Steins;Gate 第12話 「静止限界のドグマ」 感想
今回の終わり方は衝撃的過ぎました。
まさかあんな事になろうとは……。
今後の展開に目が離せませんね。
7000万年前の荒野に時間跳躍する夢を見た岡部。
白昼夢のような奇妙な感覚から目を覚ますと、まゆりが泊まり込みで制作していた
コスプレ衣装、そして紅莉栖のタイムリープマシンが完成を迎えていた。
Steins;Gate 公式サイト
まさかあんな事になろうとは……。
今後の展開に目が離せませんね。
7000万年前の荒野に時間跳躍する夢を見た岡部。
白昼夢のような奇妙な感覚から目を覚ますと、まゆりが泊まり込みで制作していた
コスプレ衣装、そして紅莉栖のタイムリープマシンが完成を迎えていた。
Steins;Gate 公式サイト
![]() | STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray] (2011/07/27) 宮野真守、今井麻美 他 商品詳細を見る |
![]() | 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー005☆桐生萌郁 (2010/10/20) 桐生萌郁(後藤沙緒里)、後藤沙緒里 他 商品詳細を見る |
![]() | Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き (2011/06/23) Sony PSP 商品詳細を見る |
7000万年前にタイムマシンで送られた倫太郎とそんな倫太郎を捜しつづけて来たまゆり。
これは平行世界といか別の世界戦の倫太郎とまゆりの事なんですかね。
その世界線ではSERNにより倫太郎は過去へ送られていたとか。
紅莉栖はコスプレに興味があるのかな。
SERNからの脅迫メールが届いてから、倫太郎の様子がいつもと違いますね。
それも無理ないけど。
完成したタイプリープマシン。
ブラックホールの力を使って圧縮するって、とんでもない話ですね。
遡れる時間も48時間という制限があるんですね。
後々この48時間というのが重要になりそうな。
だれかが実験しないと成功したかどうか分からない……被験者になりたくないなぁ。
鳳凰院凶真ではなく岡部倫太郎にどうするつもりか意見を求める紅莉栖。
SERNと直接回線が繋がっている理由は不明。
ハッキングがバレていなくても情報の機密性とは無縁ですからね。
開けっ放しの窓から外に聞こえてるし、これまでの萌郁の行動から彼女の怪しさも
かなりの物ですし。
実験は行わずに世間に公表し、タイムリープマシンは然るべき機関に託す事を
決めた倫太郎、冷静な判断ですね。
相手がSERNのような巨大な組織である以上、こういった対応をした方がいいですよね。
そうする事がバレてたらそれはそれでヤバそうですが。
まゆりはずっと心配だったんでしょうね。
倫太郎が機関に託すと決めた時に、ホッとした表情を浮かべていましたし。
サラダを作るのに納豆とひき肉を買う紅莉栖……マッドシェフですか(笑)
出来合いの物を買おうとする倫太郎に対し、実験にしか興味の無い男は駄目と
言っていた紅莉栖ですが、その男の部分を女に変えると、まんま紅莉栖の事じゃ……。
公表すると父親にもタイムリープマシンが作ったことがバレてしまう事を心配する
紅莉栖に対し、ラボメンの問題は自分が解決すると言い切る倫太郎が格好イイですよ!
大切な仲間だからと言われ、一瞬でデレる紅莉栖、可愛いですね。
紅莉栖だけでなく、ここでの2人のやり取りは、2人とも可愛いですよ。
紅莉栖が料理を作ると聞いて泣きそうなダル(笑)
絶望的な紅莉栖の呟きを聞いて、死亡フラグを立てましたよ!
鈴羽を連れて来たまゆりですが、紅莉栖と鈴羽で一気に雰囲気が……。
鈴羽は紅莉栖がSERNと関わる事になると予言していますが、これは未来だと
紅莉栖がSERNの協力者として知られているという事でしょうか。
自分から進んで協力するとは思えないし、脅迫とかされて協力している?
