青の祓魔師 第18話 「颶風」 感想
友情パワーによる説得コマンド!
口下手なところがあり、子猫丸が颶風に取り憑かれていることを上手く伝えられなかった
燐ですが、いざという時は決めてくれましたよ!
魔神の炎を使いこなすべく修行中の燐。
そこに巨大な怪鳥の悪魔・颶風が現れた!
雪男の助けで撃退したものの、颶風の進入経路を洗い出すため、
祓魔塾メンバーは調査に借り出されることに…。
青の祓魔師 公式サイト
口下手なところがあり、子猫丸が颶風に取り憑かれていることを上手く伝えられなかった
燐ですが、いざという時は決めてくれましたよ!
魔神の炎を使いこなすべく修行中の燐。
そこに巨大な怪鳥の悪魔・颶風が現れた!
雪男の助けで撃退したものの、颶風の進入経路を洗い出すため、
祓魔塾メンバーは調査に借り出されることに…。
青の祓魔師 公式サイト
![]() | 青の祓魔師(エクソシスト) クリア下敷きA 【燐&雪男&メフィスト】 () 青の祓魔師(エクソシスト) 商品詳細を見る |
![]() | 青の祓魔師(エクソシスト) クリア下敷きB 【燐&雪男&しえみ】 () 青の祓魔師(エクソシスト) 商品詳細を見る |
燐を恐れる子猫丸。
両親他をサタンに殺されているので無理ないといえますけどね。
しかしその心の隙をつかれ悪魔・颶風に取り憑かれてしまいます。
子猫丸が取り憑かれていることに気づいた燐は、子猫丸を攻撃!
勝呂が咄嗟に子猫丸を庇ったお陰で子猫丸は助かりましたが、子猫丸が取り憑かれて
いたことに燐しか気づかなかったのは何故でしょうね。
勝呂や志摩は、まだ未熟だからかもしれませんが、雪男は気づけなかったのでしょうか。
雪男もヤバいフラグが立っているので、それどころじゃない、そこまで気づく余裕が
無かったのかもしれませんが。
巧みに表に出たり引っ込んだりして燐を孤立させようとした颶風が上手だった……
というのもあるのかもしれませんが。
子猫丸に対し、燐は力はあるけど悪意など中身は無いと評する勝呂。
燐のことを良く分かっている評価ですね。
祓魔塾を辞めようかと考えている子猫丸を叱り飛ばす勝呂。
彼にとっては子猫丸は幼い頃から一緒に頑張ってきた仲間でありかけがえのない
友人でもありますからね。
弱気になっている子猫丸に対する怒りもあったかもありませんが、傍にいて欲しい、
離れたくないという気持ちもあったのでしょう。
しかし子猫丸は颶風に唆され、その力を受け入れ、完全に取り込まれてしまいます。
その風の力の前に、燐や駆けつけてきた雪男も苦戦するものの、燐の「頼るのはそんな
力でなく仲間の力だろ」という説得により、子猫丸が颶風と決別!
燐が颶風を一刀の元に倒しました!
祓魔塾を辞めようと出て行く子猫丸。
不安で弱気になっていたところに今回の事件ですからね。
辞めようと思うのも無理ないかな。
そんな子猫丸を引き止めたのは、またしても燐の言葉。
なんだか『グレンラガン』のシモンとカミナのやり取りを思い出しました。
颶風を手引きしたものが使ったゲート。
その雪の世界を寒いと言いながら調査するシュラ。
そりゃ、あの銀世界であの格好ですからね。
寒いとかいうレベルの話じゃないですよ(笑)
そこで人工生命の研究施設を見つけた事をメフィストに報告するシュラ。
早急に調査が必要とのことですが、何が出てくるやら。
久しぶりにネイガウスも出ていましたが、何か企んでいるのでしょうかね。
それとアマイモンが生存確認されましたね。
ハムスターとして。
さすがに退場は早すぎましたからね。
次回は日常回ですか。
志摩とこれまた久々の登場となる朴が活躍……するのかな。
志摩は結構好きなキャラなんですよね。
今回も子猫丸の見舞いにエロ本を買ってきたりと、そんなところもいいですよ(笑)
次回 第19話「なんでもない日」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想
第5話 「崇り寺の子」 感想
第6話 「まぼろしの料理人」 感想
第7話 「友千鳥」 感想
第8話 「此に病める者あり」 感想
第9話 「おもひで」 感想
第10話 「黒猫(ケットシー)」 感想
第11話 「深海の悪魔」 感想
第12話 「鬼事(おにごっこ)」 感想
第13話 「証明」 感想
第14話 「愉しいキャンプ」 感想
第15話 「やさしい事」 感想
第16話 「賭」 感想
第17話 「誘惑」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

両親他をサタンに殺されているので無理ないといえますけどね。
しかしその心の隙をつかれ悪魔・颶風に取り憑かれてしまいます。
子猫丸が取り憑かれていることに気づいた燐は、子猫丸を攻撃!
