fc2ブログ

Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想

今回のダルは格好良かったですね。

ダルの実力が凄すぎる!

2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。

SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタンスであること、

「電話レンジ(仮)」がSERNのタイムマシン開発の決定打になったこと……。

そして、岡部がラジ館の前でダルに送った最初のDメールがSERNの通信傍受システムに

引っ掛かり、それがラボ襲撃の引き金となったという。


 Steins;Gate 公式サイト

Steins;Gate (シュタインズゲート) もふもふビッグタオル メインビジュアル柄 Steins;Gate (シュタインズゲート) モフモフビッグタオル メインビジュアルガラSteins;Gate (シュタインズゲート) もふもふビッグタオル メインビジュアル柄 Steins;Gate (シュタインズゲート) モフモフビッグタオル メインビジュアルガラ
(2011/08/30)
エーシージー

商品詳細を見る
2036年は管理された楽園、ディストピア。

そこでレジスタンスとして戦っていた鈴羽は、未来を変える為に父親が残した

タイムマシンで過去にやって来た未来人。

そんな環境でよくタイムマシンが作れましたね。

それだけでもかなりの労力がいったでしょうに。

紅莉栖は@チャンネルでタイターに噛み付いていた「栗ご飯とかめはめ波」ですか。

なんという酷いHN(笑)

倫太郎も自分が鳳凰院凶真だと名乗りますが、紅莉栖と鈴羽の「それは知っている」が

見事にハモりましたね(笑)

そりゃずっと自称してますもんね。

紅莉栖がタイムマシンの母として崇められている……、倫太郎やダルを人質に取られ

開発に協力していたのでしょうね。

倫太郎はSERNに楯突くテロリストとして有名ということは、萌郁たちラウンダーによる

襲撃で捕まり連れて行かれ、紅莉栖はタイムマシン開発に協力、倫太郎は何とか逃げ出し

レジスタンスを結成したというところでしょうか。

2人とも2036年には死んでいるという事は、SERNの手に掛かったんでしょうね。

SERNがタイムマシン開発に成功したのは、電子レンジ(仮)のお陰ですか。

タイムマシンに関する情報を集めていたSERNの情報網に、倫太郎が最初に送った

Dメールが引っかかり目をつけられるようになったと。

SERNのデータベースに残っているDメールを消す事が、ダイバージェンス1%の壁を

打ち破る事に繋がると。

ということは、今までにDメールで変えてきた世界線を1つずつ取り消して元に

戻していく事になるんでしょうか。

鈴羽の目的は1975年へ行き、IBN5100を手に入れ倫太郎に託す事だったけど、

父親を探す為に2010年に長く居すぎた……気持ちは分からなくはないですね。

会えるなら何とか会いたいでしょうから。

タイムマシンが壊れている!?

元々何度も過去へ跳べる程、耐久性が無かったんですかね?

やってきた警備員の目を誤魔化すために厨二病を演じて目をひきつける倫太郎。

普段が普段だけに、違和感がないですね(笑)

未来はともかく今は同じラボメンだと鈴羽に手を差し出す紅莉栖、こういうのっていいですね。

タイムマシンが壊れたのは、倫太郎が鈴羽を引きとめた日の雷雨が原因ですか。

やはり繊細なマシンなんでしょうね。

するとあの時に鈴羽を引きとめたのは間違い?

でも引き止めていないと、ラウンダーにより倫太郎達は捕まっていたでしょうし。

タイムリープマシンの完成祝いの為に買出しに出ていたまゆりとダルを帰す倫太郎。

「また明日」、まゆりにとっては来る事の無い明日……重いです。

タイムリープマシン完成直後の5時間前に戻り、そこから更に48時間前に戻る倫太郎。

完成前に戻ると完成しない可能性もあると前に言ってましたよね。

タイムマシンの修理とタイムリープマシンの完成を両立させる事が目的になるのか。

世界を救う為でなくまゆりを救う為のミッション、倫太郎がまゆりをどれだけ大事に

想っているのかが、よく分かりますね。

ダルに対し2日でタイムマシンを修理するように頼む倫太郎。

何て無茶な。

フェイリスのデートと引き換えに引き受けるダル。

そこまでは良かったのですが、その後の要求が……(笑)

