夏目友人帳 参 第5話 「蔵にひそむもの」 感想
見えるという事は出会うという事。
今回も面白かったですね。
3期は、夏目の人間関係の進展がしっかりと描かれていますね。
田沼と一緒にタキの家の蔵掃除を手伝うことになった夏目。
妖怪の研究をしていたというタキの祖父が残した魔除けの着物が一枚
なくなっていることに気づくが、タキや田沼を怖がらせたくないと思い、
言い出せずにいた。
しかし、その着物は古い人形の妖怪で、タキの祖父に封じられたはずみで
バラバラになった自分の身体を集めようとしていると、タキの祖父を知る
妖怪に教えられる。
夏目友人帳 アニメ公式サイト
今回も面白かったですね。
3期は、夏目の人間関係の進展がしっかりと描かれていますね。
田沼と一緒にタキの家の蔵掃除を手伝うことになった夏目。
妖怪の研究をしていたというタキの祖父が残した魔除けの着物が一枚
なくなっていることに気づくが、タキや田沼を怖がらせたくないと思い、
言い出せずにいた。
しかし、その着物は古い人形の妖怪で、タキの祖父に封じられたはずみで
バラバラになった自分の身体を集めようとしていると、タキの祖父を知る
妖怪に教えられる。
夏目友人帳 アニメ公式サイト
![]() | 夏目友人帳 5 【完全生産限定版】 [DVD] (2009/02/25) 井上和彦、神谷浩史 他 商品詳細を見る |
![]() | 夏目友人帳 扇子 (2011/09/25) エンスカイ 商品詳細を見る |
突然の雨に雨宿りする夏目と田沼。
雨宿りしていた家の門が開いて出てきたのは、タキとニャンコ先生。
ニャンコ先生、そんなとこで何してんの!
羊羹を食ったから帰るって、腹を引きずってないですか。
太りすぎです!
蔵の中にあったこけしにビビる夏目と田沼、これは怖いわ。
そして、でかい!
この蔵を気味悪がるタキの両親、その気持ち分かりますよ。
蔵の掃除を手伝う夏目と田沼ですが、田沼に比べ、夏目は非力ですね。
そして掃除が終わるとお腹が鳴って……。
焼きそばをご馳走してもらう事になったのですが、魔除けの着物が1枚減ってる!
元々2枚で3枚あるように見えてたのは夏目だけ!?
トイレから帰る夏目を襲う着物!
これは怖い!
更に出てきた小さな妖、こっちは悪い妖じゃないんですね。
着物が襲ってきた理由、夏目が剥がしちゃった蔵の逆さ河童の絵が原因ですか。
流石は封印破りに定評のある夏目、といったところですね。
タキのお爺さん、妖怪が見えないのに偶然妖怪を封じたって凄いですね。
妖怪にからかわれていたお爺さん、ある意味、愛されていたんですね。
天井裏を覗くとぶら下がっている足が……怖いよ!
足目掛けて四つん這いで這い寄ってくる着物の妖怪、これは怖い!
夏目と田沼の足を引っ張って助けたタキ、GJです。
タキのお爺さんをからかっていた妖怪が更に出てきましたよ。
やっぱり愛されていたんですね、お爺さん。
妖怪から忠告を受けて、カクラの頭が封じられている裏庭に向かう3人。
1期から続く、夏目の環境と心の変化がしっかりと描かれていますね。
裏庭に向かう途中で妖怪に襲われ攫われる夏目。
今回は怖い場面が多いですね。
夏目を助ける為に陣を使おうとするタキ。
トラウマになっているだろうに、よく乗り越えましたね。
カクラに右腕を切り落とされそうになる夏目……左手が狙われていたように見えますよ。
デザート夏目の危機に助けに現れたポン太ニャンコ先生!
斑としての姿は、格好イイですね。
タキのお爺さんをからかっていた妖怪達がカクラを押さえている間に
ニャンコ先生が頭からパックリと。
今回のニャンコ先生は、意外と苦戦していましたね。
結界の所為で動きにくかったというのもあるんでしょうけど。
夏目が最初の方で蔵で見つけた笛のようなもの。
あれは妖怪達が聴診器を真似て作ったのですか。
タキのお爺さんを治す為に。
優しい妖怪達ですね、タキもこんなに妖怪達に慕われて……。
カクラは、捨ててきたって、捨てていいんかい!