仲裁に入る倫太郎ですが、まるで役に立ってない!(笑)
まるで修羅場みたいですね。
この場を収めたのはまゆり!、まゆりさん最強です(笑)
鈴羽との勝負に負けた倫太郎の人生最後のデザートという言葉や砂時計という風に
いかにもヤバい事が起きそうな演出が怖いですよ。
屋上に居る倫太郎の元に、懐中電灯の変わりに未来ガジェット6号機の
サイリウム・セーバーを持ってやって来たまゆり。
ラボメンが増えたのでイスや食器が足りなくなったと心配するまゆり。
まゆりはずっと倫太郎の事を見てきたからこそ、誰よりも倫太郎の事が分かっているんですね。
2人の絆の深さが伝わってきますよ。
まゆりの人質設定は、寂しがっていた倫太郎を心配しての事だったのかな。
爆破テロ予告で電車が止まり大混乱の秋葉原、嫌な雰囲気になってきましたよ。
SERNと直接回線が繋がっている事を知った鈴羽は、皆に警告しようとしましたが
途中で止めて、出て行きましたよ!
これは警告しても、もう遅いという事ですかね。
落ちるのが止まっている砂時計、そしてまゆりの懐中時計も……。
静止限界ってこの事ですか。
そしてやって来た襲撃者、率いるは桐生萌郁!
やっぱりお前か!
これまでの行動から怪しかったですが、やっぱりSERNと繋がっていたんですね。
IBN5100がなくなったのも萌郁の仕業で確定と考えていいでしょうね。
あのDメールはやはり、機種変ではなくIBN5100が柳林神社に在ると知らせていたのでしょう。
倫太郎と紅莉栖、ダルを連れて行こうとする萌郁。
まゆりは必要ないと、引き金を……。
倒れるまゆり、脳天を撃たれて即死……マジで!?
うわぁ、衝撃的な終わり方をしましたね。
これは次回が気になりますよ。
まゆりを救う為に、タイムリープマシーンで過去に跳ぶことになるんでしょうけど。
でも、1度跳んだだけで救う事が出来るのかな。
これから長い戦いが待っていそうな。
途中で出て行った鈴羽は、助っ人として奇襲を仕掛けてきそうな気がしますね。
その隙にタイムリープマシーンを使うのかな。
次回も、そして明日発売のPSP版も気になりますよ。
次回 第13話「形而上のネクローシス」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想
第9話 「幻相のホメオスタシス」 感想
第10話 「相生のホメオスタシス」 感想
第11話 「時空境界のドグマ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

これは平行世界といか別の世界戦の倫太郎とまゆりの事なんですかね。
その世界線ではSERNにより倫太郎は過去へ送られていたとか。
紅莉栖はコスプレに興味があるのかな。
SERNからの脅迫メールが届いてから、倫太郎の様子がいつもと違いますね。
それも無理ないけど。
完成したタイプリープマシン。
ブラックホールの力を使って圧縮するって、とんでもない話ですね。
遡れる時間も48時間という制限があるんですね。
後々この48時間というのが重要になりそうな。
だれかが実験しないと成功したかどうか分からない……被験者になりたくないなぁ。
鳳凰院凶真ではなく岡部倫太郎にどうするつもりか意見を求める紅莉栖。
SERNと直接回線が繋がっている理由は不明。
ハッキングがバレていなくても情報の機密性とは無縁ですからね。
開けっ放しの窓から外に聞こえてるし、これまでの萌郁の行動から彼女の怪しさも
かなりの物ですし。
実験は行わずに世間に公表し、タイムリープマシンは然るべき機関に託す事を
決めた倫太郎、冷静な判断ですね。
相手がSERNのような巨大な組織である以上、こういった対応をした方がいいですよね。
そうする事がバレてたらそれはそれでヤバそうですが。
まゆりはずっと心配だったんでしょうね。
倫太郎が機関に託すと決めた時に、ホッとした表情を浮かべていましたし。
サラダを作るのに納豆とひき肉を買う紅莉栖……マッドシェフですか(笑)
出来合いの物を買おうとする倫太郎に対し、実験にしか興味の無い男は駄目と
言っていた紅莉栖ですが、その男の部分を女に変えると、まんま紅莉栖の事じゃ……。
公表すると父親にもタイムリープマシンが作ったことがバレてしまう事を心配する
紅莉栖に対し、ラボメンの問題は自分が解決すると言い切る倫太郎が格好イイですよ!
大切な仲間だからと言われ、一瞬でデレる紅莉栖、可愛いですね。
紅莉栖だけでなく、ここでの2人のやり取りは、2人とも可愛いですよ。
紅莉栖が料理を作ると聞いて泣きそうなダル(笑)
絶望的な紅莉栖の呟きを聞いて、死亡フラグを立てましたよ!
鈴羽を連れて来たまゆりですが、紅莉栖と鈴羽で一気に雰囲気が……。
鈴羽は紅莉栖がSERNと関わる事になると予言していますが、これは未来だと
紅莉栖がSERNの協力者として知られているという事でしょうか。
自分から進んで協力するとは思えないし、脅迫とかされて協力している?
仲裁に入る倫太郎ですが、まるで役に立ってない!(笑)
まるで修羅場みたいですね。
この場を収めたのはまゆり!、まゆりさん最強です(笑)
鈴羽との勝負に負けた倫太郎の人生最後のデザートという言葉や砂時計という風に
いかにもヤバい事が起きそうな演出が怖いですよ。
屋上に居る倫太郎の元に、懐中電灯の変わりに未来ガジェット6号機の
サイリウム・セーバーを持ってやって来たまゆり。
ラボメンが増えたのでイスや食器が足りなくなったと心配するまゆり。
まゆりはずっと倫太郎の事を見てきたからこそ、誰よりも倫太郎の事が分かっているんですね。
2人の絆の深さが伝わってきますよ。
まゆりの人質設定は、寂しがっていた倫太郎を心配しての事だったのかな。
爆破テロ予告で電車が止まり大混乱の秋葉原、嫌な雰囲気になってきましたよ。
SERNと直接回線が繋がっている事を知った鈴羽は、皆に警告しようとしましたが
途中で止めて、出て行きましたよ!
これは警告しても、もう遅いという事ですかね。
落ちるのが止まっている砂時計、そしてまゆりの懐中時計も……。
静止限界ってこの事ですか。
そしてやって来た襲撃者、率いるは桐生萌郁!
やっぱりお前か!
これまでの行動から怪しかったですが、やっぱりSERNと繋がっていたんですね。
IBN5100がなくなったのも萌郁の仕業で確定と考えていいでしょうね。
あのDメールはやはり、機種変ではなくIBN5100が柳林神社に在ると知らせていたのでしょう。
倫太郎と紅莉栖、ダルを連れて行こうとする萌郁。
まゆりは必要ないと、引き金を……。
倒れるまゆり、脳天を撃たれて即死……マジで!?
うわぁ、衝撃的な終わり方をしましたね。
これは次回が気になりますよ。
まゆりを救う為に、タイムリープマシーンで過去に跳ぶことになるんでしょうけど。
でも、1度跳んだだけで救う事が出来るのかな。
これから長い戦いが待っていそうな。
途中で出て行った鈴羽は、助っ人として奇襲を仕掛けてきそうな気がしますね。
その隙にタイムリープマシーンを使うのかな。
次回も、そして明日発売のPSP版も気になりますよ。
次回 第13話「形而上のネクローシス」
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」 感想
第2話 「時間跳躍のパラノイア」 感想
第3話 「並列過程のパラノイア」 感想
第4話 「空理彷徨のランデヴー」 感想
第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
第7話 「断層のダイバージェンス」 感想
第8話 「夢幻のホメオスタシス」 感想
第9話 「幻相のホメオスタシス」 感想
第10話 「相生のホメオスタシス」 感想
第11話 「時空境界のドグマ」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- Steins;Gate 第13話 「形而上のネクローシス」 感想 (2011/06/29)
- Steins;Gate 第12話 「静止限界のドグマ」 感想 (2011/06/22)
- Steins;Gate 第11話 「時空境界のドグマ」 感想 (2011/06/15)
スポンサーサイト