1975年に行ったらラジカル少女オミットちゃんのセル画を持ち帰ってって……、

ダルらしいですけどね。

ダルはタイムマシンの修理に、紅莉栖はタイムリープマシンの完成に、まゆりは鈴羽の

父親の捜索と役割分担する事に。

今までの経緯からすると鈴羽の父親ってダルが最有力候補なんですよね。

バレル・タイターと名乗っていた鈴羽の父親。

バレルって樽という意味だし、樽=たる=ダルという感じなんじゃないのかな。

未来ガジェットのネーミングセンスはダルによるものって、これも伏線なんでしょうね。

あのタイムマシンの名称も同じような名前なのかもしれませんね。

未来ガジェット○号機Ver.△△という風に。

倫太郎は未来ではレジスタンスの設立者。

そんな自分をまゆりも救う事ができずに厨二病みたいな事をって……。

まゆりがいかに大切な存在なのかという事を繰り返し見せていますね。

鈴羽の父親の手がかりとなるピンバッチ。

そこに書かれている文字は、「OSHM***A 2010」

最後の2010の2は7に見えなくも無いですが、2の下の線が消えているだけで

2でしょうね。

2010年という意味なのでしょう。

まゆりを救う事を何よりも優先したいけど、鈴羽もラボメンであり仲間だから

困っている仲間を助けるという倫太郎。

仲間を大事にする倫太郎、格好イイよ!

誘拐事件が発生したので、犯人の手がかりとしてピンバッチをつけていると

チラシを配っているまゆり、何て捜し方をしてるの!

警察に目をつけられてますよ!(笑)

紅莉栖が聞いた大変な事、鈴羽の父親が誘拐犯かもって、吹いた(笑)

結構、噂は広がっていたんですね。

タイムマシン修理の目処がついたって、ダルは凄いですね。

ちょ、ダル!何その妄想シチュエーション!自重しろ!

タイムマシンでこの世界へ来たときは、知り合いも居なくて不安だった鈴羽ですが、

今はこうして仲間が出来て、この世界へ来て良かったと感じている鈴羽。

1人は辛いですからね。

露天商からピンバッチの情報について倫太郎に連絡が!

露天商に会いに駆けて行く倫太郎、鈴羽は連れて行かずに1人で行くんですね。

しかしここで次回へ続くとは、相変わらず次回が気になる引きですね。

来週が楽しみです。

次回 第16話「不可逆のネクローシス」

第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想
第9話 「幻相のホメオスタシス」 感想
第10話 「相生のホメオスタシス」 感想
第11話 「時空境界のドグマ」 感想
第12話 「静止限界のドグマ」 感想
第13話 「形而上のネクローシス」 感想
第14話 「形而下のネクローシス」 感想

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

実際、SERNが支配するディストピアではタイムマシーンの機材を調達するのもままならなかったのでは
座標がズレてラジ館にめり込んだり、雷雨で故障してしまうのは最低限の機能しかつけられなかったせいではないかと思いますし

お返事です

>>名無しさん
SERNの支配する世界でタイムマシンの開発ですからね。
相当の苦労があったはず。
それなのに完成させたのだから凄いですよね。
繊細なのは、仕方ないでしょう。
鈴羽があまり詳しくないので、負荷をかけていたのかも
しれませんけどね。

15話 悪夢の未来を変える為に

意外な事実を知りました SERNの恐怖支配 どこかの独裁政府のような 自由の無い体制とは 岡部がレジスタンスの創立者で リーダーとして 戦っていたとは思いませんでした…鈴羽は、自分のいた世界を変えるために来たならば 納得できます。

