして綯を守る為には俺が死ねばと自分の頭に銃を向け……。
父親の分も朝食を準備し待っている綯のカットがキツイ!
ミスターブラウンの死体から携帯を取り出した倫太郎はDメールを送信。
これで世界線変動率は、0.571046に!
萌郁はIBN5100を入手するのを取り止め、ミスターブラウンは綯と幸せな日常を。
こうして見ると、ただの親馬鹿なんですよね。
そして、IBN5100が手元に戻ってきましたよ!
ようやくここまで来ましたね。
紅莉栖とダルに事情を説明し協力を求める倫太郎。
タイムリープマシンを褒められ、紅莉栖は嬉しそうですね。
最初のDメールを取り消す = 紅莉栖の死亡という事に気付き愕然とする倫太郎。
このままじゃまゆりと紅莉栖の2択という事になりますよね。
α世界線はまゆりの死が確定した世界、β世界線は紅莉栖の死が確定した世界。
なら、これから倫太郎が取るべき行動は、この2つ以外の、新たな世界線への
移動についてという事になるのでしょうか。
紅莉栖を見捨てる事はないでしょうからね。
これからどういう行動を取るのか、次回も楽しみです。
次回 第21話「因果律のメルト」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想
第9話 「幻相のホメオスタシス」 感想
第10話 「相生のホメオスタシス」 感想
第11話 「時空境界のドグマ」 感想
第12話 「静止限界のドグマ」 感想
第13話 「形而上のネクローシス」 感想
第14話 「形而下のネクローシス」 感想
第15話 「亡環上のネクローシス」 感想
第16話 「不可逆のネクローシス」 感想
第17話 「虚像歪曲のコンプレックス」 感想
第18話 「自己相似のアンドロギュノス」 感想
第19話 「無限連鎖のアポトーシス」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

そりゃ普通は止めますよね、何事かと思いますよ。
紅莉栖に諭され、コインロッカーをぶち破りに行くのを思いとどまる倫太郎。
確かに世界線の収束があるので、このままだと手に入れられない可能性の方が
高いでしょうね。
パールで開けようとしている所を警備員やラウンダーに見つかって捕まりそうになるとか。
IBN5100の入っているコインロッカーを見張る事で、FBと接触を図ろうとする倫太郎に
萌郁があんぱんの差し入れを!
張り込みのお約束のあんぱんを用意するとは、萌郁も分かっていますね(笑)
ここでFBに心酔している萌郁を受け入れる倫太郎も大したものですよ。
最近、倫太郎と話が出来ていないと元気が無いまゆり。
綯と会った時は、空元気を見せていましたけど、やはり寂しいでしょうね。
紅莉栖の事を助手のお姉ちゃんと呼ぶ綯、こんな所まで倫太郎の刷り込みが(笑)
岡部は幸せ者だと2人に話すミスターブラウン、いい人だ。
FBから届いたメールを素直に倫太郎に見せる萌郁。
文章からするとFBは女性っぽいですが、実際はどうか分かりませんよね。
萌郁が女性なので、女性を装っているだけかもしれないし。
M4という萌郁のコードネーム、Mは萌郁のMという事なのかな?
4は、ま行のラウンダー4人目という事なんでしょうね。
コインロッカーから荷物を取り出す男。
尾行する倫太郎と萌郁ですが、白衣は目立つでしょうに。
巻かれると、タイムリープを行い尾行する倫太郎、便利ですね。
何人も経由して、何とミスターブラウンの元に!
IBN5100がミスターブラウンの家から空港→フランスに運ばれたのを確認後、
紅莉栖と合流し、ミスターブラウンに真相を確認しに行く倫太郎。
値上げした分の6,000円を払いに来たのかって、1,000円増えてるよ!
直球でFBの事を尋ねる倫太郎。
FBってミスターブラウンの事かよ!
14話と18話の感想で、FB = ミスターブラウンじゃないかと予想しましたが、
当たってほしくはなかったなぁ。
FBとは、フェルディナント・ブラウン、ブラウン管を発明したノーベル物理学者の略、
つまり最初からミスターブラウンを指していたと。
Bがブラウンじゃないかとは予想していましたが、そういう略の事だとは
思いませんでしたよ。
場所を変えて3人に語るミスターブラウン。
マンホールチルドレンだった境遇の時に差し出されたSERNからの手。
そういう状況だったら、抜け出すために手を掴む事になったのも無理ないかなぁと
思いますね。
口で言うなら簡単だけど、実際にそんな状況になったら、差し出された手を振り払うのは
無理と言ってもいいくらい難しいでしょう。
取り出した銃で萌郁を撃つミスターブラウン、世界線の収束ですか。
ここで鳴り響く綯の目覚まし時計が、萌郁の時間切れを現していると。
そして綯を守る為には俺が死ねばと自分の頭に銃を向け……。
父親の分も朝食を準備し待っている綯のカットがキツイ!
ミスターブラウンの死体から携帯を取り出した倫太郎はDメールを送信。
これで世界線変動率は、0.571046に!
萌郁はIBN5100を入手するのを取り止め、ミスターブラウンは綯と幸せな日常を。
こうして見ると、ただの親馬鹿なんですよね。
そして、IBN5100が手元に戻ってきましたよ!
ようやくここまで来ましたね。
紅莉栖とダルに事情を説明し協力を求める倫太郎。
タイムリープマシンを褒められ、紅莉栖は嬉しそうですね。
最初のDメールを取り消す = 紅莉栖の死亡という事に気付き愕然とする倫太郎。
このままじゃまゆりと紅莉栖の2択という事になりますよね。
α世界線はまゆりの死が確定した世界、β世界線は紅莉栖の死が確定した世界。
なら、これから倫太郎が取るべき行動は、この2つ以外の、新たな世界線への
移動についてという事になるのでしょうか。
紅莉栖を見捨てる事はないでしょうからね。
これからどういう行動を取るのか、次回も楽しみです。
次回 第21話「因果律のメルト」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想
第9話 「幻相のホメオスタシス」 感想
第10話 「相生のホメオスタシス」 感想
第11話 「時空境界のドグマ」 感想
第12話 「静止限界のドグマ」 感想
第13話 「形而上のネクローシス」 感想
第14話 「形而下のネクローシス」 感想
第15話 「亡環上のネクローシス」 感想
第16話 「不可逆のネクローシス」 感想
第17話 「虚像歪曲のコンプレックス」 感想
第18話 「自己相似のアンドロギュノス」 感想
第19話 「無限連鎖のアポトーシス」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- Steins;Gate 第21話 「因果律のメルト」 感想 (2011/08/24)
- Steins;Gate 第20話 「怨嗟断絶のアポトーシス」 感想 (2011/08/17)
- Steins;Gate 第19話 「無限連鎖のアポトーシス」 感想 (2011/08/10)
スポンサーサイト