TIGER & BUNNY 第12話 「草の中にいる蛇に用心せよ」 感想
第12話「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」
牛角さんの扱いが悪すぎる!
お前はレオパルドンですか!(笑)
セルゲームセブンマッチでもスカイハイやワイルドタイガーに比べ牛角さんは……。
牛角さんの活躍の場は2クール目になるのでしょうか。
ドラマCDだけなんて言わないでね。
シュテルンビルト市長は市民の安全の為に「ウロボロス」の要求を呑む事に。
一方、犯人達からパワードスーツの解除方法を探ろうと、潜入捜査に向かった
折紙サイクロンだったが、目論見が破れ大ピンチに。
緊急事態に虎徹・バーナビーをはじめとするヒーロー達は「ウロボロス」の
アジト内部の偵察に急行するのだが、そこで目にしたものは・・・。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
牛角さんの扱いが悪すぎる!
お前はレオパルドンですか!(笑)
牛角さんの活躍の場は2クール目になるのでしょうか。
ドラマCDだけなんて言わないでね。
シュテルンビルト市長は市民の安全の為に「ウロボロス」の要求を呑む事に。
一方、犯人達からパワードスーツの解除方法を探ろうと、潜入捜査に向かった
折紙サイクロンだったが、目論見が破れ大ピンチに。
緊急事態に虎徹・バーナビーをはじめとするヒーロー達は「ウロボロス」の
アジト内部の偵察に急行するのだが、そこで目にしたものは・・・。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
![]() | TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 5 [DVD] (2011/09/22) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | TVアニメ TIGER&BUNNY キャラソンシングル (2011/07/06) ブルーローズ(寿美菜子) 商品詳細を見る |
![]() | TIGER & BUNNY HERO TV Tシャツ ヘザーグレー サイズ:L (2011/07/25) コスパ 商品詳細を見る |
大ピンチの折紙サイクロン。
擬態を解いて逃げようとする……物凄いジャンプ力ですよ!
こんなに身体能力凄かったんだ。
しかし……ジェイクから逃げられない!
手裏剣を使って攻撃って、流石日本マニアで忍者に憧れてるだけの事はありますね。
けど、全く当たりません!
ジェイクのアジトが判明した事により近くに待機するヒーロー達。
万が一に備えてバーナビーも偵察に向かう事になったのですが、一緒に付いていこうとする
虎徹に対し、信用してくださいとバーナビーが言うのがいいですね。
以前刑務所に向かったバーナビーに対し虎徹が言ったのと逆の立場になってるというのが。
ジェイクの能力の詳細が抹消されている……怪しすぎますよ!
結局、コッソリと付いて行っていたタイガー。
ジェイクを見つけたと思いきや、折紙サイクロンが擬態した姿でした。
折紙サイクロンが擬態していたのは、脅されて?
それとも自分の意志とは関係無しに?
触れたからって能力が自動発動なんてしないとは思いますが。
ヒーロー雑誌を見て、タイガーを賠償金野郎と呼ぶジェイク(笑)
ジェイクを取り逃がした事で虎徹を責めるバーナビー。
自分の事を信じてくれない人を信じられない、正論ですね。
ただ、虎徹も信じていなかった訳じゃなくて心配だったんだと思うんですね。
今までが今までだけに。
捕まっていたチャックマンの元へやって来たジェイクとクリーム。
チャックマンの目がウルウル状態になってますよ!(笑)
けど、ジェイクがここに来たのは助けに来たのではなく消すためですか。
そんな気はしましたけどね。
その足で市長たちがいる本陣に乗り込んできたジェイク、警備なにやってんの!
とはいっても、ジェイクを止めるのはかなり難しいでしょうけど。
カリーナにも責められる虎徹。
落ち込んでいる虎徹を見て、責めた事をカリーナも後悔してそうでしたが。
ジェイク考案のセブンマッチ、ヒーロー達との7番勝負ですか。
セルゲームみたいな展開ですね。
1戦目の相手は、いきなりスカイハイですか!
クリームが味噌汁の出汁を変えた事に気付くジェイク。
ジェイクも日本好きなのかな。
風を使った連続風圧弾で攻撃するスカイハイ。
それはドラゴンボールだと負けフラグですよ!
