あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第7話 「ほんとのお願い」 感想
じんたんはかっけーんですよ。
まさかのラスボス(?)降臨!
伏線はありましたが、こう繋げますか。
秘密基地に家出してきた「あなる」に「じんたん」は、ずっと学校を
休むことなんて出来ない、家出なんてずっと続くわけがないと話す。
それと聞いた「あなる」は「じんたん」は昔と変わらないと告げる。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 公式サイト
まさかのラスボス(?)降臨!
伏線はありましたが、こう繋げますか。
秘密基地に家出してきた「あなる」に「じんたん」は、ずっと学校を
休むことなんて出来ない、家出なんてずっと続くわけがないと話す。
それと聞いた「あなる」は「じんたん」は昔と変わらないと告げる。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 公式サイト
![]() | あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/06/29) 入野自由、茅野愛衣 他 商品詳細を見る |
![]() | あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 もふもふミニタオル めんま柄 1 (2011/06/30) エーシージー 商品詳細を見る |
![]() | 【人気沸騰】 【プライズ】 (限定入手) あの花 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ロングクッション 2種セット♪ () 不明 商品詳細を見る |
両親と喧嘩した挙句、売り言葉に買い言葉で家出してきた鳴子。
これがないと寝れないと持ってきていたぬいぐるみ……あなるは可愛いですね。
学校は一度休みだすと面倒な事になる……経験者は語るというやつですね。
仁太の自分の経験に照らし合わせての言葉は、説得力がありますね。
自分が大変なときでも人の事ばかり気にする、仁太とめんまは似たもの同士なんですね。
トランクに躓き、仁太を押し倒す形になった鳴子、普通立場が逆だろ!(笑)
そこにやって来た鉄道、このタイミングでのお邪魔虫の登場もお約束ですね(笑)
カレ牛、撤退!
めんまの日記に何が書かれているのか確認する仁太、鳴子、鉄道の3人。
今日はみんなと遊んで楽しかったって、同じ内容ばかりですね。
そんな中、書かれていた仁太の母親へのお見舞いの事。
みんなで花火を作ろうと決めました。
ってロケット花火に手紙を入れて神様に仁太の母親が早く良くなるようにとの
手紙を届けようとしていたのか。
子供の頃らしい発想だけど、皆いい子だなぁ。
ゲームをしながら仁太の帰りを待っていためんまも、仁太の母親の事を思い出しましたか。
帰宅後、めんまの為にかき玉の塩ラーメンを作る仁太。
これって仁太以外の人が見ると、ラーメンが消えていってるように見えるのかな。
明日も学校に行くという仁太をジト目で見るめんま、完全に仲直りしてますね。
学校に行くといいながら、秘密基地に来ている仁太……おい!
あれ、集や知利子も集まっていたんですね。
花火作成に付いて調べるも火薬類取締法の事を知り、ガックリする一同。
鳴子が昨日掃除をしている時に見つけた、子供の頃に花火の作り方として
書いていたメモ……危ないよ!
ちょっとした爆弾の設計図ですか!
さすが子供らしい発想といえますが、怖いですね。
いつも先を行く仁太とそれを見送る可哀想な集という光景を思い出す知利子。
可哀想な集、ですか。
集が、あの日めんまが声を掛けて集まろうとした事を言わなかった事をいぶかしむ
知利子ですが、めんまは仁太に内緒で集まろうと言っていたんですね。
それを思い出したからこそ、仁太がいる前では言い出せなかった集。
仁太の父親の知り合いに、花火を作れる人がいましたよ!
簡単なやつでも20万円はかかる……思っていたよりも安いですね。
鉄道はそんな金額見たこと無いと言っていましたが、世界中旅をしてたんですよね?
お金を稼ぐために、仁太もバイトをやると宣言!
鳴子と同じゲームショップでバイトですか。
鳴子が一ヶ月かかって覚えた事を直ぐに理解した仁太。
それは、鳴子が要領悪すぎですよ。
鳴子の事で陰口をたたく学生に対し、仁太がまたやってくれましたよ!
