日常 第16話 「日常の第十六話」 感想
ゆっこ、格好良すぎ!
バカだけどいい子だなぁ。
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら
謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がる
ちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、
今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
日常 オフィシャルサイト
日常 京アニサイト
バカだけどいい子だなぁ。
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら
謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がる
ちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、
今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
日常 オフィシャルサイト
日常 京アニサイト
![]() | 日常のDVD 通常版 第1巻 (2011/06/24) 本多真梨子、相沢舞 他 商品詳細を見る |
![]() | 日常のつぶやき系日めくりドラマCD その1 (2011/07/27) ドラマ 商品詳細を見る |
なのに対し一緒に帰ろうと誘うゆっこ。
バカだけどいい子ですよね。
そんなゆっこから逃げて来ちゃったなの。
初っ端の挨拶が、まだ尾を引いてるのか。
ゆっこは、結局一人で喫茶店に行ったんですね。
メニューのエスプレッソのTはトール、Sはショートの事。
これは紛らわしいですよね。
ホットはソロとドッピオ(イタリア語でダブルの意味)があると店員に言われ
混乱するゆっこ、これ、分からなくても無理ないですよ。
出てきたエスプレッソを小さいと嘆くゆっこですが、そもそもエスプレッソって
こういうものですからね。
初めてだと「小さい」と思いますよね。
この雨は、ゆっこの涙雨ですか。
孫の誕生日にグローブをプレゼントした教頭先生。
ちょっ、シンカーって何この幼稚園児!
それをキャッチ出来た教頭先生も凄いけど。
コンビニで、悶絶!アチアチホットなシェフの気まぐれチキンバーを注文した
ゆっこですが、店員に笑われて……、これは酷い。
だったらそんなPOPを作らないでよ!
ヤギに乗っている笹原を影から見ているみお。
これ足ついてるんじゃ……。
みおの用事って入稿?
みおに絡むゆっこですが、そこに警官が話しかけてきて、咄嗟に謝るゆっこ(笑)
犯人の特徴は、みおと同じトートバッグの持ち主ですか。
みおのこの反応、バッグの中身は偽札じゃないけど見せられないものですね(笑)
お縄につくかのように手を差し出すみおをどこからバレーボールが飛んできても
レシーブできるようにとフォローするゆっこ、いい子だ。
鞄の中身を見せるようにと言う警官にお金を出しながら土下座するみお!
鞄の中身は、やっぱりBL原稿でしたか。
警官に一撃を入れ、飛び散った原稿をキャッチしていくみお、運動神経が凄すぎ!
しかし、原稿を1枚、ゆっこに読まれてしまって……。
ドラゴンスクリューを決めるみお、ゆっこも回転しすぎ!
以前より遥にパワーUPしてますよ!
地面に置いていた原稿を手に取った人に、ローリングソバットまで決めちゃって……。
ヤギにまでドラゴンスクリューを決めちゃてますよ!
死屍累々……みお、どこまでいくの。
姉は剣道、妹はプロレス、格闘一家ですか。
麻衣に消しゴムを借りようとするみお、差し出された消しゴムはキン消しかよ!
しかもこのスペシャルマン、顔が削れてますよ!
ゆっこの消しゴムもキン消しかよ!
ラーメンマンがブロッケンJrにロメロスペシャルを極めているやつですか。
このキン消しも顔が削れていますよ!
中之条の髪型、親父からの遺伝だったんですね。
まさに衝撃の真実!
東雲研究所を訪ねて来たゆっこ。
なのが葛藤している中、はかせはゆっこを入れちゃってますよ(笑)
阪本さんは、涙目のなのに負けて、外に出て行く事に。
いい人猫だ。
なのを作ったとぶっちゃけたはかせ。
誤魔化そうとするなのですが、はかせにアイコンタクトは通じず(笑)
さらになのの手からお茶が出る新機能まで披露。
さらに右手の豆鉄砲まで。
そりゃ、なのがガックリくるのも無理ないですね。
ゆっことはかせ、意気投合してますね。
ゆっこ「うん、分かってるって。なのちゃんがロボじゃない事」
ゆっこ「なのちゃんはなのちゃんだし、それでいいんじゃない」
ゆっこ「今日はそれを言いに来たのだった、忘れてたよ」
ゆっこ、格好イイよ!
