青の祓魔師 第8話 「此に病める者あり」 感想
燐の行動が意外とまともでしたね。
その分、とばっちりを受けて気の毒ではありましたが。
親友の朴を助けられずに落ち込む出雲は、イラ立ちのあまり勝呂と衝突!
二人の喧嘩は燐たちも巻き込み、結局、塾生そろっての反省会になってしまう。
下級悪魔を膝に乗せ、長時間の正座に耐える燐たち。
その最中、突如部屋の電気が消え、先日燐が撃退した悪魔・屍(グール)が
襲い掛かってきた!!
青の祓魔師 公式サイト
その分、とばっちりを受けて気の毒ではありましたが。
親友の朴を助けられずに落ち込む出雲は、イラ立ちのあまり勝呂と衝突!
二人の喧嘩は燐たちも巻き込み、結局、塾生そろっての反省会になってしまう。
下級悪魔を膝に乗せ、長時間の正座に耐える燐たち。
その最中、突如部屋の電気が消え、先日燐が撃退した悪魔・屍(グール)が
襲い掛かってきた!!
青の祓魔師 公式サイト
![]() | 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/06/22) 岡本信彦、福山 潤 他 商品詳細を見る |
![]() | CORE PRIDE(期間生産限定盤)(アニメ盤) (2011/05/11) UVERworld 商品詳細を見る |
![]() | 青の祓魔師 COLOR ARCHIVE ‐ANIMATION & COMIC VISUAL GUIDEBOOK‐ (ジャンプコミックス) (2011/04/04) 加藤 和恵 商品詳細を見る |
出雲の下着姿から始まりですか、しっかし色気が無いですね。
燐にお礼を言いながら服を返す出雲、ツンデレ発言のオマケ付き(笑)
これはフラグなんですかね。
燐の事を可愛くて格好イイ発言する朴、出雲に対する態度といい人を見る目があり、
尚且ついい子ですね。
しえみとおでこをごっつんこする燐、あくまでおでこであってキスとかにはならないんですね。
宿題を暗唱する勝呂、見た目とのギャップが凄いですね。
頭悪そうな外見なのに、人は見かけで判断できないですね。
燐としえみの驚き顔が(笑)
暗記なんて誰にも出来ると文句をつける出雲、そんな文句を言える立場ですか。
覚えられないんじゃなくて覚えないだけって、開き直りにも程がありますよ。
詠唱騎士をバカにする出雲、資格にはそれぞれ良さがあるでしょうにこうやって
見下す態度を取るのは自分の器量の小ささを見せているだけですよ。
勝呂と出雲の喧嘩の巻き添えを受ける燐、災難ですね。
連帯責任という事で、クラス全員が雪男から罰を受ける事に。
雪男のフォローをするというか自分に対し、そう思い込もうとしている燐(笑)
出雲は自分の性格の悪さを自覚しているって開き直るな!
それにしてもあの漬物石(笑)、簡単に外れるんですね。
停電に外の様子を見ようとドアを開ける志摩ですが、閉めて無かった事に(笑)
またまた登場のグール、雪男の魔除け、役立ってねえ!
最初から入り込んでいたから、意味が無かったということかな。
いきなり体液をぶっかけるグールに対し、バリケードを築いたしえみ。
即座にこういう対応を取れるあたり、成長しましたね。
皆がグールの体液の影響で体調を崩す中、一人平気な燐、悪魔ですからね。
囮になってグールを引きつけようとする燐でしたが、グールは分裂していましたよ!