ワグナリアへようこそ!
『放浪息子』だけでなく『宇宙ショーへようこそ』や『黒執事』のポスターも
ありましたね。
ゲームショップなのにアニメのポスターだらけですよ。
思わず仁太の事を「じんたん」と呼び顔を赤らめる鳴子、可愛いですよ!
でも、「あなる」は無しですよね(笑)
知利子は家では、例のヘアピンを付けているんですね。
学年2位の集と4位の知利子。
知利子は集に付いていくために勉強を頑張っていたんですね。
朝早く出掛け、夜は返ってくるのが遅い上にすぐ寝る仁太の様子を
おかしいと感じるめんま。
わんこがメスなら仁太が変な事してるって決めたって、ここのことかよ!
仁太がバイトしている事を近所の人から聞かされた仁太の父親。
そしてめんまもバイトの事を知っちゃいましたよ!
秘密基地に向かっためんま。
鳴子と鉄道の電話での会話から花火の事を思い出しましたよ!
これが本当のお願いで正解なんですかね。
ゆきあつるこって、鳴子の中では2人はそんなコンビ名なんですか(笑)
夜は鉄道と一緒にガテン系のバイトに励む仁太。
だんだん逞しい顔になってきましたね。
じんたんはかっけーと言う鉄道も格好イイですよ!
その様子を見ていためんま、ライトの向きを変えてアシストですか。
さらに仁太の為に蒸しパンを用意しておくめんま、しかし作りすぎじゃないですか(笑)
仁太がバイトしている事を知っていても知らない振りをするめんま。
ずっと家に引き篭もっているよりも楽で、生きている実感がすると返す仁太、
社会復帰、おめでとう!
前金を持って花火を作り始めてもらえるように頼みに行く仁太、鳴子、鉄道の
3人でしたが、祭りの役員に高校生に手を貸すなと怒られ駄目になったとの返事が!
その役員というのが、めんまの母親ですか。
めんまの為に頑張る仁太たちを、ぶざけているって、怖っ!
やっぱ恨んでいたんですかね。
前に仁太達が訪ねて来た時も、見る目が変でしたもんね。
これは次回も気になりますよ。
次回 第8話「」
第1話 「超平和バスターズ」 感想
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
第3話 「めんまを探そうの会」 感想
第4話 「白いリボンのワンピース」 感想
第5話 「トンネル」 感想
第6話 「わすれてわすれないで」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
これがないと寝れないと持ってきていたぬいぐるみ……あなるは可愛いですね。
学校は一度休みだすと面倒な事になる……経験者は語るというやつですね。
仁太の自分の経験に照らし合わせての言葉は、説得力がありますね。
自分が大変なときでも人の事ばかり気にする、仁太とめんまは似たもの同士なんですね。
トランクに躓き、仁太を押し倒す形になった鳴子、普通立場が逆だろ!(笑)
そこにやって来た鉄道、このタイミングでのお邪魔虫の登場もお約束ですね(笑)
カレ牛、撤退!
めんまの日記に何が書かれているのか確認する仁太、鳴子、鉄道の3人。
今日はみんなと遊んで楽しかったって、同じ内容ばかりですね。
そんな中、書かれていた仁太の母親へのお見舞いの事。
みんなで花火を作ろうと決めました。
ってロケット花火に手紙を入れて神様に仁太の母親が早く良くなるようにとの
手紙を届けようとしていたのか。
子供の頃らしい発想だけど、皆いい子だなぁ。
ゲームをしながら仁太の帰りを待っていためんまも、仁太の母親の事を思い出しましたか。
帰宅後、めんまの為にかき玉の塩ラーメンを作る仁太。
これって仁太以外の人が見ると、ラーメンが消えていってるように見えるのかな。
明日も学校に行くという仁太をジト目で見るめんま、完全に仲直りしてますね。
学校に行くといいながら、秘密基地に来ている仁太……おい!
