夏目友人帳 参 第2話 「浮春の郷」 感想
今回もいい話でしたね。
豚呼ばわりされるニャンコ先生、そろそろダイエットしないと不味いかも(笑)
「名前を返してほしい」と夏目の前に現れた女妖怪。
幻の郷といわれる“浮春の郷”の住人だったというその妖怪は、郷へ帰るため
一緒に旅をしていた兄を探しているのだという。
一方ニャンコ先生は、八ツ原でかつて瘴気をばらまき害を与えていた妖怪が
復活したという話を聞く。
レイコに負けたために山で眠りについていたというその妖怪もまた、“浮春の郷”の
住人だったという。
そんな時、父親が不在の田沼の家に妖怪が現れる。
何かを探しながら、自らに刃物を突き立てているようなのだが…
夏目友人帳 アニメ公式サイト
豚呼ばわりされるニャンコ先生、そろそろダイエットしないと不味いかも(笑)
「名前を返してほしい」と夏目の前に現れた女妖怪。
幻の郷といわれる“浮春の郷”の住人だったというその妖怪は、郷へ帰るため
一緒に旅をしていた兄を探しているのだという。
一方ニャンコ先生は、八ツ原でかつて瘴気をばらまき害を与えていた妖怪が
復活したという話を聞く。
レイコに負けたために山で眠りについていたというその妖怪もまた、“浮春の郷”の
住人だったという。
そんな時、父親が不在の田沼の家に妖怪が現れる。
何かを探しながら、自らに刃物を突き立てているようなのだが…
夏目友人帳 アニメ公式サイト
![]() | 夏目友人帳 参 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/08/24) 神谷浩史、井上和彦 他 商品詳細を見る |
![]() | 夏目友人帳 2 [DVD] (2008/11/26) 神谷浩史、井上和彦 他 商品詳細を見る |
夏目の服のセンスってこんなに悪かったかな。
ニャンコ先生の食い意地は相変わらずですね。
妖怪から豚猫呼ばわりされていますよ(笑)
ここ最近、田沼の父親の念仏が途絶えている事を妖怪から聞いた夏目ですが、
田沼に確かめる事が出来ずに……。
確かに聞きづらいと言う気持ちは分かりますね。
それにしてもニャンコ先生、何やってんの!
猫じゃらしを使ったダイエットですか(笑)
田沼に父親の事を確認すると、本山の手伝いで1ヶ月程留守にしていると分かって
一安心の夏目、顔を赤らめるな!(笑)
サグメに名前を返して欲しいと頼まれた夏目ですが、返そうとした所でニャンコ先生が
やって来て、サグメは姿を消していました。
サグメの名前は友人帳に載っていなかったようですが、田沼の所に現れた影と
関係があるのでしょうね。
妖怪達からかつて瘴気を振りまいていた妖怪が復活した事を聞かされるニャンコ先生。
田沼の所に現れたのはこいつですか。
夏目に前に現れたサグメが名前を返して欲しいといってきたのも、そいつの名前ですね。
夏目の前に再び現れたサグメ、瘴気を振りまく妖怪の妹ですか。
襲われる夏目でしたが、三篠のお陰で助かりましたね。
田沼はベッドで寝ているのか、ちょっと意外。
カナワに対し、夏目に何かしたら承知しないと言い放つ田沼。
友人思いのいい奴ですね。
頭痛が酷くて早退した田沼を瘴気にやられたと判断して駆けつける夏目とニャンコ先生。
そこで寺の図面を見つけた夏目は神楽堂を探し始めます。
そしてカナワを見つけるのですが、意外と話の分かるいい妖怪でしたね。
浮春の郷への入り口がカナワの血に反応するので、周りの妖怪が瘴気の影響を受けるのを
分かっていながら、心を痛めつつ自分を傷つけていたのか。
悲しいですね。
カナワの妹は既に亡くなっていた?
だったら夏目の前に現れたサグメって……。
浮春の郷を追放になった妖怪ですか。
名前を返した途端、背後からサグメに刺し貫かれるカナワ。
何てこったい!
このタイミングで襲ってくるとは思いませんでした。
刺し貫かれたのにも関わらず、サグメを吹き飛ばし縛り付けるカナワ、強いですね。
レイコとカナワの出会い……勝負ってそれかよ!