勝呂が咄嗟に子猫丸を庇ったお陰で子猫丸は助かりましたが、子猫丸が取り憑かれて
いたことに燐しか気づかなかったのは何故でしょうね。
勝呂や志摩は、まだ未熟だからかもしれませんが、雪男は気づけなかったのでしょうか。
雪男もヤバいフラグが立っているので、それどころじゃない、そこまで気づく余裕が
無かったのかもしれませんが。
巧みに表に出たり引っ込んだりして燐を孤立させようとした颶風が上手だった……
というのもあるのかもしれませんが。
子猫丸に対し、燐は力はあるけど悪意など中身は無いと評する勝呂。
燐のことを良く分かっている評価ですね。
祓魔塾を辞めようかと考えている子猫丸を叱り飛ばす勝呂。
彼にとっては子猫丸は幼い頃から一緒に頑張ってきた仲間でありかけがえのない
友人でもありますからね。
弱気になっている子猫丸に対する怒りもあったかもありませんが、傍にいて欲しい、
離れたくないという気持ちもあったのでしょう。
しかし子猫丸は颶風に唆され、その力を受け入れ、完全に取り込まれてしまいます。
その風の力の前に、燐や駆けつけてきた雪男も苦戦するものの、燐の「頼るのはそんな
力でなく仲間の力だろ」という説得により、子猫丸が颶風と決別!
燐が颶風を一刀の元に倒しました!
祓魔塾を辞めようと出て行く子猫丸。
不安で弱気になっていたところに今回の事件ですからね。
辞めようと思うのも無理ないかな。
そんな子猫丸を引き止めたのは、またしても燐の言葉。
なんだか『グレンラガン』のシモンとカミナのやり取りを思い出しました。
颶風を手引きしたものが使ったゲート。
その雪の世界を寒いと言いながら調査するシュラ。
そりゃ、あの銀世界であの格好ですからね。
寒いとかいうレベルの話じゃないですよ(笑)
そこで人工生命の研究施設を見つけた事をメフィストに報告するシュラ。
早急に調査が必要とのことですが、何が出てくるやら。
久しぶりにネイガウスも出ていましたが、何か企んでいるのでしょうかね。
それとアマイモンが生存確認されましたね。
ハムスターとして。
さすがに退場は早すぎましたからね。
次回は日常回ですか。
志摩とこれまた久々の登場となる朴が活躍……するのかな。
志摩は結構好きなキャラなんですよね。
今回も子猫丸の見舞いにエロ本を買ってきたりと、そんなところもいいですよ(笑)
次回 第19話「なんでもない日」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想
第5話 「崇り寺の子」 感想
第6話 「まぼろしの料理人」 感想
第7話 「友千鳥」 感想
第8話 「此に病める者あり」 感想
第9話 「おもひで」 感想
第10話 「黒猫(ケットシー)」 感想
第11話 「深海の悪魔」 感想
第12話 「鬼事(おにごっこ)」 感想
第13話 「証明」 感想
第14話 「愉しいキャンプ」 感想
第15話 「やさしい事」 感想
第16話 「賭」 感想
第17話 「誘惑」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 花咲くいろは 第20話 「愛・香林祭」 感想 (2011/08/15)
- 青の祓魔師 第18話 「颶風」 感想 (2011/08/14)
- セイクリッドセブン 第7話 「真実のヨシアシ」 感想 (2011/08/14)
スポンサーサイト