TIGER & BUNNY 第11話 「賽は投げられた」 感想
第11話「The die is cast-賽は投げられた-」
ジェイクは喋りだすと小物臭が……。
狂人らしいヤバさも、もちろんありますが。
能力もかなり強力だし、ミスター・レジェンドはよく逮捕できましたね。
「ウロボロス」を名乗る犯人が、シュテルンビルト市民の命を人質に要求してきた内容は、
バーナビーが目指す獄中犯の開放だった。
犯人の要求に対する市長の対応が遅れたため、三階構造のシュテルンビルトの街の支柱が
次々にパワードスーツによって破壊されていく。
市民の命が犯人に握られている状況の中、虎徹はある決断をするのだった。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
ジェイクは喋りだすと小物臭が……。
狂人らしいヤバさも、もちろんありますが。
能力もかなり強力だし、ミスター・レジェンドはよく逮捕できましたね。
「ウロボロス」を名乗る犯人が、シュテルンビルト市民の命を人質に要求してきた内容は、
バーナビーが目指す獄中犯の開放だった。
犯人の要求に対する市長の対応が遅れたため、三階構造のシュテルンビルトの街の支柱が
次々にパワードスーツによって破壊されていく。
市民の命が犯人に握られている状況の中、虎徹はある決断をするのだった。
TIGER & BUNNY 公式サイト
pepsi特設ページ
Amazon特設ページ
![]() | TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 5 (初回限定版) [Blu-ray] (2011/09/22) 平田広明、森田成一 他 商品詳細を見る |
![]() | TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック(仮) (2011/07/25) ポストメディア編集部 商品詳細を見る |
![]() | TIGER&BUNNY公式ムック HERO TV FAN Vol.1 (2011/07/25) ブレインナビ 商品詳細を見る |
ウロボロスからの要求に頭を悩ますシュテルンビルトのお偉いさん達。
過去に水害で苦しんだことから、三層構造の都市として発展したのですが、
モロにその欠陥をつかれていますね。
バーナビーを気遣う虎徹ですが、バーナビーは頭では分かっていても感情がついて
いってない状態ですね。
他の皆にはワイルドタイガーの名前の由来について話していたと誤魔化す虎徹。
これ当時は高校の同級生だった嫁さんが妙名したんですよね。
虎徹が最初に考えていた名前はどれも酷かったし、その後も虎でなくライオンで
考えていたし。
この辺の詳しい事は、BD1巻特典のドラマCDで語られています。
感想はこちら。
虎徹の言い訳をそのまま信じるブルーローズとそれが誤魔化しだとちゃんと分かっている
ファイヤーエンブレム、さすが姐さんですね。
ブルーローズは、やっぱりまだまだ若いという事ですね。
追いかけてきた虎徹に謝るバーナビー、素直ですよ。
そうこうしている間に、支柱が破壊され、逃げる市民に突き飛ばされるモブ子。
今日はどこで出てくるかと思っていたら、ここで出てきましたか。
待機を命じられていたのに、我慢の限界と飛び出す虎徹と虎徹に従うバーナビー。
市長たちが会議しているところに乗り込んできましたよ!
口下手でキッチリ決めきれないところが虎徹らしいですね(笑)
さらにウロボロスの一員であるチャックマンまで乗り込んできましたよ!
頼りなさだけが目立つ市長は、ジェイクの釈放を決断。
ジェイクは喋りだすと小物臭がしだしだしましたよ!
チャックマンがボコられて捕まってる!
折紙サイクロンが擬態能力でチャックマンとして乗り込んだのか。
危険を承知で、ヒーローだから、自分にしか出来ない事だからと決意した
イワン、格好イイよ!
チャックマンは、NEXTでなく普通の人間だったんですね。
NEXTだけの集団だとどうじても人員不足になるだろうし、普通の人間がいても
おかしくないというか、いるのが普通ですね。
チャックマンがNEXTでなかった事は、折紙サイクロンにとって丁度良かったですね。
能力はコピーできないですし。
ジェイクは、NEXTが統べる国を作るのが目的ですか。
NEXTは一般人の優越種だから上に立つのは当然だという考えなのかな。
ジェイクを目の前にした時に自分を抑える自信がないというバーナビーに対し
自分がいる、偶には人に頼ってもいいんじゃないかと諭す虎徹、格好イイですよ。
人質を解放しようとしたクリームでしたが、ジェイクの発言で解放されない事に。
この事態をマーベリックに一任する市長、無責任といわれても否定できないですね。
マーベリックの会見、バーナビーの過去を明らかにし、市民の感情をコントロール
するのですか。
やり手ですね……どんどんマーベリックが怪しくなりますが。
今回の件で支持率が上がり、次の市長に選ばれたりして。
折紙サイクロンからアジトに到着したとの連絡がありましたが、潜入工作がバレる
フラグにしか見えません!