まさかの勝負内容に吹きましたよ(笑)
カナワ、じゃんけん弱すぎ!
確かに他愛無い勝負ですね、これは。
浮春の郷への門が開かれ、帰っていくカナワ。
北本から夏目の事を聞いて、慌てて寺に戻って来た田沼。
田沼からは、ニャンコ先生はポン太って呼ばれていたんでしたっけ。
夏目を巻き込むんじゃないかと相談できなかった田沼。
あの姿じゃ悪い妖怪だと誤解するのも無理ないですね。
拳を軽く付き合わせる夏目と田沼、いいEDへの入りですね。
次回 第3話「偽りの友人」
第1話 「妖しきものの名」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

ニャンコ先生の食い意地は相変わらずですね。
妖怪から豚猫呼ばわりされていますよ(笑)
ここ最近、田沼の父親の念仏が途絶えている事を妖怪から聞いた夏目ですが、
田沼に確かめる事が出来ずに……。
確かに聞きづらいと言う気持ちは分かりますね。
それにしてもニャンコ先生、何やってんの!
猫じゃらしを使ったダイエットですか(笑)
田沼に父親の事を確認すると、本山の手伝いで1ヶ月程留守にしていると分かって
一安心の夏目、顔を赤らめるな!(笑)
サグメに名前を返して欲しいと頼まれた夏目ですが、返そうとした所でニャンコ先生が
やって来て、サグメは姿を消していました。
サグメの名前は友人帳に載っていなかったようですが、田沼の所に現れた影と
関係があるのでしょうね。
妖怪達からかつて瘴気を振りまいていた妖怪が復活した事を聞かされるニャンコ先生。
田沼の所に現れたのはこいつですか。
夏目に前に現れたサグメが名前を返して欲しいといってきたのも、そいつの名前ですね。
夏目の前に再び現れたサグメ、瘴気を振りまく妖怪の妹ですか。
襲われる夏目でしたが、三篠のお陰で助かりましたね。
田沼はベッドで寝ているのか、ちょっと意外。
カナワに対し、夏目に何かしたら承知しないと言い放つ田沼。
友人思いのいい奴ですね。
頭痛が酷くて早退した田沼を瘴気にやられたと判断して駆けつける夏目とニャンコ先生。
そこで寺の図面を見つけた夏目は神楽堂を探し始めます。
そしてカナワを見つけるのですが、意外と話の分かるいい妖怪でしたね。
浮春の郷への入り口がカナワの血に反応するので、周りの妖怪が瘴気の影響を受けるのを
分かっていながら、心を痛めつつ自分を傷つけていたのか。
悲しいですね。
カナワの妹は既に亡くなっていた?
だったら夏目の前に現れたサグメって……。
浮春の郷を追放になった妖怪ですか。
名前を返した途端、背後からサグメに刺し貫かれるカナワ。
何てこったい!
このタイミングで襲ってくるとは思いませんでした。
刺し貫かれたのにも関わらず、サグメを吹き飛ばし縛り付けるカナワ、強いですね。
レイコとカナワの出会い……勝負ってそれかよ!
まさかの勝負内容に吹きましたよ(笑)
カナワ、じゃんけん弱すぎ!
確かに他愛無い勝負ですね、これは。
浮春の郷への門が開かれ、帰っていくカナワ。
北本から夏目の事を聞いて、慌てて寺に戻って来た田沼。
田沼からは、ニャンコ先生はポン太って呼ばれていたんでしたっけ。
夏目を巻き込むんじゃないかと相談できなかった田沼。
あの姿じゃ悪い妖怪だと誤解するのも無理ないですね。
拳を軽く付き合わせる夏目と田沼、いいEDへの入りですね。
次回 第3話「偽りの友人」
第1話 「妖しきものの名」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 夏目友人帳 参 第3話 「偽りの友人」 感想 (2011/07/19)
- 夏目友人帳 参 第2話 「浮春の郷」 感想 (2011/07/12)
- 夏目友人帳 参 第1話 「妖しきものの名」 感想 (2011/07/05)
スポンサーサイト