TIGER & BUNNY 第15話 「限界は空高くに…」 感想
第15話「The sky'sthe limit-限界は空高くに…-」
今回の展開は、スカイハイが切な過ぎますよ。
虎徹、バーナビーにもショックな出来事が……。
ジェイク事件以降、元気の無いスカイハイ。
飼い犬の散歩中、公園のベンチに座る一人の女性に出会う。
能力が目覚めたばかりの彼女に、親切に自分の経験談を語り始める。
黙って聞いてくれる彼女にスカイハイは恋心を抱いてしまう。
スカイハイを心配し、恋愛相談に乗るファイヤーエンブレム、ブルーローズ、ドラゴンキッド。
そのアドバイスを受け実践するものの、彼女は素気ない。
一方、謎の男が彼女を探していた・・・。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
今回の展開は、スカイハイが切な過ぎますよ。
虎徹、バーナビーにもショックな出来事が……。
ジェイク事件以降、元気の無いスカイハイ。
飼い犬の散歩中、公園のベンチに座る一人の女性に出会う。
能力が目覚めたばかりの彼女に、親切に自分の経験談を語り始める。
黙って聞いてくれる彼女にスカイハイは恋心を抱いてしまう。
スカイハイを心配し、恋愛相談に乗るファイヤーエンブレム、ブルーローズ、ドラゴンキッド。
そのアドバイスを受け実践するものの、彼女は素気ない。
一方、謎の男が彼女を探していた・・・。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
![]() | デフォルマイスタープチ TIGER & BUNNY (BOX) (2011/10/31) バンダイ 商品詳細を見る |
スカイハイの時代は終わったと町の人たちが話しているのを聞いてしまった
犬の散歩中のキース、これはキツイですよ。
今のヒーローランキングは、
1位:バーナビー・ブルックスJr.
2位:スカイハイ
3位:ブルーローズ
4位:ワイルドタイガー
5位:ドラゴンキッド
6位:ファイヤーエンブレム
7位:ロックバイソン
8位:折紙サイクロン
牛角さんが最下位脱出してますね!
キング・オブ・ヒーロー改め風の魔術師のスカイハイ。
2位や3位でも十分高いのですが、元々の期待値が高いので少し順位が下がるだけで
色々と言われちゃうんでしょうね。
スカイハイのポスターが飛ばされていく光景が辛すぎる。
トレーニングをしている虎徹の顔がニヤけてますよ(笑)
この前の能力パワーUP(?)が原因ですか。
虎徹はあまり調子に乗せるとよくないタイプだと思うんですけどね。
ポカミスをしちゃいそうですよ。
それに比べ元気の無いキース。
タイガー&バーナビーの洗剤のCMに吹いた(笑)
女の子に対し吠えるキースの飼い犬のジョン。
この女の子、『THEビッグオー』のドロシーに似ていますね。
喋り方が感情が篭っていない棒読み状態で、リンゴを握りつぶせる握力。
まさかドロシーと同じくアンドロイドとかじゃないでしょうね。
キースが能力に目覚めたのは18歳の夏ですか。
ヒーロー学校にいた人たちを見ていると年齢にかなりの幅がありましたから
目覚める時期の個人差はかなりあるのでしょうね。
バーナビーは2歳の頃からあったそうですし。
しかしバーナビーの仕事……パンツ姿と思ったら水着ですか(笑)
虎徹の水着姿が酷すぎる(笑)
こんな仕事でもバーナビーは楽しいんだ。
憑き物が落ちたというか、すっかりキャラが変わっちゃって。
今日のモブ子はレストランでウエイトレスとして登場ですか。
スカイハイはヒーローになってからずっと夜のパトロールをしてるんですね。
さすがキング・オブ・ヒーロー!
真面目で正義感が強くて、好青年ですね。
ネイサン、カリーナ、ホァンの3人は女子会ですか。
すっかり仲良しになってますね。
虎徹の活躍を嬉しそうに聞いていたベンさんですが、いつも以上に能力が出たと
聞いて愕然とした表情に!
これがどういう状態なのか知っているみたいですね。
やっぱりよくない状態なんだ。
キースが恋の悩みを抱えると知って驚く女子3人組。
物凄い食いつきようですよ(笑)
恋のアドバイスをする女子3人……嫌な予感しかしませんが(笑)
もじもじと照れながらアドバイスするホァンが可愛いですよ。
スキンシップとしてボディタッチを勧めるカリーナ、それはレベルが高いよ!