ダルと鈴羽は、相性が良く しかも 頼もしい まあオタクな部分があるのが 彼らしいと言えます。

そして、岡部が「厨2病の様な事を」と未来の自分に対して言うとは 自覚していたんですね。

仲間で協力して立ち向う この精神…ひぐらしの主人公達が学んだ事 それが、岡部達にも当てはまり 愈々 物語はクライマックスに進みそうです。

この展開 丸で、2人の魔女が 試す果の様なゲームの様に感じます(ベルンとラムダの様に)

お返事です

>>真実の鏡さん
倫太郎がレジスタンスの設立者になるとは驚きですね。
まゆりの敵討ちの為にそこまでするとは……。
厨二病の皮を脱いだ倫太郎の本気と覚悟、凄いですね。
自分一人だけで悩むのではなく、仲間と共に困難に立ち向かう、
その大切さを教えてくれますね。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2060-68df72ce

Steins;Gate シュタインズゲート 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想

ラボラトリー・メンバー Steins;Gate 第15話感想です。

Steins;Gate 第15話

関連リンクhttp://steinsgate.tv/第15話 亡環上のネクローシス鈴羽はタイムマシンで2010年にやってきた未来人さてこのことが今の現状を打破できるきっかけになるのか!?同時にジョン=タイターとして書いたことがほぼ事実であることを告白する鈴羽そこでじつは「...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 感想

「今の私」、は。 色々な謎が解き明かされていくシュタインズゲート。 取り合えずタイムリープの技術でまゆりの死は免れているんですけど その代わりの事実として2036年にはオカリンも牧瀬さんも既に亡くなっている、という ショッキングな事実が。 牧瀬さんは...

「Steins;Gate」第15話

タイムマシンの修理を・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107130001/ STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.07.07 メディアファクトリー (2011-07-27) 売り...

Steins;Gate-シュタインズゲート- 15話 亡環上のネクローシス 感想

鈴羽の正体がジョン・タイターだってことは分かった。だけど、、ここから先はどうなる。

STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」の感想

 オカリンは紅莉栖に続いて鈴羽の協力を得ることができた。そして鈴羽が2036年から来た未来人ジョン・タイターであることが明らかになる。鈴羽によると未来はSERNによって支配されているという。そんな未来を変えるために彼女はやってきたのだと。みんなで色々と話し合っ...

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十五話 亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis- 感想】

ヤダ・・・鈴羽に恋しちゃったかも 今週は鈴羽の虜になってましたw シュタゲも何気にヒロイン全員いけるよね(笑)

Steins;Gate #15 「亡環上のネクローシス」

 まゆしぃチラシで大勝利

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十五話 亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis- 感想】

ヤダ・・・鈴羽に恋しちゃったかも今週は鈴羽の虜になってましたwシュタゲも何気にヒロイン全員いけるよね(笑)

STEINS;GATE 15話『亡環上のネクローシス』 感想

仲間のために(´・ω・`)

STEINS;GATE 15話『亡環上のネクローシス』

2036年。世界はSERNに支配されていた。 徹底した管理社会、ディストピア。人々は自由を奪われ、死んだように暮らしている。逆らう者は皆殺された。 鈴羽はそんなSERNの支配から人々を解放するために戦うレジスタンスの一員だった。

7/12 STEINS;GATE 15話

『STEINS;GATE 15話』 鈴羽鈴羽!! はーはーくんかくんか すずはたんの涙きれいすぎてぺろぺろえpろぽあpdpppp!!! なんという俺得回! もう鈴羽推しの僕は歓喜感激です...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第15話まで見たら特に何もなかったぜ!

未来という名の運命への抵抗! Steins;Gate (シュタインズゲート) もふもふひざ掛け 紅莉栖・まゆり柄 Steins;Gate (シュタインズゲート) モフモフヒザカケ クリス・マユリガラ(2011/08/30)エーシージー...

STEINS;GATE 第1話 ~ 第15話 亡環上のネクローシス

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 ~ 第15話 亡環上のネクローシス 舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル...