バカだけどいい子だなぁ。
玄関に置いてあったネジ、麻衣が黙って置いて行ったんですね。
こちらも格好イイじゃないですか。
今回のEDは「マイ バラード」、合唱曲を毎回変えて流すんですね。
次回 第17話「日常の第十七話」
第1話 「日常の第一話」 感想
第2話 「日常の第二話」 感想
第3話 「日常の第三話」 感想
第4話 「日常の第四話」 感想
第5話 「日常の第五話」 感想
第6話 「日常の第六話」 感想
第7話 「日常の第七話」 感想
第8話 「日常の第八話」 感想
第9話 「日常の第九話」 感想
第10話 「日常の第十話」 感想
第11話 「日常の第十一話」 感想
第12話 「日常の第十二話」 感想
第13話 「日常の第十三話」 感想
第14話 「日常の第十四話」 感想
第15話 「日常の第十五話」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

バカだけどいい子ですよね。
そんなゆっこから逃げて来ちゃったなの。
初っ端の挨拶が、まだ尾を引いてるのか。
ゆっこは、結局一人で喫茶店に行ったんですね。
メニューのエスプレッソのTはトール、Sはショートの事。
これは紛らわしいですよね。
ホットはソロとドッピオ(イタリア語でダブルの意味)があると店員に言われ
混乱するゆっこ、これ、分からなくても無理ないですよ。
出てきたエスプレッソを小さいと嘆くゆっこですが、そもそもエスプレッソって
こういうものですからね。
初めてだと「小さい」と思いますよね。
この雨は、ゆっこの涙雨ですか。
孫の誕生日にグローブをプレゼントした教頭先生。
ちょっ、シンカーって何この幼稚園児!
それをキャッチ出来た教頭先生も凄いけど。
コンビニで、悶絶!アチアチホットなシェフの気まぐれチキンバーを注文した
ゆっこですが、店員に笑われて……、これは酷い。
だったらそんなPOPを作らないでよ!
ヤギに乗っている笹原を影から見ているみお。
これ足ついてるんじゃ……。
みおの用事って入稿?
みおに絡むゆっこですが、そこに警官が話しかけてきて、咄嗟に謝るゆっこ(笑)
犯人の特徴は、みおと同じトートバッグの持ち主ですか。
みおのこの反応、バッグの中身は偽札じゃないけど見せられないものですね(笑)
お縄につくかのように手を差し出すみおをどこからバレーボールが飛んできても
レシーブできるようにとフォローするゆっこ、いい子だ。
鞄の中身を見せるようにと言う警官にお金を出しながら土下座するみお!
鞄の中身は、やっぱりBL原稿でしたか。
警官に一撃を入れ、飛び散った原稿をキャッチしていくみお、運動神経が凄すぎ!
しかし、原稿を1枚、ゆっこに読まれてしまって……。
ドラゴンスクリューを決めるみお、ゆっこも回転しすぎ!
以前より遥にパワーUPしてますよ!
地面に置いていた原稿を手に取った人に、ローリングソバットまで決めちゃって……。
ヤギにまでドラゴンスクリューを決めちゃてますよ!
死屍累々……みお、どこまでいくの。
姉は剣道、妹はプロレス、格闘一家ですか。
麻衣に消しゴムを借りようとするみお、差し出された消しゴムはキン消しかよ!
しかもこのスペシャルマン、顔が削れてますよ!
ゆっこの消しゴムもキン消しかよ!
ラーメンマンがブロッケンJrにロメロスペシャルを極めているやつですか。
このキン消しも顔が削れていますよ!
中之条の髪型、親父からの遺伝だったんですね。
まさに衝撃の真実!
東雲研究所を訪ねて来たゆっこ。
なのが葛藤している中、はかせはゆっこを入れちゃってますよ(笑)
阪本さんは、涙目のなのに負けて、外に出て行く事に。
いい
なのを作ったとぶっちゃけたはかせ。
誤魔化そうとするなのですが、はかせにアイコンタクトは通じず(笑)
さらになのの手からお茶が出る新機能まで披露。
さらに右手の豆鉄砲まで。
そりゃ、なのがガックリくるのも無理ないですね。
ゆっことはかせ、意気投合してますね。
ゆっこ「うん、分かってるって。なのちゃんがロボじゃない事」
ゆっこ「なのちゃんはなのちゃんだし、それでいいんじゃない」
ゆっこ「今日はそれを言いに来たのだった、忘れてたよ」
ゆっこ、格好イイよ!
バカだけどいい子だなぁ。
玄関に置いてあったネジ、麻衣が黙って置いて行ったんですね。
こちらも格好イイじゃないですか。
今回のEDは「マイ バラード」、合唱曲を毎回変えて流すんですね。
次回 第17話「日常の第十七話」
第1話 「日常の第一話」 感想
第2話 「日常の第二話」 感想
第3話 「日常の第三話」 感想
第4話 「日常の第四話」 感想
第5話 「日常の第五話」 感想
第6話 「日常の第六話」 感想
第7話 「日常の第七話」 感想
第8話 「日常の第八話」 感想
第9話 「日常の第九話」 感想
第10話 「日常の第十話」 感想
第11話 「日常の第十一話」 感想
第12話 「日常の第十二話」 感想
第13話 「日常の第十三話」 感想
第14話 「日常の第十四話」 感想
第15話 「日常の第十五話」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 青の祓魔師 第14話 「愉しいキャンプ」 感想 (2011/07/17)
- 日常 第16話 「日常の第十六話」 感想 (2011/07/17)
- 神様のメモ帳 第2話 「君と旅行鞄」 感想 (2011/07/16)
スポンサーサイト