頑張るキースですが、ジョンに噛まれてます(笑)
タイガー&バーナビーにインタビューする子供達……ですが何この連中。
バーナビーの両親はロボットの研究をしていたって、これはあの女の子が
ロボットだというフラグですか。
タイガーの時とバーナビーの時で、子供達の反応が違いすぎますよ(笑)
両親が研究していたロボット、バーナビーの宝物の玩具ソックリな姿ですね。
虎徹が楓から言われている文句の内容、それをバーナビーは肯定するんだ。
まだツン状態も少しは残っているんですね。
ロイズは2人の出動要請を勝手に辞退してたのかよ。
それなのに芸能人のような仕事はやらせるって駄目でしょ。
虎徹が怒るのも無理ないですね。
犯人を逮捕したドラゴンキッド、折紙サイクロンがすかさず見切れてますよ(笑)
人質救出に活躍したって、頑張ってるんですね。
その一方でスカイハイ、何壁に突き刺ささってるんですか!(笑)
本当にどうしちゃったのさ。
ジェイクに敗れたことですっかり自信喪失状態になったスカイハイ。
皆の期待に応えられるのか不安って、あれは相手が悪すぎただけですが、キースは
挫折した事が無かったんでしょうね。
それでずっと悩んでいると。
真面目すぎて失敗するタイプですね。
女の子の「何故?」という言葉をポジティブに受け止めるキース。
流石の天然さんですね。
女の子・シスを捜していたの人の中の人はロジャーと同じ宮本さんですか。
シスの中の人もドロシーと同じく矢島さんですし、ビッグオーコンビですね。
タイガー&バーナビーの看板を壊すシス。
もしかしてスカイハイの為ですか。
シスを止めようとする虎徹とバーナビーですが、2人掛りでもシスの方が
パワーは上なのかよ!
シスは、やっぱりアンドロイドでしたか。
そしてシスを作ったのは、バーナビーの両親の部下だったロトワングでした。
やっぱりあの話はフラグでしたか。
ロトワングって『メトロポリス』から取っているんでしょうね。
バーナビーがロトワングと話している間に、虎徹がフルボッコされてますよ!
能力が切れた虎徹、同じタイミングで発動させたバーナビーの能力が
まだ持続しているのに……。
パワーUP状態になっていなくても能力が切れるのは、早くなっているんですね。
ここで登場したスカイハイ。
シスと気づかずに戦うスカイハイ……この時点で見るのが辛くなってきましたよ。
吹っ切れたスカイハイは、やっぱり強いですね。
超電磁スピン(笑)でシスを倒しましたよ。
……シスがあの女の子と知らずに倒したスカイハイ、切ないです。
元気を取り戻したキース、花束を抱えシスにお礼を言いに……、切な過ぎますよ。
ベンチでシスを待ち続けるキース、これはやるせないなぁ。
そしてバーナビーは、両親の研究がこんな形で続いていた事がショックで
虎徹の様子にまだ気づけていないんですね。
虎徹を呼び出したベンさん。
ベンさんから能力が減退している可能性がある事を聞かされる虎徹。
能力が減退するNEXTは、稀な存在なんですか。
あのパワーUPはやっぱり消える前の蝋燭状態ですか。
虎徹は、かなりショックを受けていましたね。
靴下をいつも左から履く虎徹、これからどうなるのか。
これからの展開も楽しみです。
次回 第16話「Truth lies at the bottom of a well-真実は井戸の底にある-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想
第12話 「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」 感想
Blu-ray第2巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第13話 「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」 感想
第14話 「Love is blind-恋は盲目-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

犬の散歩中のキース、これはキツイですよ。
今のヒーローランキングは、
1位:バーナビー・ブルックスJr.
2位:スカイハイ
3位:ブルーローズ
4位:ワイルドタイガー
5位:ドラゴンキッド
6位:ファイヤーエンブレム
7位:ロックバイソン
8位:折紙サイクロン
牛角さんが最下位脱出してますね!
キング・オブ・ヒーロー改め風の魔術師のスカイハイ。
2位や3位でも十分高いのですが、元々の期待値が高いので少し順位が下がるだけで
色々と言われちゃうんでしょうね。
スカイハイのポスターが飛ばされていく光景が辛すぎる。
トレーニングをしている虎徹の顔がニヤけてますよ(笑)
この前の能力パワーUP(?)が原因ですか。
虎徹はあまり調子に乗せるとよくないタイプだと思うんですけどね。
ポカミスをしちゃいそうですよ。
それに比べ元気の無いキース。
タイガー&バーナビーの洗剤のCMに吹いた(笑)
女の子に対し吠えるキースの飼い犬のジョン。
この女の子、『THEビッグオー』のドロシーに似ていますね。
喋り方が感情が篭っていない棒読み状態で、リンゴを握りつぶせる握力。
まさかドロシーと同じくアンドロイドとかじゃないでしょうね。
キースが能力に目覚めたのは18歳の夏ですか。
ヒーロー学校にいた人たちを見ていると年齢にかなりの幅がありましたから
目覚める時期の個人差はかなりあるのでしょうね。
バーナビーは2歳の頃からあったそうですし。
しかしバーナビーの仕事……パンツ姿と思ったら水着ですか(笑)
虎徹の水着姿が酷すぎる(笑)
こんな仕事でもバーナビーは楽しいんだ。
憑き物が落ちたというか、すっかりキャラが変わっちゃって。
今日のモブ子はレストランでウエイトレスとして登場ですか。
スカイハイはヒーローになってからずっと夜のパトロールをしてるんですね。
さすがキング・オブ・ヒーロー!