STEINS;GATE 第15話 感想

 STEINS;GATE  第15話 『亡環上のネクローシス』 感想  次のページへ

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)(2011/06/30)三輪 清宗商品詳細を見る  阿万音 鈴羽により明かされた未来。SERNが世界を支配するディストピア。...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 15話「ダルはカッコイイ。だが自重しろ」(感想)

鈴羽のデレ顔は可愛いですね。 この作品は紅莉栖といい、 キャラをデレさせるまで 展開というか演出が上手いです。 みんなの協力を経て、それぞれの真実、 鈴羽であれば父親探しも順調に進みつつあ...

STEINS;GATE 第15話感想「亡環上のネクロー...

2036年からやってきたタイムトラベラー-------------!!鈴羽がジョン・タイター。彼女の前にあったのは、タイムマシン!!衝撃の事実判明の前回。俄然面白くなってきたこの展開。気にな...

STEINS;GATE 第15話 感想「亡環上のネクローシス」

2036年からやってきたタイムトラベラー-------------!! 鈴羽がジョン・タイター。 彼女の前にあったのは、タイムマシン!! 衝撃の事実判明の前回。 俄然面白くなってきたこの展開。 気になる未来はどんな世界なのか? だが・・・。 2036年はSERNに支配さ...

STEINS;GATE 15話感想

さりげなくサノバビッチ言うなwww

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第15話「亡環上のネクローシス」

まゆしぃチラシで大勝利ヾ(。・ω・。)ノ まゆしぃ優しい(*´ω`*)若干あほの子だけど優しい(*´ω`*) オカリンも紅莉栖もダルも鈴羽も、ラボメンはみんな優しい。 誰かのためにこんなに一生懸命。 仲間...

『Steins;Gate』#15「亡環上のネクローシス」

「2036年、世界はSERNに支配されていた」 自らをタイムトラベラー、ジョン・タイターと名乗った鈴羽。 彼女が暮らしていた2036年は、世界がSERNに支配されており、 徹底した管理社会・ディストピアだったという。 SERNの支配から人々を解放するために、鈴羽...

STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」

世界を救うためではなく、まゆりを助けるためのミッションだ――! 2036年SERNに支配された世界から来たという鈴羽。 紅莉栖がタイムマシン開発の母で、倫太郎が抵抗レジスタンス創立者…。 未来ではそう...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」感想

今週はまゆしぃは死にませんよー。

新世紀救世主伝説(Steins;Gate 第15話レビュー)

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 ★★★★★

STEINS;GATE 第15話 「亡環上のネクローシス」

鈴羽&紅莉栖「それは知ってる!」 オカリンが得意気に自分は鳳凰院凶真という名前で掲示板に書き込んでいたと明かそうとした時の二人のリアクションがよかったw現実でも普段からあれだけ名乗ってちゃ匿名掲示板の意味もないw しかしクリスもあの場に酷いコテハンで普

STEINS;GATE 15話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「亡環上のネクローシス」 「2036年から来た、あたしがタイムトラベラー、ジョン・タイターだよ」 鈴羽は告白し...

STEINS;GATE 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想

栗ご飯とかめはめは(笑) 良いセンスだw(ぉ) まぁ、倫太郎は普段から鳳凰院凶真って言ってますしね。 バレるバレない以前の問題かと(^^; 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html

STEINS;GATE 15話

仲間っていいなぁ。 というわけで、 「STEINS;GATE」15話 フルメンバー集合の巻。 ラジ館最上階で唐突に始まった、@ちゃんねるオフ会。 かなり恥ずかしいHN晒しと同時に、 バイト戦士の未来にお...

Steins;Gate 第15話

Steins;Gate 第15話 『亡環上のネクローシス』 ≪あらすじ≫ 阿万音鈴羽はタイムトラベラーで、“ジョン・タイター”だった。その事実と、目の前でタイムマシンの実物を見せつけられる倫太郎と紅莉栖。鈴羽は...