タキのお爺さんを慕っていた妖怪達、ツンデレですか(笑)
見えないけれど、妖怪達にお礼を言うタキ。
夏目の肩に乗っていた妖怪も、陣の中から別れの挨拶を。
最後まで姿を見せずというのもいいですね。
夏目がこれまで会ってきた妖怪達の話を聞かせてと頼むタキ。
いい友達を持ちましたね。
これまで会ってきた妖怪の話をしようとすると、一晩じゃすまないですね。
アニメ2期分の時間がかかりますよ(笑)
次回予告、相変わらず煌いてゴメンって、何それ(笑)
次回 第6話「人ならぬもの」
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

雨宿りしていた家の門が開いて出てきたのは、タキとニャンコ先生。
ニャンコ先生、そんなとこで何してんの!
羊羹を食ったから帰るって、腹を引きずってないですか。
太りすぎです!
蔵の中にあったこけしにビビる夏目と田沼、これは怖いわ。
そして、でかい!
この蔵を気味悪がるタキの両親、その気持ち分かりますよ。
蔵の掃除を手伝う夏目と田沼ですが、田沼に比べ、夏目は非力ですね。
そして掃除が終わるとお腹が鳴って……。
焼きそばをご馳走してもらう事になったのですが、魔除けの着物が1枚減ってる!
元々2枚で3枚あるように見えてたのは夏目だけ!?
トイレから帰る夏目を襲う着物!
これは怖い!
更に出てきた小さな妖、こっちは悪い妖じゃないんですね。
着物が襲ってきた理由、夏目が剥がしちゃった蔵の逆さ河童の絵が原因ですか。
流石は封印破りに定評のある夏目、といったところですね。
タキのお爺さん、妖怪が見えないのに偶然妖怪を封じたって凄いですね。
妖怪にからかわれていたお爺さん、ある意味、愛されていたんですね。
天井裏を覗くとぶら下がっている足が……怖いよ!
足目掛けて四つん這いで這い寄ってくる着物の妖怪、これは怖い!
夏目と田沼の足を引っ張って助けたタキ、GJです。
タキのお爺さんをからかっていた妖怪が更に出てきましたよ。
やっぱり愛されていたんですね、お爺さん。
妖怪から忠告を受けて、カクラの頭が封じられている裏庭に向かう3人。
1期から続く、夏目の環境と心の変化がしっかりと描かれていますね。
裏庭に向かう途中で妖怪に襲われ攫われる夏目。
今回は怖い場面が多いですね。
夏目を助ける為に陣を使おうとするタキ。
トラウマになっているだろうに、よく乗り越えましたね。
カクラに右腕を切り落とされそうになる夏目……左手が狙われていたように見えますよ。
斑としての姿は、格好イイですね。
タキのお爺さんをからかっていた妖怪達がカクラを押さえている間に
ニャンコ先生が頭からパックリと。
今回のニャンコ先生は、意外と苦戦していましたね。
結界の所為で動きにくかったというのもあるんでしょうけど。
夏目が最初の方で蔵で見つけた笛のようなもの。
あれは妖怪達が聴診器を真似て作ったのですか。
タキのお爺さんを治す為に。
優しい妖怪達ですね、タキもこんなに妖怪達に慕われて……。
カクラは、捨ててきたって、捨てていいんかい!
タキのお爺さんを慕っていた妖怪達、ツンデレですか(笑)
見えないけれど、妖怪達にお礼を言うタキ。
夏目の肩に乗っていた妖怪も、陣の中から別れの挨拶を。
最後まで姿を見せずというのもいいですね。
夏目がこれまで会ってきた妖怪達の話を聞かせてと頼むタキ。
いい友達を持ちましたね。
これまで会ってきた妖怪の話をしようとすると、一晩じゃすまないですね。
アニメ2期分の時間がかかりますよ(笑)
次回予告、相変わらず煌いてゴメンって、何それ(笑)
次回 第6話「人ならぬもの」
第1話 「妖しきものの名」 感想
第2話 「浮春の郷」 感想
第3話 「偽りの友人」 感想
第4話 「幼き日々に」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 夏目友人帳 参 第6話 「人ならぬもの」 感想 (2011/08/09)
- 夏目友人帳 参 第5話 「蔵にひそむもの」 感想 (2011/08/02)
- 夏目友人帳 参 第4話 「幼き日々に」 感想 (2011/07/26)
スポンサーサイト