あれ、集や知利子も集まっていたんですね。
花火作成に付いて調べるも火薬類取締法の事を知り、ガックリする一同。
鳴子が昨日掃除をしている時に見つけた、子供の頃に花火の作り方として
書いていたメモ……危ないよ!
ちょっとした爆弾の設計図ですか!
さすが子供らしい発想といえますが、怖いですね。
いつも先を行く仁太とそれを見送る可哀想な集という光景を思い出す知利子。
可哀想な集、ですか。
集が、あの日めんまが声を掛けて集まろうとした事を言わなかった事をいぶかしむ
知利子ですが、めんまは仁太に内緒で集まろうと言っていたんですね。
それを思い出したからこそ、仁太がいる前では言い出せなかった集。
仁太の父親の知り合いに、花火を作れる人がいましたよ!
簡単なやつでも20万円はかかる……思っていたよりも安いですね。
鉄道はそんな金額見たこと無いと言っていましたが、世界中旅をしてたんですよね?
お金を稼ぐために、仁太もバイトをやると宣言!
鳴子と同じゲームショップでバイトですか。
鳴子が一ヶ月かかって覚えた事を直ぐに理解した仁太。
それは、鳴子が要領悪すぎですよ。
鳴子の事で陰口をたたく学生に対し、仁太がまたやってくれましたよ!
ワグナリアへようこそ!
『放浪息子』だけでなく『宇宙ショーへようこそ』や『黒執事』のポスターも
ありましたね。
ゲームショップなのにアニメのポスターだらけですよ。
思わず仁太の事を「じんたん」と呼び顔を赤らめる鳴子、可愛いですよ!
でも、「あなる」は無しですよね(笑)
知利子は家では、例のヘアピンを付けているんですね。
学年2位の集と4位の知利子。
知利子は集に付いていくために勉強を頑張っていたんですね。
朝早く出掛け、夜は返ってくるのが遅い上にすぐ寝る仁太の様子を
おかしいと感じるめんま。
わんこがメスなら仁太が変な事してるって決めたって、ここのことかよ!
仁太がバイトしている事を近所の人から聞かされた仁太の父親。
そしてめんまもバイトの事を知っちゃいましたよ!
秘密基地に向かっためんま。
鳴子と鉄道の電話での会話から花火の事を思い出しましたよ!
これが本当のお願いで正解なんですかね。
ゆきあつるこって、鳴子の中では2人はそんなコンビ名なんですか(笑)
夜は鉄道と一緒にガテン系のバイトに励む仁太。
だんだん逞しい顔になってきましたね。
じんたんはかっけーと言う鉄道も格好イイですよ!
その様子を見ていためんま、ライトの向きを変えてアシストですか。
さらに仁太の為に蒸しパンを用意しておくめんま、しかし作りすぎじゃないですか(笑)
仁太がバイトしている事を知っていても知らない振りをするめんま。
ずっと家に引き篭もっているよりも楽で、生きている実感がすると返す仁太、
社会復帰、おめでとう!
前金を持って花火を作り始めてもらえるように頼みに行く仁太、鳴子、鉄道の
3人でしたが、祭りの役員に高校生に手を貸すなと怒られ駄目になったとの返事が!
その役員というのが、めんまの母親ですか。
めんまの為に頑張る仁太たちを、ぶざけているって、怖っ!
やっぱ恨んでいたんですかね。
前に仁太達が訪ねて来た時も、見る目が変でしたもんね。
これは次回も気になりますよ。
次回 第8話「」
第1話 「超平和バスターズ」 感想
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
第3話 「めんまを探そうの会」 感想
第4話 「白いリボンのワンピース」 感想
第5話 「トンネル」 感想
第6話 「わすれてわすれないで」 感想

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
- 関連記事
-
- Aチャンネル 第8話 「新学期 Abnormal circumstance」 感想 (2011/05/27)
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第7話 「ほんとのお願い」 感想 (2011/05/27)
- Aチャンネル BD&DVD1巻 特典映像 +Aチャンネル 第1話&第2話 感想 (2011/05/26)
スポンサーサイト