STEINS;GATE#15

第15話 『亡環上のネクローシス』 それは知ってる!…ハハハ、久々に“普通に”笑えたなぁw やっぱり“未ガ研”には、こういうノリが似合ってるとシミジミ思う……。 そして『2010年のジョン・タイター』のこの...

Steins;Gate #15「亡環上のネクローシス」 感想

まさかオカリンが@ちゃんねるのクソコテ、鳳凰院凶真だったなんて…… 2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタン...

シュタインズゲート第15話『亡環上のネクローシス』の感想レビュー

鈴羽の過去(というか、実際には未来での出来事なわけですがw)の掘り下げと、この時代に寄った理由である父親探しのお話でした。 今まで助手を目の敵にしていたのも、未来で彼女がタイムマシンの母と呼ばれる存在になっていたのならわかるというものですが、同じラボメ...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

『2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタンスであること、「電話レンジ(仮)」がSERNのタイムマシン開発の決定打に...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

まゆりが死ぬ場面がなくてホッとした「Steins;Gate」の第15話。 ジョン・タイターことタイムトラベラーの阿万音鈴羽が正体と目的、そして2036年の未来を語る中で一気に事実関係が明らかになった。もちろん鈴羽の言葉に偽りがないという前提で。...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 感想

STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 11.07.13メディアファクトリー (2011-07-27)売り上げランキング: 13Amazon.co.jp で詳細を見る 鈴羽の話によると、2036年の世界はSERNに...

(アニメ感想) Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」

STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェ...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

ダルすげぇーな!! 初めて見たタイムマシンを修理できそうだとはッ! セルンのハッキング以来の活躍で胸熱!! それにしても、見れば見るほど鈴羽に… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ ...

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 感想

  おんぼろのタイムマシーンは世界線を綱渡ることは出来ない。

Steins;Gate #15

【亡環上のネクローシス】 STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-08-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る これは世界を救う為ではなく、まゆ ...

STEINS;GATE 第15話 亡環上のネクローシス

未来人のジョン・タイターの正体であった鈴羽。 鈴羽によって2036年の未来の状況や岡部と紅莉栖について語られます。 鈴羽は紅莉栖を目の敵にするのは、未来ではタイムマシンの母 ...

Steins;Gate:15話感想

Steins;Gateの感想です。 オカリンの優しさが目立つね。

あぶない個人面談(青の祓魔師とかSTEINS;GATEとか)

木金は作品が多すぎてツライ、と思っていたら、火曜日はそれ以上だったでござるよ…の巻。【海賊戦隊ゴーカイジャー 第20話】 ギンガマンの当番回。ギンガマンは全く見ていません ...

STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」

「俺は鳳凰院凶真という真名で」 「「それは知ってる!」」 クリスと鈴羽のシンクロっぷりに笑ったwてかあんなコテハン使う人なんてオカリンしかいないんだから別に改めて名乗る必要もないだろうw そしてクリスも栗御飯とカメハメ波であることが明らかに。アニメで...

Steins;Gate 第15話 『亡環上のネクローシス』 感想

未来が不確実なように、何が真実かも不確実です。 Steins;Gate 第15話 『亡環上のネクローシス』 のレビュー。

STEINS;GATE  第15話 「亡環上のネクローシス」

  STEINS;GATE  第15話    「亡環上のネクローシス」       2036年…『この死んだような世界を変える為、私は父さんが残してくれたタイム マシンに乗り込んだ…』SERNがタイムマシンを開発し、最も貢

STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」 

劇中描写から推測する科学ADVの頭の良さランキング SSS  将軍 SS  助手 ~~~~天才の壁~~~ S   セナ AA  タク A   ダル B   オカリン ~~~~秀才の壁~~~ C   優愛 D

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第15話 感想「亡環上のネクローシス」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、ジョン・タイターより聞かされる未来は時を支配したセルンによる恐怖政治でレジスタンスの阿万音鈴羽は拳銃片手にハードボイルドな日々を送っています。このレジスタンスを設立したのが岡部倫太郎だそうですが、オカリンは「

Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」

「ダルくんと鈴さんって、結構お似合いだね」 原作にはないオリジナル要素に注目。 バイト戦士好きにはたまらない「Steins;Gate」第15話の感想。 コンテ演出:小林智樹氏の丁寧な仕事ぶりに乾杯。

「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート」第15話【亡環上のネクローシス】

世界ではなく、まゆりを救う。 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太 プロップデザイン:コレサワシゲユキ、中村和久 美術設定:金平和茂(草薙) 美術監督:衛藤功二...

シュタインズ・ゲート

Steins;Gateシュタインズ・ゲート『亡環上のネクローシス』15話を視聴。 岡部 倫太郎さんの「カメラも一緒に回るので,撮影された映像も高速回転」は,吹きました。 情報量は多かったですが。 ...

Steins;Gate #15 亡環上のネクローシス

シュタゲ 第15話。 鈴羽の正体と次の戦い―――。 以下感想

シュタインズ・ゲート 第15話

 ニコ動で見たんです。アニメの見方というか、ニコ動なら全国で見られる訳で、テレビ以上の役割をニコ動が果たしているんだなぁと思いました。

Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」

運命は変えられるのか。運命を変えようとするその行動も運命だとしたら? シュタインズゲート 第15話の感想です。

Steins;Gate #15「亡環上のネクローシス-Missing Link Necrosis-」

クリスがSERNに協力した理由は人質でもとられたから? 今の彼女からは、SERNに協力するとは思えないので、この謎を解くにはよっぽどなことが無いと…。 オカリンと助手が別離するのか。 未来ではオカリンも...

アニメ Steins;Gate (シュタインズ・ゲート) 第15話 感想

第15話 「亡環上のネクローシス」

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第15話 「亡環上のネクローシス」

「これは世界を救うためなどではない。まゆりを助けるためのミッションだ!」 今話から鈴羽?突入。鈴羽=ジョン・タイターということが分かり、未来を変えるため、そしてIBN5100を入手するため動き出すオカリンたち。 鈴羽の父親探し、タイムマシンの故障、そしてまゆり...

Steins;Gate 15話「亡環上のネクローシス」

どんな状況でも諦めないことが大事。 STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

STEINS;GATE第15話感想

記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/07/steinsgate-e0f0.html

Steins;Gate 14.15話 感想。

今月から9月まで休日が木・金なので、シュタゲ感想書くの少しだけ早くなりそうです (◎´∀゚)ノ これから暑い日が続きますが、水・ナトリウム・カリウムの摂取で熱中症等お気をつけください┏○ >>ということで、STEINS;GATE #14.15 感想です.+゚*。:゚

Steins;Gate シュタインズ・ゲート #15「亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis-」

タイムマシン… 私は2036年から来たんだ。 私がタイムトラベラー、ジョンタイターだよ。 鈴羽が未来から来たタイムトラベラーだという事をカミングアウトし 彼女から事情が説明される。 2036年 世界はSERNに支配されていた そこは徹底した管理社会・ディストピ...

「Steins;Gate シュタインズ・ゲート」 #15『亡環上のネクローシス』

 #15「亡環上のネクローシス」  2036年、SERNに世界を支配されていると、ジョン・タイターだと正体を明かした鈴羽。  そしてSERNの管理社会に抵抗するレジスタンスの一員であり、世界を変える為...

Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 第15話「亡環上のネクローシス」 感想 ネタバレ

↓消されてなければココで見れます!↓  SayMove  ひまわり  B9  VEOH 感想は、右下にある『MORE >>』から読んでください!

Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想

美女と野獣・・・ いや、○○と○○○か・・・ 今週は、若干落ち着いたストーリー展開になりました。 まぁ、毎回、先週や先々週のような緊迫した展開では、とても持たないでしょうからね。 自らが、2036年の未来からやって来たタイムトラベラーであり、 そして...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード