ダンタリアンの書架 第5話 「魔術師の娘」 感想
今回は演出の所為もあって、ギャグ回になってますね。
報われない幻書戦隊・紳士レンジャーが可哀想ですよ。
公式で、放送話数表記変更のお知らせが出ていました。
前回の感想でも書きましたが、他にも同じ思いの人がたくさんいたんですね。
ヒューイを元上官と慕う財閥の御曹司・アルマンが幻書を譲って欲しいと
駆け込んできた。
曰く、入れあげている高級娼婦のヴィオラに求婚したところ、ある幻書を
求められたという。
早速、ダリアンとヒューイはヴィオラに会いに行くことに。
実はヴィオラは、アルマン以外の4人の求婚者にも、それぞれ別々の幻書を
持ってくるよう、要求していたのだった...。
ダンタリアンの書架 アニメ公式サイト
報われない幻書戦隊・紳士レンジャーが可哀想ですよ。
公式で、放送話数表記変更のお知らせが出ていました。
前回の感想でも書きましたが、他にも同じ思いの人がたくさんいたんですね。
ヒューイを元上官と慕う財閥の御曹司・アルマンが幻書を譲って欲しいと
駆け込んできた。
曰く、入れあげている高級娼婦のヴィオラに求婚したところ、ある幻書を
求められたという。
早速、ダリアンとヒューイはヴィオラに会いに行くことに。
実はヴィオラは、アルマン以外の4人の求婚者にも、それぞれ別々の幻書を
持ってくるよう、要求していたのだった...。
ダンタリアンの書架 アニメ公式サイト
![]() | TVアニメ「ダンタリアンの書架」主題歌「yes, prisoner」/「Cras numquam scire」 (2011/08/24) maRIONnetTe、Yucca feat. Hugh Anthony Disward 他 商品詳細を見る |
![]() | ダンタリアンの書架 ピローケース (2011/09/30) ブロッコリー 商品詳細を見る |
アルマンのヒューイへの呼び方が違ってる!
原作では、「ヒューイ先輩」だったのが「少尉」に!
ここでアルマンがヒューイが元空軍に所属していて、自分とは同じ基地に
いた事をダリアンに説明しているのですが、それをカットし、呼び方を
変える事で、元軍人だという情報を出してきましたか。
アルマンがヒューイとダリアンの関係を誤解し、ヒューイの事をロリコン趣味の
持ち主だと誤解するシーンはカットですか。
高級娼婦のヴィオラを訪ねるヒューイ達。
一々ポーズをとるアルマンが(笑)
アルマンを含む自分に求婚した5人に幻書を持って来るように条件を出したヴィオラ。
『竹取物語』ですね。
ヴィオラに対し、次の満月の夜に連れ戻ると予告しに来た銀翼の女。
それまでとのギャップが凄いですね。
アルマンの動きが酷い(笑)
原作ではそんなにきにならなかったのですが、ここまで変な奴だったかなぁ。
次の満月の夜、ヴィオラを守りに集まる男達。
その様子を見て、『竹取物語』の説明をするダリアン。
男は1000年も前から女の我侭に振り回され続ける愚かな生き物……正にその通り!
否定できないですね(笑)
意気投合するアルマンを含む5人の求婚者達。
こいつらはバカだけど真剣だし、いい奴らなんですよ。
ヴィオラを迎えに来た魔術師・メルガル伯爵。
ヴィオラを守る為に集まってきた男達は次々と倒されていって……。
かなりの死人が出ていますね。
それでもヴィオラを守ろうとする5人の求婚者。
ですが、逆に守られる始末。
ヴィオラはメルガルによって作られたホムンクルス……。
ここ、原作では自動人形(オートマタ)と説明しているのですが、ホムンクルスの方が
分かり易いということで、変えたのかな。
ヴィオラが人間でなくホムンクルスと知っても命がけで守ろうとする5人の求婚者。
バカだけど格好イイよ!
ヒューイが門を開き、取り出した幻書でメルガルに対抗する5人の求婚者。
SEが超サイヤ人の音ですね(笑)
原書戦隊・紳士レンジャーの前に敗北を認めたメルガル。
色々カットされているとはいえ、展開は原作通りなのですが、演出の所為で
ギャグ回のように見えますよ。
改めてヴィオラに求婚する5人。
しかしヴィオラには別に男爵の恋人がいたというオチが!
ヴィオラの恋人って、髭男爵なのかよ!