真面目で正義感が強くて、好青年ですね。
ネイサン、カリーナ、ホァンの3人は女子会ですか。
すっかり仲良しになってますね。
虎徹の活躍を嬉しそうに聞いていたベンさんですが、いつも以上に能力が出たと
聞いて愕然とした表情に!
これがどういう状態なのか知っているみたいですね。
やっぱりよくない状態なんだ。
キースが恋の悩みを抱えると知って驚く女子3人組。
物凄い食いつきようですよ(笑)
恋のアドバイスをする女子3人……嫌な予感しかしませんが(笑)
もじもじと照れながらアドバイスするホァンが可愛いですよ。
スキンシップとしてボディタッチを勧めるカリーナ、それはレベルが高いよ!
頑張るキースですが、ジョンに噛まれてます(笑)
タイガー&バーナビーにインタビューする子供達……ですが何この連中。
バーナビーの両親はロボットの研究をしていたって、これはあの女の子が
ロボットだというフラグですか。
タイガーの時とバーナビーの時で、子供達の反応が違いすぎますよ(笑)
両親が研究していたロボット、バーナビーの宝物の玩具ソックリな姿ですね。
虎徹が楓から言われている文句の内容、それをバーナビーは肯定するんだ。
まだツン状態も少しは残っているんですね。
ロイズは2人の出動要請を勝手に辞退してたのかよ。
それなのに芸能人のような仕事はやらせるって駄目でしょ。
虎徹が怒るのも無理ないですね。
犯人を逮捕したドラゴンキッド、折紙サイクロンがすかさず見切れてますよ(笑)
人質救出に活躍したって、頑張ってるんですね。
その一方でスカイハイ、何壁に突き刺ささってるんですか!(笑)
本当にどうしちゃったのさ。
ジェイクに敗れたことですっかり自信喪失状態になったスカイハイ。
皆の期待に応えられるのか不安って、あれは相手が悪すぎただけですが、キースは
挫折した事が無かったんでしょうね。
それでずっと悩んでいると。
真面目すぎて失敗するタイプですね。
女の子の「何故?」という言葉をポジティブに受け止めるキース。
流石の天然さんですね。
女の子・シスを捜していたの人の中の人はロジャーと同じ宮本さんですか。
シスの中の人もドロシーと同じく矢島さんですし、ビッグオーコンビですね。
タイガー&バーナビーの看板を壊すシス。
もしかしてスカイハイの為ですか。
シスを止めようとする虎徹とバーナビーですが、2人掛りでもシスの方が
パワーは上なのかよ!
シスは、やっぱりアンドロイドでしたか。
そしてシスを作ったのは、バーナビーの両親の部下だったロトワングでした。
やっぱりあの話はフラグでしたか。
ロトワングって『メトロポリス』から取っているんでしょうね。
バーナビーがロトワングと話している間に、虎徹がフルボッコされてますよ!
能力が切れた虎徹、同じタイミングで発動させたバーナビーの能力が
まだ持続しているのに……。
パワーUP状態になっていなくても能力が切れるのは、早くなっているんですね。
ここで登場したスカイハイ。
シスと気づかずに戦うスカイハイ……この時点で見るのが辛くなってきましたよ。
吹っ切れたスカイハイは、やっぱり強いですね。
超電磁スピン(笑)でシスを倒しましたよ。
……シスがあの女の子と知らずに倒したスカイハイ、切ないです。
元気を取り戻したキース、花束を抱えシスにお礼を言いに……、切な過ぎますよ。
ベンチでシスを待ち続けるキース、これはやるせないなぁ。
そしてバーナビーは、両親の研究がこんな形で続いていた事がショックで
虎徹の様子にまだ気づけていないんですね。
虎徹を呼び出したベンさん。
ベンさんから能力が減退している可能性がある事を聞かされる虎徹。
能力が減退するNEXTは、稀な存在なんですか。
あのパワーUPはやっぱり消える前の蝋燭状態ですか。
虎徹は、かなりショックを受けていましたね。
靴下をいつも左から履く虎徹、これからどうなるのか。
これからの展開も楽しみです。
次回 第16話「Truth lies at the bottom of a well-真実は井戸の底にある-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想
第12話 「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」 感想
Blu-ray第2巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第13話 「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」 感想
第14話 「Love is blind-恋は盲目-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第16話 「真実は井戸の底にある」 感想 (2011/07/17)
- TIGER & BUNNY 第15話 「限界は空高くに…」 感想 (2011/07/10)
- TIGER & BUNNY 第14話 「恋は盲目」 感想 (2011/07/03)
スポンサーサイト