確かに分裂できそうな外見でしたが。
21章ある詠唱を全部唱えて対応しようとする勝呂、しらみつぶしですか。
詠唱をアシストする子猫丸と、詠唱を唱えている間、仕込み錫杖で対応しようとする志摩。
仕込み錫杖を組み立てる姿を見て、『うしおととら』の光覇明宗の法力僧を思い出しました。
分電盤を操作しようとした燐に襲い掛かるグールと、姿を現したイゴール。
グールはアッサリと燐に倒されましたね。
イゴールは現状の燐の力を確認しようとしていたようですが、悪魔側の人間なのか、
それとも二重スパイなのか。
しえみに心配された事により自分を取り戻した出雲。
吹っ切れた出雲に狐さんもビックリ(笑)
グールに頭を握られながらも詠唱を完成させた勝呂。
土壇場で燐が分電盤を操作し電気をつけたアシストがあったとはいえ大したものですね。
フード姿の子だけが何もしていませんでしたが、見せ場はまだ先になるのかな。
グールを倒して現れた燐に驚く一同。
勝呂はラリアットをぶちかましてますよ(笑)
しえみに対してツンデレ発言な出雲、これで2人は友達になれたかな。
朴はこれで退場になるんでしょうか。
雪男と共に堂々と登場したイゴール。
こんなに堂々と現れて平気なんですかね。
燐から雪男に対して情報が渡るだろうし……。
どんな状況になっても対処できる自信があってこそかな。
次回 第9話「おもひで」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想
第5話 「崇り寺の子」 感想
第6話 「まぼろしの料理人」 感想
第7話 「友千鳥」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
燐にお礼を言いながら服を返す出雲、ツンデレ発言のオマケ付き(笑)
これはフラグなんですかね。
燐の事を可愛くて格好イイ発言する朴、出雲に対する態度といい人を見る目があり、
尚且ついい子ですね。
しえみとおでこをごっつんこする燐、あくまでおでこであってキスとかにはならないんですね。
宿題を暗唱する勝呂、見た目とのギャップが凄いですね。
頭悪そうな外見なのに、人は見かけで判断できないですね。
燐としえみの驚き顔が(笑)
暗記なんて誰にも出来ると文句をつける出雲、そんな文句を言える立場ですか。
覚えられないんじゃなくて覚えないだけって、開き直りにも程がありますよ。
詠唱騎士をバカにする出雲、資格にはそれぞれ良さがあるでしょうにこうやって
見下す態度を取るのは自分の器量の小ささを見せているだけですよ。
勝呂と出雲の喧嘩の巻き添えを受ける燐、災難ですね。
連帯責任という事で、クラス全員が雪男から罰を受ける事に。
雪男のフォローをするというか自分に対し、そう思い込もうとしている燐(笑)
出雲は自分の性格の悪さを自覚しているって開き直るな!
それにしてもあの漬物石(笑)、簡単に外れるんですね。
停電に外の様子を見ようとドアを開ける志摩ですが、閉めて無かった事に(笑)
またまた登場のグール、雪男の魔除け、役立ってねえ!
最初から入り込んでいたから、意味が無かったということかな。
いきなり体液をぶっかけるグールに対し、バリケードを築いたしえみ。
即座にこういう対応を取れるあたり、成長しましたね。
皆がグールの体液の影響で体調を崩す中、一人平気な燐、悪魔ですからね。
囮になってグールを引きつけようとする燐でしたが、グールは分裂していましたよ!
確かに分裂できそうな外見でしたが。
21章ある詠唱を全部唱えて対応しようとする勝呂、しらみつぶしですか。
詠唱をアシストする子猫丸と、詠唱を唱えている間、仕込み錫杖で対応しようとする志摩。
仕込み錫杖を組み立てる姿を見て、『うしおととら』の光覇明宗の法力僧を思い出しました。
分電盤を操作しようとした燐に襲い掛かるグールと、姿を現したイゴール。
グールはアッサリと燐に倒されましたね。
イゴールは現状の燐の力を確認しようとしていたようですが、悪魔側の人間なのか、
それとも二重スパイなのか。
しえみに心配された事により自分を取り戻した出雲。
吹っ切れた出雲に狐さんもビックリ(笑)
グールに頭を握られながらも詠唱を完成させた勝呂。
土壇場で燐が分電盤を操作し電気をつけたアシストがあったとはいえ大したものですね。
フード姿の子だけが何もしていませんでしたが、見せ場はまだ先になるのかな。
グールを倒して現れた燐に驚く一同。
勝呂はラリアットをぶちかましてますよ(笑)
しえみに対してツンデレ発言な出雲、これで2人は友達になれたかな。
朴はこれで退場になるんでしょうか。
雪男と共に堂々と登場したイゴール。
こんなに堂々と現れて平気なんですかね。
燐から雪男に対して情報が渡るだろうし……。
どんな状況になっても対処できる自信があってこそかな。
次回 第9話「おもひで」
第1話 「悪魔は人の心に棲む」 感想
第2話 「虚無開の門(ゲヘナゲート)」 感想
第3話 「兄と弟」 感想
第4話 「天空(アマハラ)の庭」 感想
第5話 「崇り寺の子」 感想
第6話 「まぼろしの料理人」 感想
第7話 「友千鳥」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- 花咲くいろは 第10話 「微熱」 感想 (2011/06/06)
- 青の祓魔師 第8話 「此に病める者あり」 感想 (2011/06/05)
- 日常 第10話 「日常の第十話」 感想 (2011/06/05)
スポンサーサイト