Cパートで、元の髪型に戻っていたジェイク。
ミスター・レジェンドはもう亡くなっていたんですね。
って、ジェイクに折紙サイクロンの事、バレてるよ!
これはヤバイ!ヤバすぎですよ!
バレるのはお約束とはいえ、大ピンチです!
予告にも出ていなかったし。
虎徹はハンバーガーを食べるとき、一度潰すんですか。
何故、潰すんだろ。
次回 第12話「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

過去に水害で苦しんだことから、三層構造の都市として発展したのですが、
モロにその欠陥をつかれていますね。
バーナビーを気遣う虎徹ですが、バーナビーは頭では分かっていても感情がついて
いってない状態ですね。
他の皆にはワイルドタイガーの名前の由来について話していたと誤魔化す虎徹。
これ当時は高校の同級生だった嫁さんが妙名したんですよね。
虎徹が最初に考えていた名前はどれも酷かったし、その後も虎でなくライオンで
考えていたし。
この辺の詳しい事は、BD1巻特典のドラマCDで語られています。
感想はこちら。
虎徹の言い訳をそのまま信じるブルーローズとそれが誤魔化しだとちゃんと分かっている
ファイヤーエンブレム、さすが姐さんですね。
ブルーローズは、やっぱりまだまだ若いという事ですね。
追いかけてきた虎徹に謝るバーナビー、素直ですよ。
そうこうしている間に、支柱が破壊され、逃げる市民に突き飛ばされるモブ子。
今日はどこで出てくるかと思っていたら、ここで出てきましたか。
待機を命じられていたのに、我慢の限界と飛び出す虎徹と虎徹に従うバーナビー。
市長たちが会議しているところに乗り込んできましたよ!
口下手でキッチリ決めきれないところが虎徹らしいですね(笑)
さらにウロボロスの一員であるチャックマンまで乗り込んできましたよ!
頼りなさだけが目立つ市長は、ジェイクの釈放を決断。
ジェイクは喋りだすと小物臭がしだしだしましたよ!
チャックマンがボコられて捕まってる!
折紙サイクロンが擬態能力でチャックマンとして乗り込んだのか。
危険を承知で、ヒーローだから、自分にしか出来ない事だからと決意した
イワン、格好イイよ!
チャックマンは、NEXTでなく普通の人間だったんですね。
NEXTだけの集団だとどうじても人員不足になるだろうし、普通の人間がいても
おかしくないというか、いるのが普通ですね。
チャックマンがNEXTでなかった事は、折紙サイクロンにとって丁度良かったですね。
能力はコピーできないですし。
ジェイクは、NEXTが統べる国を作るのが目的ですか。
NEXTは一般人の優越種だから上に立つのは当然だという考えなのかな。
ジェイクを目の前にした時に自分を抑える自信がないというバーナビーに対し
自分がいる、偶には人に頼ってもいいんじゃないかと諭す虎徹、格好イイですよ。
人質を解放しようとしたクリームでしたが、ジェイクの発言で解放されない事に。
この事態をマーベリックに一任する市長、無責任といわれても否定できないですね。
マーベリックの会見、バーナビーの過去を明らかにし、市民の感情をコントロール
するのですか。
やり手ですね……どんどんマーベリックが怪しくなりますが。
今回の件で支持率が上がり、次の市長に選ばれたりして。
折紙サイクロンからアジトに到着したとの連絡がありましたが、潜入工作がバレる
フラグにしか見えません!
Cパートで、元の髪型に戻っていたジェイク。
ミスター・レジェンドはもう亡くなっていたんですね。
って、ジェイクに折紙サイクロンの事、バレてるよ!
これはヤバイ!ヤバすぎですよ!
バレるのはお約束とはいえ、大ピンチです!
予告にも出ていなかったし。
虎徹はハンバーガーを食べるとき、一度潰すんですか。
何故、潰すんだろ。
次回 第12話「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- TIGER & BUNNY 第12話 「草の中にいる蛇に用心せよ」 感想 (2011/06/19)
- TIGER & BUNNY 第11話 「賽は投げられた」 感想 (2011/06/12)
- TIGER & BUNNY 第10話 「嵐の前の静けさ」 感想 (2011/06/05)
スポンサーサイト