倒れたジェイクに近づいたところを攻撃を受けてしまったスカイハイ。
油断しちゃいましたか。
あれだけの攻撃をぶつけたのだから勝ったと早合点しちゃうのも分かりますが。
ジェイクの能力はバリアでしたか。
スカイハイにジェイクの能力がビームだと教えた虎徹をチクリと責めるバーナビー。
でもこれは虎徹は悪くないでしょうに。
いつも出ているモブ子がまた出ていましたね。
2戦目は、牛角さん。
ジェイクに弱そう弱そうと言われてしまってますよ。
突っ込む牛角さんですが、やられるシーンはカットですか!
扱いが悪すぎる!
まるで、次鋒レオパルドン行きます → マンモスマンに瞬殺みたいな展開ですね。
さすが高校時代に、能力を使っていない虎徹相手に能力を使って互角だった
戦闘力ですね。
もう少し、見せ場が欲しかったところですが。
3戦目はワイルドタイガー、続いて引いた4戦目の相手はバーナビー。
虎徹の出番はもう少し後かと思ったのですが、ここで登場ですか。
バーナビーに対し、俺が悪かったと謝る虎徹。
クリームの人形操作能力と通信機を使って指示していた事を市長たちに伝える折髪サイクロン。
これはお手柄ですね。
戦闘能力は低くても、やるべき事はキッチリやっていましたよ!
スピードでジェイクを翻弄しようとするタイガーですが、避けるジェイク。
素で避けるってどんだけ凄いんですか!
ジェイク相手に劣勢のタイガーを見て、タクシーで逃げようとする町民に対し
乗車拒否をする運転手……ベンさんですか!
久々の登場ですね。
虎徹の事を信頼しているベンさん、流石ワイルドタイガーの一番のファンですね。
グッドラックモードで攻撃するタイガー、それ威力変わらないんじゃ……。
何故避けれるのかという虎徹の呟きに、全て聞こえていると答えるジェイク。
心が読めるテレパスなのか、それとも音を操っている?
躓いて偶然仕掛ける形になった前方回転蹴りを避けれなかったジェイク。
とすると相手の思考を読んでいたという事ですか。
タイガーの事を虎徹と呼んだことで、テレパス能力の持ち主だと確定ですね。
ジェイクは複数の能力の持ち主なんでしょうか。
周波数を操る能力なのかもしれませんが。
夜中の放送じゃ視聴率が取れないと、休憩をいれて電波妨害の為の時間稼ぎをするアニエス。
って本音かよ!
重傷を負って治療に運ばれる虎徹。
スカイハイや牛角さんと違って吊るされませんでしたが、タイガーはNEXTだから
殺さずに治療を許したという事でしょうか。
ティッシュペーパーは2枚重ねて使うバーナビー。
次回予告で泣いていましたよ。
次回でジェイク編は完結ですね。
2クール目の14話は、1クールラストから少し時間が後の話で話の進め方も、
スポンサーのロゴも少し変わるそうですし。
どのような決着を迎えるのか楽しみです。
次回 第13話「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

擬態を解いて逃げようとする……物凄いジャンプ力ですよ!
こんなに身体能力凄かったんだ。
しかし……ジェイクから逃げられない!
手裏剣を使って攻撃って、流石日本マニアで忍者に憧れてるだけの事はありますね。
けど、全く当たりません!
ジェイクのアジトが判明した事により近くに待機するヒーロー達。
万が一に備えてバーナビーも偵察に向かう事になったのですが、一緒に付いていこうとする
虎徹に対し、信用してくださいとバーナビーが言うのがいいですね。
以前刑務所に向かったバーナビーに対し虎徹が言ったのと逆の立場になってるというのが。
ジェイクの能力の詳細が抹消されている……怪しすぎますよ!
結局、コッソリと付いて行っていたタイガー。
ジェイクを見つけたと思いきや、折紙サイクロンが擬態した姿でした。
折紙サイクロンが擬態していたのは、脅されて?
それとも自分の意志とは関係無しに?
触れたからって能力が自動発動なんてしないとは思いますが。
ヒーロー雑誌を見て、タイガーを賠償金野郎と呼ぶジェイク(笑)
ジェイクを取り逃がした事で虎徹を責めるバーナビー。
自分の事を信じてくれない人を信じられない、正論ですね。
ただ、虎徹も信じていなかった訳じゃなくて心配だったんだと思うんですね。
今までが今までだけに。
捕まっていたチャックマンの元へやって来たジェイクとクリーム。
チャックマンの目がウルウル状態になってますよ!(笑)
けど、ジェイクがここに来たのは助けに来たのではなく消すためですか。
そんな気はしましたけどね。
その足で市長たちがいる本陣に乗り込んできたジェイク、警備なにやってんの!
