DOG DAYS 第11話 「夜空に花が舞うように」 感想
シンクは、エクレールルートに入っていますよね。
エクレールはデレデレだし。
ミルヒオーレのライブは、『マクロスF』みたいでしたね。
今回、作画が崩れすぎていたのが残念です。
動きは良かったのに。
シンクとミルヒ、そしてレオの活躍により魔物は退治され、フロニャルドの大地に
再び平和が戻ってきた。
中断されていたビスコッティ、ガレット両国による戦もレオの宣言により正式に中止が決定。
領主としてより一層の精進を心に誓うレオは、近いうちに「楽しい戦」を開くことを
両国民に約束するのだった。
また、中止になった戦の埋め合わせも兼ねてミルヒの臨時ライブが開催されることに。
その会場でミルヒとレオが話したこととは?
DOG DAYS 公式サイト

エクレールはデレデレだし。
ミルヒオーレのライブは、『マクロスF』みたいでしたね。
今回、作画が崩れすぎていたのが残念です。
動きは良かったのに。
シンクとミルヒ、そしてレオの活躍により魔物は退治され、フロニャルドの大地に
再び平和が戻ってきた。
中断されていたビスコッティ、ガレット両国による戦もレオの宣言により正式に中止が決定。
領主としてより一層の精進を心に誓うレオは、近いうちに「楽しい戦」を開くことを
両国民に約束するのだった。
また、中止になった戦の埋め合わせも兼ねてミルヒの臨時ライブが開催されることに。
その会場でミルヒとレオが話したこととは?
DOG DAYS 公式サイト
![]() | DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/07/27) 宮野真守、堀江由衣 他 商品詳細を見る |
![]() | ブロッコリーメールブロック DOG DAYS ブリオッシュ・ダルキアン (2011/08/05) ブロッコリー 商品詳細を見る |
![]() | ブロッコリーメールブロック DOG DAYS ユキカゼ・パネトーネ (2011/08/05) ブロッコリー 商品詳細を見る |

ミルヒオーレを連れて脱出しようとするシンクの元へ、空飛ぶチョコボに乗って
エクレールとリコッタが登場。
リコッタはちゃんと服を調達していましたね(笑)
落下中のエクレールを助けたリコッタ……落ちてから助けたのかよ!
あの高さから落ちて何故平気なの!
まだ生きていた妖刀に立ち向かうダルキアンとユキカゼ……触手プレイですか。
お供の犬は、刃を口にしていましたが、さては銃弾が体内に残ったため凶暴になった
熊退治に向かった伊賀忍犬の一族出身ですか(笑)
ユキカゼは土地神だったんですね。
前に回想シーンで出てきていた魔物に殺された土地神は、ユキカゼの親だったんでしょうね。
妖刀との対決シーンで流れていたBGM、スパロボみたいで格好イイですね。
本気になったこの2人の戦闘力、他の連中とは次元が違いすぎます(笑)
ユキカゼがシンクを後で撫でてあげると言った時のエクレールの膨れっ面(笑)、
やきもちですか。
あれだけの事があって、死亡者・行方不明者は0というのも凄いですね。
レオ閣下の謝罪会見、そして戦中止の埋め合わせとしてミルヒオーレの臨時ライブ、
そうきますか(笑)
普段行っている戦は、魔物と戦う力を忘れないための物……本当に?
完全にお遊びになっているようにしか見えませんが。
最初はそうだったかもしれませんが、今ではすっかり廃れている感がしますね。
シンクをご飯に誘うエクレールと、その様子を覗き見しているリコッタとユキカゼ(笑)
エクレール、すっかりデレデレじゃないですか。
しかしそこに空気を読めないガウルが登場。
リコ&ユキカゼ&三馬鹿からの視線が冷たいです(笑)
リコッタに届けられた手紙……シンクの帰還方法が見つかったのかな。
ミルヒオーレを訪ねて来たレオ閣下。
レオの胸を揺らしすぎです(笑)
この二人、ミルヒオーレの方が攻めなんですね。
2人の様子を影から見守っているロランとアメリタ、こっちはこっちでフラグが。
ライブシーン、ビスコッティ共和国の驚異の技術力ですね。
まるで『マクロスF』ですよ。
しかし作画が崩れすぎて、まるで別人のようになってます。
動きは凄いんですけどね。
ライブ中、エクレールの腕を掴んでいたシンク。
エクレールは顔が真っ赤ですよ。
妖刀の影響で元魔物となっていた土地神子狐もライブの演出に協力ですか。
皆が盛り上がる中、1人でいるリコッタ。
やっぱりシンクの帰還絡みでしょうね。
次回 第12話「4つの条件」
第1話 「勇者誕生!」 感想
第2話 「はじめての戦!」 感想
第3話 「帰りたい!帰れない?勇者inフロニャルド!」 感想
第4話 「突撃!姫様奪回作戦!!」 感想
第5話 「激闘!ミオン砦!」 感想
第6話 「星詠みの姫」 感想
第7話 「宣戦布告」 感想
第8話 「開戦の日」 感想
第9話 「グラナ砦攻防戦」 感想
第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
エクレールとリコッタが登場。
リコッタはちゃんと服を調達していましたね(笑)
落下中のエクレールを助けたリコッタ……落ちてから助けたのかよ!
あの高さから落ちて何故平気なの!
まだ生きていた妖刀に立ち向かうダルキアンとユキカゼ……触手プレイですか。
お供の犬は、刃を口にしていましたが、さては銃弾が体内に残ったため凶暴になった
熊退治に向かった伊賀忍犬の一族出身ですか(笑)
ユキカゼは土地神だったんですね。
前に回想シーンで出てきていた魔物に殺された土地神は、ユキカゼの親だったんでしょうね。
妖刀との対決シーンで流れていたBGM、スパロボみたいで格好イイですね。
本気になったこの2人の戦闘力、他の連中とは次元が違いすぎます(笑)
ユキカゼがシンクを後で撫でてあげると言った時のエクレールの膨れっ面(笑)、
やきもちですか。
あれだけの事があって、死亡者・行方不明者は0というのも凄いですね。
レオ閣下の謝罪会見、そして戦中止の埋め合わせとしてミルヒオーレの臨時ライブ、
そうきますか(笑)
普段行っている戦は、魔物と戦う力を忘れないための物……本当に?
完全にお遊びになっているようにしか見えませんが。
最初はそうだったかもしれませんが、今ではすっかり廃れている感がしますね。
シンクをご飯に誘うエクレールと、その様子を覗き見しているリコッタとユキカゼ(笑)
エクレール、すっかりデレデレじゃないですか。
しかしそこに空気を読めないガウルが登場。
リコ&ユキカゼ&三馬鹿からの視線が冷たいです(笑)
リコッタに届けられた手紙……シンクの帰還方法が見つかったのかな。
ミルヒオーレを訪ねて来たレオ閣下。
レオの胸を揺らしすぎです(笑)
この二人、ミルヒオーレの方が攻めなんですね。
2人の様子を影から見守っているロランとアメリタ、こっちはこっちでフラグが。
ライブシーン、ビスコッティ共和国の驚異の技術力ですね。
まるで『マクロスF』ですよ。
しかし作画が崩れすぎて、まるで別人のようになってます。
動きは凄いんですけどね。
ライブ中、エクレールの腕を掴んでいたシンク。
エクレールは顔が真っ赤ですよ。
妖刀の影響で元魔物となっていた土地神子狐もライブの演出に協力ですか。
皆が盛り上がる中、1人でいるリコッタ。
やっぱりシンクの帰還絡みでしょうね。
次回 第12話「4つの条件」
第1話 「勇者誕生!」 感想
第2話 「はじめての戦!」 感想
第3話 「帰りたい!帰れない?勇者inフロニャルド!」 感想
第4話 「突撃!姫様奪回作戦!!」 感想
第5話 「激闘!ミオン砦!」 感想
第6話 「星詠みの姫」 感想
第7話 「宣戦布告」 感想
第8話 「開戦の日」 感想
第9話 「グラナ砦攻防戦」 感想
第10話 「勇者と姫と希望の光」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 日常 第11話 「日常の第十一話」 感想 (2011/06/12)
- DOG DAYS 第11話 「夜空に花が舞うように」 感想 (2011/06/12)
- GOSICK―ゴシック― 第21話 「聖夜の鐘は刻を追いたてる」 感想 (2011/06/11)
スポンサーサイト