原作だと若くて気障な格好をした若者と描写されていたのですが、こんな髭男爵だとは……。
命がけでヴィオラを守った5人の求婚者が可哀想過ぎますよ。
この髭男爵は何もしていないのに。
ちなみにこの髭男爵、原作だと"いかにも心配して駆けつけた。といわんばかりに、
わざとらしく呼吸をみだしている"と描写されている事から、どういう奴なのか
想像がつきますね。
5人の求婚者の方が、絶対にいい奴らなのに……。
メルガルがヴィオラを作った目的を考えると、ヴィオラの行動は相応しいもの
だったかもしれませんけどね。
ヴィオラの行動に感心するヒューイと「女心は幻書よりも奇なり、なのです」と
呟きヒューイを見るダリアン。
何故そこで赤くなる!
次回はOPにも登場していたハルとフランがいよいよ登場です!
次回 第6話「焚書官」
第0話 「序章~共犯者たちの証言~」 感想
第1話 「仕掛け絵本」 感想
第2話 「胎児の書」 感想
第3話 「叡智の書/月下美人」 感想
第4話 「換魂の書」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

原作では、「ヒューイ先輩」だったのが「少尉」に!
ここでアルマンがヒューイが元空軍に所属していて、自分とは同じ基地に
いた事をダリアンに説明しているのですが、それをカットし、呼び方を
変える事で、元軍人だという情報を出してきましたか。
アルマンがヒューイとダリアンの関係を誤解し、ヒューイの事をロリコン趣味の
持ち主だと誤解するシーンはカットですか。
高級娼婦のヴィオラを訪ねるヒューイ達。
一々ポーズをとるアルマンが(笑)
アルマンを含む自分に求婚した5人に幻書を持って来るように条件を出したヴィオラ。
『竹取物語』ですね。
ヴィオラに対し、次の満月の夜に連れ戻ると予告しに来た銀翼の女。
それまでとのギャップが凄いですね。
アルマンの動きが酷い(笑)
原作ではそんなにきにならなかったのですが、ここまで変な奴だったかなぁ。
次の満月の夜、ヴィオラを守りに集まる男達。
その様子を見て、『竹取物語』の説明をするダリアン。
男は1000年も前から女の我侭に振り回され続ける愚かな生き物……正にその通り!
否定できないですね(笑)
意気投合するアルマンを含む5人の求婚者達。
こいつらはバカだけど真剣だし、いい奴らなんですよ。
ヴィオラを迎えに来た魔術師・メルガル伯爵。
ヴィオラを守る為に集まってきた男達は次々と倒されていって……。
かなりの死人が出ていますね。
それでもヴィオラを守ろうとする5人の求婚者。
ですが、逆に守られる始末。
ヴィオラはメルガルによって作られたホムンクルス……。
ここ、原作では自動人形(オートマタ)と説明しているのですが、ホムンクルスの方が
分かり易いということで、変えたのかな。
ヴィオラが人間でなくホムンクルスと知っても命がけで守ろうとする5人の求婚者。
バカだけど格好イイよ!
ヒューイが門を開き、取り出した幻書でメルガルに対抗する5人の求婚者。
SEが超サイヤ人の音ですね(笑)
原書戦隊・紳士レンジャーの前に敗北を認めたメルガル。
色々カットされているとはいえ、展開は原作通りなのですが、演出の所為で
ギャグ回のように見えますよ。
改めてヴィオラに求婚する5人。
しかしヴィオラには別に男爵の恋人がいたというオチが!
ヴィオラの恋人って、髭男爵なのかよ!
原作だと若くて気障な格好をした若者と描写されていたのですが、こんな髭男爵だとは……。
命がけでヴィオラを守った5人の求婚者が可哀想過ぎますよ。
この髭男爵は何もしていないのに。
ちなみにこの髭男爵、原作だと"いかにも心配して駆けつけた。といわんばかりに、
わざとらしく呼吸をみだしている"と描写されている事から、どういう奴なのか
想像がつきますね。
5人の求婚者の方が、絶対にいい奴らなのに……。
メルガルがヴィオラを作った目的を考えると、ヴィオラの行動は相応しいもの
だったかもしれませんけどね。
ヴィオラの行動に感心するヒューイと「女心は幻書よりも奇なり、なのです」と
呟きヒューイを見るダリアン。
何故そこで赤くなる!
次回はOPにも登場していたハルとフランがいよいよ登場です!
次回 第6話「焚書官」
第0話 「序章~共犯者たちの証言~」 感想
第1話 「仕掛け絵本」 感想
第2話 「胎児の書」 感想
第3話 「叡智の書/月下美人」 感想
第4話 「換魂の書」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- いつか天魔の黒ウサギ 第6話 「すれ違いの《課外》授業」 感想 (2011/08/13)
- ダンタリアンの書架 第5話 「魔術師の娘」 感想 (2011/08/13)
- バカとテストと召喚獣にっ! 第6話 「僕とのぞきと男の友情っ!」 感想 (2011/08/12)
スポンサーサイト