とはいっても、ジェイクを止めるのはかなり難しいでしょうけど。
カリーナにも責められる虎徹。
落ち込んでいる虎徹を見て、責めた事をカリーナも後悔してそうでしたが。
ジェイク考案のセブンマッチ、ヒーロー達との7番勝負ですか。
セルゲームみたいな展開ですね。
1戦目の相手は、いきなりスカイハイですか!
クリームが味噌汁の出汁を変えた事に気付くジェイク。
ジェイクも日本好きなのかな。
風を使った連続風圧弾で攻撃するスカイハイ。
それはドラゴンボールだと負けフラグですよ!
倒れたジェイクに近づいたところを攻撃を受けてしまったスカイハイ。
油断しちゃいましたか。
あれだけの攻撃をぶつけたのだから勝ったと早合点しちゃうのも分かりますが。
ジェイクの能力はバリアでしたか。
スカイハイにジェイクの能力がビームだと教えた虎徹をチクリと責めるバーナビー。
でもこれは虎徹は悪くないでしょうに。
いつも出ているモブ子がまた出ていましたね。
2戦目は、牛角さん。
ジェイクに弱そう弱そうと言われてしまってますよ。
突っ込む牛角さんですが、やられるシーンはカットですか!
扱いが悪すぎる!
まるで、次鋒レオパルドン行きます → マンモスマンに瞬殺みたいな展開ですね。
さすが高校時代に、能力を使っていない虎徹相手に能力を使って互角だった
戦闘力ですね。
もう少し、見せ場が欲しかったところですが。
3戦目はワイルドタイガー、続いて引いた4戦目の相手はバーナビー。
虎徹の出番はもう少し後かと思ったのですが、ここで登場ですか。
バーナビーに対し、俺が悪かったと謝る虎徹。
クリームの人形操作能力と通信機を使って指示していた事を市長たちに伝える折髪サイクロン。
これはお手柄ですね。
戦闘能力は低くても、やるべき事はキッチリやっていましたよ!
スピードでジェイクを翻弄しようとするタイガーですが、避けるジェイク。
素で避けるってどんだけ凄いんですか!
ジェイク相手に劣勢のタイガーを見て、タクシーで逃げようとする町民に対し
乗車拒否をする運転手……ベンさんですか!
久々の登場ですね。
虎徹の事を信頼しているベンさん、流石ワイルドタイガーの一番のファンですね。
グッドラックモードで攻撃するタイガー、それ威力変わらないんじゃ……。
何故避けれるのかという虎徹の呟きに、全て聞こえていると答えるジェイク。
心が読めるテレパスなのか、それとも音を操っている?
躓いて偶然仕掛ける形になった前方回転蹴りを避けれなかったジェイク。
とすると相手の思考を読んでいたという事ですか。
タイガーの事を虎徹と呼んだことで、テレパス能力の持ち主だと確定ですね。
ジェイクは複数の能力の持ち主なんでしょうか。
周波数を操る能力なのかもしれませんが。
夜中の放送じゃ視聴率が取れないと、休憩をいれて電波妨害の為の時間稼ぎをするアニエス。
って本音かよ!
重傷を負って治療に運ばれる虎徹。
スカイハイや牛角さんと違って吊るされませんでしたが、タイガーはNEXTだから
殺さずに治療を許したという事でしょうか。
ティッシュペーパーは2枚重ねて使うバーナビー。
次回予告で泣いていましたよ。
次回でジェイク編は完結ですね。
2クール目の14話は、1クールラストから少し時間が後の話で話の進め方も、
スポンサーのロゴも少し変わるそうですし。
どのような決着を迎えるのか楽しみです。
次回 第13話「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第13話 「信頼という木は大きくなるのが遅い木である」 感想 (2011/06/26)
- TIGER & BUNNY 第12話 「草の中にいる蛇に用心せよ」 感想 (2011/06/19)
- TIGER & BUNNY 第11話 「賽は投げられた」 感想 (2011/06/12)
スポンサーサイト